2018年8月12日のブックマーク (17件)

  • 【1歳8ヶ月】入眠モノマネ~ - ワタシがお母さんになっても

    最近ハードに遊んでいるので、ゴロゴロしながらいつの間にか寝てくれる、という事案が発生しています。 最近夫が寝る前に小説を読んでいて、その様子をよく真似しています。 坂の上の雲 全8巻セット (新装版) (文春文庫) 作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/07/15メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 24回この商品を含むブログ (43件) を見るこいつをクッションに乗って読んでいるのですが… 寝落ちしたからを片付けようとしたら、「これをお腹に抱いて寝るのだ!」と反抗してきました。 恐らく、夫がそういうスタイルで寝落ちしているのを見て学習したんだと思います。 そこまで見てるのか、とびっくりしましたよ。 滅多なことは出来ませんねぇ…。 以上

    【1歳8ヶ月】入眠モノマネ~ - ワタシがお母さんになっても
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    子供は親の鏡って言いますもんね(≧w≦;)私も細かいところよく真似されてドキッとしてます|ω・`)
  • 子供と過ごす夏、キャンプのすすめ|ぱぱたま

    キャンプに行こう!我が家では毎年夏にキャンプに行くのがここ数年の恒例行事となっています。 今年は長男の手足口病の影響で、日数は少なめになりましたが、それでも満足してくれたようです! 先日の記事では地元のイベントに参加する事をおすすめしましたが、キャンプも子供にとって楽しめるだけでなく、この体験が子供を成長させてくれる貴重な機会となる事間違いなしです! あなたの応援が元気の源です! アウトドア派?インドア派?正直言って、キャンプは万人向けかと言われると、そうではないのかなとは思います。「アウトドア派」「インドア派」とう言葉があるぐらいですから、苦手な方も多いのではないかと思います。 ・テントで寝るなんて、絶対無理。 ・虫がいる所には絶対行きたくない。 ・キャンプグッズ揃えるの大変そう。 理由は色々あると思いますが、無理をしてまでする必要はないと思います。 インドア派の方でももしやってみようか

    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    主人がキャンプ大好きで、子供たちを連れてキャンプ行きたいと毎年企画しようとするのですが、なかなか行けずじまいで(≧w≦;)来年こそは!と狙っております!
  • 強力な水鉄砲3coins「リュック型水鉄砲」のレビュー - 二人男子の育児日記

    早速ですが、強力です。放出される水の線が太い!それもそのはず。タンクの容量は  2,5L!それが1点から出撃されるのですから♪ 実際、次男(2歳)がビュビュッと打ってきてお尻に直撃! なんてこった(´⊙ω⊙`)!!下着までぬれている~!!! お尻に水圧まで感じたんですよ?!他の水鉄砲だとズボンがちょろっと濡れる程度なのに!!! この水鉄砲、なるほどの超人気で「3coinsでリュック型水鉄砲を売っている」と知ってから機会があれば欲しい!と思っていたけど、なかなか入手できないまま完売!ママ友さんから「前に言ってた3coinsのリュック型水鉄砲、売ってたよ!」と聞き、早速店舗まで出かけて行ってゲットしてきました♡早速翌日水鉄砲を携え公園まで行ってきました♪ちなみに3coinsなのでてっきり300円かと思っていたら500円でした。でもリュック型水鉄砲をネットで見ると1000円は下らないので、やっぱ

    強力な水鉄砲3coins「リュック型水鉄砲」のレビュー - 二人男子の育児日記
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    わー!楽しそう!!!(*≧艸≦)いいですね、これ!!
  • 自転車に乗れない子は教室に行くのもいいかも!自転車教室を探してみました! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    娘は自転車に乗りたい!と思う気持ちになるのが遅く・・・ ストライダーを購入したものの1度またがって終わり・・・。 補助輪付きの自転車を購入したものの、1度乗ってペダルが重いと話して小学2年生になるまで乗らず・・・。 教えようとしてもやる気にならない娘にもイライラしてしまう私。 これではいけないと思い、自転車教室を探してみました! 自転車教室を一覧にしたので、 詳しくは教室が開催しているページをチェックしてみてくださいね! 東京都 自転車乗り方教室:JCA神宮外苑サイクリングセンター 自転車乗り方教室:自動車産業復興協会 神奈川県 自転車初乗り教室「はじめての自転車」開催:一般社団法人 こどもネット 静岡県 小学生のための自転車教室:[伊豆市]サイクルスポーツセンター 自転車初乗り教室「はじめての自転車」開催:一般社団法人 こどもネット 大阪自転車乗り方教室:自転車博物館サイクルセンター

    自転車に乗れない子は教室に行くのもいいかも!自転車教室を探してみました! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    この情報ありがたいです!関西サイクルスポーツセンターしか知らなくて、でも他にもあったんですね!きっといつか、お世話になる気がします(≧w≦;)
  • 医者に対して申し訳なくなった瞬間 - こんな人も生きてます。

    何か…気を使わせてごめんな…感が凄かった。 場所が場所(肛門)だから? 一時預かりの事を描いてたら上記のやり取りを思い出しました。 医師から言われて初めて、最初から触診される時に看護師さんがいた事、むしろ触診される時だけいた事に気づいたんです。 多分、万が一のセクハラ的防止(冤罪含め)な意味なんだろうと思ってるんですがどうなんですかね?第三者に見られてると思うと確かに一定の効果あるもんね。 私の場合、場所が場所だけにもうそこを「セクハラですよ!」とか言い出したら見て貰えないんですけど。むしろ、産婦人科の内診以降その辺に恥じらい感じなくなりました(※勿論医者相手限定で)。 でもやっぱりアレな部分ではあるので毎回(すみませんねーそんな所見てもらって…サーセン…マジサーセン…)位の申し訳ない気持ちでいっぱいいっぱいです。

    医者に対して申し訳なくなった瞬間 - こんな人も生きてます。
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    なるほど!たしかにいつもお医者さん以外にもいらっしゃいますね!(。>∀<。)
  • 赤ちゃんが立って、歩いて抱っこした方が泣き止む理由について【輸送反応とは】  - ogikubojinの日記

    初めての育児をされるにあたって、なかなか泣き止まない赤ちゃんに困っているという方、実は多いのではないでしょうか? 当に泣き止まない時って、ただ抱っこして座っているだけじゃ許してもらえないですもんね(笑)。 だから、立ち上がって、抱っこして、歩いたほうが泣き止んでくれるということを経験的に学んでいる方も多いはず。 いったい何故なんでしょう? 実は、哺乳類に共通する「輸送反応」という能が関係しているからなのだとか。 やはり、そこはわれわれ人間も、能に従って生きるという意味では同じ動物であるということなんですね。 輸送反応とは どうして、お母さんが立ち抱っこして揺らしたり、歩いたりした方が、赤ちゃんは泣き止みやすいのか? これを2013年4月になんと、あの「理化学研究所」が、その仕組みを解明して論文として発表していたのですね。 共同研究グループは、まず生後6カ月以内のヒトの赤ちゃんとその母

    赤ちゃんが立って、歩いて抱っこした方が泣き止む理由について【輸送反応とは】  - ogikubojinの日記
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    本能だったのですね!なるほど。。
  • 1m2w 脂漏性湿疹 - *双子姉妹パパの子育てブログ*

    謎のさらにカサカサ 双子のうち片方の子の眉毛にカサカサしたものが付いていました。 なんだろうと思って、ひとまず沐浴のときにベビーソープをつけて洗ってみました。 入浴後はカサカサ部分がさらに黄色くかさぶたのようになっていました。 ※写真は現在の少しその後落ち着いている状態 乳児脂漏性湿疹 ベビモの育児によると、眉毛や髪の生え際に湿疹ができて、黄色いかさぶたのような状態になっているものを、乳児脂漏性湿疹というようです。 これは、皮脂の分泌が多い新生児期に出ることが多いようです。 対処法 脂漏性湿疹の対処法は以下の方法が良いそうです。 ベビーオイルをつけてしばらくおいて、やわらかくなったら、そっと一拭き 沐浴のときに石鹸で洗う 無理に剥がそうとすることはNGだそうです。 困ったときにBaby-moの育児が辞典がわりになります はじめてママ パパの育児―0~3才赤ちゃんとの暮らし 気がかりがス

    1m2w 脂漏性湿疹 - *双子姉妹パパの子育てブログ*
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    うちもそういうの出てました!懐かしい(。>∀<。)
  • 母の手作りオイルサーディンが美味しすぎました - 福岡の主婦が発信中

    こんにちは。よよよです(^^♪ 私、9連休です! うれしー! 予定がたくさん詰まっています。 もう今から休みが終わることを恐れている私( ;∀;) 精いっぱい楽しみたいと思います。 さて、母の料理好きはブログでも良く書いてきましたが、この間作っていたオイルサーディンがすっごく美味しかったです^^ 〈広告〉 母の手作りオイルサーディン 一緒にスーパーで買い物をしていると、母が「安い!」と手に取っていたのが、小さいイワシがたくさんパックに入ったもの。 「しかもキレイやね~」とか言いながら、即買いでした。 私は、何を作るんだろ?と思いながら、家に帰ると、もうさっき買ったイワシがこんな状態に。 一匹一匹さばいたらしい( ;∀;) 恐れいります。 さばいて、塩をふって少し置いて、血合いとかをキレイに取って、オリーブオイルとブラックペッパー、レモンを入れてぐつぐつ。 しばらくしたらひっくり返します。

    母の手作りオイルサーディンが美味しすぎました - 福岡の主婦が発信中
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    料理好きの方が身近にいるといいですね♪食べるだけでも勉強になります(。>∀<。)魚料理のレパートリー増やしたいです(ノω=`)
  • ダニは段ボールがお好き!?ダニ対策に必要なことはこれだ!! - PONの箱庭

    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    ダンボールに…!!Σ(OωO )それは怖いです!!気をつけます!
  • みっこママのプロ主婦への道のり

    こんにちは、みっこママです(^ ^) 今日は私なりの『苦にならないご飯作り』を紹介していきたいと思います。 朝にはじまり、昼(お弁当)、そして夕。 私には夕つくりが1番大変なんですが、皆さんいかがですか?^^; (品数多いからかな?) そして我が家には2歳の娘がいます。 やっぱりまだべられないものや、好き嫌いもあります。 大人だけの献立より、もちろん気をつかいます。 私自身料理は好きな方ですが、 やっぱりキツイ時や何もしたくない日、娘と気で遊びすぎて体力がない時。。 あ〜。もう今日は外で済ませたい。。。 そんな風に思うことも多々あります。 主婦の方なら、共感できることもありませんか?( ;  ; ) でも、私は専業主婦ですし、仕事から疲れて帰ってくる主人にとっては 夕ってやっぱり楽しみで帰宅すると思うんです。 『早く家に帰りたい!』そう思ってもらえる家つくりを目指している私

    みっこママのプロ主婦への道のり
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
  • 152753

    こんにちは、ネモです。 今日は、気づけばそこにいる的な感じで気づけば増えていた読者登録者数といった感じでしょうか。 やってきたことを少し振り返ってみたいと思います。 1.どうでもいいことを書く ブログを始めたら多分、どうでもいいことから書いていると思います。 目標を決めていなければ特に 目的は決まっていたので、私は量を書くみたいな感じでした。 2.「誰か」に向けて書く はてなブログでは、(id:nemo1016o)といった風にIDコールがあるので、その機能を使って記事を書いたりもしました。 3.自分に向けて書く 「目標の決め方」とか「継続するために」は自分に向けて書いています。 やってきたことの確認ややるべきことの確認的な感じです。 4.自分の得意分野について書く これは、なかなか難しかった記憶があります。 端的に言う言葉が通じない感じでしょうか。 「FPS」とかいわれても「は?」となるよ

    152753
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    すごいですね!!600人…想像できない数字ですΣ(OωO )
  • 公文算数Gへ【小2息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

    小2の息子が年長の12月から始めた公文式の算数がG教材へ入りました。 帰省中に、Gに入り、次行ったら「Fのテストかも♪」とそわそわしていましたが、そんなことある訳ないでしょ、Fの終わりも間違えてるようです…。 公文式の算数は、計算のみで、Aが小1相当です。 Gは中1相当ですが、最初の20枚は、Fまでの復習なので、小学範囲の計算です。なので、まだ数学に入ってません。 各教材の終わりに復習テストがありますが、最初のAあたりは次の教材の復習をしたりしなかったり(教室が週2なので、宿題との兼ね合いで先にしたり、後にしたりしていました)していましたが、E、Fあたりは、復習をして、必要に応じて、戻ってできるようにして終了テストという流れになっている気がします。 今週は2回行って、宿題15日分以上の直しも入っているので、お盆休みはまだFとGが宿題に出ています。(息子は1日5枚しています) そこで、問題な

    公文算数Gへ【小2息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
  • 【画像解説】100円ショップで自作するベイブレードケース(全部で500円) - こしぞーのひとり情シス

    ベイブレード大会に出たいということでベイブレードケースを作ってみました 現在息子は6歳の小学一年生です 多くはないですがベイブレードがいくつかと、ランチャーがいくつかあってと。それなりに普通の小学生です。 近所のおもちゃ屋さん(小さいんですが)ベイブレード大会なるものが開催されていて息子もいつかは参加したいと思っていたようです しかし息子曰く「参加するにはケースが必要」 とのこと 別にビニール袋にベイブレード入れて参加すればいいんじゃない?とおもいつつ、買ったらいくらになるんでしょうと調べると 頑丈ないい感じのものは7000円くらいから、リーズナブルなものは2000円くらいからといった具合 2000円ですか・・・新しいベイブレードかえますね なんでこういった周辺機器は体より高額なんでしょうか 2000円でこの感じなら買ってもいいかなという気もしますが ともあれ作ってみますかとなりました

    【画像解説】100円ショップで自作するベイブレードケース(全部で500円) - こしぞーのひとり情シス
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    今うちの息子もベイブレードにハマってるんです!これ作ってみます!ありがとうございます!!
  • 【スタートアップに転職するとき知らないと大損するストックオプション&株式の交渉方法】を読んだ感想 - うなぎさんのブログ

    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    結婚の時も!ホントそうですよね!!もっと色々言っとけばよかった!w
  • 【育児と仕事の両立】職場復帰3ヶ月…娘の発熱で仕事を休んだのは10日間!結局実家に頼らなければワーママは続けられないのか… - ママ・パパの笑顔が一番好き

    こんにちは!ゆい☆ママです! 夏休みに入りました!これから1週間お休みです! 娘ともずっと一緒に過ごせます! …が、実は今週の月曜日から実家にお世話になっています。 7月に入ってから、1週間おきに娘が熱を出して保育園から呼び出し… 実家に預ける…を繰り返しています。 今週の月曜日も39.2℃の発熱で保育園から呼び出しがあって そのままお迎え→病院→前倒しで実家に帰るという流れで今日に至ります。 娘の保育園は、ありがたいことにいい意味でゆるくて(笑) 朝も自宅で検温した体温を連絡ノートに書いておくだけ。 登園のときはというと… 私「おはようございます!」 先生「ゆい☆ママ、おはようございます!娘ちゃん、体調どうですか?」 私「元気です!」 先生「そうですか!わかりました!」 それだけです(笑) ズボラな私にとっては当にありがたい保育園です。 娘が保育園で発熱したときも、37.5℃以上が長く

    【育児と仕事の両立】職場復帰3ヶ月…娘の発熱で仕事を休んだのは10日間!結局実家に頼らなければワーママは続けられないのか… - ママ・パパの笑顔が一番好き
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    私も働こうと何度も思うのですが、子供の発熱の時を考えたら実家が遠い私には対応しきれないので、働きに出るのを断念してしまいます。「実家が近ければなぁ」と何度も思いました(ノω=`)
  • 日常にあるシュールな笑いがすき - 8th BLOG

    こんばんは💓 最近ブログを書きたいのに書くことが思いつかずモダモダしています。 ごきげんいかが! 今日は久しぶりにサイトをいじいじしました。 というのも、うちのサイトをバージョンアップしようと思ってまして。 今まではマイナーアップデートを繰り返していて、 いまが Ver.1.10くらいなんですが、 レイアウトを大きく変えて Ver.2 にしようかなと!! でもなかなか思い通りいかないんですよね・・。 デザインありきのものを作るのは得意なんですが、 デザイン自体をするのはかなり苦手です。センスない。 いいのがもしできたら。 冬頃までには公開できたらいいなと思っています! 今日の作業でお世話になったサイト・サービスはこちら↓ 配色の参考に。4色の組み合わせがいっぱいあるよ! 大正義google font この間焼き鳥屋さんに行ったときのこと。 っていう会話があってウケたから反射的にメモったん

    日常にあるシュールな笑いがすき - 8th BLOG
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    笑い飯の奈良県立歴史民族博物館のネタがいまだに忘れられず、大好きですw
  • トイレットペーパーが弾になるオモチャの話:おはよう朝日です【2018/08/06】 | 何ゴト?

    なんと、この商品「トイレットペーパー」を弾のように飛ばして遊びます。 その遊び方は? まず、トイレットペーパーと水入りのタンクをセットし、レバーを引きます。 すると、トイレットペーパーが体の中に送り込まれ、同時に水が染み出します。 そして、ハンドルとトリガー(引き金)を引くと、トイレットペーパーの弾が飛び出します。 壁に張り付くくらいの威力はありますが、人に当たっても痛くないそうです。(※でも人に向けないでね!) すぐに拭き取れるので、片付けも簡単です。 その最長飛距離は、なんと9m。 この電池不要のシューティングトイ、トイレットペーパー1ロールで600発の弾が発射できるそうです。 www.youtube.com

    トイレットペーパーが弾になるオモチャの話:おはよう朝日です【2018/08/06】 | 何ゴト?
    takipon5
    takipon5 2018/08/12
    思った以上に飛ぶんですね!Σ(OωO )