タグ

foodに関するtakisokのブックマーク (8)

  • ホットプレートで焼く野菜はうまい

    ホットプレート焼肉するときに一緒に焼く野菜、乾燥してしまいがちですね。ちょっと下処理するとずいぶん変わりますのでそれを紹介しています。

    ホットプレートで焼く野菜はうまい
    takisok
    takisok 2014/08/03
    旨そう。ピーマンを切らないってのは盲点だった。肉が美味しいのは普通だけど、野菜を楽に美味しく調理できるのは憧れる。
  • なぜいちご大福はピリピリするのか?

    ところでピリピリすると思ってるのは自分だけなのかもしれない。 そこで和菓子店でいちご大福を買い求めながら「いちご大福ってピリピリしますよね?」とお店の人にきいてみた。 すると「……ピリピリしませんけど」との回答。まさか。クレームだと思ってるのだろうか。あの、ここの店がというわけでなくて一般的ないちご大福なんですけど。 「はあ、苺の酸味がもしかしたらそう感じるんじゃないですか?」 メガネにひびが入った。それだったら苺そのままべてもピリピリするはずだろう。つづいてもう一軒も同じ。ピリピリしませんよ、と。メガネが割れた。 5店にきいて4店は「ピリピリしない」という解答だった(1店は「傷んでるんじゃないですか」と)。 これはどういうことなんだ。もしかしておれが特殊なのか。ピリピリを感じる才能をもつ選ばれた人々、ピリピリファンタスティック・フォーなのか。

    takisok
    takisok 2014/05/27
    日常の小さな謎から始まり、次々と明らかになる事実、そして衝撃の結末。それは悪意不在の密造行為だったのだ……。科学とミステリの面白さが小さな甘味に凝縮された素晴らしい記事。
  • 日本の食品添加物の種類は世界一では無い - 最終防衛ライン3

    まさかこんなことで日が世界一になっているとは知らなかった - 日日平安part2 日国内で使用されている品添加物は、既存添加物(天然)が365種類、指定添加物(合成)が438種類の計803種類ということで、この数は世界一だとか。ちなみに、アメリカでは140種類、イギリスにいたっては14種類に抑えられている。 アメリカとイギリスの添加物の種類がいくら何でも少なすぎる。例えば、ワインには酸化防止剤としてソルビン酸ナトリウムや亜硫酸ナトリウムが添加されています。ワインだけで2種類の添加物が使われるのに、イギリスで使用できる添加物が14種類って事はありえないでしょう。 日米の品添加物の比較に関しては、TPP交渉参加 改めて日米の品添加物の制度を考える | FOOCOM.NET がまとまっていて分かりやすいです。 日米では品添加物に対する考え方が違いますが、法律により品に使用しても良い

    日本の食品添加物の種類は世界一では無い - 最終防衛ライン3
    takisok
    takisok 2014/04/01
    こうした検証をきっちりするのは大切なこと。
  • Flavor network and the principles of food pairing - Scientific Reports

    As omnivores, humans have historically faced the difficult task of identifying and gathering food that satisfies nutritional needs while avoiding foodborne illnesses1. This process has contributed to the current diet of humans, which is influenced by factors ranging from an evolved preference for sugar and fat to palatability, nutritional value, culture, ease of production and climate1,2,3,4,5,6,7

    Flavor network and the principles of food pairing - Scientific Reports
    takisok
    takisok 2011/12/25
    食べ物までネットワーク解析するとは・・・!
  • 新大陸原産の野菜はいったいどれだけ食卓に載っているのか

    By phil dokas コロンブスらによって多くの野菜や穀物がヨーロッパに持ち帰られ、世界に広まりましたが、実際に南北アメリカ大陸を原産とする物はどれほど存在しているのでしょうか?トマト、ジャガイモ、唐辛子、トウモロコシなど、いくつかはどこかで聞いたこともあるかもしれません。 ですが実際に調べてみると私たちが日常的に目にする材の多くや、世界各国の代表的な料理に使われている有名な材も大航海時代以降にようやく世界中に広まったものであることが分かります。ここではべられる植物に絞ってまとめてみました。 ◆根菜類 ・サツマイモ(薩摩芋) 中央アメリカ、南メキシコが原産とされます。15世紀末ごろにスペイン人によってヨーロッパに持ち帰られ、その後16世紀末ごろまでに東南アジア、中国に広まりました。異説もあるようですが、17世紀ごろに琉球から薩摩経由で日に持ち込まれたため薩摩芋という名称にな

    新大陸原産の野菜はいったいどれだけ食卓に載っているのか
    takisok
    takisok 2011/10/26
    改めて見るとすごい種類。イモ類は多くの人々を飢餓から救ったし、唐辛子やトマトはその後の世界の食文化に大きな影響を与えている。僕らの知っているイタリア料理とか韓国料理ができたのは新大陸発見後なんだなー
  • シルフレイのふたり言:「魚食中心の伝統的日本食は健康的?(3)「人類は生の食品に適応している?」

    takisok
    takisok 2011/10/22
    火が使えるから、人類は一つの体で草食から肉食まで幅広い食物を利用できる、というのは非常に興味深い。確かに、生食主体の文化は聞いたことが無い。
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    takisok
    takisok 2011/06/25
    読んでるとお腹が空いてくるので危険
  • “生食用の牛肉”は出荷されていない?都のサイトで正しい知識を - はてなニュース

    富山県内の焼肉店で事をした男児が腸管出血性大腸菌「O-111」に感染し死亡した問題を受け、中毒の原因とみられる「生肉」の安全性を問う声が高まっています。はてなブックマークでは、東京都福祉保健局のサイトで公開されている“肉の生による中毒を防ぐ方法”をまとめたリーフレットに注目が集まっています。 ▽ ちょっと待って!お肉の生|「品衛生の窓」東京都福祉保健局 サイト内の上記ページでは、肉を生でべる際の注意点として次の3つを挙げています。 肉は生でべると、中毒になることがある 子どもが肉を生でべるのは特に危険 「生用」の牛肉、鶏肉は流通していない 肉の生による中毒は、「カンピロバクター」や「腸管出血性大腸菌(O-157など)」といった菌が主な原因です。これらの原因菌は新鮮な肉にも付着していることがあり、少量でも中毒を引き起こす可能性があるので危険です。特に子ども

    “生食用の牛肉”は出荷されていない?都のサイトで正しい知識を - はてなニュース
    takisok
    takisok 2011/05/02
    これを機に、きっちり基準に準拠したものを出すようにして行けば良い。「生食用食肉等の安全性確保について」を読んでみたところ、器具の消毒が必要だったりと面倒ではあるけれど達成できない基準では無いと思う。
  • 1