タグ

religionに関するtakisokのブックマーク (11)

  • オンライン授与所|神田明神|商品詳細

  • Plug and Pray at GXEB#6

    2012/9/4 at GXEB#6 "Spiritual x ___" : http://gxeb.org/?p=166Read less

    Plug and Pray at GXEB#6
  • 安倍文殊院の賽銭箱がEdyなどの電子マネーに対応していると話題|男子ハック

    実は2007年から電子マネー決済に対応済!公式サイトもかっこいい!Twitterで話題になっていたのは以下の画像。話題となっていたのは奈良県にある安倍文殊院という寺院です。 実は安倍文殊院は2007年より電子マネーでの決済に対応済であり、当時もYahooニュースなどにも取り上げられるほど話題になっていました。 賽銭の決済は画像から察するに、金額を自分で設定し、電子マネー決済を行うという方式。一律の金額などが決められているわけではないようです。 Wikipediaによると、EdyだけでなくiD、PiTaPa、QUICPay、Suica(ICOCA、TOICA)、さらには中国がメインの銀聯という電子マネーにも対応されているとのこと。 この安倍文殊院の公式サイトもよくできており、寺院内をGoogleストーリービューでデジタル境内散策ができるようになっている。 2007年に導入された際の安倍文殊院

    安倍文殊院の賽銭箱がEdyなどの電子マネーに対応していると話題|男子ハック
    takisok
    takisok 2014/01/08
    おもしろい。このゆるさが神道っぽいんじゃないかと思う。
  • 「宗教は悪だ」とバス内で幼児に教えていた親の話

    「ねーお父さん、しゅうきょうって何?」 「宗教はね、生活とかをめちゃくちゃにして、よくない考えを押し付けてだめにしちゃうことなんだよ」 幼児は三歳?四歳?五歳?とか小学校一年とかそこらへん。バスで後ろの席だったのでじろじろ見れなかった。 父親は普通のサラリーマン風。場所は休日の、政令指定都市の中流住宅街を通るバスの車内での出来事。 なんかうまく表せないんだけど、すごくもやもやした。 お父さんよ、あなたが言ってるのはカルトとか新興宗教のことだろう… それを十把一絡げにしてはいけない。 最近はこういう思想の人が多いんだろうか。 文化とか歴史とか芸術とか音楽とか文学、国のなりたちとかを学ぶうえで宗教は切ってもきれない関係にあると思うのだけれども それと幼児の問いかけは無関係なのだろうか? 問いかけにうまく答えられない父親の思考停止としかとれない答えに非常にもやっとした。 うまく言い表せないのだけ

    「宗教は悪だ」とバス内で幼児に教えていた親の話
  • 扉の向こうへ - 24時間残念営業

    2013-01-21 扉の向こうへ なんかクソ長編の夢みて完全に目がさめてしまったので起きてきた。んで、これ読んでずっと考えてたので、なんか書いてみることにする。たぶん雑感程度。例によって専門知識もないままに自分の実感だけで書くので、まあ総ツッコミらう覚悟。 信仰ってのは自分にとってわりと身近な問題だった。中学生のころ、母親の親しい友人に創価学会の人がいて、盛んに聖教新聞の購読とかをすすめてきた。で、うちの母親はそういうものに懐疑的というか、根から現世利益の人だったため「いわゆる」信仰心みたいなのはまったくない。盛んに周囲を折伏してあるくその友人を見て、諭そうとする言葉もどこかがおかしい。 「あんた、池田先生とやらがいったいいくらくれるっていうの。一銭の得にもならないことするもんじゃないよ」 まあ、当時中学生だった俺の素朴な視点からすれば、その友人は洗脳されてるようにしか見えなかった。

  • ファイルコピーを神聖な行為だとする「コピー教」がスウェーデン公認宗教に

    by tonnyc どういった宗教を信じるのかは個人の自由。ウェールズでは映画「スター・ウォーズ」に出てくるジェダイの騎士を信奉しジェダイ教会を設立しようとした男がダースべイダーに襲われるなどという事件もありました。そんな中、スウェーデンではコピーとは神聖な行為であると考える「コピー教」が公式に認可を受けました。 File-Sharing Recognized as Official Religion in Sweden | TorrentFreak 著作権管理団体や当局がファイル共有に目を光らせているのはどこの国も同じことで、スウェーデンでも事情は同じです。特にスウェーデンでは2005年にネットを通じて映画やソフトウェアを共有することが違法となっており、国内に100万人いるといわれる“ファイル共有者”(ファイル共有ソフトユーザーなど)は犯罪者ということになっています。 そのため、2006

    ファイルコピーを神聖な行為だとする「コピー教」がスウェーデン公認宗教に
    takisok
    takisok 2012/01/05
    「生命は情報をコピーすることで始まった。現在の人類の発展は、多くの人々が技術を共有したからこそ成し得た。情報は分け与えても減ることはなく、むしろ増える性質を持つ。そう、愛のように。」 うむ。十分行ける
  • 超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ...

    “超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ もっと力を抜いて楽になるんだ。 苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。 この世は空しいモンだ、 痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。 この世は変わり行くモンだ。 苦を楽に変える事だって出来る。 汚れることもありゃ背負い込む事だってある だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。 この世がどれだけいい加減か分ったか? 苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。 見えてるものにこだわるな。 聞こえるものにしがみつくな。 味や香りなんて人それぞれだろ? 何のアテにもなりゃしない。 揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。 それが『無』ってやつさ。 生きてりゃ色々あるさ。 辛いモノを見ないようにするのは難しい。 でも、そんなもんその場に置いていけよ。 先の事は誰にも見えねぇ。 無理し

    takisok
    takisok 2011/08/16
    そもそも仏教って哲学と宗教が流行だった時代のインドから出た考え方で、「どうしたら幸せになれるか」ってことをひたすら突き詰めたもの。決して何かを無批判に信じることでは無い。勉強してみると面白いよね。
  • ぶく速 ラノベにおける「宗教」の扱い

    927 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 14:30:56.36 ID:Je+uY4c5 君が僕をが好きなんだが、話題にならないよね 百合小説スレでもなんかタブー扱いだし 928 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 18:14:32.71 ID:BTScJMUD >>927 お金or宗教or政治とかがテーマとして出てきたし 「少年向けエンタメ小説」のレーベルでそういうのはきびしいんじゃないだろうか。 俺は「いたいけな主人」でこんなのあるのかって驚いたから読んだけど。 929 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 20:03:26.15 ID:E7Q+OCIO お金・ビジネスをテーマにした(政治も少しばかり)羽月莉音の帝国があるじゃないか 930 名

  • 悪い知識は大切 - レジデント初期研修用資料

    道徳は大切だけれど、道徳的な人間を生み出そうと思ったときに、道徳だけを教えたのでは片手落ちなのだと思う。道徳というものは、不道徳な「悪い知識」を土台にすることで、初めて堅固な力を持てる。 道徳の効用 理念や道徳というものは、「手続きに従えば簡単に扱える人間」を作る手段として役に立つ。 道徳を、道徳単体として「正しいものだ」と習った人は、道徳的に基づいて何かを促されると逆らえないし、よしんば法律に違反するようなことを命じられても、それが「道徳的なのだ」と強弁されると、高い可能性でそれに従ってくれる。 他人を陥れる方法や、欺瞞を運用して誰かに特定の振る舞いを強要する方法を教わった人は、人を操作するための手続きを見破ることができる。こういう知識を持った人は、運用された道徳から自由でいられて、結果としてたぶん、道徳や理念はどういうものが好ましいのか、自分の頭で考えられる。 どちらの人間がより好まし

    takisok
    takisok 2011/07/07
    「教祖を観察するような人は信者として不真面目で、教団の上位に居場所がないし、教団の教えに深く傾倒していた人には、教祖の代わりを務めるのは難しい。」 / 新興宗教「労道」の現状かと思ってしまったよ
  • 坊主に金払って戒名貰わなくても、自分で考えればよくね? → 坊主「うちのビジネスの邪魔するな!」

    ■編集元:ニュース速報板より「坊主に金払って戒名貰わなくても、自分で考えればよくね? → 坊主「うちのビジネスの邪魔するな!」」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/30(木) 01:35:17.64 ID:6XzlU0AU0 ?PLT(13000) ポイント特典 戒名料ってホントに必要? 88歳で逝った父に自分で戒名つけてみた 父が突然亡くなりました。わたしは喪主として葬儀を取り仕切らなくてはならず、その日から次から次へと降りかかってくる出来事に右往左往することになりました。 これはわたしが実際に体験した、戒名を自分でつけて、父を送り出すまでの記録です。 (ライター・朝山実) 「わたしの父です! 言われるまでもない!」 思わず声を荒らげてしまったのは、長年、檀家をつとめてきた寺の住職の「おまえさん、亡くなったのが誰かわかっているのか」という、まるで恫喝する

    takisok
    takisok 2011/06/30
    仏教ってもともと「もし本当に坊さんの言うような死後の世界があったら困るから、ちゃんとやるしかない。」ってのを打破するところから始まってるんだけどな。本当の宗教者なら、今生きている人を救うべきだと思う。
  • 戒名料ってホントに必要? 88歳で逝った父に自分で戒名つけてみた (週刊朝日) - Yahoo!ニュース

    父が突然亡くなりました。わたしは喪主として葬儀を取り仕切らなくてはならず、その日から次から次へと降りかかってくる出来事に右往左往することになりました。これはわたしが実際に体験した、戒名を自分でつけて、父を送り出すまでの記録です。 (ライター・朝山実) 「わたしの父です! 言われるまでもない!」 思わず声を荒らげてしまったのは、長年、檀家をつとめてきた寺の住職の「おまえさん、亡くなったのが誰かわかっているのか」という、まるで恫喝するかのような口調に対してだった。 訃報の電話がかかってきたのは、3月のある日の朝。いつものように原稿仕事をしていたときのことだ。 父が入居していた老人介護施設は関西にあり、わたしが暮らす横浜からだと、すぐに家を出ても6時間はかかる。 いつものクセで、をカバンに入れようとして迷った。選んだのは『葬式は、要らない』『戒名は、自分で決める』の2冊の新書だった。

    takisok
    takisok 2011/06/30
    死者をネタに金を強請るなんて、まともな仏教徒なら恥ずかしくてできない。こんな奴らがのさばっているから日本には信仰を持たない人が多いのかもしれないな。
  • 1