タグ

2012年8月18日のブックマーク (5件)

  • 「ふんいき」「ふいんき」「音位転換」

    「音位転換」ではない――「フインキ現象」についての一考察 「フインキ現象」(あえて定義しない)を考えるのに、まず大事なことは、問題それ自体のありかを正確につかむことだ(註1)。でも、これがけっこうむずかしい。たとえば、この現象を「音位転換」(metathesis、音位転倒、音転位)や「イイマツガイ」の一種と見たり、「無知」や「漢字が読めないこと」に起因すると考えたりする人は多いみたいだけれど、はっきりって的外れである。こういう分析でよしとするのは、たぶん問題を正しく捉えていないからだ。 なぜ「フインキ現象」を言挙げ(?)するのか、これを言挙げする人たちが、いったい何にひっかかっているのか、そのことが、どうやら、うまく伝わっていない。ネット上の掲示板なんかを見ると、この問題が何度も蒸し返されているのがわかる。これは、もちろん、腑に落ちる答えを求めてのことだろうけれど、それよりもなによりも、ど

    takryou79
    takryou79 2012/08/18
  • 雰囲気(ふんいき)が何故ふいんきと呼むようになった?

    (1)発音の問題 普通の「ん」は、のどの手前(舌の奥と軟口蓋)か、舌の前部と口蓋か、唇のどれかを閉じて、鼻から声を出します。 (例)「かんかく」(軟口蓋)、「いんたい」(舌の前部)、「かんぱい」(唇) ところが、「ふんいき」の「ん」は、どこも閉じないで、口と鼻から同時に声が出ます(ただし、軟口蓋を閉じる人もいるかもしれません)。そのため、早めに話すと「ん」と「い」が一体となり、「鼻音化した『い』」になります。この音をい°と表わすと、「ふい°ーき」となります。これを耳で聞いても、「ふんいき」か「ふいんき」かが区別できません。。他にも「げんいん」も「げい°ーん」のような発音になってしまいますので、「げいいん」に聞こえる人がいるようです。 (2)漢字の問題 「雰囲気」と漢字を見れば「ふいんき」でないと分かりますが、「雰」が教育漢字でないため、人々への浸透率がやや低いと思われます。また、ふだん文章

    雰囲気(ふんいき)が何故ふいんきと呼むようになった?
    takryou79
    takryou79 2012/08/18
  • 第2回 SQL Serverの管理ツール

    前回はSQL Serverのインスタンスについて解説した。今回はSQL Serverの管理ツールについて簡単に触れておく。また、SQL Serverのネットワーク・サービスで固定的なポートを割り当てて利用する方法についても解説する。 Q1:SQL Serverの管理にはどのようなコマンドを使うのか? A:基的にはGUIのManagement Studioを使用するが、定型的な処理を効率的に行うためにはCUIのツールも覚えておく必要あり。 SQL Serverをインストールすると、同時にいくつかの管理用ツールもインストールされる。[スタート]メニューに登録されるようなGUIのツールだけでなく、コマンド・プロンプト上で利用するCUIのツールもいくつかインストールされる。特にExpress Editionは、GUIの管理ツールなしでインストールされていることも少なくないので、管理のためにはCU

    第2回 SQL Serverの管理ツール
  • ECサイトを無料で作るオープンソース5選+3! 自社ECサイト制作に必要なパッケージまとめ – MARS DESIGN Co.,LTD.

    ECサイトを無料で作るオープンソース5選+3! 自社ECサイト制作に必要なパッケージまとめ 38,129 views 良い企画書をマネることから始めよう!大手企業が行うプロモーションの企画書事例まとめ 16,680 views 今更聞けないマーケティングの基礎が勉強できる便利な5サイトまとめ 13,238 views 0.1秒の遅れが、1%の売上に影響する!? ページ表示速度の影響力と改善法まとめ 11,779 views 脱初心者!事業計画書の書き方やテンプレート配布サイト4選 11,335 views 売上アップに必要不可欠!販促企画書のアイデアを貰えるサイト5選 8,661 views あなたのサービスが広まる、エレベーターピッチ! 7,625 views 困った時に使える14パターンの無料名刺デザインサンプルデータ 7,426 views WordPressの導入からデザイン、プラ

    ECサイトを無料で作るオープンソース5選+3! 自社ECサイト制作に必要なパッケージまとめ – MARS DESIGN Co.,LTD.
  • JavaScriptのメモリリークを発見してくれるツール「Leak Finder」をグーグルが公開

    ガベージコレクションの機能を備えるJavaScriptのような言語で開発されたアプリケーションでは、基的にメモリリークは生じないはずですが、それでも回収されないメモリ領域がどんどん増えていくというメモリリーク的な状況は起こりえます。 leak-finder-for-javascript - Tool for finding memory leaks in JavaScript programs. - Google Project Hosting メモリリークは最終的にはそのソフトウェアの動作を遅くしたり不安定にしますが、短期的には問題なく動作しているように見え、単純なテストでは症状が表れにくいため、発見は難しいものです。 グーグルはこうしたJavaScriptのメモリリークを検出してくれるツール「Leak Finder」を公開したことを、ブログ「Leak Finder: a new to

    JavaScriptのメモリリークを発見してくれるツール「Leak Finder」をグーグルが公開