タグ

著作権に関するtakshiaikouのブックマーク (6)

  • 2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる

    環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で著作権侵害の一部を非親告罪とすることで合意したのを受け、文部科学相の諮問機関・文化審議会 著作権分科会の小委員会は11月4日、同人誌などに代表される2次創作は非親告罪化に含めない方向で議論を進めることでまとまった。 映画音楽CDの違法コピーによる海賊版以外に非親告罪化を含めることに対し、日音楽著作権協会(JASRAC)など権利者団体を含め慎重な意見が相次いだため。 TPPでは、「故意による商業的規模の著作物の違法な複製等を非親告罪とする。ただし、市場における原著作物の収益性に大きな影響を与えない場合はこの限りではない」(文化庁資料より)として、著作権侵害のうち「複製等」について、権利者の告訴を不要とする非親告罪化とすることで合意した。映画などコンテンツが主産業の1つである米国が海賊版対策として要求していたとされる。 これに対し国内では「非親告罪化が

    2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その1) | 栗原潔のIT弁理士日記

    10/1から施行される著作権法改正についてはブログでも書いてきました。繰り返しになる部分もありますが、施行直前ということでもう一度まとめておこうと思います。 まずは、ネット上でよくみられる誤解についてまとめておきます。 誤解1:今回の改正によりDVDのリップ行為に刑事罰が課されるようになった。 今回の改正で今まで合法だったDVDのリップ行為(CSSを解除してのコピー)が違法になりましたが、刑事罰はありません。(ブログ等で「手持ちDVDを全部iPadにリップして便利便利」なんて書くといろいろ言われるかもしれませんが)。なお、改正前に既にリップしていたファイルに対して遡って責任を追及されることはありません。 また、DVDリッピング・ソフトの販売やネット上での提供は著作権法ではなく不正競争防止法により前から刑事罰の対象になっています(既に逮捕者も出ています)。 誤解2: 今回の改正によりYou

    違法ダウンロード刑事罰化に関するまとめ(その1) | 栗原潔のIT弁理士日記
  • Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り (1/3)〔2011年06月10日〕 - ねとらぼ

    自分でプレイしたゲームの映像を、キャプチャして動画サイトなどに投稿する「プレイ動画」。ニコニコ動画やYouTubeでも人気のカテゴリだが、ゲームの動画をインターネットなどに投稿するのは著作権法違反。現状では「黙認」しているメーカーも多い一方で、以前から一部のメーカーやクリエイターからは、しばしばこれを問題視する声もあがっていた。 そんなプレイ動画に先日、真正面から異を唱えたのが、美少女ゲームソフトメーカー「Aile」代表の、みやび氏(@miyabi_aile)こと渡辺雅宣氏だ。こちらの記事でもお伝したとおり、みやび氏は自社タイトルの動画がニコニコ動画にアップロードされたことに対し、Twitterで「正規購入ユーザーのゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します。」、「私の内部にあるROE(交戦規定)ではすでに交戦が認められている状況になります。」などとツイート。ユーザー、

    Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り (1/3)〔2011年06月10日〕 - ねとらぼ
  • 「ラブプラス」のコナミが訴えた二次創作の「著作権侵害」事例 -  esu-kei_text

    ラブプラス 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント発売日: 2009/09/03メディア: Video Game購入: 69人 クリック: 2,313回この商品を含むブログ (440件) を見る 最近、ネットで話題を呼んでいるのが、ニンテンドーDSによる恋愛シミュレーションゲーム「ラブプラス」 ヒロインが現実の時間に合わせて反応するゲーム性がなされていることで、これまでの作品よりも擬似恋愛ができると評判だ。 ・ラブプラス購入者はピュアな紳士が多い - (旧)ベア速(旧)ベア速 さて、この「ラブプラス」の「コナミ」といえば、二次創作に対して様々な訴えを起こしたことで有名な会社。 このブログで連載した「同人ファイターえすけい」というSSで少し紹介したが、コナミが同人アニメを著作権侵害で訴えた裁判がある。 それは、1998年、コナミの恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」

    「ラブプラス」のコナミが訴えた二次創作の「著作権侵害」事例 -  esu-kei_text
  • 色々考える - 9月11日に生まれて

    15日「コミケ、2ちゃんねる、はてなセリフと作家と著作権」に行ってきたよ。 まとまりに欠けると思うんで書き直すかもしれんが、とりあえず書いておく。 まず、シンポジウムのタイトルから謎。 コミケと2ちゃんとはてなセリフを並列できるんか? はてなセリフに使われている素材は問題ないのか? ニコ動とかYouTubeとかもそうだけど、そういうのを二次創作として一括するのは乱暴極まりない話だと思うがどうか? 鈴木謙介がコミケ同人誌をすべてパロディだと捉えているように聞こえたんだが気のせいか? てゆーか、鈴木謙介の三つの問題提起も謎。 メモ書きなんで不正確だけど大意として書いておくと、 1)著作権の保護期間延長とは別に保護期間内ならば派生作品は一律に規制すべきか? 2)二次創作的な新しいサービス。ファン活動と二次創作の境界線はあるのか? 3)総表現社会の到来。二次創作とクリエイターの成長育成の関係は?

    色々考える - 9月11日に生まれて
  • 1