タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (3)

  • 【連載】Java開発者のためのRuby / Ruby on Rails入門 (4) モジュールとmix-in | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今回の概要 前回はブロック付きメソッドについて説明した。今回は前回に引き続いてRubyの特徴的な文法をご紹介したい。mix-inだ。このmix-inはRubyのクラスライブラリやRailsにもよく使われている仕組みである。このmix-inはモジュールを使って提供されている。 mix-inを使う前の準備 さっそくmix-inを使う前に、モジュールについて説明したい。mix-inはこのモジュールを使って実現している。 モジュールは以下のようにmodule句で定義する。モジュール名の先頭は大文字で始める。 module ModuleSample #モジュールの定義 def self.hoge puts "hoge-" end end ModuleSample.hoge #モジュールに含めたメソッドの呼び出し モジュールの制限 上記のサンプルではモジュールの中にメソッドを定義した。「モジュール名.

    takuma510
    takuma510 2011/09/10
    mix-in
  • 【コラム】漢のzsh (22) もってけ泥棒! コピペで始めるzsh - リターンズ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    こいつを~/.zshrcにコピーだ 今回は、そのまま使えるコピペシリーズ第2弾をお送りする。連載の第10回目でそのまま~/.zshrcにコピーすれば使える設定ファイルを紹介したが、これが好評だった。とりあえず、読者の皆さんはコピペしてzshの世界を堪能したらしい。あれからいくらかの変更や設定追加を行ったので、その最新版を公開しよう。というわけで、持ってけ!! 野郎どもっ!!! リスト1.1 コピー&ペースト対応 ~/.zshrc ファイル - LInux/FreeBSD/Mac OS X 対応版 # users generic .zshrc file for zsh(1) ## Environment variable configuration # # LANG # export LANG=ja_JP.UTF-8 ## Default shell configuration # #

    takuma510
    takuma510 2011/05/28
    とりあえずこれをコピーしてみた。
  • 【コラム】漢のzsh (1) 最強のシェル、それは「zsh」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

    takuma510
    takuma510 2011/05/27
    ここ辺りを参考にzshを設定しはじめてみる。
  • 1