タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (18)

  • 重要な仕事を「任される人」と「任されない人」の“たった”4つの違いとは? - リクナビNEXTジャーナル

    あなたの職場はいかがですか?重要で楽しそうな仕事ほど、毎回任される人とぜんぜん任されない人に分かれていませんか?どうせ働くのならつまらない仕事で時間をつぶすより、重要な仕事に取り組んで毎日を充実させたいと思う人は多いかと思います。でも現実的には重要な仕事になればなるほど、いつも同じ人が指名されるのが実情です。そこで今回は、広告代理店勤務時代に3,000人以上のVIPと交流し、彼らが選ばれ続けてきた理由を研究している「気配り」のプロフェッショナル・後田良輔さんに「重要な仕事を任せる人と任されない人の違い」について話を伺いました。 任され上手はキャッチボール上手である 重要な仕事を任されるようになるには、自分を鳥の目で見ることが重要です。鳥の目、つまり俯瞰で自分を判断するということです。「仕事を任される」という言葉のとおり、仕事は「誰かがあなたに任せること」により生まれます。つまり自分だけが「

    重要な仕事を「任される人」と「任されない人」の“たった”4つの違いとは? - リクナビNEXTジャーナル
  • 就活せず。周りから「現実逃避だ」と言われても、この道を目指した――勝率9割の“プロギャンブラー”のぶき氏がこの仕事を選んだワケ - リクナビNEXTジャーナル

    就活せず。周りから「現実逃避だ」と言われても、この道を目指した――勝率9割の“プロギャンブラー”のぶき氏がこの仕事を選んだワケ 大学卒業後、ギャンブラーとして15年間、世界をさすらいながら生きてきた男がいる。 勝率は神の領域と言われる9割。出入り禁止となったカジノは数知れず。そんな破天荒な人生を生きる男の名はプロギャンブラー・のぶき。ギャンブルで勝ち続けるために必要な思考力、決断力、行動力はそのまま仕事人生で成功するために必要不可欠な要素だ。事実、のぶきさんの元には様々な企業や学校、団体から就職や転職、ビジネスをテーマとした講演依頼が殺到している。今回は自らの人生を振り返りつつ、そこから得た、仕事人生で勝ち抜くためのメソッドや人生の岐路に立った時の後悔しないための選択法などをたっぷり語っていただいた。 のぶき(名:新井 乃武喜) 1971年、東京都出身。大学卒業後、25歳の時にプロギ

    就活せず。周りから「現実逃避だ」と言われても、この道を目指した――勝率9割の“プロギャンブラー”のぶき氏がこの仕事を選んだワケ - リクナビNEXTジャーナル
    takun71
    takun71 2017/07/09
    いいっすねえ。著作読んでみたい
  • 検索: %E5%A4%A7%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%85%A8%E9%83%A8%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%9F - リクナビNEXTジャーナル

    “%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%85%A8%E9%83%A8%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%9F”の検索結果

  • 社員全員ががニートで取締役。NEET株式会社の仕掛け人が説く「ゆるい生き方」 - リクナビNEXTジャーナル

    ニートばかり約150人を集めて会社を作り、全員が取締役に就任するという「NEET株式会社」、現役女子高生がゆるいまちづくりを提案・実験する「鯖江市役所JK課」。いずれも「え、こんなの当に成り立つの?」とメディアにも注目されたプロジェクトだ。 これらの仕掛け人が、慶応義塾大学の教員でもある若新雄純さん。内発性や多様性を引き出すための人と組織のコミュニケーション論や、産業・組織心理学を専門とする。若新さんによると、NEET株式会社も鯖江市役所JK課も「“ゆるさ”をキーワードにした実験」という。彼のプロジェクトに対する真意を聞いた。 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科特任助教 株式会社NewYouth代表取締役 若新雄純さん 人と組織のコミュニケーションを扱う研究者・プロデューサー。全員がニートで取締役のNEET株式会社を2013年11月に設立したほか、女子高生(JK)がまちづくりに関わ

    社員全員ががニートで取締役。NEET株式会社の仕掛け人が説く「ゆるい生き方」 - リクナビNEXTジャーナル
    takun71
    takun71 2015/12/17
    詐欺師的な臭いがする。理屈だけ並べて、いざとなったら逃げ出す雰囲気が漂ってる
  • マンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』に学ぶ、正しい「負け方」を教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』に学ぶ、正しい「負け方」を教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた 「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってことあると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、ドラゴンクエストの舞台で繰り広げられる冒険を描いたマンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』(©三条陸・稲田浩司・堀井雄二 / 集英社)より、正しい「負け方」を教えてくれる言葉をご紹介します。

    マンガ『DRAGON QUEST ―ダイの大冒険―』に学ぶ、正しい「負け方」を教えてくれる言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
    takun71
    takun71 2015/12/15
    大切にしたい考え方、姿勢
  • マンガ『はじめの一歩』に学ぶ、自分に才能がないと思うからこそ忘れたくない言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『はじめの一歩』に学ぶ、自分に才能がないと思うからこそ忘れたくない言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた ©Joji Morikawa / 講談社 突然ですが、「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけではなかなか気づくことのできなかった考え方など、「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、筆者の独断と偏見で選定、解説までしてしまうこのコーナー。 今回は、既に単行で100巻を超えるほど長く連載が続く、日有数のボクシングマンガ『はじめの一歩』(©Joji Morikawa / 講談社)より、自分に才能がないと思うからこそ忘れたくない言葉をご紹介します。

    マンガ『はじめの一歩』に学ぶ、自分に才能がないと思うからこそ忘れたくない言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
  • 破格のコスパ! IT健保の寿司屋「鮨 一新」に行ってみた! - リクナビNEXTジャーナル

    都内近辺にある多くのIT企業が加入している「関東ITソフトウェア健康保険組合」(通称:IT健保)。ここは福利厚生が素晴らしいことで知られています。 年間通して使えるレジャー施設や宿泊施設のほか、都内にいくつかのレストランがあって、どれもかなりお得なのです。でも一番嬉しいのはなんといってもお寿司屋さん「鮨 一新」じゃないでしょうか。 銀座の名店・かねさかがIT健保の委託を受けて営業しているのでクオリティは間違いなし。しかも福利厚生ということで、めちゃくちゃ安いのです。溜池山王のIT健保のビルに入っているのですが、加入企業の保険証があれば誰でも予約可能ですよ。 予約を取るときは手元に保険証を用意しておきましょう。料理はすべてコースで、だいたい17時~19時と19時~21時の2回転です。19時からはけっこう予約困難なので1人でふらっと17時からのカウンターを狙うのがいいと思います。 メニュー紹介

    破格のコスパ! IT健保の寿司屋「鮨 一新」に行ってみた! - リクナビNEXTジャーナル
  • 【ドランクドラゴン鈴木拓】愛想笑いでいいから笑っとけ! 全力で媚を売れ! 鈴木式「才能がない人」の処世術 | リクナビNEXTジャーナル

    【ドランクドラゴン鈴木拓】愛想笑いでいいから笑っとけ! 全力で媚を売れ! 鈴木式「才能がない人」の処世術 「炎上芸人」「クズ芸人」との異名を持つほど独特のキャラクターを確立し、いまやバラエティ番組に引っ張りだこのお笑いコンビ・ドランクドラゴンの鈴木拓さん。ピン芸人としても波に乗る鈴木さんですが、最近ではNHK朝のテレビ小説「まれ」でヒロインの先輩パティシエ役を好演し、着々と好感度を獲得中!?  2015年5月に出版した初のエッセイ『クズころがし』(主婦と生活社)で披露した独特の考え方や人生哲学も話題となっています。そこで今回、鈴木さんにインタビューし、「才能がない普通の人のための」処世術について語っていただきました! 「イチかバチか」は危険!?  冷静に自分の能力を分析すべし! ――鈴木さんご自身が「受難の時代」とされているバラエティ番組『はねるのトびら』ですが、番組自体は当時ものすごい人

    【ドランクドラゴン鈴木拓】愛想笑いでいいから笑っとけ! 全力で媚を売れ! 鈴木式「才能がない人」の処世術 | リクナビNEXTジャーナル
    takun71
    takun71 2015/10/06
    まともな記事。炎上させてよw
  • 専業主婦から1万人を束ねるブックオフ社長へ―橋本真由美さんが語る「超つらいけど超楽しい!」キャリア論 - リクナビNEXTジャーナル

    <index> 元専業主婦「パートのおばちゃん」東証1部上場企業の社長に就任 出会いは単なる偶然…。結婚18年目の不安と転機 「俺とブックオフ、どっちが大事なんだ?」と母の成長を支えた家族の優しさ 名前の無い『母』ではなく「橋真由美」個人として認められた喜び 自分から勝手に挙げた「正社員になります!」宣言 全ては現場に支えられている!M&Aの議論よりも大事な店舗とスタッフの生産性 「超つらい」ことの後に待っている「超楽しい」を体感してほしい 元専業主婦「パートのおばちゃん」が東証1部上場企業の社長に就任 2006年、ブックオフコーポレーションの代表取締役社長に一人の女性が就任しました。 橋真由美さん。彼女はその異色の経歴からメディアの注目を集めました。 結婚後、専業主婦として18年間家事と子育てに専念していた橋さん。41歳でパートスタッフとしてブックオフに入社して以降、「常に現場の

    専業主婦から1万人を束ねるブックオフ社長へ―橋本真由美さんが語る「超つらいけど超楽しい!」キャリア論 - リクナビNEXTジャーナル
    takun71
    takun71 2015/07/14
    この人すげえええ。パートから社長なんだ、、福井出身の女性はすごいね…
  • 一流に選ばれる人は何をしているか? ~シルク・ドゥ・ソレイユ出演者の日常から~ - リクナビNEXTジャーナル

    シルク・ドゥ・ソレイユのバックステージ(Photo by 粕尾将一) リクナビNEXTジャーナルをご覧の皆さま、はじめまして。 「シルク・ドゥ・ソレイユ」というサーカス団体で縄跳びのアーティスト(パフォーマー)をしております、粕尾将一と申します。 皆さんは「サーカス」と聞いて、どんなものをイメージしますか? サーカスと聞くと「空中ブランコ」「綱渡り」「象」……あるいは「超人技の数々」「才能がすべて」……など、さまざまな印象をお持ちかと思います。 確かに我々は毎日1000人規模の観客の前で、技術と才能の粋を集めた演技で「非日常な世界」を表現しています。時に空中ブランコ、時にジャグリング、時に超人的な技によって。 当然、お客様に喜んでいただく以上、アーティストには高い技術力、才能が求められます。しかし、アーティストという職業は「技術」や「才能」だけでは続けることはできません。世界各国から集まっ

    一流に選ばれる人は何をしているか? ~シルク・ドゥ・ソレイユ出演者の日常から~ - リクナビNEXTジャーナル
    takun71
    takun71 2015/03/08
    すごいなあ
  • Java、C++、Python…プログラミング言語擬人化計画!|【Tech総研】

    takun71
    takun71 2013/12/07
    Javascriptがやばいw
  • DeNAが開発した新たなフレームワークGunyaSiFとは?|【Tech総研】

    ソーシャルゲームやアプリ開発を全面サポートする機能を搭載したフレームワーク「GunyaSiF」。それはソーシャルゲーム開発にどうイノベーションを起こすのか。システム開発者末永氏と「GunyaSiF」を使った新作ゲームの開発リーダー広瀬氏を取材した。 「GunyaSiF(グニャシフ)」は、DeNAが最近、社内で活用しているスマートフォン向けアプリケーションのためのフレームワーク。もともと、DeNAにはCTOである川崎修平氏らが開発した、フィーチャーフォン開発に特化したWebアプリケーションフレームワークとして「MobaSiF(Moba Simple Framework)」というフレームワークがあった。 「MobaSiFはモバオクのために開発したのが始まり。すでに10年近くの実績があります。ただ、当時は先進的なフレームワークだったのですが、現在のスマートフォン向けアプリの開発には対応しきれな

    takun71
    takun71 2013/06/26
    Perlであることより、もみあげの反り具合が気になった
  • 山崎元×山本一郎「10年後に生き残るため、今すべきこと」/リクナビNEXT[転職サイト]

    経済評論家 楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元氏 三菱商事、住友生命、メリルリンチ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など計12回の転職を経て現職に至る。現在はコンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員などを務める。『会社は2年で辞めていい』(幻冬舎新書)など著書多数。 イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社 代表取締役 山一郎氏 プランニングや投資ゲーム制作などを手掛けるイレギュラーズアンドパートナーズを経営するかたわら、インターネット業界やコンテンツ業界に精通し、自身のブログで数々の持論を発信。著書は『情報革命バブルの崩壊 』(文春新書)『リーダーの値打ち 日ではなぜバカだけが出世するのか?』(アスキー新書)など多数。 ――企業の海外採用の拡大により、国内採用の減少が取り沙汰されたり、在宅勤務

    takun71
    takun71 2013/04/26
    めちゃくちゃためになった。「会社は取引先だと考える」「スペシャリティを複数持つ」「マネジメントも視野に入れる」「情報感度とパッション」
  • 林修さん-プロ論。-/リクナビNEXT[転職サイト]

    「いつやるか?今でしょ!」のCMで、 一躍、時の人となった林先生。 テレビや新聞で見ない日はないくらいの 人気者だが、 これまでの人生は、波乱に満ちたものだった やりたいことを一個一個あきらめてきた人生だったんです。経済学者になりたいと思っていたのに、大学の専攻は法学部。小さいころから勉強しかしてこなかったから、成績はかなりよかったんです。全国模試で1位を取ったこともあったし、東京大学は法学部でも経済学部でも余裕で入れる成績でした。それでも法学部を選んだのは、学校始まって以来の天才と言われた先輩が経済学部に進んだから。彼と同じ道に進んでも勝てないと思ったんです。昔から僕は、自分が勝てる場所じゃないと行く気がしない性格で。 大学時代は、バブルでしょ。世の中がものすごく浮かれていたんです。そんな雰囲気もあって、まともに人生を考えてなんていませんでしたね。時給1万円の家庭教師のアルバイトがあった

    takun71
    takun71 2013/04/16
    見かけによらずギャンブラーでワロタ
  • グリーCTO藤本氏が語る「理屈抜きにおもしろい仕事」|【Tech総研】

    ソーシャルアプリに携わるエンジニアで、知らない人はいない「GREE」。その国内有数のサービスを技術面で支えるのがグリーCTO、藤真樹氏だ。オープンソース「PHP」のコミッターとしても知られる藤氏に、エンジニアのキャリアと仕事の醍醐味を語ってもらった。 - 編集部:そもそもどんな形でコンピュータと出合われたのですか? 私はファミコン世代なんですが、我が家にはファミコンがありませんでした。だから、家でゲームをするということにずっと憧れていました。中学1年の終わり頃、たまたま父親がパソコンを買ってきたんです。それを使って勝手に遊んでいるうちに、PCゲームはファミコンのゲームとは違うことにやがて気づきました。自分でプレイするだけでなく、プログラムを書いて遊ぶこともできる。こんな世界もあるんだ、ということを知りました。それこそ親が寝静まった深夜に起き出して、朝までゲームをしたりプログラムを書いた

    takun71
    takun71 2012/09/14
    気になったことがあったり、分らないことがあったら、興味を持って片っ端から調べておく。そういうことの積み重ねでしかエンジニアの成長は無いと思います。その探求心が無くなったら危ないなと思っています。
  • Tech総研

    大嫌いな上司の送別会にも参加…○、同じ話を延々と繰り返す…× エンジニア的★職場飲み会で愛される人・嫌われるヤツ さあ春だ! お花見やら歓迎会やらで、職場の仲間と飲む機会が増えるこの季節。「あいつ、結構いいヤツじゃん」なんて再発見がある一方で…

  • IT業界の給与格差を探る!元請と下請でいくら違う?/Tech総研

    元請け─多重下請け構造として形成されてきたIT業界。発注側、受注側、下請け側と、それぞれの階層にいるエンジニアの給与格差はどの程度あるのか。アンケートを通して、浮かび上がったその現実とは……。 どのような仕事でも、ビジネスではつねに発注側と受注側という関係が生じる。その両方に同職種のエンジニアが存在することが多いが、その立場が構造化されるにしたがって、同じエンジニアでも仕事の性格や仕事の満足度、そして給与も違ってくるのが通例だ。いわゆる下請け構造に伴う仕事の質の変化と給与格差の存在だ。 まず、仕事のフローの出発点は、発注側と受注側にわかれることから始まる。受注側企業群のとりまとめとして元請け企業が果たす役割は大きい。元請け企業は受注案件やプロジェクトを個々のタスクに細分化し、それぞれを下請け企業に再発注する。さらに下請け企業が孫請け企業に、さらにその孫請け企業がその下に……というような多重

  • 堀江貴文 エンジニアは誇り高くあれ|【Tech総研】

    東京大学文学部宗教学宗教史学専修課程中退。1996年に「有限会社オン・ザ・エッヂ」を設立。2002年に旧ライブドア社から営業権を取得し、2004年に社名を「株式会社ライブドア」に変更。2006年に証券取引法違反容疑で起訴されて一審、二審ともに有罪判決を受ける。現在上告中。1972年福岡県生まれ。 今、非正規雇用の増加やいわゆる「派遣切り」が社会問題になっていますけど、僕が前の会社(ライブドア)で社長をやっていたときは、技術者派遣やSI会社の常駐社員などは一切使わなかったし、逆に自社の社員を派遣することもしなかった。社内ではこうしたシステムを利用するようにかなり説得されたけど、ここだけは頑固に譲らなかった。 唯一、派遣会社を使ったのは受付の女の子たち。いろいろとあって押し切られてしまったのだけど、彼女たちが望めば正社員にしていたし、希望すれば総務や経理に異動もさせていた。ほかに社員でない人と

  • 1