タグ

2008年3月15日のブックマーク (8件)

  • 「電脳コイル」の「タネ」技術 - H-Yamaguchi.net

    3月14日はOGC2008の日。GLOCOMの鈴木健さんと「電脳コイル」ネタでお話をするのだが、それに関連して、現実はどうなってるのかいな、というあたりをYouTubeとかで探してみたらいろいろあるよねという件を。所詮は素人がぱらぱらと探してみた程度のものなので過度な期待はしないように。ご専門の方とか詳しい方とかには何をいまさら、全然わかんない方には何のことかいな、というストライクゾーンの狭い話。 「タネ技術」といっても、「電脳コイル」の作者である磯光雄さんがこれをネタにしたとかそういう意味ではない。今後「電脳コイル」的な仮想世界サービスが広がっていくとして、将来それにつながっていきそうな技術やら何やらはこういうやつかな、という意味。詳しい方、もしちがってたらご指摘いただきたく。 まずはAR技術。これはARToolkitを使って例のあの「赤いやつ」(このサイズだとなんだかかわいい)を出して

    「電脳コイル」の「タネ」技術 - H-Yamaguchi.net
    takunama
    takunama 2008/03/15
    "スウェーデンで研究されているもの。現実の町を歩くと、その町の昔の姿が見えるというもの。先日東大の廣瀬先生が、仮想空間を3次元+時間軸の4次元で表現する話をされていたが、これもその流れだな。"
  • 目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質” - シリコンバレーからの手紙

    もうかれこれ十年近くにわたり、オープンソースというネット上の摩訶不思議な現象について、欄で取り上げてきた。オープンソースは人間の質を考えるきわめて重要な素材だと思うから、連載の大きなテーマとして考え続けてきた。その思考に小さなブレークスルーがあったので、ご報告しておく。 オープンソースとは、ソフトウェアのソースコード(人が記述したプログラムそのもの)をネット上に無償公開し、世界中の不特定多数の開発者が自由に参加できる環境を用意し、そのソフトウェアをさらに開発していく方式のことだ。リーナス・トーバルズが創始したリナックスが有名なように、ほとんどのオープンソース・プロジェクトは欧米から生まれている。 しかし日人でたった一人だけ、世界中の人々が使うソフトウェアをオープンソース方式で開発したリーダーがいる。島根県松江市在住のまつもとゆきひろ(名・松行弘、一九六五年生まれ)である。彼が

    takunama
    takunama 2008/03/15
    "「ほとんどの人は、適切な大きさと複雑さを持ったいい問題を探しているんですよ」"
  • YouTube Blog

    Creator and Artist Stories Functional and beautiful: How a creator launched a powertool line that’s actually designed for women Oct.09.2024

    YouTube Blog
    takunama
    takunama 2008/03/15
    "Video Playback Quality" を設定してみたんだけど、URL をいじることで H.264 版の存在を確認できてる動画が高画質にならない。H.264 版配信設備増強が進むまで YouTube が許可したものしか高画質にならないのかな?
  • ネット時代の知財制度を検討する専門調査会 知財戦略本部

    政府の知的財産戦略部は、インターネット時代に対応した知的財産制度の課題などを検討する専門調査会を設置する。 デジタル技術の発展やネットワーク化に対応した知財制度の課題と対応について調査・検討を進める。具体的には、検索サービスのキャッシュデータなどネット上で不可避的に生じる複製・一時的蓄積などへの法的対応や研究目的の場合の著作物の収集・共有、現行著作権法の個別的・具体的な規定方式に関して、技術や環境の急速な変化に柔軟に対応できる法的対応──などを課題のイメージとして挙げている。 また政府が進める「知的財産推進計画」見直しへの一般からの意見募集がこのほど始まった。 同計画は日の知的財産戦略の基方針。昨年作成した「知的財産推進計画2007」の見直しにあたり、新たに盛り込むべき政策について国民から広く意見を募集する。締め切りは4月3日午後5時。メールか郵送、FAXで。

    ネット時代の知財制度を検討する専門調査会 知財戦略本部
    takunama
    takunama 2008/03/15
    "また政府が進める「知的財産推進計画」見直しへの一般からの意見募集がこのほど始まった。"
  • ニコ動に同人作品無断アップ みんなが作る時代の“削除対応”は

    クオリティーの高い同人作品が、権利者に無断で「ニコニコ動画」にアップロードされた。権利者は「削除依頼フォーム」を通じ、運営元のドワンゴに削除を依頼。だが「権利者であるという確認が取れない」と返答があり、削除してもらえなかった。 プロの作品に近い品質の作品を作る個人がいる。そんな作品をコピーし、動画共有サイトにアップする個人もいる。共有サイト側は法人権利者への対応に精一杯。個人権利者は人確認も難しく、対応も後手に回る。 みんなが作る時代。みんなの作品を、どう守るか。 権利者は自分なのに 今年2月。ある同人サークルが作ったサウンド作品がニコニコ動画にアップロードされた。お金をかけ、プロの協力も得て、クオリティーを追求した作品。同人流通で販売し、コストを回収した後は、無償で公開する予定だったが、権利者ではない誰かが、勝手に無償公開した。 同人サークル代表者は、ドワンゴに対して電話で権利を主張し

    ニコ動に同人作品無断アップ みんなが作る時代の“削除対応”は
    takunama
    takunama 2008/03/15
    "だが「著作権者であるという確認が取れない」と返答があり、権利者と認めてもらえなかった。" "個人権利者は本人確認も難しく、対応も後手に回る。"
  • Google Sky

    Google Sky Maps will soon be sunsetted in favor of the experience offered in Google Maps in Space and Google Earth Desktop. For more information see our help center.

    takunama
    takunama 2008/03/15
    Google Maps の天空版。"Hubble Showcase" とかキレイ。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Skyがあなたのウェブブラウザに

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Skyがあなたのウェブブラウザに
    takunama
    takunama 2008/03/15
    "銀河系でカメラをパンし、紫外線、赤外線、X線、マイクロ波でいろいろな天体を見ることが可能だ。" "Google Skyの最も良い点は、検索ボックスに天文用語を入力して銀河系を検索できるところだ。"
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ヤフーがセマンティックウェブ採用、自力で大急ぎで情報整理するネット実現へ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ヤフーがセマンティックウェブ採用、自力で大急ぎで情報整理するネット実現へ
    takunama
    takunama 2008/03/15
    "スタート当初からマイクロフォーマットはたくさんサポートするらしい。:hCard、hCalendar、hReview、hAtom、そしてXFN。さらにボキャブラリコンポーネントはDublin Core、Creative Commons、FOAF、GeoRSS、MediaRSSその他をサポートする。"