タグ

2009年6月12日のブックマーク (11件)

  • DRM licensing group presses on with plan to plug analog hole

    takunama
    takunama 2009/06/12
    "The terms of the agreement state that AACS licensees must limit analog output to interlaced SD resolution ("composite video, s-video, 480i component video and 576i video") for any device manufactured after December 31, 2010."
  • ゴス・カルチャーの祭典「Wave-Gothic」、ドイツ

    ドイツ東部のライプチヒ(Leipzig)で29日、ゴス・カルチャーの祭典「Wave-Gothic」が開催された。会期中にはコンサートや劇、映画、パフォーマンス、展示会、朗読会、パーティーなどが催され、ゴス・ファッションに身を包んだ愛好家ら2万人以上が参加する見込み(2009年5月29日撮影)。(c)AFP/DDP/SEBASTIAN WILLNOW

    ゴス・カルチャーの祭典「Wave-Gothic」、ドイツ
    takunama
    takunama 2009/06/12
    日本だとアニメのコスプレみたいな感じ。
  • 個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    映画は風景を描く 世界を代表する三つの国の映画産業――アメリカ映画とフランス映画、そして日映画の違いって何だろうか? そういう問題提起がある。 観点はさまざまにあるから単純化しすぎるのは危険かもしれないが、こういうひとつの切り口がある。「アメリカ映画は物語を描き、フランス映画は人間関係を描き、日映画は風景を描く」。ハリウッド映画は完璧なプロットの世界で、物語という構造を徹底的に鍛え抜いて作り上げ、導入部からラストシーンまで破綻なく一道を走り抜けられるように構成されている。 フランス映画の中心的なテーマは、関係性だ。夫婦、父と子、男と愛人、友人。そこに生まれる愛惜と憎悪をともに描くことによって、人間社会の重層性を浮かび上がらせる。 日映画は、風景を描く。自然の風景という意味ではない。目の前に起きているさまざまな社会問題や人間関係の葛藤、他人の苦しみ、さらには自分の痛み。われわれに

    個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    takunama
    takunama 2009/06/12
    ブックマーク・コメントに名前を出してる人がいるように、コジェーヴで書いてくれちゃったほうが良かった気が。
  • 「利他的行動は戦闘で進化」:コンピューターモデルで分析 | WIRED VISION

    前の記事 自分を折り畳む折り紙マシン:「プログラム可能な素材」の研究 「利他的行動は戦闘で進化」:コンピューターモデルで分析 2009年6月 8日 Brandon Keim Image credit: Mary Jackes/University of Waterloo 戦場で、自己より他者を優先させる――石器時代の人々が交戦時にこの傾向を選択したことが、「利他的行動」の発達を加速させた可能性がある、という研究結果が発表された。 文化的進化と、集団間の競争を再現したコンピューター・モデルに、暴力に満ちた人類の初期時代の研究データを投入したところ、現代人的な行動とされる利他主義が、実際には血なまぐさい起源を持つ可能性が示唆されたというのだ。 「それが集団を戦いの勝利に導く場合には、利他的行動が強く支持される」と、サンタフェ研究所の経済学者で制度理論を研究するSam Bowles氏は話す。同氏

    takunama
    takunama 2009/06/12
    "「それが集団を戦いの勝利に導く場合には、利他的行動が強く支持される」と、サンタフェ研究所の経済学者で制度理論を研究するSam Bowles氏は話す。"
  • Ubiquity: Command the Web with Language 言葉で操作する Web

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    Ubiquity: Command the Web with Language 言葉で操作する Web
    takunama
    takunama 2009/06/12
    (CUI について) "コマンドが覚えやすく、構文も寛容であれば、テキストインターフェイスも再検討の余地があるであろう。" (Aza Raskin)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takunama
    takunama 2009/06/12
    "このツールは自己学習機能がある他に、とても簡単に共同で翻訳作業を行うことができる。Googleの優秀な機械翻訳に、いわば人力によるクラウド翻訳機能がプラスされた。"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takunama
    takunama 2009/06/12
    "当地に住んでビジネスをしている人々から日本のウェブ・テクノロジーがどのようにアメリカと異なっているかを学ぶことができた。"
  • Introducing Android Scripting Environment

    You may ask, why write scripts instead of real Android applications? Admittedly, Android's development environment makes life pretty easy, but you're tied to a computer to do your work. ASE lets you develop on the device itself using high-level scripting languages to try out your idea now, in the situation where you need it, quickly. Have a look at the following example Lua script to see for yours

    Introducing Android Scripting Environment
    takunama
    takunama 2009/06/12
    "Python, Lua and BeanShell are currently supported, and we're planning to add Ruby and JavaScript support, as well."
  • 「Android」への関与やIntel社との協業の意味とは---Wind River社CEOに聞く

    Android」への関与やIntel社との協業の意味とは---Wind River社CEOに聞く 米Wind River Systems, Inc. Ken Klein氏 米Wind River Systems, Inc.のChief Executive OfficerであるKen Klein氏が来日し,誌のインタビューに応じた。同社はここ1年ほど,「Android」や「LiMo」などLinuxを利用したソフトウエア・プラットフォームに積極的にかかわっている。「LiMo Foundation」には2007年8月に加入し(発表資料1),Androidの普及推進団体である「Open Handset Alliance(OHA)」には2007年11月の設立時から参加した(発表資料2,Tech-On!の関連記事)。また2008年5~6月には,車載情報端末向けとMID(mobile interne

    「Android」への関与やIntel社との協業の意味とは---Wind River社CEOに聞く
    takunama
    takunama 2009/06/12
    "米Microsoft Corp.や英Symbian Ltd.のような企業と対抗するためには,ゲームのルールをこれまでと異なるものに変えていかなければならない。" "Androidで米Red Hat, Inc.のような役割を果たせるのは我々だけだろう。"
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

    takunama
    takunama 2009/06/12
    "Googleはオープンソース的に開発していて、われわれはそこに商用Linuxとして必要な要素を付加しているといった関係ですね" "安定したディストリビューションに仕上げていく作業は、商用Linuxを提供してきたわれわれが〜"
  • 組み込みOS大手のWind River社をIntel社が買収 ― EE Times Japan

    米Intel社は、2009年6月4日、組み込みソフトウエア開発大手の米Wind River Systems社を8億8400万ドルで買収すると発表した。Intel社によると、携帯電話機と組み込み機器への取り組みを強化する戦略の一環であるという。 Wind River Systems社のCEOであるKen Klein氏は「当社は組み込みソフトウエアをよりすばやく革新していくために、Intel社のプラットホームに加わり、開発能力を提供していく」と述べた。 Intel社はWind River Systems社の株式を1株当たり11.5米ドルで全株購入する。Wind River Systems社の取締役会は全会一致で買収に合意した。買収手続きは2009年夏までに完了する見込み。買収後、Wind River Systems社は、Intel社のSoftware and Services Grou

    takunama
    takunama 2009/06/12
    "Wind River Systems社は、2007年11月に携帯電話機向け開発プラットフォーム「Android」が発表された際、LinuxとAndroidソフトウエアの統合について、米Google社と共同開発してきたことを明らかにしている。"