タグ

2012年7月23日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞デジタル:透けた黒塗り読めた デジタル高画質が裏目、実名流出 - 社会

    黒塗りを消す画像処理  大津市立中学2年の男子生徒が昨年、自殺した問題で、テレビに映った黒塗り文書の画像を視聴者が加工し、関係者の実名を割り出してネット上に流出させる事態が起きた。高画質が売りのデジタル時代にあって、放送局側の情報管理の甘さも浮き彫りになった。 ■市販のPCでも  黒塗り部分の解読は簡単にできるのだろうか?  画像解析や筆跡鑑定などを専門に行う民間の「法科学鑑定研究所」(東京都新宿区)を訪ねた。応対してくれた石橋宏典主任はあっさりと「市販のパソコンで、だれでもできます」。  新聞記事のコピーの一部をペンで黒塗りしてデジタルカメラで撮影、パソコンに取り込む。画像編集ソフトで明るさやコントラストを調整すると、元の文字が約1分で浮かび上がった。  石橋さんによると、黒塗りしても、印字したトナーがペンのインクをはじくため、実際には肉眼では分からない濃淡があるという。  また、デジタ

    takunama
    takunama 2012/07/23
    バカじゃないか? > "放送倫理・番組向上機構(BPO)も「普通に見ている限り、まったく見えない。一般の人は気づかないだろう」と問題視しない方針だ"
  • W3C and WHATWG finalize split on HTML5 spec, forking 'unlikely'

    Apps/ReportW3C and WHATWG finalize split on HTML5 spec, forking 'unlikely' W3C and WHATWG finalize split on HTML5 spec, forking 'unlikely' / The W3C and WHATWG are splitting editing duties on their respective HTML specifications. While some believe that the change will lead to two forks of HTML, WHATWG editor Ian Hickson maintains that any forking is unlikely. One final link holding together two v

    W3C and WHATWG finalize split on HTML5 spec, forking 'unlikely'
    takunama
    takunama 2012/07/23
    "the WHATWG would now focus on an evolving, "living standard," while the W3C would stick to producing static "snapshots""
  • シリア情勢が一線を越えた。化学兵器流出の危険。: 極東ブログ

    シリア情勢が一線を越えたようなので、少し言及しておきたい。一線とはなにかというと、化学兵器流出の危険である。 世界情勢を見つめていて、非道なものだなと思うのは実際に情勢が動き出すのは人道的な危機ではなく、特定の危機の構造である。中東問題で言うなら、あまり端的に言うのもなんだが、サウジアラビアかイスラエルへの脅威が構造的に形成される契機が重要になる。米国が気で動き出すのは、この二国の安全保障上の、繰り返すが、構造的な危機の可能性である。今回の一線ではイスラエル側にある。化学兵器がイスラム過激派や反イスラエル運動の組織に渡ると、イスラエルで大量殺人が起きかねない。イスラエルが気になりつつあり、当然米国を巻き込むという構図になる。 日ではあまり報道されていないので正確な議論をするのは難しいため、飛躍的な結論のように聞こえるだろうが、現下のシリア危機だが、当初は基的にサウジアラビアとイラン

    takunama
    takunama 2012/07/23
    問題とされているのは、アサド政権が化学兵器を使うかも、ということでなく、過激な反イスラエル勢力の手に化学兵器が渡ることなのか。
  • Google halts new orders for 16GB Nexus 7, surprised by demand

    takunama
    takunama 2012/07/23
    あれま。