タグ

2014年1月4日のブックマーク (10件)

  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    takunama
    takunama 2014/01/04
    タブレットでアニメ GIF の重さに耐えかねて後で見ようと思って忘れてたページを発掘。カウボーイビバップのコラージュ回 "よせあつめブルース" を思い出した。これはウェブっぽいコラージュね。
  • Facebookの衰退はザッカーバーグの理想が10代の現実に負けること - 高橋暁子のソーシャルメディア教室

    Facebookは衰退したと言われています。 10代からFacebook離れを起こしており、次第により簡単でリアルタイムなメッセンジャーアプリ(snapchatなど)に移行しつつあります。 Facebookは長期蓄積型であり、「今」が大切な10代にはきつい仕組みです。 また、実名制で一人一アカウントのため、友達・恋人・両親・教師・上司・同僚などすべての人間関係と同じフィールドで付き合うことを強いられることも、10代がFacebookを避ける理由となりました。 「コミュニケーションを素早く簡単にその場だけで」 「親や教師に見られないところで友達とコミュニケーションしたい」 という思いから、ティーンはInstagramに移り、またsnapchatにきました。 2種類のアイデンティティーを持つこと、それどころか関係性において顔を使い分けるのはどんな人でも日常的に行っていることです。なのになぜ、F

    Facebookの衰退はザッカーバーグの理想が10代の現実に負けること - 高橋暁子のソーシャルメディア教室
  • 最近の10代はネットの反動で左傾化してる?

    という、仮説が上がっていたのですが、検証していたらどうやら少なくともここ4~5年は続く傾向の模様で…。 追記1:アンケート対象の偏り(数が多くても統計学によらない調査は世論調査として機能しない)や、2009年以前の調査が無いことは百も承知ですが、ニコ動以外に10代の政治動向について聞いた調査も無いのも事実。 追記2:これだけ見て、「まだ反動が」って人が居るのですが、むしろ長期的トレンドとして10代は反自民的な傾向が他の年代よりも比較的多いということを示唆する可能性があるものと思います。

    最近の10代はネットの反動で左傾化してる?
    takunama
    takunama 2014/01/04
    ニコ動のネット世論調査でそんな結果が出てるのか。年齢的に上に行くほど答えてるユーザが偏ってるのかもだけど。 > "若い人は他年代より自民支持が少なく、民主支持が多く、生活の党とかのアレ系支持も多い"
  • 2月だけ日数が圧倒的に少ないのは何故? - Seventh Sense

    2014-01-04 2月だけ日数が圧倒的に少ないのは何故? Tips 2月だけ日数が少ない… それも圧倒的に! 2014年のカレンダーを見ていて、何でここまで2月だけ特別に日数が少ないのかって疑問に思ったので調べてみました! あんまり役に立たない情報な気もしますが、気になる方は続きをどうぞ(笑) スポンサードリンク とりあえずカレンダーを眺めてみる 1月 31日まで 2月 28日まで(閏年で29日まで) 3月 31日まで 4月 30日まで 5月 31日まで 6月 30日まで 7月 31日まで 8月 31日まで 9月 30日まで 10月 31日まで 11月 30日まで 12月 31日まで 2月以外は30日または31日まであるのに、2月だけ少なすぎる。レギュラーで28日、約4年に1度の閏年になっても29日 これは何かある! 誰かの陰謀か! やっぱり陰謀でした 犯人はこいつ! ガイウス・

    2月だけ日数が圧倒的に少ないのは何故? - Seventh Sense
    takunama
    takunama 2014/01/04
    へぇ。ていうかオクトーバーのオクトって、やっぱりもともとは 8 を意味してたのか。
  • 着うた(R)のレコチョクが結構厳しそう

    着うた配信大手のレコチョク決算。当期純損失が約26億円。これまでの決算も載っていたのでついでに。 時代だよなぁ。損失額が結構大きいけど、何にお金がかかっているのだろう。運営するだけだったら、そんなにかからないような気がするけど。広告費だろうか。 レコチョクは国内主要レコード会社の共同出資による企業なんだけど、メインで舵をとっているレコード会社はあるのかな?持ち直すのか、撤退するのか。どうするんだろう。

    着うた(R)のレコチョクが結構厳しそう
    takunama
    takunama 2014/01/04
    "当期純損失が約26億円" というのがどれくらい厳しいのかわからないけど、ガラケーで音楽ファンのことを考えない商売やってたところぽいし、応援する気にはなれないかなぁ。
  • A 137-Mile 'Cycling Utopia' Floating Above London's Rail Lines

    A 137-Mile 'Cycling Utopia' Floating Above London's Rail Lines Cars, buses, and rogue pedestrians are all conspiring against cyclists in congested cities. It's something that designer Norman Foster -- an avid rider -- wants to alleviate with a dedicated biking highway built above London's rail lines. Cars, buses, and rogue pedestrians are all conspiring against cyclists in congested cities, foreve

    A 137-Mile 'Cycling Utopia' Floating Above London's Rail Lines
    takunama
    takunama 2014/01/04
    鉄道の上に自転車専用道路って意外に未来な感じね。と記事本文を読まずにコメント。
  • Digital Music Sales Decrease For First Time in 2013 | Billboard

    For the first time since the iTunes store opened its doors, the U.S. music industry finished the year with a decrease in digital music sales. While the digital track sales decline had been expected due to weaker sales in the first three quarters, the digital album downturn comes as more of a surprise as the album bundle had started out the year with a strong first quarter. Overall for the full yea

    Digital Music Sales Decrease For First Time in 2013 | Billboard
    takunama
    takunama 2014/01/04
    デジタル音楽の販売数が iTunes のスタート以来はじめて減少とな。売り切り型から定額制へという流れが数字としてはっきり出たのね。
  • Bitcoin Is Evil

    December 28, 2013 2:35 pm December 28, 2013 2:35 pm It’s always important, and always hard, to distinguish positive economics — how things work — from normative economics — how things should be. Indeed, on many of the macro issues I’ve written about it has been obvious that large numbers of economists can’t bring themselves to make that distinction; they dislike activist government on political gr

    Bitcoin Is Evil
  • 三島由紀夫 ノーベル賞最終選考直前に NHKニュース

    小説家の三島由紀夫が1963年に初めてノーベル文学賞の候補に選ばれ、最終選考の直前となる6人の候補にも残っていたことが分かり、ノーベル賞の受賞まで近い位置にいたことが明らかになりました。 これは、ノーベル賞を主催するノーベル財団が、公式ホームページで発表しました。 それによりますと、1963年のノーベル文学賞には80人が候補として推薦され、三島由紀夫も初めて候補に選ばれました。 そして、この年の受賞者であるギリシャ人の詩人、イオルゴス・セフェリスや、後の1969年の受賞者で、アイルランド出身の劇作家、サミュエル・ベケットらと共に、最終選考の直前となる6人の候補の中にも残りました。 結局、3人の最終選考の候補からは外れましたが、三島がノーベル賞の受賞まで近い位置にいたことが明らかになりました。 ノーベル財団によりますと、80人の候補の中には、三島のほかにも、3人の日人が含まれていたというこ

    三島由紀夫 ノーベル賞最終選考直前に NHKニュース
    takunama
    takunama 2014/01/04
    6 人まで絞られた中に残ってたという具体的な話はともかく、有力候補だっただろうというのは想像されてたところじゃないかな。
  • 中国最大の淡水湖、干上がった湖底から明代の石橋現る

    中国・江西(Jiangxi)省にある中国最大の淡水湖・ハ陽湖(Poyang Lake)で、干上がった湖底から姿を現した明王朝時代の石橋に沿って歩く人々(2013年11月2日撮影)。(c)AFP 【1月3日 AFP】中国・江西(Jiangxi)省で、長江(揚子江、Yangtze River)南岸にある中国最大の淡水湖・ハ陽湖(Poyang Lake)が干上がり、湖底から明王朝時代の石橋が姿を現した。中国紙・新京報(Beijing News)が3日、報じた。 御影石で造られた約400年前の石橋は長さ2930メートル。ハ陽湖はかつて4500平方キロの面積を誇ったが、近年は水量が減る一方で、昨年11月には中国中央テレビ(China Central Television、CCTV)で、面積が1500平方キロを下回り、湖に生息する生物が減少し、漁業で生計を立てている近隣住民の70%が生活の危機に瀕して

    中国最大の淡水湖、干上がった湖底から明代の石橋現る
    takunama
    takunama 2014/01/04
    "オレのポケットには大きすぎらぁ" (カリオストロの城)、みたいな感じではなかったか。