タグ

2008年12月3日のブックマーク (35件)

  • シゴタノ! — 人間関係に疲れた時の6項目

    By: Daniel Oines – CC BY 2.0 1.とにかく批判しない、承認する、を徹底する 2.外的コントロールを排除する 3.「気持ちはわかる」と言う 4.ほめずに承認する 5.自分で自分を承認する 6.相手に期待しない 1.とにかく批判しない、承認する、を徹底する まず、ここからすべてが始まるです。 この内容からとっさに、「しかし人間、他人のためにも、承認してばかりではなく、ときにはがつんと批判してやることも必要ではないか」と反応した方にこそ、読んでもらいたいです。 なぜ批判はいけないのか。 なぜ承認が必要なのか。 著者は、懇切丁寧にその点を説明しています。批判がいけないのは、批判によって人が何をしようとしているかというと、相手を変えようとしているからです。しかし、人は批判されてもまず変わらない。承認抜きの批判にさらされれば、逆に「変わらないぞ!」という感情に、火をつけ

    シゴタノ! — 人間関係に疲れた時の6項目
    takuno
    takuno 2008/12/03
    とにかく批判しない、承認する、を徹底する
  • 夜9時以降の腹ぺこに打ち勝つ方法9個

    ダイエットをしようとしても夜中にいつの間にか何かべてしまい、せっかくのダイエットが無駄になってしまうことがよくあります。夜におなかがすいて何かべてしまうのを防ぐために役に立つ方法がいくつかあるようです。今から減量を考えている人はもちろん、どうしても夜に何かをべてしまう習慣がある人は試してみてもいいかもしれません。 詳細は以下より Fabulous Mag ::: Diet - Beat the PM Munchies 1.必ず一日3取る 夜におなかがすきすぎると、ついついべる者を求めてしまいます。特にダイエット中は事制限をしているため、深夜におなかがすいて何かべてしまい、ダイエット失敗の原因にもなるとのこと。そうならないために、ちゃんと3べる必要があるようです。その際、タンパク質や炭水化物を含んだものをべるいいらしい。また事を取る際、必ず4時間以上間隔を置く必要がある

    夜9時以降の腹ぺこに打ち勝つ方法9個
  • プログラムを読み書きできるようになるために必要なエッセンス - 探神

    教育, progそういう経験がゼロの人でもやる気があればいつかできる。できない人は気でないか、真面目でないだけだ。「プログラムなんてたいしたことない」と思い続けること「プログラムはすごい。雑技団の曲芸みたいだ。こんなことを解釈するなんて自分には一生無理だ」と思っている人。そうです、あなたには一生無理です。コンピュータはただ与えられた0と1を判定して命ぜられた通りに処理しているだけで、まったく何も考えてはいないという認識コンピュータにとっては肌色成分が多量に含まれる画像もアメリカ国歌の音声もケーブルを流れる通信パケットも何もかもただの0と1でしかない。それに意味を与えるのは人間の命令。そこに書かれているのは「どうやってそれをするか」であり、「お前にはやり方なんて教えてやんねー!暗号化しといたぜHAHAHA」ではない。だから書いてある通りに動くし、動きは書いてある通りなので、読めばわかる。あ

    takuno
    takuno 2008/12/03
    そういう経験がゼロの人でもやる気があればいつかできる。できない人は本気でないか、真面目でないだけだ。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-554.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-554.html
  • メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-12-03 14:27:00 メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 朝日新聞の9月中間、最終赤字103億円 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081121AT1D210CI21112008.html 人口が減ってるわけでもないのに、 そこまで赤字が増えるってのは、 やってることが間違ってるんだと思うんですよね。 例えば、政治家を批判する記事を書くとして、 政策についての議論であれば、 日の未来の方向性についての 予測が立てられたりするので、 読む側としても価値を感じら

  • 費用対効果教育 - 内田樹の研究室

    全国私立大学付属・併設中学校高等学校教育研究集会という長い名前の集まりに呼ばれて一席演じる。 教授会がある時間帯なので、ほんとうは断るべき学外バイトであるのだが、なにしろお相手が全国の中高名門校の先生方である。 大学案内をかかえて「あの〜、進路指導の先生にお会いしたいんですけど〜」と腰を低くして職員室にうかがっても、「あ、そのへんに資料だけ置いて帰っていいです」というような扱いを受けてきた身としては、「まとめて営業」できる機会というのはこちらからお鳥目を差し出しても伺いたいところである。 研究集会のテーマは「教育の不易と流行-多様化する社会における一貫教育の役割」というものである。 ちょうど『街場の教育論』が出たところなので、「学校教育は惰性の強い制度であり、社会の変化に即応すべきではない。変化しないことこそが教育の社会的機能なのである」という持論を述べる。 直前の教務委員会で来年度の学年

    takuno
    takuno 2008/12/03
    学校教育は惰性の強い制度であり、社会の変化に即応すべきではない。変化しないことこそが教育の社会的機能なのである 「世代の知性の総量というのは変わらない。それが向かう先が変わるだけである」(@村上春樹)
  • 「ブタもおだてりゃ木に登る」に関する誤解 (2008年3月10日) - エキサイトニュース

    (上)「ブタもおだてりゃ木に登る」といえば、忘れちゃいけないのが『おだてブタ』。タイムボカン世代には、メール送信のときに思わず「ポチっとな」といってしまう人も少なくない!?<br>(中)アニメ『ヤッターマン』は、読売テレビ・日テレビ系列で毎週月曜日夜7時から絶賛放送中だコロン!<br>(下)「ヤッターマン携帯ポータルサイト」。あなたの携帯上でドロンボー、ヤッターマンが大暴れ! 好きなキャラクターを待受、着ボイスに設定して楽しもう! 思い切って「会員登録」ボタンを、ポチっとな! ちょっと褒められて調子に乗ると、部屋の中でスキップしたり、意味もなく駆け回ったりして、母親によく「あんたは『ブタもおだてりゃ木に登る』だね、まったく……」なんて言われたものである。 さて、この「ブタもおだてりゃ木に登る」という言葉。古くから全国で使われていることわざだと思っている人もいるかもしれないが、実は1977

    「ブタもおだてりゃ木に登る」に関する誤解 (2008年3月10日) - エキサイトニュース
    takuno
    takuno 2008/12/03
    実は1977年に放送が開始した『ヤッターマン(旧作)』から全国に派生した言葉なのである。この作品以降も、タイムボカンシリーズでは頻発していただけに、同世代の人にはなじみ深い言葉だろう。
  • 「熊にあったら死んだフリ」はなぜ広まったのか - エキサイトニュース

    秋も深まってきたが、まだまだ熊出没の季節。 ところで、熊にあったときの対処法として、近年は「死んだフリは逆効果」というのが、常識として知られるようになっている。 理由は、「熊もビックリして襲う」とか、「死んだフリをしていると、確認のために熊が噛みついたりする」など言われており、予防法としては、「突然あわないように、ラジオなどをかけて歩く、笛、鈴などで自分の存在を知らせる」ということ。であってしまったら、「騒がない」「そっと下がる」「背中を見せて逃げない」「熊撃退スプレーを使う」などの方法が指摘されている。 では、ここでちょっと不思議に思うこと。なぜかつては「死んだフリをしろ」といわれていたのか。迷信が広まった理由とは? 「昔は死んだフリでもある程度良かったが、今は森林伐採などによって、熊が人里におりてきてしまっているから、通用しなくなった」という声もあるけど……。 NPO日ツキノワグマ研

    「熊にあったら死んだフリ」はなぜ広まったのか - エキサイトニュース
    takuno
    takuno 2008/12/03
    歴史的には、「眠っていて助かった子がいた」という記録は確かにあった。とはいえ、やはり「死んだフリ」は有効手段でないのは紛れもない事実。
  • 「筋の問題」なら尚更、大麻取締法を厳格に適用すべきなんだ - novtan別館

    最近大麻が世間を騒がせすぎなのに対して「大して害もないのに。タバコや酒のほうが危ないじゃん」という形で異を唱える人がそれなりにいるようです。 諸外国で規制が弛んできた、という事実や、実際に害が少なそうな話があって、今まで規制されていたのは陰謀とか過剰な危険性の喧伝とかの結果だとかいうわけだけど、良く考えてみよう。 諸外国だってようやく最近になって、「それほど害がないんじゃないか」ということが認められるようになって、規制が弛んできたわけだよね。もちろん、そこには「以前からそんなことわかっていたじゃないか」という反論はあっていい。でも、病気の特効薬ならともかく、嗜好品で他の麻薬と似たような効果があって、麻薬の最初のステップになるかも知れない大麻を解禁することに及び腰であることはおかしくない。陰謀かも知れないけれども、じゃあ陰謀だったときに損するのは誰かっていうと…いるんだっけ? いずれにしても

    「筋の問題」なら尚更、大麻取締法を厳格に適用すべきなんだ - novtan別館
    takuno
    takuno 2008/12/03
    20歳前の大学生を一気飲みで殺したり、どう考えても車で来ている客に酒を提供する居酒屋が跳梁跋扈する状態で「自己責任だから」という理由で大麻を解禁するのはちょっとイヤ。
  • 既存メディアはいつまで「生の声」を編集することが正義だと思っているんだろうか - novtan別館

    いやね、素人さんにわかりやすくとか、過度に政治色が強くならないようにとか、そういう理由があって「編集を入れる」ということ自体はやっていいと思うんですよ。でもさ、言ってない事を言った様に見せかけたりとか無駄に政治色があるように見せかけたりとか、言葉だけを繋げて全然違う意図に聞こえるようにしたりとかする、取材された当人の意図と全く違うことを放送することをいつまでも続けているのはどうかと思うんだ。 インターネットがカウンターメディアと言われる一つの要因に、こういう「言ってない事を言ったようにされた」当事者が全世界に「あれは違う」と発信することができるようになった点があると思う。だから、過度に編集して発言の意図をすり替えるような行為はもはや放送局にとって「リスク」なんだよね。あそこの番組は嘘ばっかりだ、とか思われてもアレだし、当人から抗議が来て、嘘吐きか理解できないほどのバカか面白くするならデタラ

    既存メディアはいつまで「生の声」を編集することが正義だと思っているんだろうか - novtan別館
    takuno
    takuno 2008/12/03
    インターネットがカウンターメディアと言われる一つの要因に、こういう「言ってない事を言ったようにされた」当事者が全世界に「あれは違う」と発信することができるようになった点があると思う。
  • Windows 7のウィンドウ振り分け機能をVistaやXPに搭載(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Windows 7のウィンドウ振り分け機能をVistaやXPに搭載(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの動作を重くする自動起動、不要なものは消しましょう 2024.03.11

    PC
  • 科学とニセ科学と宗教 - 不動産屋のラノベ読み

    「わからん」とのことなので、簡単に。 私が「わからん」のは、突き詰めると科学とニセ科学と宗教の違いだ。3つとも同じに見える。要は人間が信じるか信じないかというだけでしょという点において。 科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想 どこまで相対化するかという点が問題になりますが、言ってることは一理あります。でも、あまり意味が無い。「全ては無である」程度の当たり前な確認に過ぎないのではないでしょうか。 科学は経済的思考 生まれでた人々が何か素晴らしいことを考察しても、それを他者に伝えずに死んでいくと、次に同じテーマについて考察する人はまた0からスタートになります。これは経済的ではないので、誰かが考えたことについてその上に積み上げて考察した方が経済的です。 そこで注意すべきは、間違った考察の上にどれだけ考察を重ねてもそれは間違った考察となる点です。傾いた土台の上に家を建てても

    科学とニセ科学と宗教 - 不動産屋のラノベ読み
    takuno
    takuno 2008/12/03
    なぜニセ科学は悪いのか 先程も申し上げたとおり、間違った考察が正しいとされるとその後の考察が無駄になるからです。無駄は嫌いなんだ無駄は、無駄無駄。
  • 東京スカイツリー - Wikipedia

    東京スカイツリー(とうきょうスカイツリー、英: TOKYO SKYTREE)は、東京都墨田区押上にある電波塔(送信所)。 東京のランドマークの一つ。高さは634 mで、タワーとしては世界第1位[注釈 1]。建築物としてはブルジュ・ハリファ、ムルデカ118(PNB118)に次ぐ世界第3位となる。 商業施設「東京ソラマチ」やオフィスビル「東京スカイツリーイーストタワー」が併設されており、東京スカイツリータウンを構成している。 東武鉄道の旧・業平橋駅の貨物駅跡地に東武タワースカイツリー株式会社によって建設・運営されており[2]、東武鉄道及び東武グループのシンボル的存在である。2012年2月29日に完成し、同年5月22日に電波塔・観光施設として開業した。東京スカイツリーについての名称・ロゴマーク・シルエットデザイン・完成予想コンピュータグラフィックスといった知的財産は東武グループの一社である東武タ

    東京スカイツリー - Wikipedia
    takuno
    takuno 2008/12/03
    東京スカイツリー(とうきょうスカイツリー、TOKYO SKY TREE)とは東京都墨田区押上に建設中の電波塔である。
  • Google世代にとって暗記は時間の無駄

    オープン性、ピアリング、共有、グローバルな行動、を四つの行動原理とした「不特定多数に開かれたもの造り」について書かれた「Wikinomics(ウィキノミクス)」などの著書で知られるDon Tapscot(ドン・タプスコット)氏の教育に関する発言が話題を呼んでいます。 詳細は以下から。 Google generation has no need for rote learning - Times OnlineGoogleWikipediaなどでいつでも簡単に入手できる情報を、わざわざ暗記するのは時間の無駄」と語るDon Tapscot氏は1998年ベストセラーとなった「Growing Up Digital」で「Net Generation(ネット世代)」という言葉を浸透させた張人。最新刊「Grown Up Digital」では1978~1994年生まれの12カ国、8000人近くの人を

    Google世代にとって暗記は時間の無駄
    takuno
    takuno 2008/12/03
    「現行の教育は時代遅れ。産業革命時代には合っていたかもしれないが」
  • ヒトもカネもなくともシステム内製はできる

    「ヒトもカネもない中小企業でも,やればできる」---菅雄一氏は関西のある企業のたった一人のシステム担当である。従業員約200人の製造業で,ほぼ独力でネットワークを引きサーバーを立て,社内向けのグループウエアや顧客向けのQ&A情報検索システム,販売システムなどを構築してきた。 ミドルウエアとして使っているのは,すべてオープンソース・ソフトウエア。ハードウエアの代金と回線料を除けば,費用はほぼ菅氏の人件費だけだ。 最初はエラーの連続 菅氏がシステム内製を始めたのは,2000年に同社がインターネットに接続したことがきっかけだった。この時,インテグレータから提案されたサーバーの費用は,営業所や社のパソコンの設定変更,ファイアウオールなどを含めて100万円以上。それを見た菅氏は「10万円のパソコンにLinuxを入れればもっと安くできるのに」と思った。 菅氏は思っただけでなく,実際に行動した。自前で

    ヒトもカネもなくともシステム内製はできる
  • 窓の杜 - 【REVIEW】SQL文の入力支援やER図作成に優れた高機能なSQL開発環境「A5:SQL Mk-2」

    「A5:SQL Mk-2」は、SQL文の入力支援やER図作成などの機能を備えた高機能なSQL開発環境。Windows 98/2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008/Vista x64に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトは、SQL文の作成・実行を行える汎用のデータベース開発環境。ADOやODBCドライバーを利用して各種データベースに接続可能で、ソフトで作成したSQL文を実行し、その結果を表示できる。また、SQLの実行計画を取得したり、実行結果を「Excel」へ出力することも可能。 画面はサイドバーと編集画面の2つに分割されており、サイドバーではデータベースおよび関連するスキーマ・テーブル・ビューといった項目がツリー形式で表示される。編集画面はタブ切り替え式になっており、SQL文やテーブルなどを複数開いて

  • トータル1000種類以上、XHTML/CSSのフリーのテンプレート配布サイト集

    Smashing Magazineのエントリーから、XHTML/CSSのフリーのテンプレートを配布しているサイトを紹介します。 100 Free High-Quality XHTML/CSS Templates 上記では、厳選した100のテンプレートが紹介されています。

  • プロジェクトの遅れを取り戻す方法10選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます プロジェクトが計画通りに進まなくなる原因は数多くある。例えば、タスクの見積もりが甘かったり、プロジェクトから要員が抜けたり、リソースの割り当てがまずかったりということがある。記事では、遅れの生じたプロジェクトを立て直すための実践的なテクニックを紹介する。 プロジェクトチームで働いた経験のある人であれば、様々な要因によってプロジェクトの納期がずれ込んでしまうということを知っているはずだ。一部の作業が当初の想定よりも手間取るものであったり、メンバーの入れ替わりが激しく、新担当者の業務知識に対する習得時間が無視できないものとなったりするのは珍しいことではない。また、単に作業見積もりが甘かっただけということもあるだろう。しかし原因がどのような

    プロジェクトの遅れを取り戻す方法10選
    takuno
    takuno 2008/12/03
    プロジェクトが計画通りに進まなくなる原因は数多くある。例えば、タスクの見積もりが甘かったり、プロジェクトから要員が抜けたり、リソースの割り当てがまずかったりということがある。
  • あまりに危機感のない人たち - Chikirinの日記

    政治家やそれを報道する人たちが「景気対策」という言葉を使うことにものがすごく違和感があるちきりんです。だって今必要なのは景気対策じゃない。セーフティネットの拡充なんです。しかもすごく急ぐ必要がある。次の3ヶ月、6ヶ月、当に大変なことになるよ。 景気対策というのは、「需要を刺激してもっと買ってもらえるようにして、供給側が赤字にならないようにする。」ということです。これは“通常期”にはよいと思うのですが、“危機的状況”においてこんなことをしても「誰が消費を増やすねん、今?」って思うのです。あほちゃうか、と思います。 定額給付金もそうですが、今少々手元に入るお金が増えても「よっしゃ、じゃあ車買い換えよう!」とか「カシミアのコート買うことにした!」とか、いやそこまでいかなくても「じゃあ、今日は皆でぱあっと焼き肉にいこう!」とか思うような経済状況だと思ってるんだろうか、今が? 公共事業を増やしてゼ

    あまりに危機感のない人たち - Chikirinの日記
    takuno
    takuno 2008/12/03
    政治家やそれを報道する人たちが「景気対策」という言葉を使うことにものがすごく違和感があるちきりんです。だって今必要なのは景気対策じゃない。セーフティネットの拡充なんです。しかもすごく急ぐ必要がある。
  • Gmail専用メーラーiアプリ「EViS」、QVGAディスプレイ機種まで対応拡大 | RBB TODAY

    ビジュアライズは3日、現在公開ベータテスト中のGmail専用メーラーiアプリ「EViS」の対応機種を拡大した。 「EViS」は、グーグルのフリーメールサービス「Gmail」専用のメール閲覧iアプリ。初回起動時に、GmailのIDとパスワードを1度入力するだけで設定は完了し、以降は「EViS」を起動するだけで、いつでも場所を問わず携帯電話上でGmailを利用可能となる。「EViS」は、メーラーアプリとして唯一IMAP方式に対応しており、Gmailの特徴である「ラベル」により振り分けられたメールの管理や検索にも対応する。 これまで「EViS」はVGAディスプレイ(640×480ピクセル以上)を搭載した機種(FOMA905iシリーズ以降)のみで利用可能だったが、今回の対応機種拡大により、QVGAディスプレイ(320×240ピクセル以上)のすべてのメガアプリ対応機種で利用可能となった。これにより対

    Gmail専用メーラーiアプリ「EViS」、QVGAディスプレイ機種まで対応拡大 | RBB TODAY
    takuno
    takuno 2008/12/03
    「EViS」は、メーラーアプリとして唯一IMAP方式に対応しており、Gmailの特徴である「ラベル」により振り分けられたメールの管理や検索にも対応する。
  • iCalとGoogleカレンダーをらくらく同期「Calaboration」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Googleは2日、Googleカレンダー / iCalユーザ用同期設定支援ツール「Calaboration」を公開した。動作環境はMac OS X 10.5以降、Apache License 2.0準拠のオープンソースソフトウェアとして無償提供される。 Calaborationは、CalDAVプロトコル経由でGoogleカレンダーとiCalを同期するための、環境設定支援ツール。Googleカレンダーに登録済のカレンダーをiCalに追加すると、以降iCalでくわえた変更はGoogleカレンダーに、Googleカレンダーにくわえた変更はiCalへとただちに転送され、データを常に同じ状態に保つことができる。 Googleは以前からCalDAVのサポートを推進しており、7月にはiCalとGoogleカレンダーの同期も実現されている。11月下旬には公式ブログ上でCalDAVの正式対応を発表、Moz

  • WikiをOfficeで編集! 「Doovii OfficeWiki」 | パソコン | マイコミジャーナル

    ソフトウェアの開発を行うアクセラートジャパンは、Microsoft Officeなどのビジネス向けアプリケーションでWikiを編集できる無料のWebサービス「Doovii OfficeWiki」を公開した。 Wikiは、Webブラウザからページの作成・編集を行うことができるWebコンテンツの管理システム。1つのWebサイトを複数の人が共同で編集できることや、情報を系統立てて蓄積できることなどから、情報共有や知識のアーカイブ目的で利用されることが多い。しかし、Wikiのページ編集は専用の「記法」によって行うため、簡単だとは言っても初めて利用する人にとっては敷居が高い。 Word、PowerPointも利用可能。作業終了後は上書き保存してファイルを閉じればOK ファイルが上書き保存されると、作業内容がWikiの項目ページに反映される 同サービスでは、Wikiのページ編集をOfficeアプリケー

  • 本物そっくり「疑似個人情報」を無償提供

    People to People Communications(川崎市)は11月25日、統計データを元に作成した「疑似個人情報」の無償提供を始めた。非営利目的に限り、1人3000件まで無料でダウンロードできる。 架空の名前や住所、生年月日などで構成した個人情報リストを提供する。自治体などが公開している統計データの分布を正確に反映させており、実在の情報ではないものの「物と区別することができないほど」そっくりだとしている。 物の個人情報のダミーとして保管したり、システム開発でテストデータとして使ったりするのに利用されている。2月から有料で販売していたが、非営利に限って無償で提供する。

    本物そっくり「疑似個人情報」を無償提供
    takuno
    takuno 2008/12/03
    統計データを元に作成した架空の個人情報「疑似個人情報」を1人3000件まで無償でダウンロードできるサービスが始まった。
  • 【レビュー】ある意味CMSの理想型かも。『Concrete5』を試す! (1) 物足りなさを解消したCMS「Concrete5」 | ネット | マイコミジャーナル

    いま評判の"編集しやすい"CMS『Concrete5』とは? あなたは「Concrete5」を知っていますか? CMS(コンテンツ マネジメント システム)というと、大きく分けて3つくらいに分類される。ひとつは昔からのCMSで、PHPNuke/ Xoops/ Mambo/ Ploneなどが存在する。もうひとつはブログエンジンで、WordPress/ Movable Type/ Nucleusなどだ。そして最後にWikiエンジンだ。Yukiwiki/ Pukiwiki/ DokuWiki/ MediaWikiなどが挙げられる。Wikiを除くCMSに共通するのは公開画面とコンテンツ管理画面が分かれているということだ。ユーザの権限によって管理者とサイト利用者の画面が分かれ、管理者は管理画面にログイン後、サイトのコンテンツ編集・デザイン変更・モジュール追加などを行なう。Wikiの場合は共同編集が基

    takuno
    takuno 2008/12/03
    ユーザ画面を見ながら編集できる点、ブロックを追加するコンテンツ編集方式によって"これまで以上に編集がしやすい"、そんな凄いCMSだ。
  • iPhone管理ツール「iPhone構成ユーティリティ 1.1」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleは1日、iPhone / iPod touch用管理ツールの最新版「iPhone構成ユーティリティ 1.1」をリリースした。動作環境はMac OS X1 10.5.3以降、およびWindows XP SP3 / Vista SP1 (32bit版)。インストーラは同社Webサイト経由で提供される。 *iPhone 構成ユーティリティ 1.1 for Mac OS X *iPhone 構成ユーティリティ 1.1 for Windows iPhone 構成ユーティリティは、iPhone / iPod touchを管理するためのツール。Wi-Fiやメールなどの設定を「構成プロファイル」として書き出すことにより、企業の管理者が複数台のiPhoneを一括管理することが可能になる。証明書として機能するプロビジョニングプロファイルをインストールすれば、正式公開前のアプリケーションをテストする用

    takuno
    takuno 2008/12/03
    証明書として機能するプロビジョニングプロファイルをインストールすれば、正式公開前のアプリケーションをテストする用途にも利用できる。アプリケーションの追加 / 削除や、コンソールログを含めたデバイス情報の取得も可能。
  • 渡辺ヒロコ official blog♪ 『笑おうよ('-^*)/せっかく生きてるんだからさっ! 』

    渡辺ヒロコ(Piano&vocal)/作詞・作曲・編曲 仙台出身のシンガーソングライター。(ピアノ弾き語り) NHK教育【天才てれびくん】2001年度オープニングソング『夢をつかんで』、 フジテレビ【めざましテレビ】ウェザーコーナー『その日まで空を見て』でメジャーデビュー。 ピアノ弾き語りで活動する傍ら、自身のピアノロックバンド-渡辺ヒロコBANDz-では フロントマンを務める。 2歳から鍛え上げられたピアノテクニック、ライブパフォーマンスは聴衆を虜に。 女性版BEN FOLDS FIVEと注目を浴びている。 現在東京・仙台・神奈川を中心に全国で活動中。 『MY ROAD』琉球バイオリソース 長寿の恵みCM SONG 『パパとママ』ミハマリリカチャペル CM SONG 日放送 日音楽著作権協会JASRAC CM SONG 他多数。 《ライブ情報など》 仙台!今年もジャズフェスいきまっす

  • http://www.watanabe-hiroko.sakura.ne.jp/bbs/light/light.cgi

  • 各安simカード'比較'ラボ端末安い携帯

    近年若い世代を中心に、WiMAXというインターネットのサービスが人気になっています。WiMAXとは、無線を利用したインターネットで専用端末をPCなどに取り付けることで利用ができるサービスです。このサービスが人気になっている理由は、まずは低価格で高速通信が楽しめることです。料金は3千円程度で使い放題となっており、従来の回線と比べても遜色ない速度になっていますので快適に利用できますよ。また他にも人気の理由というのがあり、WiMAXが利用できるエリアが広いことも人気の理由です。人口カバー率で見てみると90%を超えていますので、基的にどこでも利用が可能になっています。そしてこのWiMAXは、自宅でも利用できますし、外出先でも専用端末を持ち運べばエリア内であればどこでも使用可能です。これからインターネットを利用してみたい方、またどの回線が自分に合っているのか検討されている方は、参考にしてみるのもい

  • 【レポート】クラウド化する社会でプライバシーはどう扱われるのか - ETRE 08 | ネット | マイコミジャーナル

    インターネットに接続される端末がPCに限定されなくなってきた。携帯電話、ゲーム機、TVなどさまざまな端末が接続し、"いつでも&どこでも"が実現しつつある。また、非接触型ICカードなどの新しい技術が次々と登場し、我々の生活を便利にしてくれる。10月16日、スウェーデン・ストックホルムで開催された技術投資のイベント「ETRE 08」では、このような社会で懸念される情報と管理について議論するラウンドテーブルが開かれた。 ラウンドテーブルには、米SymantecのCTO Mark Bregman氏、米AT&T モビリティ部門副社長 Mary Pagano氏、デバイスセキュリティベンダ 米MocanaのCEO Adrian Turner氏が参加し、日経済新聞の産業部編集員 関口和一氏がモデレータを務めた。 ラウンドテーブル参加者: 左からMary Pagano氏(AT&T)、Adrian Tur

    takuno
    takuno 2008/12/03
    また、当初の目的とは違うことに利用される可能性もある。高速道路の料金所に設置した自動料金徴収システムが、料金所間を通過した時間からスピード違反も特定できてしまう例を挙げる。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    ファッションデザイナーのヴィヴィアン・タム氏とコラボレーションしたモデルも用意して話題の「HP Mini 1000」を発表した日ヒューレット・パッカード(日HP)。日ではコンシューマ向けPCのブランドとしてトップクラスには位置していない同社だが、ここ数年はワールドワイドでコンシューマPCナンバーワンの座を確たるものにしている。 数年前、DellPC業界の圧倒的な王者として君臨し他を圧倒していた頃、HPはPC事業を再生させることを決め、大胆な事業改革に打って出た。その成果はDellを逆転し、企業向け、個人向け双方でナンバーワンのPC企業として君臨するという結果をもたらした。 実際、HPの製品はコンシューマ向け、エンタープライズ向けともに商品力が確実に上がってきているように思える。ワールドワイドで展開している製品の中には、必ずしも日市場に向いていない商品もあるが、しかし個々の製品の仕

    takuno
    takuno 2008/12/03
    IBMとゼロックスでエンタープライズ向けコンピュータの事業、AppleでMac OSとMacintoshのマルチメディア対応。ソニーに移籍してVAIOシリーズの事業立ち上げを日本の開発・マーケティングチームとともに行ない、Palm SouceのCEO
  • オーガニック、戦闘ヘリ「ブルーサンダー」を1/32スケールで2009年に発売 | ホビー | マイコミジャーナル

  • ベクトル機の時代が終わる? GPGPUの夜明けと課題

    「ベクトル型のスパコンと同じ処理性能をGPUコンピューティングであれば、3.5けたほど安い価格で実現できる」――日SGIが発表したソリューションがベクトル機の存在価値を大きく変えるかもしれない。 「ベクトル型のスパコンは高い。それはコモディティ化された素子を使っていないため。GPUコンピューティングであれば同じ処理性能で金額は3.5けたほど安くなる」――慶應義塾大学教授で工学博士の中村維男氏はこう話し、GPGPU(General Purpose GPUGPUをグラフィックス処理以外の汎用目的に活用するもの)を用いたソリューションがやがてはベクトル機の市場をってしまう可能性を示唆した。 同氏が熱弁をふるったのは、日SGIが同日に発表した「Asterism」の新モデルの記者説明会の場。この日日SGIは、NVIDIAのGPU「G80」をHPCに応用した「NVIDIA Tesla」を、自

    ベクトル機の時代が終わる? GPGPUの夜明けと課題
    takuno
    takuno 2008/12/03
    ベクトル型のスパコンと同じ処理性能をGPUコンピューティングであれば、3.5けたほど安い価格で実現できる
  • 東工大のTSUBAMEが汎用GPU計算アクセラレータで性能強化

    東京工業大学は12月2日、2006年に構築した国内最大規模のスパコン「TSUBAME Grid Cluster」(TSUBAME)をGPUを用いて性能強化したと発表した。 同大学が2006年に構築したTSUBAMEは、スカラとベクトルの混合システムとして当時から注目されていたが、流体構造系のシミュレーションや、ゲノムや蛋白質などのライフサイエンス系アプリケーションではさらなるコンピューティングリソースが求められていた。 しかし、すでに1メガワットを超える電力を消費する巨大なシステムであり、現実的な予算などの兼ね合いから拡張が難しい状況にあった。そこで目をつけたのがGPUによる拡張である。 今回、高いメモリバンド幅を要求する流体計算などのアプリケーションを有効にサポートするために、「高速フーリエ変換演算加速装置」として、NVIDIAの汎用GPU計算アクセラレータ「Tesla S1070」17

    東工大のTSUBAMEが汎用GPU計算アクセラレータで性能強化
    takuno
    takuno 2008/12/03
    つまり、学生は秋葉原へ行ってGPUカードを購入して各自のPCに装着し、各自のアプリケーションをCUDAに移植すると、それらを容易にTSUBAME上でペタフロップススケールに加速できるようになる
  • 仮想環境で電子工作プログラミングに挑戦!

    自分の思いのままにプログラムを動かし,その結果を「光る」「動く」などの形で実際に体験する――そんなことができると,とっても楽しいと思いませんか? この連載では,読者の皆さんを電子工作の世界にご案内します。 Part1では,電子工作の実例をお見せしました。「自分もやってみたい」と思いませんか?しかし,実際に作るとなると,電子部品をそろえ,基盤を設計し,部品を基盤に取り付けるといった作業が必要です。そこでPart2では,パソコン上で動作する仮想環境を利用して,電子工作プログラミングの基を手軽に体験しましょう。 Part1の「初めてのあなたも必ずできる! 電子工作の世界にようこそ」では,電子工作の実例をいくつかお見せしました。「自分もやってみたい」と思いませんか? しかし,実際に作品を作るとなると,必要な電子部品をそろえ,基盤を設計し,ハンダで部品を基盤に取り付けるといった作業が必要になります

    仮想環境で電子工作プログラミングに挑戦!