タグ

2009年2月16日のブックマーク (8件)

  • 文系日本人の「外向き国際化」の難しさ - michikaifu’s diary

    先日、お声をかけていただいて、SF地区の一橋大学OB会(如水会)の集まりに出席した。途中中断した時期はあるものの、SF支部が最初に設立されたのはなんと1908年という、文字通り100年の歴史を誇っているそうだ。そもそも外国との取引のできる人材を育てるという目的で作られ、今でも「Captains of Industry」がキャッチフレーズというこの大学の面目躍如、ではあるのだが、改めて複雑な気持ちにもなった。 シリコンバレーに引っ越してから10年経つけれど、ここで一橋のOBに会うことはこれまで稀だった。ニューヨークでは、金融・商社などの人がたくさんいたが、私のつきあいの深い、通信・携帯・IT・ウェブ・コンテンツといった業界で、アメリカ仕事をしている人はあまり多くない。例えばJTPAの仲間のように、ここに根を下ろして、グーグルやオラクルやアップルで働いてます、という人には会ったことがなく、ま

    文系日本人の「外向き国際化」の難しさ - michikaifu’s diary
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/02/16
    "身の回りで、文系日本人でアメリカの企業や産業に溶け込んでいる人が、理系日本人と比べて圧倒的に少ないことを見ても、どうもやはり、これはそもそも難しいことなんじゃないか、と思うようになってきた。"
  • ヘッドハンター 岡島悦子のインサイト

    株式会社プロノバCEOであるヘッドハンター岡島悦子のブログです。経営のプロの現場で起きていることや、そこから見える兆候・潮流(トレンド) などを記しています。週末、某所(東北地方のスキー場)で行われたG1サミットに参加してきました。 政治家、経営者、経営関連のプロフェッショナル、学者、ジャーナリスト、文化人など、40代中心の各界のプロ100人が集まるカンファレンス。元ドコモの夏野さんが「日人には珍しい、議論好きな人の集団」と(ほめて)言っておられた通り、2日間、山奥に缶詰で熱い議論が行われました。 *** 私自身は、「日経済を元気にする処方箋」というテーマ全体セッションのモデレーターをさせていただきました。 パネリストは以下の通り 「日経済を元気にする処方箋」とは 【パネリスト】 A.T. カーニー日本代表 パートナー 梅澤高明氏 リヴァンプ 代表取締役・代表パートナ

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/02/16
    日本版ミニダボス会議:G1サミット "その素晴らしい資産が積み上がったために慣性の法則が効いてしまい、既存の枠組みから脱却できず、いわば過去の資産を食いつぶしながら暮らす、という方向に進んでしまっている"
  • You Weren't Meant to Have a Boss

    March 2008, rev. June 2008 Technology tends to separate normal from natural. Our bodies weren't designed to eat the foods that people in rich countries eat, or to get so little exercise. There may be a similar problem with the way we work: a normal job may be as bad for us intellectually as white flour or sugar is for us physically. I began to suspect this after spending several years working with

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • IT・ものづくりエンジニアの転職・派遣求人情報なら【パソナテック】

    ただいまメンテナンス中です。 ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。 メンテナンス終了までしばらくお待ちください。 ご利用できなくなるサービス パソナテック 個人サービスサイト

  • というカテゴリーを作りました - つれづれなる・・・

  • 【超凡思考1-5】限界は無限だ。

    留学に行く前、27歳の若い平社員だった頃。いつかを書けたらいいな、と考えていた。とはいえ、持ちネタといえば、投資ファンドの裏話くらいしかなかった。ワード文書で20ページくらい、頑張って書いてみたが、内容は薄く、全然になりそうなものではなかった。やっぱり100年早いのかなぁ、そう思ってあきらめた。 留学が決まった2004年1月。ちょうど「ウェブログ」と呼ばれるものが話題になっていた。自分でもやってみようと思った。かつての上司ランチをして刺激的な話を聞いたので、1目の記事として書いてみた。2004年2月。それから、続かなかった。考えてみれば、子どもの頃から日記が2日以上続いたことはなかった。次に書いたのは、渡米した7月末だった。 大学では卒論がなかったので、当に長い文章をこれまでの人生で書いたことがなかった。メールか、仕事で書いた10ページくらいの投資案件のメモくらいか。書く能力が著

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/02/16
    "頑張って自分にできること、すなわち目の前の勉強を必死にし、記録する意味で眠い目をこすってブログを書き続けていたら、目の前に様々なチャンスが開けた。"
  • フォトレポート:パロアルト研究所(PARC)--先端研究施設の内部に迫る - builder by ZDNet Japan

    厳しい目が向けられる内部不正 ますます高まるコンプライアンス水準に 企業が追いつく鍵はテクノロジー活用 DX時代のアプリケーションセキュリティ 未来革新プロジェクトに邁進するSOMPO 基幹システムのモダナイゼーションに迫る クラウド活用 虎の巻 多くの構築・運用の実体験からの知見 知っておきたいAWS活用のポイント 次期自治体ネットワーク強靭化へ ガイドライン改定でデジタル化を推進 利便性向上への取り組み方をポイントで解説 明日からではもう遅い?! クラウドファーストが当たり前の時代 いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 第4回CNBFミートアップレポート DX開発現場から海外企業まで 全世界”総”クラウドネイティブ 漫画で解説:IoTはじめの一歩 IoT推進に思わぬ落とし穴? 設計段階から注意したいポイントと支援 クラウド時代に理想のセキュリティ パブリッククラウド利用が増える今

    フォトレポート:パロアルト研究所(PARC)--先端研究施設の内部に迫る - builder by ZDNet Japan