タグ

2009年7月18日のブックマーク (9件)

  • 質問は「?」にあらず - 書評 - 人を動かす質問力 : 404 Blog Not Found

    2009年07月18日13:15 カテゴリ書評/画評/品評Art 質問は「?」にあらず - 書評 - 人を動かす質問力 角川oneテーマ21より献御礼。 人を動かす質問力 谷原誠 これは、やばい。 質問というものの正体を、ここまで明かしてしまったとは。 質問とは疑問符のことでしかないという人、必読である。さもなければいつまでもなぜ自分がやられっぱなしなのかが「?」のままだろう。 書「人を動かす質問力」は、弁護士という質問のプロが、質問とは一体なんなのか、そしどんな時にどんな質問をすると何が起きるのかを、白日の下に晒した一冊。 目次 - Amazonより はじめに なぜ、いま質問力が求められるのか?/なぜ、私は質問力に目覚めたのか/人生を成功に導く、質問の6つの力 第1章 知りたい情報を楽々獲得する6つのテクニック オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン/全てを聞き出す6つのベーシ

    質問は「?」にあらず - 書評 - 人を動かす質問力 : 404 Blog Not Found
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/07/18
    "本書を読めばわかるとおり、回答者というのは立場的に不利であり、それだけ難しい。"
  • In Afghanistan, Part Two

    (Part two of two) - Today, nearly eight years after the initial invasion of Afghanistan, the country remains unstable at best, and the U.S. is now pouring thousands of new troops into the country, joining the international coalition to combat the Taliban insurgency. This year, bomb attacks on coalition troops have reached an all-time high - at least 46 American troops killed by IEDs this year, par

    In Afghanistan, Part Two
  • In Afghanistan, Part One

    (Part one of two) - Today, nearly eight years after the initial invasion of Afghanistan, the country remains unstable at best, and the U.S. is now pouring thousands of new troops into the country, joining the international coalition to combat the Taliban insurgency. This year, bomb attacks on coalition troops have reached an all-time high - at least 46 American troops killed by IEDs this year, par

    In Afghanistan, Part One
  • Twitterその後とTipsまとめ- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    Twitterをアクティブに初めて、約1日がたちました。 いろいろ、想定外のことが起きて、おもしろかったです。例えばこんなことでした。 1. フォローしていただいているユーザー数が3,885人(日時間、7月18日午前11時) 2. Twitterクライアントを始めとして、さまざまな専用アプリや連動アプリがあることがわかりました 3. 使い方がつぶやき以外、ほとんど知らなかったのですが、ReplyやRTなどがわかりました 4. 私はまだ使っていませんが、iPhoneとの相性がいいようですね。熱烈ファンが多いです 5. さまざまな発信者をフォローすることで、自分専用のNews Flowとしても使えるわけですね。知らない情報がどんどん入ってきます。 というわけで、少しずつ、装備を揃えました。 2については、とりあえず、tweenというクライアントを入れました。 あとは、以下のようなサイトが便利

  • 麻生「押込」の構造 - 池田信夫

    ここ数日の自民党の騒ぎを見ていると、近代的な政党政治より、時代劇の「お家騒動」を連想してしまいます。一般には、武家というのはきびしい身分秩序で上意下達になっていたと思われていますが、笠谷和比古氏が『主君「押込」の構造』で示したように、実際の武家では無能な主君を家臣が監禁したり引退させたりする慣行がありました。それに照らしてみると、今回の「麻生『押込』」騒動は、伝統的な日的組織の特徴をよく示しています。 まず普通の政党で考えられないのは、最高意思決定機関である総裁の決定が最終決定とみなされず、「解散の詔書に署名しない」という閣僚まで出てくることです。日の組織で大事なのは組織の「総意」であり、それを集約しないで総裁が解散を決めても――それがたとえ法的手続きにのっとっていても――党員が認めないというのです。つまり日の組織の意思決定は(こんな緊急時にあっても)ボトムアップでなければ正統性をも

    麻生「押込」の構造 - 池田信夫
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2009/07/18
    ”ここ数日の自民党の騒ぎを見ていると、近代的な政党政治より、時代劇の「お家騒動」を連想してしまいます。”
  • ソフトウェアエンジニア: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    ソフトウェアエンジニア(Software Engineer)という言葉を、私自身は意図的に使っています。それは、ソフトウェア開発のすべての工程を行い、実際の設計・実装・デバッグまでも行うエンジニアです。Google社などの米国でのソフトウェア開発者は、肩書きはSoftware Engineerがほとんどです。自分で設計をすることなく、誰かの詳細設計に基づいて、それに忠実に単にコーディングするコーダー(あるいはプログラマー)は、ソフトウェアエンジニアとは呼びません。 米国でのソフトウェアエンジニアというのは、大学、大学院で情報工学(コンピュータサイエンス)を専攻し修了しているのが普通です。一方、日ではいわゆるソフトウェア開発の各フェーズが細分化されて、いわゆるコーダーという作業をしている人もいたりします。したがって、新人でも良いということになってしまう訳です。 また、以前に書いた「ソフトウ

    ソフトウェアエンジニア: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • 「いのべーしょん談義@京都 その弐」ライフネット副社長岩瀬さんの講演 - 工場統計力学(建設中!)

    「京都へ・・・・・」で すみません、あとでちゃんと書きますぅ。 と書きながらぐずぐずしているうちに参加された皆さんのレポートがアップされました。講演会の内容はこれらを見て頂いたほうがよく分かると思います。 自分は「なぜ、“ネットで”・“日で”・“生保で”なのか」を質問してみました。自分の中ではそれらのことが、東大の法学部を出てさらにハーバードのMBAを首席で出たという経歴になかなか直結しにくいものがありました。・・・・・・ 結局のところ彼がやりたかったのは「人がやってないこと」「社会的意義があること」「自分にしかできないこと」とのことでした。・・・・・そういう自分がやりたいことに対して、自分というものを冷徹なぐらい客観的に観てる姿が、とても印象的でした。「ハーバードで上位5%の成績で卒業してっていうのが“肩書き”だけで通用するのは、日だけなんですよ。・・・・・・」 いのべーしょん談義@

    「いのべーしょん談義@京都 その弐」ライフネット副社長岩瀬さんの講演 - 工場統計力学(建設中!)
  • 逢坂議員HPより 国の予算・決算は非公開

    【その1】 日の国家予算と決算は形式的には公開されていますが、実質的には非公開です。 もちろん予算書も決算書も公開されており、説明を求めると霞ヶ関から説明にも来ます。 しかし、私は予算・決算が実質的には公開されていないと断言しています。以下そのことを分りやすく説明したいと思います。 情報の公開は民主主義の原点です。 情報が公開されていなければ、主権者である国民は判断ができず、逆に不適切な情報によって、権力者に都合の良い方向に民意を誘導することも可能になります。 国政に関する基情報は、なるべく生の形;分りやすい形;簡便に入手できる方式;当然に;常に公開されていなければなりません。 【その2】 国の予算や決算に関する情報が充分に公開されていないことは、国民もマスコミも良く知りませんが、事実です。 「そんな馬鹿なことを言うな」と凄む官僚もおりますが、「私の望む予算・決算情報を持って来て下さい

  • FingerPiano Share

    ピアノが弾けなくても大丈夫!FingerPianoはあなたの演奏をお手伝いします。スクロールガイドに従って鍵盤にタッチしていけば曲が弾けちゃいます FingerPiano Shareでは従来1和音だったスクロールガイドが和音に対応しました。より美しいメロディーを奏でることができます 新たにクリーンでリアルなグラフィックスになりました よりスクロールガイドが分かりやすく、弾きやすくなりました 鍵盤はお好みの幅に3段階に調整することができます 好きなアーティストの曲が弾いてみたい FingerPiano Shareはそんなあなたの想いに答えます。WebからMIDIをアップロードすれば、すぐにあなたの好きな曲を弾くことができます JASRAC信託曲であれば、他のユーザーに公開することもできます