タグ

2010年2月22日のブックマーク (5件)

  • 周波数政策を誤れば「棺桶の蓋に釘」となる - michikaifu’s diary

    前回の続き。現象としてのパラダイス鎖国は日のいろいろなところに現出しているが、それに対してどうすればいいかということについては、それぞれの人や企業のおかれた立場や持っている強みなどにより、違うことをやらないといけない。「ニッポンはこうすべきだぁ」とすべての日人をひっくるめて議論する時代は終わり、それぞれが自分の強みを活かして多様化することが、結果的に鎖国の弊害から日を救うことになると思う、という話は「パラダイス鎖国」のに延々と書いたので、そちらを参照してほしい。 そういうことで、個別の話はそれぞれなのだが、一つ言いたいのは、通信における政府の役割として最も重要な(これまでのどの時代にも増して、ものすごくクリティカルな)役割、周波数割り当てのことである。産業政策とかICTの将来像とか、そんなどうせ誰にもわからないことは群集知に任せ、他の人にはできない役割として、当にこれはしっかりや

    周波数政策を誤れば「棺桶の蓋に釘」となる - michikaifu’s diary
  • Google Can Now Buy & Sell Energy, What Next? – Old GigaOm

    When word broke last month that Google (s GOOG) had created a subsidiary called “Google Energy,” which was looking to buy and sell electricity on federally regulated wholesale markets, the Internet and energy industries alike were confounded. If Google got approved to buy and sell energy, what exactly would the search engine do? Well, the issue is no longer one of speculation — the U.S. Federal En

  • 100年前の技術から現代への教訓を学ぶ(15.365 Disruptive Technology) - My Life After MIT Sloan

    今日は私がTAをやっている、Utterback先生のDisruptive Technologyの授業を紹介。 授業では、イノベーションがどのように起こり、普及し、進化していくか、の普遍的な基法則を学ぶ。 現代技術だけじゃなく、電球、ガラス工業、氷産業など、ボストン発の歴史的な技術を振り返って学ぶんだけど、 昔の技術からの学びが、現代の技術にも通じるところがたくさんあって、非常に面白い。 先週は、白熱電球の技術を振り返り、技術が進化や普及の過程に現代の技術との共通点を学び、 現代の技術に生かせる教訓を学ぶ。 当時の電球を見せて、電球の歴史を解説するUtterback先生。 右側のスクリーンに写ってるのは、テレコンで授業に参加してる学生。 1) 技術力だけでは勝てない。業界や消費者の動き方を変えないのは新技術普及の鍵 白熱電球を発明して、最初に発明した普及させたのはご存知エジソン。 1880

    100年前の技術から現代への教訓を学ぶ(15.365 Disruptive Technology) - My Life After MIT Sloan
  • 毎日やるから朝練なんだ - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    勉強会エバンジェリストhyoshiokです。みなさんいかがお過ごしでしょう? 開発は楽しいという@papandaの熱いメッセージが突き刺さるDevLove首謀者の基調講演で幕を開けたデブサミ(デベロッパーズサミット)も無事終了し、明日からは日常がまっている。 今週は、自分にとっての日常であるカーネル読書会も2世紀目に突入し、その記念すべき第一回を新世代にふさわしい若手ハッカーの@frsyukiにkumofsについてガツンと発表してもらう。楽しみ楽しみ。*1 昨年8月に今の会社に入社して以来、社内勉強会もいろいろやって、縦組織でも横軸プロジェクトでもない、第三の社内勢力としてのコミュニティ的価値観の醸成などをおこなってきた。最近ではいろいろなグループがいろいろな勉強会をいろいろやっていたりする。 で、先日Ruby朝練の首謀者A(以下(あ)と略す)にRuby朝練について聞いてみた。チームに新人

    毎日やるから朝練なんだ - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 1Gbpsの動向、ハイブロードバンド時代はGoogleにとって諸刃の剣:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 Google 1Gbpsブロードバンド計画に刺激され、カナダのキャリアであるSHAWも2010年4月からの1Gbpsトライアルの開始を宣言しました。 そこで、今囘は1Gbpsの動向と、結局それが消費者にとってどんな影響をもたらすのかを考察してみます。 ■日の1Gbps対応状況■ 日については、KDDIさんが提供する「ギガ得プラン」をアクセス回線として利用する事で、ISP四社が1Gbpsに対応しています。関西圏のみの提供となりますが、K-OPTさんが提供するeo光ネットでも1Gbpsを利用する事が可能です。 K-OPT eo光ネット KDDIさんの提供する「ギガ得プラン」を利用する事で1GbpsとなるISP au one net @nifty BIGLOBE DTI ■海外の1

    1Gbpsの動向、ハイブロードバンド時代はGoogleにとって諸刃の剣:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ