タグ

2011年6月23日のブックマーク (10件)

  • 「国を開け!」、とタヒチでビール飲みながら思った。 - Chikirinの日記

    3ヶ月前に、衝撃的ともいえる20代&30代の人口推移をグラフ化した「年功下落の時代へ!」というエントリを書きました。 そのひとつ前にも同様に人口構成の変化と日社会のありようについて書きました。 <過去エントリ> ・「年功下落の世界へ!」→ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110325 ・「日の将来」→ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110323 この、「日の将来を規定する最も重要な要因は、人口構成の変化だよん」(大事な注→人口減少は問題ないとしても、人口“構成の変化”は大きな問題)という話は、ここ数年いろんな人が指摘しはじめており、もともとこの分野に関心があるちきりんとしては嬉しい限りです。 ただ、前エントリで紹介したベストセラー『デフレの正体』は、現状分析はそのとおりという感じなんだけど、最後に処方箋として示され

  • Here Comes the Sun

    June 21 marked both the summer and winter solstice, the longest or shortest day of the year for sunlight depending on which hemisphere you reside. Here are some glimpses of the power, beauty, and transforming presence of the sun, taken since the beginning of June. -- Lloyd Young(27 photos total) In this handout photo released by Nasa Earth Observatory on June 7, 2011 and taken from Nasa's Solar Dy

    Here Comes the Sun
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 後輩にアドバイスする元大統領

    日米の指導者の彼我の差が、これほど出るとは...。 こちらに、自分が沖縄県民に嘘を吐いたことを棚に上げ、後任をペテン師呼ばわりする前首相がいれば、あちらには、景気回復の処方箋を後任にアドバイスする元大統領がいる。誌日版6月29日号のビル・クリントン特別寄稿を読んでの感想です。 クリントンが大統領に就任したとき、アメリカ経済は、パパブッシュ大統領の下で低迷していました。クリントン大統領の就任1年目は、景気回復策を練るのに必死だったものですが、景気は見事に回復しました。 クリントンが去って、息子のブッシュが、再びアメリカ経済をメチャメチャに。その対応に追われるオバマ大統領に対し、クリントンは、誌で10の処方箋を助言しています。 日で前首相なり元首相が、後任の首相に対して経済対策で助言をまとめたなんて、寡聞にして知りません。クリントンの知性が伺えます。 クリントンが、ブッシュ政権に対して

    後輩にアドバイスする元大統領
  • 久々の日本訪問を前に書くべきだった自分への手紙

    今週のコラムニスト:コリン・ジョイス 〔6月15日号掲載〕 親愛なるコリンへ──。 実に2年ぶりに日を訪れるのだから、さぞわくわくしているだろう。何しろ長年暮らした国。懐かしい友人と連絡を取ったり、行きつけだった場所に顔を出すチャンスだ。東京のことは知り尽くしているつもりかもしれないが、あまり思い上がらないほうがいい。自分で考える以上にいろいろ忘れているものだ。 自分の日語があまり衰えていないことにはホッとするだろう。でもそれは会話に限ったこと。ペンを手に日語を書くのは4年ぶりだ。成田空港で「東京」と書けないばかりか、自分の名前さえうまく書けず(コリンの「リ」と「ン」が同じような形になってしまう)、動揺するに違いない。 東京では横断歩道のない道路でも、車さえ来なければ渡っていい。ただ、暇そうな警官がいる交番の前ではご法度。彼らは君を呼び止めて叱りつけなければならなくなる。君もそれで嫌

    久々の日本訪問を前に書くべきだった自分への手紙
  • 放射線のひみつ、中川恵一 : 金融日記

    放射線のひみつ、中川恵一 福島第一原子力発電所が放射能を漏らすシビア・アクシデントを起こしてからというもの、最近では放射線という言葉を聞かない日はありません。そして放射線の健康被害はけっこう専門的で、すっかり乗り遅れてしまった人もいるでしょう。また、週刊誌や三流ジャーナリスト、それになんらかのビジネス上の利害関係がある人たちが悪質な放射能デマを流しています。原発事故以来、昔の放射線関連のが多数復刻されましたが、このはFukushima後に、変な色がついていない正統派の放射線医学者が、ふつうの人が理解できるように、極めて平易な言葉で懇切丁寧にポイントを絞って書き綴ったです。 今、日人が、そして福島県の人たちが知らなければいけない重要なことを、大変分かりやすく解説しています。放射線マニアにとっては、何ら新しい情報はありませんが、多くの人にとって極めて標準的な知識を与えてくれるでしょう。

    放射線のひみつ、中川恵一 : 金融日記
  • caraldo.net - it転職 リソースおよび情報

    caraldo.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、caraldo.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • MooTools - a compact javascript framework

    MooTools is a collection of JavaScript utilities designed for the intermediate to advanced JavaScript developer. It allows you to write powerful and flexible code with its elegant, well documented, and coherent APIs. MooTools code is extensively documented and easy to read, enabling you to extend the functionality to match your requirements. Open Source LicenseMooTools libraries are released under

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • 原発の安全確認はどこまでできているか|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    不安院は、6月18日の時点で、各地の原発のシビアアクシデントへの対応が適切に実施されていると評価した。大臣からの発言もあった。 しかし、6月18日までに、各原発ごとに対応が終わっていないものがある。いや、実は、全ての原発が、シビアアクシデントへの対応を終えていないのだ。それなのに不安院は対応が適切だと評価している。 以下、各原発ごとにシビアアクシデントへの対応がどこまでできているかのまとめである。 例えば高線量防護服はほとんどの原発で配備が終わっていない。なかにはこの7月末までに配備するといっている原発がある。それならば、それを確認して対応を評価すべきではないか。 水素に対する対応は、今後3年かけてという原発もあれば、平成24年末までにというところもある。対応する予定が決まっただけで安全だと不安院は評価しているのだ。 たとえばもんじゅのように、平成23年8月までに対応を検討し、そ