タグ

tama_1028のブックマーク (968)

  • 初めてのgo!インストールまで。

  • 月5万円貯めるなら、お金のプロは現金、株、投信…どう組み合わせる? – MONEY PLUS

    1カ月5万円を貯めたいと思ったらどうしますか? 貯蓄をするにも、さまざまな方法があります。現金で持っていることもできますし、株式などに投資をする方法もあります。それぞれにメリットとデメリットがありますが、どのような組合せにしておくのがいいのでしょうか。 それには、自分の「リスク許容度」を知ることが大切です。言葉だけ見るとわかったようでわかりにくいですが、要は、いくらまで損することを許容できるかです。 投資は、預貯金よりも資産を増やす可能性がある反面、減らしてしまうリスクも。自分がどの程度リスクをとれるのかによって、投資にまわす資金の配分や投資先を判断することになります。 では、具体的にどのような組合せがオススメか、リスク許容度に応じた組合せを紹介します。 貯蓄がない人は、まず生活費の6カ月分を貯める 社会人になったばかりの人や、収入が不安定な人は、少しのリスクをとるのも難しいでしょう。その

    月5万円貯めるなら、お金のプロは現金、株、投信…どう組み合わせる? – MONEY PLUS
  • [8月10日] Liveセミナー!After Effectsだから出来るリッチなトランジションの作り方 ~ AEテンプレートで簡単時短テク~ | MotionElements Go

    [8月10日] Liveセミナー!After Effectsだから出来るリッチなトランジションの作り方 ~ AEテンプレートで簡単時短テク~ セミナー Premiere Proユーザー対象の、これからAfter Effectsを勉強したいAE初心者向けセミナーです。 講師に、Adobe Community Evangelistでもありモーションエレメンツアンバサダーでもある、山下大輔氏をむかえAfter Effectsだからこそ出来るテクニックを分かりやすくご紹介いたします。 対象:After Effects初心者(Premiere Proユーザー) *Premiere Proとの比較の話などがあり、Premiere Proユーザーを対象とはしていますが、ご興味があればAfter Effects初心者であれば受講可能です。

    [8月10日] Liveセミナー!After Effectsだから出来るリッチなトランジションの作り方 ~ AEテンプレートで簡単時短テク~ | MotionElements Go
  • お手軽な映像合成の作り方|After Effects Style|初心者からはじめるAfter Effectsの使い方

    手の動作や小物の撮影であれば身近にある物でグリーンバックやブルーバック環境を作ることが可能です。頑張れば人一人分くらいの環境を作ることも可能だと思います。 用意するもの:フェルト布など 今回の撮影環境:一般的な室内(撮影時間は夜で室内照明は普通の部屋の蛍光灯。追加照明なし)。 撮影機材:キヤノンEOS 5D Mark II グリーンバック(ブルーバック)になる素材を用意するのですが、身近にあるもので代用したいと思います。 今回は100均で見つけたフェルト布を使用しています。フェルト布でなくても色が鮮やかな画用紙やビニールシートなどでも大丈夫です。 ここで注意点としては、ツルツルテカテカした素材だと光が反射して、編集のときに上手く抜けないので、なるべく光が反射しない素材を選ぶのが大事です。 今回は手の動作を撮りたかったので、手から腕までが入る大きさのフェルト布を用意し、このように壁に貼り付け

    お手軽な映像合成の作り方|After Effects Style|初心者からはじめるAfter Effectsの使い方
  • 【Sgt2016】Agile人材の評価とキャリアプラン

    Scrum Gatering Tokyo2016の登壇スライドです。 IT人材の評価とキャリアプランに関しての講演です。 PDFファイルは弊社Webサイトよりダウンロードできます。 http://www.flexasseven.com/Read less

    【Sgt2016】Agile人材の評価とキャリアプラン
  • メルカリ入社して2ヶ月、顧客体験・NPS改善が奥深くてとても楽しい|國分佑太 | Yuta Kokubun

    前職の退職ブログを書いてから2ヶ月。退職ブログの反響をエゴサしてたら「次の職場は気が向いたら書くって言っておいて、先にtwitterのプロフィールで社名明かしてるのどうなの?」という感想を発見。なので、今こそ新天地のことを書こうではありませんか! 目次1. なぜメルカリを選んだのか 2. 入社から今まで何をしたのか 3. この先どの分野に張るのか 1. なぜメルカリを選んだのか「人材のブラックホール」とかネット界隈では色々揶揄されているけど、自分のキャリアとか人生を真剣に考えたら、とても良い選択肢だったんですよね。事業性とかビジネスモデルの魅力は語り尽くされているので割愛するとして、ぼく個人はもっと打算的な理由・利己的な理由を開示してみる。 A. 海外で働くチャンスがありそう 社会人になってから、仕事英語を話す機会はちょくちょくあったが、海外に居住して仕事をすることはなかった。ミーハー心

    メルカリ入社して2ヶ月、顧客体験・NPS改善が奥深くてとても楽しい|國分佑太 | Yuta Kokubun
  • ミチクサ【3】 ― 放送大学がおもしろい|ヨイヨル|note

    勉強って、学問って、当はめちゃくちゃに面白いものだってこと、多くの人は知らない気がする。朝は身体に鞭打って会社に行って働いて、帰ってご飯べてテレビ観てちょっとインターネットしたり読んだりしてお風呂に入って寝る。社会人になるとその繰り返し。新しいこと、つまり自分の知らないことに対しての知識欲が湧き出てきたとしても、一体どこから手を付ければいいのか、それを調べるのにも対象の範囲が広すぎてどうしたら良いか分からないし、調べる気力も体力もなかったりする。少なくとも私はそうだ。 例えば「言語学」について興味があるな、と思ったら何冊か初心者向けの新書を読み、巻末の参考文献を探して手にとったりするのがおそらく正攻法の勉強の仕方だが、そもそも「何冊か新書を読む」ってところで「どのがいいのか」と調べたりするのがだるかったりする(笑)。知らないことを知るのはとっても楽しいことなのに、その取っ掛かりがわ

    ミチクサ【3】 ― 放送大学がおもしろい|ヨイヨル|note
    tama_1028
    tama_1028 2018/09/10
    良い [学問][学習][放送大学]
  • iOSにおける半モーダルビューの解釈|usagimaru

    iOS 8の頃より見かけるようになった新しいモーダルビューの形態と、その設計思想、UI としての使われ方について考察します。この新しいモーダルビューのことを私は他のモーダルビューと区別する意味合いで「半モーダルビュー(Semi-Modal View)」と呼んでいますが、実際にガイドライン上でそのような定義がされているわけではありません。「ハーフモーダル」という呼び方も耳にすることがありますが、私は後述の理由からこの呼び方は推奨していません。 今回はパターンとしてあえて区別することで他のモーダルビューとの違いを明確にし、その特徴や仕組み、正しい設計とはどのようにあるべきかを理解しやすくすることを目指します。なお、2019年版のHIG(すなわちiOS 13対応版)からはモーダルビューのスタイルの一つとして Sheet の記述が現れるようになりましたが、今回は Sheet スタイルに限らずもう少

    iOSにおける半モーダルビューの解釈|usagimaru
  • モダンなJava開発ガイド (2018年版)

    2018年現在でもJava開発をしていると、Antすら使っていないEclipseプロジェクトにそこそこの頻度で出くわします。Eclipseの自動コンパイルが通ればOKであり、ビルドはExcel手順書をもとに手動で行われ、依存関係ライブラリはもちろんlibフォルダに各種jarファイルが放り込んであります。Eclipse上以外ではどう動かせば分かる人がいないため、コマンドラインからビルドなどを行うことは叶わず、CI化なんて夢のまた夢です。 そんなJava開発から脱却したい人向けのJava開発のモダン化ガイドです。 基的にJava 8以降での開発を想定しています。 OpenJDK/OracleJDK上での開発を想定しています。 Android開発の場合は一部適用できない可能性あり。 英語のIDE、ツール等は積極的に使用します。 英語嫌いだとモダン化は難しい。 Java開発全般を前提としているた

    モダンなJava開発ガイド (2018年版)
  • ソフトウェア開発に役立つ 心理学的現象、行動経済学の概念など 15題 - Qiita

    ソフトウェア開発の様々な局面で役に立つ、心理学的現象や行動経済学についての知識です。 経験則で把握済の事柄もあるかもしれませんが、 言語化して名前を与えることで何かのときにスッと出せたり、周囲の方々と議論しやすくなったりすると思います。 以下の3つの分類で記載いたします。 打ち合わせやチームワークに役立つ知識 設計やプログラミングに役立つ知識 メンタルヘルスケアに役立つ知識 打ち合わせやチームワークに役立つ知識 自己効力感 自己効力感とは、自分には何かを達成する能力がある、と信じる感覚です。 自己効力感が形成されていると、仕事の意欲が増したり、効率が上がったりします。 「この仕事は絶対ムリ~(>_<)!」と感じている仕事についてやる気がわかなかったり進捗が出なかったりするのは、自己効力感の欠如が原因であることがあります。一旦やる気を出すと案外簡単に進められたとか、真剣に取り組むと思ったより

    ソフトウェア開発に役立つ 心理学的現象、行動経済学の概念など 15題 - Qiita
  • Firebaseによるプッシュ通知のハマりどころ - Qiita

    Google I/O 2016で新しいFirebaseが発表されましたね。 iOSアプリでのプッシュ通知が実現したかったので、早速Firebase Cloud Messaging(FCM)を中心に使ってみました。 その中で、私がハマったところと解決方法を紹介します。 そもそも Firebase Notification と FCM は違うもの Firebase Notificationとは、FCMの上に実装された軽量でサーバレスのメッセージサービスです。Webコンソールからプッシュ通知を送ることで、アプリのグロースのために簡単にキャンペーンを行うことができます。 FCMとは、HTTPやXMPPを通して使う多機能なメッセージサービスです。 というわけで、似てるけど使い方が異なるサービスなわけです。 ドキュメントを読み進める上で、この違いは重要です。 以下は、それぞれを比較した表になります。

    Firebaseによるプッシュ通知のハマりどころ - Qiita
  • Firebaseの始め方

    はこです。こんにちわ。今日はFirebaseを始めてみたいと思います。 Firebase is 何? Firebase はGoogleが運営しているサービスで(2014年後半にGoogleが買収)、BaaSとかmBaaSと呼ばれるモノの一種。 ・・・だったはず何だけど、高機能多機能過ぎてヤバイことに。 BaaS/mBaaS is何? 僕の理解では、mongoDB(或いは各種スキーマレスNoSQL)のクラウド上ホスティングから始まり、その他「サーバで作業しないとアプリ作れないもの」を仮想化するために追加された諸々(ログイン機能、push通知、etc...)のサービスを含む物。簡単にそして素早くアプリを作るためのもの。 たくさんあるけども、基機能としてどれも「JSONを投げて保存・検索キーでJSON取り出し」がある。 Firebaseの諸機能 中心機能と特徴は 1. リアルタイムデータベース

    Firebaseの始め方
  • Firebaseの設定を間違えて72時間で300万円以上請求されてしまったウェブサービス

    FirebaseはGoogleが運営しているサービスの1つで、サーバーのような機能を簡単に使用できるようにしてくれるためウェブサービスやスマートフォンアプリなどの開発によく使用されています。企業家のニコラさんもFirebaseを使用してウェブサービスを作成したのですが、設定を間違えてしまったために72時間で300万円以上もの使用料を請求されてしまったいきさつをブログで公開しています。 How we spent 30k USD in Firebase in less than 72 hours https://hackernoon.com/how-we-spent-30k-usd-in-firebase-in-less-than-72-hours-307490bd24d ニコラさんはコロンビアでVakiというクラウドファンディングサイトを運営しているのですが、そのサイトで「#UnaVacaP

    Firebaseの設定を間違えて72時間で300万円以上請求されてしまったウェブサービス
  • iOSDC 2018 前夜祭 「時空設計のリファクタリング」をまとめました。

    フゥーハハハ!よくぞ我がトォークを聞きに来てくれた...ナ。これより、おべレーション・スクルドの概要を説明する!

    iOSDC 2018 前夜祭 「時空設計のリファクタリング」をまとめました。
  • iOSDC 2018で「設計時空のリファクタリング〜複数アーキテクチャを抱えたアプリのリファクタリング事例〜」というタイトルで登壇します。 #iosdc - 📦田中、仙台に生きる📦

    はじめに こんぬづは、アニメ『シュタインズゲート・ゼロ』では、劇場版のアンサー的な作りとなった8話で涙腺崩壊した田中です。 さて、一昨年、昨年に引き続き今年もiOSエンジニアのための国内カンファレンスである、iOSDC登壇させていただくことになったので、トークの宣伝をします。 これが世界の選択か...。 iOSDCってなに?って方は↓をご覧ください。 dev.classmethod.jp トーク概要 これよりオペレーションスクルドの概要を説明する。 長く続くアプリ開発において、複数のアーキテクチャが積層のように負債となってしまうことは、割と多くの現場で起きているのではないでしょうか。 より良い開発をしていくためには負債の返済という、痛みを伴う対応を迫られるときがいつかきます。 このトークでは自分が直近で直面した負債の返済について話をします。 どう返済していったのか、チームとどうやって足並み

    iOSDC 2018で「設計時空のリファクタリング〜複数アーキテクチャを抱えたアプリのリファクタリング事例〜」というタイトルで登壇します。 #iosdc - 📦田中、仙台に生きる📦
  • CoffeeScript と TypeScript をそれぞれ実務案件で使ってみた感想 | DevelopersIO

    そんな訳で、CoffeeScript を触り始めて半年弱、TypeScript を触り始めて1ヶ月弱ほど経ちました。まだまだ日は浅いですが、いちおう両方とも実務案件にて使用したということで、ここらで双方に対する振り返りを簡単にしておくとします。 CoffeeScript について http://coffeescript.org/ 学習開始時期: 2014年1月頃 始めたきっかけ: Middleman や Ruby on Rails が標準サポートしているため、面倒な環境構築等をしなくて済んだから Ruby や Haml のようなテキスト量の少ない文法が好みだったから そんな訳でとっかかりとしての基礎学習期間はだいたい2〜3日くらいで、そこから既存のプロダクションコードを CoffeeScript に書き換えつつ実案件に取り入れていきました。 おおまかな特徴 要は JavaScript をよ

    CoffeeScript と TypeScript をそれぞれ実務案件で使ってみた感想 | DevelopersIO
  • JavaScriptを言語仕様から把握し、ライブラリに振り回されない漢を目指す人に贈るJavaScriptの基礎 - Qiita

    JavaScriptを言語仕様から把握し、ライブラリに振り回されない漢を目指す人に贈るJavaScriptの基礎JavaScript 個人的にとかネットで勉強していたものを、ここにまとめていたのですが、せっかくなのでQiitaにも投稿します。 間違いなどお気付きの点があればご指摘をお願いいたします。 JavaScript(以下JS) ES6 = ES2015 とする(呼び方多すぎ) 変数と定数の定義 基的に const で定義するようにし、どうしても必要な時だけ let を使うと事故を減らせる var はES6で書けるのであればもう使わなくて良い let 変数を宣言する。宣言できるのは一度だけ 宣言時に初期化を行わなくてもエラーにはならない(中身はundefinedとなる) 値の再代入は可能だが、再宣言はエラーになる const 定数を宣言する。宣言と同時に必ず初期化する必要がある 値

    JavaScriptを言語仕様から把握し、ライブラリに振り回されない漢を目指す人に贈るJavaScriptの基礎 - Qiita
  • wm_apabtest-4844

    今のあなたのスマホには、いくつのアプリがダウンロードされていますか? 日人のスマホにインストールされているアプリは平均36個、過去30日に使用したアプリの数は8個、インストールしている有料平均アプリは18個だそうです。 (参考:アプリマーケティング研究所|世界各国のアプリ平均保有数、スマホ普及率、検索エンジン・SNS利用率まとめ-「Our Mobile Planet2013」) 昨年末発表された、アプリ調査会社アップアニーの調査でも、日のユーザーによるスマホやタブレット端末向けのアプリの売上高が、アメリカを抜いて世界1位(2013年10月時点)となり、日のスマホアプリの市場がとても成長していることが分かります。 (参考:アプリマーケティング研究所|世界で一番稼いでいるのはパズドラとLINE!App Annieによる2013年のアプリ市場9つのトレンド-D2CRアプリセミナー) アプリ

    wm_apabtest-4844
  • iOS/AndroidアプリのABテスト事情を調べてみた - Qiita

    PCやスマホとかのWebサイトに対してA/Bテストやる方法は結構いろいろありますね。 有名どころだと optimizely とか、最近だと planBCD とか。 iPhoneとかAndroidとか、ネイティブアプリとかたくさん作っている時代ですし、同じことはどうやってるのか。 ストアにリリースした後に検証・分析できるようなフレームワークやサービスがすでにあるのか。 ちょっと調べてみました。 調べ始め さくっとググってひっかかったものは Quora How do companies practically A/B Test new versions of native mobile apps that are already in production? Qiita SkyLabを利用したiOSアプリケーションのABテスト 海外の記事 Roundup: A/B Testing Soluti

    iOS/AndroidアプリのABテスト事情を調べてみた - Qiita
  • 誰のためのUI? Dropboxのデザイナーが語るUXライティング

    Windowsに「My Computer」のアイコンがあった時代を覚えていますか? あなたのコンピュータ上にある、すべてのアプリケーション、ファイルやその他のデジタルコンテンツを詰め込んである、小さなアイコンのことです。 後のバージョンのWindowsでは、Microsoftはこのアイコン名を「Computer」へと変更、さらには「This PC」へと変更しました。その理由は何だったのでしょうか? 「my」が何を指すのか曖昧だからでしょうか? どこか矛盾しているからでしょうか? それとも必要なかったからなのでしょうか? このアイコン名の変更は、私に大きな疑問を抱かせました。なぜこのような製品は時として、「私のもの(my〜)」や「あなたのもの(your〜)」という言い方をするのでしょうか? 「あなたのもの」を何と呼ぶか? 様々なアプリを見ていくと、UI上であなたの所有かどうかを表す基準は存在

    誰のためのUI? Dropboxのデザイナーが語るUXライティング
    tama_1028
    tama_1028 2018/08/24
    深い...UI(UX)ライティングってこういうことか[UIライティング][UXライティング][ui][UXUI][UXデザイン]