2010年12月7日のブックマーク (10件)

  • 手書きを“記憶”する 『Evernote』グリーンのデジタルペン『airpenMINI』限定発売へ|ガジェット通信 GetNews

    ぺんてるは、手のひらサイズの超音波式デジタルペン『airpenMINI』シリーズに、米Evernote社の「すべてを記憶する」ウェブサービス『Evernote』のブランドカラーを使った『airpenMINI Evernote カラー限定品』を12月10日より限定発売します。 『airpenMINI Evernote カラー限定品』は、『Evernote』対応のデジタルデバイスでは初となるブランドカラーを採用。15ドル相当の『Evernote』プレミアムサービスをバンドルしました。また、年内に提供開始予定のMac専用ソフトウェアも利用可能です。 『airpenMINI』は、超音波赤外線方式のデジタルペン。普通紙にデジタルペンで書いた筆跡を小型受信ユニットに記録し、パソコンでデジタルデータとして再現します。専用ソフトウェアには、ワンクリックで『Evernote』にデータを移す機能があり、『Ev

    手書きを“記憶”する 『Evernote』グリーンのデジタルペン『airpenMINI』限定発売へ|ガジェット通信 GetNews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 失明に人工視覚、白い光「見えた」…国内初 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪大大学院医学系研究科(大阪府吹田市)の不二門尚(ふじかどたかし)教授(感覚機能形成学)、神田寛行助教らの研究グループは、網膜の異常で失明した「網膜色素変性症」の患者の網膜を、微弱電流で刺激し、視力を回復させることに成功した。 6人中5人で効果が確認され、目の代わりとなる小型カメラでとらえた光の動きを追うことができた人もいた。国内で「人工視覚」の成功例は初めて。不二門教授は「数年以内につえなしで歩けるようにしたい」としている。 目の構造をカメラに例えると、角膜、水晶体がレンズ、網膜がフィルムにあたる。健康な人が見た映像は、電気信号に変換され、網膜、視神経を経て脳の視覚野に送られ、「見える」ようになる。しかし、網膜色素変性症になった人は、網膜の視細胞が徐々に消失するため、信号が視覚野へ届かなくなって光を失っていく。 不二門教授らは、患者の網膜の外側の強膜の中に、刺激電極のチップ(7ミリ・メ

  • これは簡単。ファイルを指定するだけで共有可能な Ge.tt

    これは簡単! アカウントを登録する必要もなく、ファイルを指定するだけで共有可能なサービス Ge.tt が普段使いに便利そうです。 Ge.tt にファイルをアップロードするとすぐに共有用の短縮 URL が発行されますが、これがアップロード中も有効になっているという点が類似のサービスとは違います。クリックしたユーザーは共有元からファイルがアップロードされるのを待たずにダウンロードを開始することができるので、大きなファイルがアップロードされるのをまってから共有、という手間をバイパスできます。 また、複数のファイルをドラッグ&ドロップで共有することも可能ですが、共有リンクが発行されたあともファイルを追加しておけば、その瞬間ダウンロードしている人の手元に新たに追加されたファイルも届くようになっています。 こうしたファイル共有は Dropbox でも可能ですが、時として Dropbox の Publi

    これは簡単。ファイルを指定するだけで共有可能な Ge.tt
  • クラウドソーシングでサウンド素材を調達できる『AudioDraft』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで

    だんだんとクラウドソーシングが身近になってきた。知り合いは会社設立のときにクラウドソーシングサイトでロゴを発注したらしい。 そしてその流れでいつか使ってみたいのがAudioDraftだ。 このサイトではいわゆる音素材をクラウドソーシングで調達することができる。 ゲームの音や、ビデオのBGMなどなど、自分ではなかなか作ることができないので、こうしたコミュニティを積極的に利用したいところですな。

    クラウドソーシングでサウンド素材を調達できる『AudioDraft』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 第14回 「仕事に役立つゴルフ」はバブルの遺物

    IT業界でプロとして活躍するには何が必要か。ダメな“システム屋”にならないためにはどうするべきか。“システム屋”歴30年を自任する筆者が経験者の立場から、ダメな“システム屋”の行動様式を辛口で指摘しつつ、そこからの脱却法を分かりやすく解説する。(毎週月曜日更新、編集:日経情報ストラテジー) 後輩“システム屋” 「先輩、ちょっといいですか?ゴルフのことなんですが」 先輩“システム屋” 「おういいぞ。ゴルフがどうかしたのか?」 後輩 「実は何人かの先輩からゴルフを勧められているんですけど・・・」 先輩 「で?やろうかどうしようか迷っているのか?」 後輩 「そうなんです。お金も時間もかかりますから・・・」 先輩 「だけど?」 後輩 「先輩たちは一石三鳥だというんですよ。健康にいいし、社内人脈は広がるし」 先輩 「あと1つは?」 後輩 「役職者になったら絶対に役に立つというか、営業には必須だとか・

    第14回 「仕事に役立つゴルフ」はバブルの遺物
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    申真衣、平原依文、キーエンストップ営業…活躍する人の意外な過去 NEW キャリア 2024.08.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • 強制収容所から健康で帰還した女性たちの共通点

    予防医学の分野において、興味深い研究があります。第二次世界大戦におけるユダヤ人強制収容所において、精神的・身体的に大きな苦痛を強いられながら、約3割の女性が健康を害することなく生還した理由を、医学的・社会学的に検証したものです。 史上まれにみる劣悪な環境下でも健康を維持できた女性たちには、ある共通点がありました。彼女たちが持ち続けていた感覚はSOC(Sense of Coherence、首尾一貫感覚)と呼ばれて、社会学のみならず医学分野においても様々な研究がなされています。 >>ビジネスパーソンのストレス対処術・記事一覧 ストレスに対処する「ぶれない感覚」が重要 SOCとは、生活や環境によってぶれることのない、物事を捉える感覚です。人のストレス対処能力を反映する指標とされており、次の3つの概念から構成されています。 1.有意味感(Sense of Meaningfulness) 人生は生き

    強制収容所から健康で帰還した女性たちの共通点
  • 東芝が3年連続1位 企業サイトは「軽さ」が大事?

    日興アイ・アールが全上場企業を対象に実施した「2010年度ホームページ充実度ランキング」で、東芝が3年連続で総合ランキング1位を獲得した。東芝は、「分かりやすさ」と「情報の多さ」でトップだったものの、「使いやすさ」では同率4位にとどまった。 ところがネットユーザーからは、東芝の「使いやすさ」を評価する声が相次いでいる。評価の視点は「軽さ」だ。特にトップページは、同業メーカーよりも反応が速いと評判が良い。 欧米では約5年前からトレンドに 東芝のトップページは、「星の王子さま」のイラストはあるものの、派手に動く絵はなく、凝ったデザインという印象は受けない。しかし、シンプルに構成されていて、第2階層以降の「知りたい情報」にたどりつきやすくなっている。 国内外の企業ウェブサイトに詳しいクロスメディア・コミュニケーションズの雨宮和弘氏によると、欧米では5年ほど前から企業のホームページをシンプルに軽く

    東芝が3年連続1位 企業サイトは「軽さ」が大事?