ブックマーク / tamako-makomako.hatenablog.jp (250)

  • 3人目出産後、心から楽しみにしていたこと - ぼっち充のススメ

    3人目の子供が生まれてから、とても楽しみにしていたことがあります。3人目ならではという訳ではないですが、いつかその日がやってくると確信があったから、非常に楽しみでニヤニヤしながら待っていました。 3人目出産後、心から楽しみにしていたこと 出産してから育てていく上での一連の作業・・というと、言い方がよくないかもしれませんが、たとえば、 夜中の授乳 離乳 卒乳 トイレトレーニング 3人目ともなると、上記のような作業?!はもうお腹いっぱいwwなるべく、エネルギーをかけずに乗り切ろう・・やる気はあまりない(ごめんね)という心境でした。 このように、大変なことはついつい面倒がることも多かった3人目ですが、ただひとつ、3人目ちゃんが生まれてから、とてもとても楽しみにしていたことがあります。それは、 ママに「好き」と言ってくれる日が来ること でした。1人目2人目の経験上、言ってくれるのはわかっていたの

    3人目出産後、心から楽しみにしていたこと - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/02/05
    ありがとうございます!
  • 参考になったフリーペーパーの子供向け情報まとめ - ぼっち充のススメ

    行く先々で、ついつい手にとってしまう子ども向けフリーペーパー。「あっ、これいいかも。」と自分にとって有益な情報が載っているとうれしくなります。フリーペーパーに載っていた参考になった情報記事をまとめました。 参考になったフリーペーパーの子供向け情報まとめ 子供がなんらかのストレスを感じているときには、子供ならではのストレスサインが現れます。漠然としかわかっていなかったので、フリーペーパーの情報はとても参考になりました。 またトイレトレーニングが進まないことに焦っていたときに、児童館で配られていた手作りのフリーペーパーがとても役立ちました。トイトレ中のNGワードが載っています。 お友達にすぐに手が出てしまう子どもがいる場合に、参考になるのが、以下の情報です。こちらもフリーペーパーで得た情報ですが、パターン分けされていてさらに対処法も記載されていました。 《番外編》 子供情報ではないけれど、私が

    参考になったフリーペーパーの子供向け情報まとめ - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/02/05
    ありがとうございます^^
  • 夫の“O型&長男”気質に触れたちょっぴり痛いエピソード - ぼっち充のススメ

    O型長男と聞くとどんなイメージを浮かべますか?いろいろあると思いますが、O型長男=“面倒見がよい”とか“太っ腹”とか・・血液型はアテにならないとはいうけれど、まさに夫はO型長男まんまなイメージどおりの人なのです。 夫のO型&長男気質に触れたエピソード いかにもO型&長男気質だな~と感じた主人のエピソードがあります。あれは約3年前のことじゃった(昔話風)。3人目の子どもがお腹にいるときの出来事です。お正月に夫の妹夫婦と顔を合わす機会がありました。 【妹夫婦】 夫婦とも共働きで、しかも二人とも長年商社勤務(誰もが知っている社名)。子どもナシ。まさにエリートと言えるでしょう。さりげなく身に着けているものがなんとなくゴージャス! 【私たち夫婦】 中途採用(当時で2年ほど勤務)営業社員&嫁無職&子供三人(一人はお腹の中)。借金完済したものの貯金0。これからがんばろう!みたいな時期(今もだよ)。ユニク

    夫の“O型&長男”気質に触れたちょっぴり痛いエピソード - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/02/03
    ありがとうございます!
  • 幸せになるにはどうしたらいい?~脳科学からみた考え方 - ぼっち充のススメ

    幸せになるにはどうしたらいいのか?真剣に悩むときがありました。そのとき、脳科学の知見をもとに考えれらたを読んで、とても参考になりました。幸せになるにはどうしたらいいのか?ひとつの考え方として覚えておきたいです。 幸せになるにはどうしたらいい?~脳科学からみた考え方 誰しも幸せになりたいと思うものでしょう。そもそも人が幸せを感じるということは、脳科学でみると 脳の中で幸福感や快感をもたらす脳内快感物質(ドーパミンやべータ・エンドルフィンなど)が分泌されるとき となります。ではどのようなときに脳内快感物質が分泌されるのでしょうか。『脳科学からみた「祈り」』によると 脳は利他行動によって快感を覚える 利他行動とは・・自分に時間的コストや労力を負いながらも他者に利益を与える行動のこと。 簡単にいうと利他行動=『誰かのために役立つことをすること』だと思います。家族間だけでなく、会社や学生、育児

    幸せになるにはどうしたらいい?~脳科学からみた考え方 - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/02/02
    ありがとうございます。
  • 人生のターニングポイントはいつですか?12年ごとに訪れる転機に思うこと - ぼっち充のススメ

    人生のターニングポイントと聞くと、転職結婚などの大きな出来事を思い浮かべる人もいるでしょう。たしかにそういった人生上のイベントも、ターニングポイントと言えます。ただ、目で見える大きな出来事だけがターニングポイントではないと思います。 だいたい12年ごとに訪れる人生のターニングポイント 私の場合、思い起こせば、約12年ごとに転機が訪れる気がします。思い込みもあるかもしれませんが。 《1回目のターニングポイント・・17歳前後》 この時期、今まで惰性で一緒にいた友達との関係を、解消せざるをえない状況になりました。“執着”でしかなかった関係に、先に手を放したのは友達のほうです。苦しくて怖かったけど思いきって超えたら、違う世界が見え、新しい人間関係が広がりました。 単純に中学から続いた友情関係が解消したというだけのことかもしれません。ただ当時の私にとっては、人生の大転機だったのです。恋愛とかは、は

    人生のターニングポイントはいつですか?12年ごとに訪れる転機に思うこと - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/30
    ありがとうございます^^
  • 528hz効果はいかに?!愛の周波数CD買ってみた♪ - ぼっち充のススメ

    愛の周波数528hzという言葉に惹かれて、先日ヒーリング音楽のCDを久しぶりに買いました。下の子も3歳を過ぎた最近になって、やっとこ音楽を楽しめるようになったのです。といっても15分くらいで聴けなくなることが多いのですが汗。528hz効果も気になるところです。 愛の周波数528hz♪ 思うところがあってヒーリング音楽を聴きたくなり、いろいろ調べたら、愛の周波数528hzという言葉にグッと惹かれました。周波数とか脳に良いという言葉に弱い・・w amazonにて試聴しても良い感じ。あまりにもリラックス系で単調すぎる曲ばかりだと眠くなるけど、明るめな曲もありちょうど良い。最近売り出したっぽいのもよくて、効果を期待して思わず買いました^^ 周波数とは 購入したCDに入っている紙によると 周波数=1秒間に繰り返す波の数 528hz=1秒感に528回波打って振動している音 で、別名“愛の周波数”とも呼

    528hz効果はいかに?!愛の周波数CD買ってみた♪ - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/29
    ありがとうございまず!
  • “3人目出産あるある”~我が家バージョン - ぼっち充のススメ

    3人目の出産は、1人目や2人目と比べてだいぶ流れが違うな~。子どもを産んでからいろいろ思うことがありますが、これもそうです。3人目出産と1人目では、環境が違うから当たり前かもしれませんが。そこで今回は、勝手に我が家流の3人目出産あるあるを考えましたw “3人目出産あるある”~我が家バージョン 1、名前を決めるのがあっという間 3人目がはじめての男の子やはじめての女の子だと、それなりに時間がかかるのかもしれません。我が家の場合はそうではなかったし、超短期間で決まりましたww 2、病院へ行く回数が減る 発熱、鼻水など少々なら病院に行かなくなりました。上の子供たちから菌をもらい、早い時期から免疫力がついているからか、軽症のまま治ることも多い気がします。ありがたい。 3、着せる服のサイズのアバウト感アップ 「うん、腕まくればOK!意外に大きいサイズでもイケるね!」という具合になりましたwごめんなさ

    “3人目出産あるある”~我が家バージョン - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/28
    ありがとうございます^^
  • 子供にイライラしない方法や考え方まとめ - ぼっち充のススメ

    子供にイライラしないようにしたい・・そう思いながらも、現実はなかなかうまくいかなくて、子供にイライラしてしまい自己嫌悪におちいるママさんもいることでしょう。そこで、子供にイライラしないですむような方法や考え方を書いた過去記事をまとめました。 子供にイライラしない方法や考え方まとめ 片付けで子供にイライラしない方法 おもちゃが部屋に散乱していると、よけいイライラしてしまうということはありませんか?風水=環境学です。心理的に目に入るものがイライラを助長させる・・なんてことのないように、おもちゃの断捨離でイライラしない環境をつくってみるとよいかもしれません。 トイトレで子供にイライラしない方法 トイレトレーニングでは、子供がトイレに行ってくれないときにイライラしてしまうことがあります。そんなときは、 よーいどーん!作戦 お人形さんと一緒に行こう!作戦 ロケット発射だよ!作戦・・etc こんな方法

    子供にイライラしない方法や考え方まとめ - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/28
    ありがとうございます^^
  • 保冷剤の中身の再生能力がスゴい!! - ぼっち充のススメ

    以前、保冷剤の中身の再利用の方法を紹介しましたが、再生能力も高いことがわかり感動しました。これなら、繰り返して何度でも使っていけるし、当にエコになる~と思います。 保冷剤の中身を再利用する方法♪ - ぼっち充のススメ 少し前に上記記事にて、保冷剤の中身から、芳香剤を作る方法を紹介しました。玄関周りはほのかな香りに包まれてよい感じになりました。 しかし、子供に見られないように隠すようにおいたので、気づけば乾燥しすぎてカピカピの状態に・・涙。 気づいたときには、オレンジ系のアロマオイルの色が残りつつも、ガビガビの状態になっていました汗。これはもう無理だろうと思いながらも、ためしにお水を適量入れました。 ところがどっこい(古いリアクション)、使い捨てスプーンでかき混ぜたら、あっという間に、作ったときのようなゼリー状になりました。驚異の保湿能力!! しかもお水を入れた直後は、精油が混ぜきらず小さ

    保冷剤の中身の再生能力がスゴい!! - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/23
    ありがとうございます!
  • 『すぐに手が出る子ども』について~3つのパターンと対処法 - ぼっち充のススメ

    友達に、すぐに手が出る子どもに悩んでいるというママさんもいるのではないでしょうか。すぐ手が出る子どもには、大きく分けて3つのパターンがあるそうです。いただいたフリーペーパーに書いてあったので、さっそくまとめました。 『すぐに手が出る子ども』~3つのパターンと対処法 パターン1 言葉の発達が未熟で「貸して」や、「やめて」という言葉がでてこなくて、手が出たり叩いてしまうケース 【対処法】 お友達が使っているおもちゃを貸してほしいときは「貸して」 嫌なことをされたときは「やめて」 など、状況に応じてどのように表現すればよいのか教えることが大切。自分の欲求を言葉で伝えられるようになると、お友達を叩く・・という行為はなくなります。 パターン2 衝動性が強く、思い通りにならないと手が出てしまう子どものケース。衝動性が強いADHD(注意欠陥多動性障害)の場合は、頭で考える前に手が出てしまう傾向がある。

    『すぐに手が出る子ども』について~3つのパターンと対処法 - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/22
    ありがとうございます^^
  • 子供を産んでから得意になった5つのこと - ぼっち充のススメ

    子供を産んでから、できなくなったことはけっこうあると思います。ただ逆に子供を産んでからこそ、できるようになったことや得意になったこともあるのではないでしょうか。そこで、私が子供を産んで得意になったことをまとめてみました。 子供を産んでから得意になった5つのこと 1、隠れ菓子べテクニック 乳幼児には、ちょっとまだあげたくない種類のお菓子類。でもストレス解消のためにべたいのだ~!チョコや甘いお菓子はやはり美味しいのです。 そんなわけで子供を産んでから、台所で子供に見られずにチョコやお菓子を瞬時に口に入れる早ワザを習得しました。チョコなどは匂いがもれるとバレるので、 ※口を閉じておく ※口をなるべく動かさないようにしてモグモグする 上記のポイントに気を配り実践。なぜか娘にはバレるのですが(女の敵はオンナか?!)。 2、うなずきテク ママ友との会話は、子供がどこかに移動したり危ないことをしそう

    子供を産んでから得意になった5つのこと - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/21
    ありがとうございます!
  • ネットスーパー利用で感じたメリット&デメリット - ぼっち充のススメ

    ネットスーパー利用にあたっては、さまざまなメリット、デメリットがあると感じています。ネットスーパー歴もうすぐ1年&2店舗利用経験して感じたメリット&デメリットをまとめました。 ネットスーパー利用のメリット&デメリット ネットスーパーのメリット 《1、時間的コストの削減》 一番感じることです。ネットで申しこむ時間は長くても40分ほどです。また、玄関先まで届けてくれますので、とても楽です。とくに小さい子供がいると、買い物ひとつでも当に大変です。 ネットスーパーにしてから、コンビ二などのちょっとした買い物でさえも、子供と母だけで行くのが面倒になりました。(大人がもう一人いると気楽に行けますが。) 《2、在庫をチェックしながら買い物ができる》 「あっアレ、あったっけ?」と思ったら、すぐに冷蔵庫に行きチェックできる点もよいところ。それでも頼み忘れが起こるのは個人の責任ですww(私だよ)。 《3、節

    ネットスーパー利用で感じたメリット&デメリット - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/20
    ありがとうございます^^
  • 結局『こだまでしょうか』な人生なんだね - ぼっち充のススメ

    震災のCMで有名になった、金子みすゞさんの詩“こだまでしょうか”を読む機会がありました。今改めて読むと、生き方の学びのようなものを、しみじみと感じました。 金子みすゞさんの詩“こだまでしょうか” 「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう。 「ばか」っていうと 「ばか」っていう。 「もう遊ばない」っていうと 「遊ばない」っていう。 そうして、あとで さみしくなって、 「ごめんね」っていうと 「ごめんね」っていう。 こだまでしょうか、 いいえ、だれでも。 結局“こだまでしょうか”な人生なんだね 「将来のお金が心配だな~」と思えば、当に心配なことが現れる。 「だんな腹立つ」と思えば、当に腹立つことが起こる。 「ダメな自分」って思えば当にそうなる。 「幸せになるには努力しなくてはならない」と思えば、そんな人生になる。 「人生ハッピー!」って思えば、これからもハッピーになる。 「なんだかんだと

    結局『こだまでしょうか』な人生なんだね - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/19
    ありがとうございます^^
  • 幼児の視力とテレビの関係~「すくすく子育て」を見て参考になったこと - ぼっち充のススメ

    幼児の視力のことを考えると、テレビってどうなの?視力が低下するのでは?と思いながらも、見せている・・という家庭もあるのではないでしょうか。たまたま観ていたNHKテレビ番組「すくすく子育て」で、幼児の視力とテレビ視聴についての内容が興味深かったのでまとめました。 幼児はテレビを見ると視力が悪くなるの? そもそも気になるのが、上記のこと。テレビに出演していた眼科医仁科 幸子さんによると、 乳幼児は、視力が未発達のため、興味のあるものに近づいて見ようとするのは、自然な反応 こどもの目(2)視力を育てる環境編|育児支援サイトすくすく.COM 《乳幼児の視力はどれくらい?》 ・1歳くらいで視力0.1~0.2 ・3~4歳くらいでおよそ視力1.0 ・8歳前後で大人と同じ程度の視力に ■参考:子どもにとって見やすい距離のめやす ・1歳ごろ : 目の前から30cmくらい ・2歳前後 : 目の前から50cm

    幼児の視力とテレビの関係~「すくすく子育て」を見て参考になったこと - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/18
    ありがとうございます^^
  • 実母と義母の価値観や考え方の違い - ぼっち充のススメ

    実母と義母の価値観や考え方は違うな~と改めて思うことがあります。どちらが正しくてどちらが悪いということはないのですが、子供が生まれてから、孫への伝え方という点でより浮き彫りになったという感じです。 下ネタに抵抗のない義母と抵抗のある実母 下ネタと申しましても、子供が大好きなう●ちなどの発言です。義母は大喜びする孫が可愛くて、先ほどの言葉の語尾に君をつけて連呼しています。しかし実母は、小学生にもなってやめなさいと厳粛な態度ですw(小学生だって大好きだよねw) 物やモノを大切にしようという母とそうでもない義母 たとえば、落書きしてよいよーって子供に渡したメモ帳があったとします。 実母→1枚1枚丁寧に使おうね、使い終わったら次の紙を使おう 義母→好きなだけ何枚でも自由に使っていいよ、なくなったら新しいのを買おう というスタンスです。どちらにもどちらの良さがあると思います。モノを丁寧に扱うことは

    実母と義母の価値観や考え方の違い - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/17
    ありがとうございます!
  • 保冷剤を再利用する方法♪~中身を上手に活用しよう♪ - ぼっち充のススメ

    保冷剤を再利用できないかな・・?と常々思っていたら、保冷剤の中身をうまく活用して、再利用している素敵なワザを紹介しているブログを見つけました。さっそく挑戦しましたよ^^ 保冷剤ってケーキ屋さんなどでよくもらいますよね。気づけば保冷剤がたくさんたまり、なんとか再利用したくなります。こちらの記事をみつけて、保冷剤の中身を再利用して芳香剤を作ることにしました。 芳香剤もアロマで手作り♪|波瀾万丈のお陰です 大阪のおかんより 保冷剤の中身を再利用した手作り芳香剤 《材料》 ●保冷剤・・一袋 ●好きなアロマオイル・・数滴 ●容器 ●お水・・適量 《手作り芳香剤の作り方》 1、容器に保冷剤の中身を入れてお水(今回は20mlくらい)を入れる。 2、ゼリー状の保冷剤の中身に、数滴のアロマオイルを入れて混ぜる。オレンジとユーカリを入れ、その後割り箸で混ぜました。 玄関においてできあがりです♪簡単すぎます^^

    保冷剤を再利用する方法♪~中身を上手に活用しよう♪ - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/15
    ありがとうございます!
  • 子供のイヤイヤ期の対処法①→前向きな選択肢を提案しよう! - ぼっち充のススメ

    ネット検索をみると、「イヤイヤ期 対処法」「イヤイヤ期 イライラ」「イヤイヤ期 疲れた」「イヤイヤ期 いつまで」などの項目が挙がっています(苦笑)。私を含め、切実に悩んでいるママさんがたくさんいるんだなとしみじみ感じます。 イヤイヤ期はいつまででしょうか。だいたい2歳~3歳半ごろまで?!最近児童館の先生に教えてもらったイヤイヤ期の対処法をひとつ紹介しましょう。 子供のイヤイヤ期の対処法 たとえば、子供がAMの外遊びの後、なかなか帰りたがらずイヤイヤ~となるとき、 「お昼ごはんのデザート、皮むいてべるバナナと、シャキシャキ冷たい赤いおリンゴ、どっちがいい?」 また、なかなか寝たがらずイヤイヤする子供をお布団に誘うとき、 「今日枕元に置くミニカーは赤い大きな車にしようか、それとも黄色いトラックにする?一緒に見に行こうか。」 というように 前向きな選択肢を二つ用意して子供に決めてもらう という

    子供のイヤイヤ期の対処法①→前向きな選択肢を提案しよう! - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/14
    ありがとうございます!
  • 子供に連呼されると若干イラつく妖怪ウォッチの口癖たち - ぼっち充のススメ

    大人気妖怪ウォッチの妖怪たちの口癖は、覚えやすくて多くの子供たちが真似していることでしょう。実際に我が子たちも、そのときツボにはまった妖怪たちの決めゼリフを言って楽しんでいます。 ただなかには、あまりにも子供に妖怪ウォッチの口癖を連呼されると、若干、いえ、状況によってはかなりイラっとすることがありますw 連呼されると若干イラつく【妖怪ウォッチの口癖】 ムリカベの口癖「ムゥーリィ。」 何をお願いしても「ム~リ~!」と拒否してくる妖怪。一見、やっかいな妖怪に見えるが、やって欲しい事の逆のことを言えば、やってくれることにケータは気付いた。(テレビ東京公式サイトより) 日常生活の中の会話で 「べ終わった器片付けて。」「ムゥーリィ。」 「ランドセル片付けて。」「ムゥーリィ。」 ムリカベの口調で、返事をされると時として非常にイラっとしますw 一旦ゴメンの口癖「ゴメンゴメン!一旦、ゴメーン!」 どん

    子供に連呼されると若干イラつく妖怪ウォッチの口癖たち - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/13
    ありがとうございます^^
  • 苦手な人との付き合い方【2つの考え方】 - ぼっち充のススメ

    苦手な人との付き合い方に悩んでいる人もいるのではないでしょうか。職場やママ友のなかに、どうしてもちょっと苦手だな~という人がいるというケースもあるでしょう。苦手な人との上手い付き合い方ってあるのでしょうか。 苦手な人との付き合い方【2つの考え方】 《考え方1》 最近読んだによると、 苦手な人や嫌だな~と思う人=「自分の知らないことを一番よく知っている人」 になるのです。自分の価値観や考え方と真逆を生きている人ともいえます。 たとえば自分は楽しいことや新しいことが大好きで、過去にとらわれたくない!という価値観の持ち主だとします。その人にとって、 苦手な人や嫌だな~思う人=「過去の失敗を気にする人」 真逆な考え方を良しとしている人です。 そんな人は一見ネガティブかもしれないけど、慎重に動くことで得をすることもあります。過去の経験を活かしてプラスに作用することだってあるのです。 苦手だなと思う

    苦手な人との付き合い方【2つの考え方】 - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/11
    ありがとうございます^^
  • “アナと雪の女王”DVDレンタルでやっと鑑賞・・ - ぼっち充のススメ

    流行の波にのっかれないことが得意な私・・。やっとアナと雪の女王のDVDをレンタルしてしっかり観ました。遅っ。いまさらですが面白かったです。やはり映像と歌が多くの人を魅了したのではないでしょうか。 圧巻!エルサの歌のシーン 「Let It Go」の歌自体もよいし、氷の世界の映像も魅力的で何回も見入ってしまいます。クラシックの音楽がグッと心に染みます。 アナ雪がフィーバーした要因は、この歌の素晴らしさも大きいのかななんて思います。6才の娘は、お約束ながら何度も真似をして踊っていました。しかも浴衣を着ながら・・和製か?! 声優がgood! 洋画やアニメを見ていると、違和感を感じることもなくはない有名人のアフレコ。だけど、エルサの松たか子さんも、アナの神田沙也加さんもとても上手で歌も最高でした。 最後の場面で若干エッ?ってなった 最後のシーンが若干あっけなく感じました。何度も観ることであっけない感

    “アナと雪の女王”DVDレンタルでやっと鑑賞・・ - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/01/09
    ありがとうございます!