2018年6月26日のブックマーク (6件)

  • 10年後、AI革命が足音を立てずにやってくる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^o^)丿 お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、10年後、2028年にはどんな世界が待ち受けているのか?みなさんは想像したことがありますか? 我が国は2010年から人口減少に転じ、超高齢社会の入り口にいます。 (出典:内閣府HP) 10年後には、団塊の世代が80代となるため、社会保障費がうなぎのぼりに増えていくことは目に見えています。 当ブログでは、これまで20年後の世界と50年後の世界について、記事を書いてきました。 約20年後、2040年度の社会保障費は、国家予算の約2倍の190兆円が必要となります。 www.panpanpapa.com また、50年後の2070年度には、少子高齢化に一段と拍車がかかり、我が国の人口は4,000万人も減少し、7,000万人を割り込むと推定されています。 そのため消費税を53%に上げな

    10年後、AI革命が足音を立てずにやってくる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    tameyo
    tameyo 2018/06/26
    10年後と言わず3年後もどうなっているか知れないと思います。企業のAI開発は凄まじい勢いですね。AIがさらに進歩して、生きて良い人と不要な人間を選別するかも。ホロコーストが再現されないように祈るばかり。
  • 「お母さんの、だいじな子供」 - ベリーの暮らし

    母から言われた言葉を、ふと思い出すことがあります。 子供の頃、母にはよくしかられました。 言うことを聞かなかった時や、妹とけんかした時、 手が飛んでくることが多かった。 叱られる時には、口頭で済むことはまずなかったように思います。 でもそれと同じくらい、 「お母さんの、かわいい、かわいい子供」 「だいじな、だいじな、子供」 と言われることも多かった。 そんな時にはぎゅうっと抱きしめられたり、 母の小さな、でも肉厚な手の平で頬を包まれました。 そういう場面を思い出すと、 平熱が高めの母のあたたかな体温が、 今でもわたしに沁み込んでいるような気になります。 そして、親となったわたし。 子供たちに、「だいじな子供」とよく口にしていることに気付きます。 小4になる長男も、 小1になった長女も、 体はだいぶ大きくなってきた今でも、 嬉しそうに、にこっと笑います。 まだ2歳にならない次男は真顔で聞いて

    「お母さんの、だいじな子供」 - ベリーの暮らし
    tameyo
    tameyo 2018/06/26
    大切な言葉ですね!私は親から言われなかった分、自分の子どもにはいつも「大切な子だよ」と、伝えました。たぶん記憶に残っていると思います。
  • 放っておいてはいけない腰痛がある?【危険な腰痛のサインとは】 - ogikubojinの日記

    今回は、健康に関する話。 「危険な腰痛のサイン」について。 実は、腰痛の原因には、まれに命を脅かすような疾患が紛れていることもあるのをご存知でしょうか? ガンの骨転移や、内臓疾患、骨折、感染症など。 こういったものに腰痛の原因があるケースだと、放っておいても回復しないどころか、 命の危険にも繋がってくるのです。 こういった危険な腰痛のサインであるかを鑑別するための基準となるリストを 「レッドフラグサイン」 といいます。 レッドフラグサインとは 現代医学において腰痛という症状には、基的に保存療法が選択されます。 それは、以下の理由によるから。 ほとんどの腰痛は、3ヶ月もすると自然治癒してしまうことが多い。 しかし、多くの場合は、再発を繰り返してしまうから。 つまり、腰痛という疾患のひとつの特徴が、「完全な治癒が難しい」ということ。 どうしても慢性化してしまうものなのです。 だから、ある意味

    放っておいてはいけない腰痛がある?【危険な腰痛のサインとは】 - ogikubojinの日記
    tameyo
    tameyo 2018/06/26
    63歳の男性が腰痛が辛いとよく話していたのです。ラッキーストライクのタバコを愛煙していた方で、残念なことに肺がんが解ったときは末期で、腰骨に転移。まもなく亡くなられたことを思いだしました。
  • ふるさと納税・千葉県白子町から長生メロン(マスクメロン)が届きました - ぐーたら主婦ブログをはじめる

    メロンの話だとおもってクリックされた方ごめんなさい。 先に言っておきますが、メロンが主役の話ではありません。 まずはこちらをご覧ください。 メロン2個入りが2個でニコニコ。 なんてダジャレを言っている場合ではありません。 注文したのは、10,000円のふるさと納税で注文した、千葉県白子町の「長生きメロン2個入り」が1箱でございます。 しかし実際に届いたのは、2個入りのケースがなんと2箱。 これが届いたとき、まず思ったのが「うわー!やっちゃったあ!」です。 ときどきやらかすんですよ、注文ミス。 すぐにインターネットの履歴を調べてみたら、注文数も支払い金額も1箱分だけ。 どうもやらかしたのはあちらのようです。 実はこれ、とうに過ぎておりますが、父の日のプレゼント用に注文したものです。 www.furusato-tax.jp うちの父はとても無欲で、お人よしです。 よく考えてみたら、そういうとこ

    ふるさと納税・千葉県白子町から長生メロン(マスクメロン)が届きました - ぐーたら主婦ブログをはじめる
    tameyo
    tameyo 2018/06/26
    親孝行ですね。長生メロンのネーミングが良いし、お父様と義理の親御さん、喜びますよ。強欲な母親って、娘からみたら私もきっとそう(@@;)親子はむずかしいものです。
  • サラリーマンとして「終わった人」はどう生きるべきか - ライター 長井の気ままな生活

    内館 牧子氏の小説『終わった人』を読んでいます。舘 ひろし氏が主人公で同名の映画も放映されています。 主人公が「定年は生前葬だな」とぽつりとつぶやいたいうシーンは印象的でした。今読んでいる途中なのですが、目的もなく歩き回る姿はこういう人は多いのだろうなと想像しています。 主人公の略歴は東京大学法学部を卒業し、銀行畑を歩きつつ、順調に出世を重ねていましたが、子会社に転籍、最後は関連会社の専務取締役で終わります。来であれば銀行体の役員まで出世するキャリアですが、これも運命だったのでしょう。 注目したのは、定年した人はなにをやるのだろうと思っていたのですが、当にやることがないとあらためて驚きました。 この人もまだ十分働けるにもかかわらず、仕事がなく、ぷらぷらしているのを見て、やはり定年前から何らかの準備はした方がいいでしょう。 私も50代前半で退職した後、基的にはサラリーマンとしては文字

    サラリーマンとして「終わった人」はどう生きるべきか - ライター 長井の気ままな生活
    tameyo
    tameyo 2018/06/26
  • うつ病経験者がかたる、うつ病まとめ - まさか、自分がウツになるなんて!

    身体症状を伴う、うつ病。 それを俗称で、仮面うつ病(診断書では、精神性疼痛障害)といいます。 うつ病が、身体症状という仮面をかぶっているので、一見、うつ病と判断されにくいやっかいなヤツです(;^ω^)💦 その身体症状に悩まされるようになって、早くも1年が経過しました。 うつ病と診断されてからは、まもなく8ヶ月が経とうとしています。 うつ病と診断されてから、うつ病について自分なりに調べて、治療にむけても色々と取り組んでまいりました。 そこで、転勤をまじかに控えた、今日この頃。 身体症状に悩まされることは、ほとんどなくなりました。 200記事目となる節目の機会に、改めて、うつ病について振り返ってみようと思います。 うつ病は、「心の病」ではなく【脳の病】であるということ 症状がつらいときは、【脳】を休ませることを最優先しましょう ▶寝ることが一番の仕事といっても過言ではない ▶寝たくても眠れな

    うつ病経験者がかたる、うつ病まとめ - まさか、自分がウツになるなんて!
    tameyo
    tameyo 2018/06/26
    うつ病・統合失調症・双極性の脳の血流量、くっきりとした違いがあるのですね。あきなすさんの記事は解りやすく、とても参考になります。自分で自分を認め、自分を大切にすること。私も心がけたいです。