タグ

ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (59)

  • ショルツ独首相の社会民主党が歴史的大敗、保守系勝利へ-欧州議会選

    ドイツで9日、欧州連合(EU)の政策を左右する欧州議会選の投票が行われ、ショルツ首相率いる与党・社会民主党(SPD)が過去最悪の結果となった。極右勢力のドイツのための選択肢(AfD)にも後れを取り、3位に転落した。 公共放送ARDが伝えた出口調査によると、保守系のキリスト教民主同盟・社会同盟(CDU・CSU)が得票率29.5%で勝利する見通し、次いでAfDが16.5%、SPDは14%となった。SPDの連立パートナー2党では、緑の党が12%、自由民主党(FDP)は5%だった。 Prognose: CDU/CSU stärkste Kraft bei #Europawahl – AfD auf Platz 2.https://t.co/3glFhbsRwm pic.twitter.com/LxP6FYoVq4 — WDR aktuell (@WDRaktuell) June 9, 2024

    ショルツ独首相の社会民主党が歴史的大敗、保守系勝利へ-欧州議会選
    tamtam3
    tamtam3 2024/06/10
    極右呼ばわりされてるが、反移民、反難民を除くと、ほぼドイツ人ファーストとも言えるAfdが躍進するのは、当たり前なんだよなぁ
  • 超高級バッグ「バーキン」が買えない、米消費者が仏エルメスを提訴

    パリのエルメス店舗のショーウインドー Photographer: Adrienne Surprenant/Bloomberg フランスの伝統製法で職人が仕上げた超高級ハンドバッグ。エルメス・インターナショナルの「バーキン」は世界中の富裕層がステータスシンボルとし、値段は10万ドル(約1500万円)を超える物もある。この究極のぜいたく品が米国の反トラスト法に反するとして、2人の消費者がエルメスを相手取り、カリフォルニア州で訴訟を提起した。 19日に提出された訴状によれば、エルメスはバーキンを誰にでも販売するのではなく、他のエルメス製品に数千ドルを費やした顧客だけに、バーキン購入のチャンスを与えている。原告は集団訴訟の認定を求めている。 ティナ・カバレリ、マーク・グリノガ両原告はサンフランシスコの連邦地裁に提出した訴状で、バーキンはエルメスのウェブサイトでは購入できず、店舗にも陳列されず、会社

    超高級バッグ「バーキン」が買えない、米消費者が仏エルメスを提訴
    tamtam3
    tamtam3 2024/03/22
    店側が顧客を選別する自由があるか否かの問題なんだよなぁ。これバーキン側が敗訴したら会員制ショップに鞍替えしそう。
  • 時価総額885兆円失った中国株、習指導部にとって問題の深刻さ露呈

    Chinese President Xi Jinping on January 12, 2024 in Beijing , China, 12/01/2024 ( Photo by Didier Lebrun / Photonews via Getty Images) Photographer: Photonews/Getty Images 中国土と香港の株式市場は前回のピーク時から計6兆ドル(約885兆円)相当の時価総額を失い、習近平指導部にとって痛みを伴う現実が浮き彫りとなっている。世界2位の規模を誇る中国経済の先行きに対する人々の見方は極めて厳しく、こうした悲観論はますます無視できなくなっている。 中国土株のCSI300指数は今月に入り大きく下落しており、過去3年間の下落率はほぼ40%に達する。こうした容赦のない下げで、個人投資家が中心の中国株式市場の苦痛は広がる一方だ。 ブルー

    時価総額885兆円失った中国株、習指導部にとって問題の深刻さ露呈
    tamtam3
    tamtam3 2024/01/26
    日本のバブル崩壊を研究しつくしたから中国は大丈夫ですという話だったけど、習近平が経済通を追い出しちゃったからなぁ
  • ウィーワーク、破産申請を来週にも計画-報道

    A WeWork co-working office space in San Francisco. Photographer: Bloomberg ソフトバンクグループの出資先で、シェアオフィス事業を展開する米ウィーワークは早ければ来週、破産法の適用申請を行う計画だ。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が10月31日に伝えた。 同紙によると、ウィーワークはニュージャージー州で米連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の適用を申請する可能性がある。 31日の当局提出書類でウィーワークは、「バランスシートの改善」などに向けた措置について債権者と話し合いを続けていることを明らかにした。30日に同社は、債権者と7日後に終了する返済猶予契約を結んだ。 同社の広報担当者は、「臆測にはコメントしない」と述べた上で提出書類に言及し、猶予契約によって「財務上の主要利害関係者との前向きな対話を継続

    ウィーワーク、破産申請を来週にも計画-報道
    tamtam3
    tamtam3 2023/11/01
    ビジョンは良かったと思う(遠い目)
  • GPIF、日本カストディ銀から全資産引き揚げ-2年間で81兆円超

    同日公表した2022年度の業務概況書で明らかになった。20年度にはCBJが約81兆1000億円の資産管理をGPIFから委託されていたが、2年間で資産が引き揚げられ、22年度末にはゼロになった。 GPIFは国民の年金の積立金を運用する立場から、運用委託機関や決済業務を担う資産管理機関を対象に、手数料やシステム対応の面で定期的に評価している。80兆円もの巨額資産を移管した事実は、GPIFの厳しい評価体制を裏付けていると言えそうだ。 業務概況書によると、CBJに委託していた資産は大半が日マスタートラスト信託銀行(MTBJ)に移管された。これでGPIFの資産管理機関は1行減り、MTBJとステート・ストリート信託銀行の2行体制となった。 GPIFの宮園雅敬理事長は同日の記者会見で「資産管理機関に対して期待する事項も複雑化している。総合評価を踏まえながら、管理コストや有事の際のBCP(事業継続計画)

    GPIF、日本カストディ銀から全資産引き揚げ-2年間で81兆円超
    tamtam3
    tamtam3 2023/07/08
    全資産引き上げるとかよっぽどやぞ。犯罪行為があったが不問に付してそれに激怒したか、運用成績がくっそ悪かったか、それぐらいしか思い浮かばない
  • ドイツ銀の株価急落、一時11%安-CDSスワップも上昇

    A sign for Deutsche Bank AG at a bank branch in the financial district of Frankfurt, Germany, on Thursday, Feb. 2, 2023. Photographer: Alex Kraus/Bloomberg 24日の株式市場で金融株が再び売りを浴びている。その中心はドイツ銀行で、株価は3年ぶりの大幅安を記録。デフォルト(債務不履行)に対する保証料も上昇した。 ドイツ銀はこの日、Tier2劣後債を早期償還すると発表。こうした動きは通常、バランスシートの強さに対する投資家の信頼強化を意図しているが、株価の反応はこのメッセージが伝わっていないことを示唆する。ドイツのショルツ首相は公にドイツ銀への信頼を表明した。 ショルツ氏は訪問先のブリュッセルでの記者会見でドイツ銀を巡る状況について質問され、

    ドイツ銀の株価急落、一時11%安-CDSスワップも上昇
    tamtam3
    tamtam3 2023/03/25
    何で今でも生き残っているのか経営的には理解できない銀行だからなぁ。リーマン・ショック以降、何度も死にかけてるドイツ銀行。もはやゾンビ。ただ……ここが潰れるとドイツ本体が死ぬから守り抜くんだろうけれど
  • 日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」

    「エキサイティングなことを望むなら電気自動車に乗れ、退屈したいならトヨタに乗れ」。昨年11月、こう書かれたバナーを掲げ、米非営利団体「パブリック・シチズン」がスポンサーする飛行機が「NASCARカップシリーズ」レース会場の「フェニックス・レースウェイ」の上空を通過した。 この低空飛行に先立ち、パブリック・シチズンを含む複数の団体は、電気自動車(EV)事業で後れを取っているトヨタ自動車を批判する公開書簡を同社の豊田章男社長宛てに送った。「バッテリー電気自動車に対する消費者需要の急増に追い付けている自動車メーカーはないが、トヨタはそれを満たそうとの試みすらしていない」と主張。「トヨタが迅速にEVに移行することは可能であり、そうしなければならない。さもなければ衰退のリスクにさらされる」とした。

    日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」
    tamtam3
    tamtam3 2023/01/06
    GMが首位奪還したけどEVじゃないし、テスラは納品遅れで株価暴落だし、フランス等欧州は電気代高騰で欧州EV業界が青色吐息だし、ブルームバークは報道機関としては党派性が強すぎる。
  • ゴーン被告逃亡の真実、支援の親子も自由奪われ-重過ぎた代償語る

    日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告によるビジネス史上まれに見る大胆不敵な中東レバノンへの逃亡を成功させ、日での服役後に米国に移送されたテイラー父子は、同被告に自由を得させるためにどれほどの犠牲を払っただろうか。 結論を言えば、ほぼ全てを犠牲にしたかもしれない。 レバノンが外国への身柄引き渡しを行わず、ゴーン被告が幼少期を過ごした国で無事に身を落ち着けたのに対し、米陸軍特殊部隊グリーンベレーの元隊員マイケル・テイラー(62)、ピーター・テイラー(29)父子は、連日8時間の取り調べや検察の強引な戦術で知られる日の司法制度の下での長い拘束から解放され、ようやく10月に米国に移送されたばかりだ。

    ゴーン被告逃亡の真実、支援の親子も自由奪われ-重過ぎた代償語る
    tamtam3
    tamtam3 2022/12/12
    とにかくゴーン氏は元々フランスでも全く人気がなくフランスでのお友達も皆無だったせいもあり、いくら訴えても彼らが盛り上げたいフランス世論も「ふ~ん」という冷たい反応で終わってしまうのよね。
  • 欧州とロシア、航空機の領空通過を互いに禁止

    10カ国余りの欧州諸国がウクライナ侵攻を巡る制裁措置としてロシアの航空機による領空通過を禁じ、ロシアも英国などに対し同様の禁止措置を講じた。 アイルランドとベルギーは27日、フィンランドや英国、ドイツなどに続きロシア機受け入れを禁止すると発表した。当局者の1人によれば、欧州連合(EU)は加盟27カ国全域でロシア機の通過禁止を提案する可能性がある。イタリアもロシアに対して自国領空を閉鎖した。

    欧州とロシア、航空機の領空通過を互いに禁止
    tamtam3
    tamtam3 2022/02/28
    冷戦時代よりも酷い事に。これからはシンガポールやドバイ経由かぁ。欧州が遠くなる。
  • バイデン米政権、ロシア産アルミへの制裁見合わせ-関係者

    An aluminium smelting plant in Shelekhov, Russia. Photographer: Andrey Rudakov/Bloomberg バイデン政権は世界のアルミ供給を混乱させかねないロシア制裁を当面見合わせることが事情に詳しい複数の関係者の話で分かった。アルミ市場は既に深刻な供給不足に見舞われている。 ホワイトハウス当局者はここ数週間に業界代表らと会談し、ロシア産アルミを制裁対象とする考えは今のところ米政府にないと伝えた。関係者は非公開情報だとして匿名を条件に話した。ロンドンの指標アルミ価格は、この会談に関するブルームバーグ・ニュースの報道を受けて、最高値から反落した。 ロシア産のアルミは米国の輸入全体の約10%を占める。「iPhone(アイフォーン)」や自動車、戦闘機などさまざまな製品の材料として使用されるだけに、制裁対象となれば米国と同盟国に

    バイデン米政権、ロシア産アルミへの制裁見合わせ-関係者
    tamtam3
    tamtam3 2022/02/25
    バイデン……腹をくくれないのが本当に駄目。10%ならば一時混乱するだろうが何とかなる水準だろうに…… これでは制裁しませんと言ってるようなものだ
  • 株主還元で成長の果実流出「受け止め考えること重要」-岸田首相

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 岸田文雄首相は21日の衆院予算委員会で、企業収益の分配の在り方について「株主還元という形で成長の果実等が流出しているということについてはしっかりと受け止め、この現状について考えていくことは重要」と述べた。 岸田首相は「資主義の持続可能性を考えたならば、その成長の果実が一方的に、一部に資するだけで終わってしまったら続かない」と語った。 国民民主党の前原誠司氏が「資市場は来、資金調達の場だったのに資金流出の場になっている」と指摘。海外投資家もいるため「国富が海外に逃げているという認識はあるか」とただした。 資主義というものは関与するステークホルダーそれぞれに資するものでなければ持続可能なものにならないという観点から考えた場合に、株主還元という形で成長の果実等が流出しているとい

    株主還元で成長の果実流出「受け止め考えること重要」-岸田首相
    tamtam3
    tamtam3 2022/02/21
    アメリカ等と比べ全体的に配当がショボ過ぎて、これまでも日本株は魅力がないと世界から言われ続けているのに、何を言わんや
  • テスラ急落、時価総額12.6兆円吹き飛ぶ-新モデル年内投入なしに失望

    27日の米株式市場で電気自動車(EV)メーカー、テスラの株価は急落し、1日で時価総額約1090億ドル(約12兆6000億円)が吹き飛んだ。2021年10-12月(第4四半期)決算と見通しが投資家に好感されなかった。 テスラ、10-12月利益は予想上回る-新型モデル年内投入せず テスラ株は約12%安の829ドルと、昨年10月14日以来の安値で引けた。同社は26日の決算発表の電話会見で、「オプティマス・ヒューマンロボット」(汎用=はんよう=人型ロボット)については詳しい説明を行ったが、EVの新モデルについては十分な情報を提供しなかった。テスラは27日にS&P500種株価指数の構成銘柄で2番目に大きい下げを記録した。同社の時価総額が1日で1000億ドル余り減少したのは昨年11月9日以来。 「ヒューマンロボットが最重要」とマスク氏-テスラ工場で実用化想定

    テスラ急落、時価総額12.6兆円吹き飛ぶ-新モデル年内投入なしに失望
    tamtam3
    tamtam3 2022/01/29
    なんて事だ。辺り一面ロビン・フット達(米国の投資アプリユーザー)の死体で埋め尽くされてるぞ
  • ブースター接種の繰り返し、免疫反応に悪影響も-EU当局 (訂正)

    Members of the public walk through the monitoring area after receiving a dose of the Covid-19 vaccine at a vaccination site inside a gymnasium in San Juan City, Metro Manila, the Philippines, on Tuesday, Dec. 28, 2021. Photographer: Veejay Villafranca/Bloomberg 欧州連合(EU)の医薬品規制当局は11日、新型コロナウイルスワクチンのブースター(追加免疫)接種を頻繁に行うと免疫反応に悪影響を及ぼす恐れがあると警告した。 欧州医薬品庁(EMA)は、4カ月ごとのブースター接種を繰り返すと最終的に免疫反応が低下する可能性があると指摘。各国はブ

    ブースター接種の繰り返し、免疫反応に悪影響も-EU当局 (訂正)
    tamtam3
    tamtam3 2022/01/12
    あれれ? ロイター配信で英語で読んだ記事とだいぶニュアンスが違う。
  • ドイツ猛烈な感染拡大の裏側、ショルツ氏がメルケル氏の警告無視

    10月にローマで行われた20カ国・地域(G20)首脳会議の合間に、ドイツのメルケル首相は次期首相に就任する方向のショルツ財務相に対し、新型コロナウイルス対策の厳格化が必要になるかもしれないと注意を促した。この警告をショルツ氏は無視。そのツケをドイツは今、払わされている。 このG20首脳会議で、メルケル氏はショルツ氏を他国首脳に紹介していた。メルケル氏は感染が拡大しつつあった新型コロナへの対応として、国内16州の首相を招集する会合の開催をショルツ氏に提案していたが、事情に詳しい関係者によると、同氏は不要だとして取り合わなかった。

    ドイツ猛烈な感染拡大の裏側、ショルツ氏がメルケル氏の警告無視
    tamtam3
    tamtam3 2021/11/25
    ぶっちゃけドイツ国民がバカすぎて感染爆発したのに、未だ政局にしたがるのは何だかなぁ……。誰が首相になってもあんな利己的な連中を治めるの無理な気がするな。
  • 米下院、歴史的な超党派インフラ法案可決-バイデン大統領の勝利

    House Majority Leader Steny Hoyer, a Democrat from Maryland, from left, speaks during a news conference with House Majority Whip James Clyburn, a Democrat from South Carolina, and U.S. House Speaker Nancy Pelosi, a Democrat from California, at the U.S. Capitol in Washington, D.C., U.S, on Friday. Photographer: Craig Hudson/Bloomberg 米下院は5日夜の会議で、過去数十年ぶりとなる大規模なインフラ包括法案を賛成228、反対206の賛成多数で可決した。上院では民主党

    米下院、歴史的な超党派インフラ法案可決-バイデン大統領の勝利
    tamtam3
    tamtam3 2021/11/07
    この見出しに『バイデン大統領の勝利』は余分。本来ならばすんなり通る筈の法案が、民主党内の対立でゴダゴダしてる時点で求心力がないというか………
  • 米インテル、半導体生産で大規模投資へ-製造装置関連株が急伸

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 米インテルは23日、新たな工場の建設で大規模な投資を行い、他社向けに半導体を製造するファウンドリー(受託生産)事業に乗り出す計画を明らかにした。半導体製造でリーダー的地位を取り戻すことを目指している。発表を受け、インテルの株価は一時約5%上昇した。 パット・ゲルシンガー新最高経営責任者(CEO)が発表した計画は、インテルが台湾積体電路製造(TSMC)と直接競争することにつながる積極的な動きだ。 インテルはファウンドリー事業参入のため、当初200億ドル(約2兆1700億円)投じて米アリゾナ州に2つの新工場を建設する。このほか米欧などでもさらなる工場を計画する。同CEOはインテル半導体の大半を自社生産する考えを示した。

    米インテル、半導体生産で大規模投資へ-製造装置関連株が急伸
    tamtam3
    tamtam3 2021/03/24
    インテルですら半導体製造工場は、数兆円掛かる大博打なので、これ失敗するとインテル帝国が終わるんです。
  • 中国、信頼欠く企業や国、個人「エンティティーリスト」の制裁対象に

    中国政府は「エンティティーリスト」に掲載した信頼を欠く企業や国、団体、個人に対し、取引と投資、ビザ(査証)の制限を含む制裁を科す方針を明らかにした。中国商務省が19日にガイドライン(指針)をウェブサイトで公表した。 商務省によれば、中国の主権と国家安全保障、発展、ビジネス上の利益に対する脅威あるいは潜在的脅威になるか、中国の企業や団体、個人を差別したり、害を及ぼしたりするエンティティーの名前がリストに掲載される。 これらのエンティティーを対象に投資の禁止や仕事および在留許可の制限、場合よって制裁金を科す新たな政策措置が19日から即日実施される。ただ、掲載予定のエンティティーには行動を修正する一定の猶予期間が与えられる可能性がある。 中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)傘下の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」および対話アプリ「微信(ウィーチャット)」の新規ダウンロードと更

    中国、信頼欠く企業や国、個人「エンティティーリスト」の制裁対象に
    tamtam3
    tamtam3 2020/09/20
    続々と中国から欧米やオーストラリアの現地駐在員が帰国の準備をし始めてるという話を小耳に… 今後の関係悪化によっては現地駐在員が交渉材料として人質に取られる可能性が出てきたとか
  • ソニー、PS5の生産台数を400万台削減、チップ生産に苦慮-関係者

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 ソニーは、年内に発売する次世代ゲーム機「プレイステーション(PS)5」の今期(2021年3月期)の生産台数を400万台下方修正し、約1100万台と想定していることが明らかになった。PS5の心臓部分に該当する専用設計の集積回路「システム・オン・チップ(SOC)」の生産歩留まりが安定しないことなどが影響している。 情報が非開示であるために匿名を条件に複数の関係者が明らかにした。同社は7月、新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり消費が年末商戦期以降も需要を下支えするとの見方から、生産台数を倍増する方針を部品サプライヤーに伝えていた。 同関係者によると、SOCの歩留まりが50%程度に低迷していることなどから生産台数の見直しを余儀なくされているという。歩留まりは改善傾向にあるものの、品質

    ソニー、PS5の生産台数を400万台削減、チップ生産に苦慮-関係者
    tamtam3
    tamtam3 2020/09/15
    まーた望月か
  • 子供が新型コロナ感染を拡大か、学校・経済再開控え世界の科学者注目

    子供が新型コロナ感染を拡大か、学校・経済再開控え世界の科学者注目 Vernon Silver、Marco Bertacche パンデミック(世界的な大流行)収束を脅かすのは子供なのだろうか。米国立衛生研究所(NIH)をはじめ、各国の研究所や政府機関が新型コロナウイルスの病原性と感染の謎を解き明かそうと、子供に関する調査に力を入れている。新型コロナに感染した子供については、原因不明の症状も英米や大陸欧州で指摘されている。 子供は感染しても多くが無症状だが、大人よりも日々の生活の中で他者との接触が多い。イタリアが活動を再開する指針に用いたモデルは、子供に関連したリスクを強調し、学校を先行的に再開した場合は基再生産数(R0)が1.3前後に急上昇すると警告している。R0は1人の感染者が何人に感染させるかを示す指数で、現在は1を下回っている。 このモデルの作成に携わったブルーノ・ケスラー財団の研究

    子供が新型コロナ感染を拡大か、学校・経済再開控え世界の科学者注目
    tamtam3
    tamtam3 2020/05/10
    わからないことだらけ
  • 米新規失業保険申請件数、665万件に倍増-過去2週間で1000万件

    米労働省が2日発表した先週の新規失業保険申請件数は、2週連続で急増し、過去2週間で約1000万件に達した。新型コロナウイルス流行による深刻な経済的影響が浮き彫りになった。事業活動の停止は全米に広がっている。 3月28日終了週の失業保険新規申請件数は過去最多の665万件ブルームバーグ調査エコノミストの最も悲観的な予想よりも悪い結果予想中央値は376万件前週は331万件(速報値328万件)に小幅上方修正インサイトピクテ・ウェルス・マネジメントのトーマス・コスターグ氏:「エコノミスト人生において、このような数値を目の当たりにするとは思ってもいなかった」外出制限措置を発表する州が増える中、失業保険申請件数は高水準で推移する可能性が高く、失業率20%も「考えられなくない」同氏はブルームバーグ調査で最も多い650万件を予想していた今回の失業保険申請のデータは、新型コロナの世界的危機で米企業や労働者が幅

    米新規失業保険申請件数、665万件に倍増-過去2週間で1000万件
    tamtam3
    tamtam3 2020/04/02
    まだこれは始まりに過ぎないからなぁ…特にアメリカ人の中流以下は貯金しないでローンで車や家を買うから…