2011年1月27日のブックマーク (10件)

  • Googleの2011年の目標は“モバイルクラウド”

    Googleの「モバイル第一主義」を強調するシュミットCEOが、次世代サービス実現のための3つの取り組みについて説明した。 米Googleのエリック・シュミットCEOは2010年、同社はコンピューティングに対して「モバイル第一主義」を採り、これにはスマートフォンからGoogle Appsをはじめとする同社の技術が含まれると繰り返し示唆した。 Googleは2011年、この方針を推進しようとしている。シュミット氏はHarvard Business Reviewへの投稿記事で、Googleの今年の構想はすべてモバイルが中心になると述べ、次のように記している。 今日、携帯電話の位置情報機能とWebブラウザ機能の結合により、ユーザーの現在位置、そしてその場所で現在、何ができるかについて、パーソナライズされた情報を配信することが可能となっている。しかも、こういったサービスを大規模に提供できるのだ。

    Googleの2011年の目標は“モバイルクラウド”
    tamu222i
    tamu222i 2011/01/27
    ほえー
  • ソニーが新型PSP「Next Generation Portable(NGP)」を正式発表、超ハイスペックで新メディア採用

    日行われている「PlayStation Meeting 2011」で、先ほど新型PSP「Next Generation Portable(NGP)」が正式発表されました。 年末を皮切りに順次発売予定となっています。 ※体画像を追加しました。 詳細は以下から。 これが新型PSP「Next Generation Portable(NGP)」の体。カードタイプの新メディアを採用。 続いてスペック紹介。 5インチの有機ELタッチパネルを搭載し、解像度は従来のPSPの4倍にあたる960×544。携帯ゲーム機としてはトップクラスの高解像度です。 3G通信と無線LAN、GPSをサポート。 ディスプレイはタッチパネル。アナログスティックを左右に搭載。 なんと同サイズのタッチパッドが背面にもあります。 6軸のモーションセンサーおよび3軸の電子コンパスを搭載。 底面にはUSBコネクタを搭載。 ・NGPで

    ソニーが新型PSP「Next Generation Portable(NGP)」を正式発表、超ハイスペックで新メディア採用
    tamu222i
    tamu222i 2011/01/27
    ほえー@@
  • 地デジ「難民」解消できるのか 普及率90%超でも残る課題

    地上デジタル放送への完全移行まで残り6か月。総務省によると、地デジ化の準備は着々と進められ、地デジ放送対応受信機の世帯普及率は90%を超えている。しかし、その一方で浮上してきたのが「地デジ難民」の存在だ。 ビルの陰や山間部、離島といった、アンテナなどの送信設備が整っていなかったり、不十分だったりして地デジ放送が受信しにくい地域や場所はまだある。総務省の予測では2010年末時点で、アナログ放送が受信できている世帯にもかかわらず、地デジ放送が受信できない「難民」は約28万9000世帯ある。 中継局や共聴施設に補助金 総務省は2011年1月24日、「難視」対策を盛り込んだ「最終行動計画」を発表した。 地デジが受信しにくい「難視」の地域や場所について、総務省は「電波の中継局や共聴施設(共同アンテナ)がなかったり、ケーブルが延長できないなど、電波を受ける地点がみつからない、また弱い地域は少なからずあ

    地デジ「難民」解消できるのか 普及率90%超でも残る課題
    tamu222i
    tamu222i 2011/01/27
    難民は課題なのかー(課題の一人はワタシです
  • 後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”

    携帯電話向けブログサービス「DECOLOG」が、10代後半~20代の女性に支持され、月間60億ページビュー(PV)以上を稼ぐ人気となっている。月間ユニークユーザーは800万人。アクセスランキング上位のブロガーは、街で声をかけられたり、握手や写真を求められるほどの知名度という。 デコメ素材や写真を使ってユーザーがページをデコレーションできるのが特徴。出会い系やアダルト、コンプレックス商材の広告を掲載しないなど“健全さ”も売りだ。2007年2月にオープンし、当初はまったく流行らなかったが、08年4月ごろから口コミで広まり始めた。 ランチの感想に友達とのプリクラ、恋人のグチ――DECOLOGには若い女性の日常が詰まっている。他愛もない内容に思えるが「みんなそれぞれにストーリーがある。毎日こんな生活でこんなふうに頑張っているんだと知るうちにブログのファンになるんです」と、運営元ミツバチワークスの光

    後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”
    tamu222i
    tamu222i 2011/01/27
    検索なしは安心か。
  • 還暦まで後ひと回り[12]ようやく仕事のやり方がわかってきたようだな

    筆者が若かりし頃、当時の上司から「ようやく仕事のやり方がわかってきたようだな」と言われて嬉しかった記憶があります。 あれから20数年経ち、上司の立場になった現在の筆者には、自分流の仕事のやり方というか、こだわりがあります。そして、このこだわりに合っている部下を「君、仕事できるね」とほめ、はずれている部下を「君、わかってないね」と叱っています。上司なんて、そんなものです。 参考までに、筆者のこだわりをQ&A形式で紹介しますので、皆さんのこだわりと比べてみてください。 Q1.初対面の相手と何を話しますか? A1.新しい仕事は、初対面の相手と話をすることから始まります。そのとき、お互いの仕事の接点を見つけるための話をします。 テーマは、2つあります。一つは「私は、この人のために何ができるか」です。もう一つは「この人は、私のために何ができるか」です。30分~1時間ほど話をして、すぐに接点が見つから

    還暦まで後ひと回り[12]ようやく仕事のやり方がわかってきたようだな
    tamu222i
    tamu222i 2011/01/27
    あれやこれや
  • 日本はまだ資源を活かしきれていない--夏野氏が今求められる「リーダー像」を熱弁

    情報通信関連のベンチャー企業が集まり、ビジネスプランの発表や展示を行う、独立行政法人情報通信研究機構主催のイベント「情報通信ベンチャービジネスプラン発表会」が1月25日、都内で開催された。イベントの冒頭では、慶應義塾大学大学院政策メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛氏が登壇し、「IT革命の質と新リーダーシップ論〜今求められるリーダーとは〜」と題した基調講演を行った。 NTTドコモのiモードやおサイフケータイなど、社会にインパクトを与える新規事業の立ち上げに数多く携わってきたことで知られる夏野氏。IT革命がもたらした大きな変化について、「情報のコモディティ(日用品)化」を挙げる。夏野氏は「昔は新しいサービスを始めようとなると自分で開発しなければならなかったのに対して、今は技術そのものがマーケットで入手可能な時代。ネットで検索すればマーケット調査のための情報がいくらでも手に入るし、昔は時間と

    日本はまだ資源を活かしきれていない--夏野氏が今求められる「リーダー像」を熱弁
    tamu222i
    tamu222i 2011/01/27
    メモ
  • asahi.com(朝日新聞社):ユーチューブ映像つないだ映画完成 28日にネット公開 - 文化

    映画「ライフ イン ア デイ」から=ユーチューブ提供映画「ライフ イン ア デイ」から=ユーチューブ提供  【ニューヨーク=田中光】インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」で世界中から集められた、1025の映像を一つのドキュメンタリーにまとめた映画「ライフ イン ア デイ」が完成した。27日に、米国のサンダンス映画祭で上映される。  一つ一つの投稿ビデオは、昨年7月24日を撮影日に設定し、応募者が身の回りで起きた出来事などを映したもの。197カ国から8万、4500時間分の映像が寄せられ、このうち331人の作品を厳選し、約100分近い作品になった。「ブレード・ランナー」で知られるリドリー・スコット氏が製作、ドキュメンタリー部門でアカデミー賞を受賞したケビン・マクドナルド氏が監督した。  東京都在住のカメラマン、相川博昭さん(41)も、投稿した映像が選ばれた。2009年12月にを亡

    tamu222i
    tamu222i 2011/01/27
    どうつながるんだろうか?
  • 「描く」「見せる」「共有する」の三拍子がそろったCacoo

    どれをどう使えばいいのか悩むWebサービスを“音”で紹介する連載、「音のWebサービスガイド」。前半では「Webサービスの使い方」、後半では実際に利用したユーザー4人の音・感想を掲載していきます。第6回で取り上げるサービスは「Cacoo(カクー)」です。 Cacooは、福岡県のベンチャー企業ヌーラボが開発したWebブラウザ上で図版を作成するためのドローツールです。Webアプリケーションなのでインストールは不要。他のユーザーと図を共有しながら作業もできるので、コラボレーションツールとしても活用できます。そんなCacooの使い方を紹介してきます。

    「描く」「見せる」「共有する」の三拍子がそろったCacoo
    tamu222i
    tamu222i 2011/01/27
    Cacooはいいよね
  • IPアドレスから住所を特定してGoogleマップで表示するフリーソフト「IP Locator」

    「お前のIPアドレスから住所を特定した」というような冗談めいたフレーズを当に現実化してしまっているのがこのフリーソフト「IP Locator」です。 このソフトはMaxMindが提供するIPアドレスのデータベース「GeoLite City」を参照して、IPアドレスから国・都市・緯度・経度などを取得して住所を特定し、Googleマップを使って表示してくれるという機能を持っています。 というわけで、IP Locatorのインストール方法と実際に使ってみた様子は以下から。Download | TCPmonitor Freeware Utilities 上記ページの「IP Locator」をクリック。ページが移動しますが、自動でダウンロードが開始されます。 ダウンロードしたインストーラーを起動 日語になっているのを確認して「OK」をクリック 「次へ」をクリック 「次へ」をクリック 「次へ」をク

    IPアドレスから住所を特定してGoogleマップで表示するフリーソフト「IP Locator」
    tamu222i
    tamu222i 2011/01/27
    なんですと!?
  • Hadoopの死角、COBOLバッチ処理の並列化

    Hadoopの死角、COBOLバッチ処理の並列化:現場にキく、Webシステムの問題解決ノウハウ(8) 連載は、日立製作所が提供するアプリケーションサーバ「Cosminexus」の開発担当者へのインタビューを通じて、Webシステムにおける、さまざまな問題/トラブルの解決に効くノウハウや注意点を紹介していく。現在起きている問題の解決や、今後の開発のご参考に(編集部) クラウドで可能になった大量データ処理とバッチ処理 クラウド・コンピューティングを前提として、多数のサーバを使い大量のデータ処理をするための手法として、「MapReduce」や、MapReduceをJavaで実現するフレームワーク「Hadoop」に代表される分散並列処理に注目が集まっている。 多数のサーバを使い計算処理を並列化し、それまで非現実的と思われていた大量の計算処理も可能とする手法で、まさに「クラウド時代の技術」といえるだ

    Hadoopの死角、COBOLバッチ処理の並列化
    tamu222i
    tamu222i 2011/01/27
    まぁ、プログラミング言語はあんま関係ないよねー