タグ

プレゼンに関するtamuchi246のブックマーク (18)

  • パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab

    Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差

    パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab
  • “通る企画書”の書き方(4)--相手目線の構成に仕上げる

    企画書や提案書を作成する上でまずは知っておきたいポイントに続き、伝わるメッセージを書くためのポイント、分かりやすい資料にするためのメッセージの要約と図解やグラフ化について紹介してきました。最終回となる今回は、プレゼンを想定した仕上げ方についてご紹介します。 第3回までに作った企画書や提案書を使って相手に説明をしなければいけません。その際の説明の場を想定して仕上げる必要があります。 企画書や提案書は、誰に説明するかによって内容や構成が変わります。もちろん、どのような場で説明するのかによっても変わります。企画書や提案書には正解がありません。どのようにすればよいのかは、その時々によります。 そこで、仕上げに際してはどのようなタイプの相手に説明をするのかをまず想定します。つまり、以下のようなことです。 決裁権を持っているかいないか 結論指向かプロセス指向か 細かいか大雑把か 提案内容についての知識

    “通る企画書”の書き方(4)--相手目線の構成に仕上げる
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • 創造的プレゼンの秘訣を言語化した「プレゼンテーション・パターン」

    プレゼンテーションの上手な人間といえば、Appleの創業者で2011年10月に亡くなったスティーブ・ジョブズ氏が有名です。そのプレゼンは素晴らしいですが、そう簡単に真似できるものではなく、プレゼンの法則をまとめた書籍まで刊行されています。 Amazon.co.jp: スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則: カーマイン・ガロ, 外村仁 解説, 井口耕二: 「上手にプレゼンしたい」と思っているのであれば、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス井庭崇研究室の作った「プレゼンテーション・パターン:創造的プレゼンテーションのパターン・ランゲージ」が非常に役に立ちます。 プレゼンテーション・パターンは、「創造的プレゼンテーション」の秘訣を言語化したものです。創造的プレゼンテーションには、想いが凝縮されたメッセージがあり、聞き手の想像力をかきたて、新しい発見をもたらす工夫がなされ

    創造的プレゼンの秘訣を言語化した「プレゼンテーション・パターン」
    tamuchi246
    tamuchi246 2011/11/25
    内容は当然ながら、デザインも素晴らしい。これもプレゼンの一環なのだろう。
  • あんまり手間をかけずにちょっといい感じのプレゼン資料を作る | シゴタノ!

    なんだか最近はありがたいことにちょこちょこと人前で話をさせていただけるような機会が増えてきております。 そして、イマドキ「プレゼン」するとなれば、当然パワーポイントやらキーノートやらのプレゼン用のソフトを使って「資料」を作ることになるわけです。 プレゼン資料作成スーパー初心者&デザインとかちょー苦手すぎてどうしようオレ、っていう私の悩みは「資料がテンプレートそのまま過ぎて初心者感丸出しすぎる」ということでした。 私はMacのKeynoteというソフトを使っており、このソフトはテンプレートそのままでもそれなりにわりといい感じな資料を作ることが出来るのが「すごい」ことなのですが、やっぱりちょっとくらいは「ぽい」いい感じの資料にしたいわけです。 そこで、色んな資料とかデザインのこととか見たりして覚えた、ちょっとした手間でちょっとだけでも「ぽい」感じの資料を作る方法をご紹介いたします。 きっかけは

  • 誰でもできる!相手を動かす6つの会話術 - ライフハックブログKo's Style

    「あの人とまた話をしたい」「あの人と仕事がしたい」と思われる。 そういう人こそ、相手を当に動かせる人だ。 『相手を動かす会話術 すごい!コツ60 』 あなたは、周りの方々からこんなふうに思われているでしょうか。 この手の当にたくさん出ていることを見ると、いかにコミュニケーションが大事か、またそのコミュニケーションに困っている人が多いのか、がわかりますね。 今日は書から、上記のように相手が動きたくなる6つの会話術を紹介します。 1. 「はじめのひと言」を決めておく 会話の印象を大きく左右するものは何か。それは何といっても「はじめのひと言」だ。これを「初頭効果」といい、このひと言で、あなたの発言の"価値"が大きく変わる。 はじめのひと言が重要であるにもかかわらず、あまりそれを意識できていないことは多いのではないでしょうか。 話し始めてから徐々にエンジンがかかるという方もいるでしょう。

  • 最終的には、「ひとがら」なんですよ:谷誠之の 「カラスは白いかもしれない」:オルタナティブ・ブログ

    私の住んでいるマンションは、現在 築10年 の大規模修繕工事の真っ最中です。 で、その修繕工事をどの施工業者にお願いするかって話になった時のことなんですけどね・・・ 管理会社推薦の元、結局4社の施工業者が最終選定に残ったんです。 で、この4社を順番に読んで、最終プレゼンテーションをしていただいたんですね。 正直なところ、「我々はこれこれこういう技術を持っています」とか「こういった実績があります」とか「お客様のためにこんな努力をしています」とかってのは、どの業者さんも似たり寄ったり。私やほかの住民の方にもっともっと建築の知識があったら、見方も違っていたかもしれませんが。 結局、「この業者さんにしよう!」と決めたのは、価格・・・ではなく、工事責任者になる予定の方の「ひとがら」でした。申し訳ないのだけれど、この工事責任者の方のプレゼンテーションは、はっきりってヘタクソでした。隣におられた営業担当

    最終的には、「ひとがら」なんですよ:谷誠之の 「カラスは白いかもしれない」:オルタナティブ・ブログ
  • コクヨの1分間プレゼンテーション - 情報考学 Passion For The Future

    ・コクヨの1分間プレゼンテーション この凄くいいな。 私は先日、社内の新人研修で「プレゼンテーション」の講師をつとめた。私が社内で一番講演やスピーチの数をこなしているだろうということで選ばれたわけだが、自分だけが体得した暗黙知を、他人に伝達可能な形式知にまとめるのは大変な作業だった。あの研修の前にこのを読んでいれば相当参考になったなあ、共感できる内容が多い。カリスマではなくても聴く人にちゃんと伝わり、そして動かすプレゼン術の基が解説されている。 プレゼンで大事なのはだらだら話さないこと。情報を圧縮すること。取捨選択能力、文章構成力、キーワード力をフル活用して、長い話も1分にまとめる。具体的な時間配分も推奨されている。 疑問を投げる (15秒) 興味 何だろう? 結論を述べる (10秒) 驚き へぇ~ 理由を説明する(35秒) 納得 なるほど! これがコクヨの1分間プレゼンテーションだ

  • PowerPointテンプレートサイトいろいろ - DesignWalker

    PowerPointテンプレートサイトいろいろ - DesignWalker
  • Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話

    うちの大学はDランくらいなのだが、ほとんど面接で落ちたことがない先輩から話を聞いた。 さかんに「印象が大事」「好印象を与えろ」って言葉を使っていたのが印象に残った。 面接はプレゼン。 あくまで問われているのは自分という商品力であって「面接では面接テクニック以外で勝負が決まる」という当たり前のことを肝に銘じる。 プレゼンは印象がすべて 短時間のプレゼンでは正確な情報を伝えることは不可能、そもそも相手にも情報の正確性を検証する余地が無い。 故に終わったとに残るのは印象のみと割りきって、いかに「短時間で」「相手の印象に残すか」の勝負。 相手に印象を残そうと思うなら伝えたい事をできるだけ短くて強い言葉に絞る。 せいぜい覚えてもらえるのは30文字まで。 言葉が短いほど多くの情報を覚えてもらえるし良い印象が残る。長々と喋ればしゃべるだけ印象が薄れて忘れられる。 そのために、自分で伝えるべきことをとこと

    Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話
  • 説得力のある提案資料作成のすすめ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ティーンズメディアグループ/ブロググループのタルです。 最近私は、サイトの戦略資料を作成したり発表をしたりする機会が多くありまして、そこで感じたこと、学んだことを今回は整理する意味も含めて、事業計画書や企画書など“提案要素の強い資料作成において大事なこと”をあげていってみようと思います。 プレゼンテーションのための資料(スライド)ではなく、あくまで“資料単体としてどう説得力をもたせるか”ということと、また、大それた戦略資料だけでなく、日常でディレクションをしていてちょっとした企画書などの資料作成でも当てはまるようなことを書きますので、資料作成に苦労されている方は参考にしてみてください。 まず悩み過ぎない。とりあえず動き出す ある程度の主題(いいたいこと、やりたいこと)が決まっているとしても資料としてストーリーを持たせること(形にすること)を考えると、パッと資料の流れ・全貌が浮か

    説得力のある提案資料作成のすすめ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 【写真レポート】6チームがSFへ – 第3回SF New Tech Japan Night 最終予選【本田】 | TechWave(テックウェーブ)

    10月8日に品川のマイクロソフトで開催された「第3回SF New Tech Japan Night 最終予選」。合計8時間の長丁場にもかかわらず、200名近くの来場者と共に会場が熱気に包まれました。※前半のTechWave「VANGUARD」キックオフについては後ほど別記事で。 一次予選を通過した12組が英語でのプレゼンテーションを披露。審査員=Brandon Hill(btrax)、Dr. Serkan Toto(Consultant, Writer at TechCrunch)、Yuji Akaba(赤羽雄二・BreakThrough Partners)、Shin Matsumura(松村慎一郎・MOVIDA JAPAN)による審査の結果、11月3日のサンフランシスコ選に出場が決まったのは、以下の企業(チーム)です。 Facematch、Grow!、MidoNet、PIRKA、Sna

    【写真レポート】6チームがSFへ – 第3回SF New Tech Japan Night 最終予選【本田】 | TechWave(テックウェーブ)
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • 世界を目指す“アプリ開発キャンプ”、2カ月間の成果を競う決勝プレゼン開催

    2011年9月19日、スマートフォンやパソコン向けサービスの開発イベント「ブレークスルーキャンプ 2011 Summer」の決勝プレゼン大会が、同イベントの協賛企業である日マイクロソフトの社で開催された(写真1)。 同キャンプは、「世界を目指すサービス」をわずか2カ月で実際に作り上げる“アプリ開発合宿”である。そのために必要なオフィススペースやサーバー環境、宿泊施設が用意される。手塚治虫らマンガ家が下積み時代に住んだアパート名にならい、「スマートフォン/ソーシャルメディア時代の『トキワ荘』を作る」がコンセプトだ(関連記事)。 同キャンプに応募したのは49チーム。このうち23チームが実際に権利を得て開発に着手、9月19日の決勝プレゼンに勝ち上がったのはそのうちの12チームである。 優勝はFacebookの写真から「cute」「cool」ボタンで選ぶマッチングサービス この日行われたプレゼ

    世界を目指す“アプリ開発キャンプ”、2カ月間の成果を競う決勝プレゼン開催
  • TEDを200本見て気づいたプレゼン5つの黄金律

    テクノロジー、コミュニケーション、イベント&コミュニティと、新しい文化について。 by Nozomu Shoji, PeaTiX.com Marketing Manager / Open Knowledge Foundation Japan. Subscribe Follow on Twitter Add on Facebook Facebookで何気なく「夢のある仕事がしたい」とつぶやいたら、何人かから「それってどんなものだ?」と聞かれた。聞かれて直ぐに言葉にはできなかったのだけど、少し考えて言葉にしてみると、 「少なくとも自分たちが死ぬまでには解決できそうもない問題に取り組むこと」 なのではないかと思うに至った。これはほとんどTEDの影響だと思う。最初は英語の勉強のつもりで見始めたものが、いつのまにか習慣になり、毎日寝る前に必ず2~3のプレゼンを見るようになった。 もう半年前から続け

  • 【すごいプレゼン】おすすめの10本

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【すごいプレゼン】おすすめの10本
  • https://jp.techcrunch.com/2011/09/14/20110914the-2011-disrupt-sf-battlefield-final-round-companies/

    https://jp.techcrunch.com/2011/09/14/20110914the-2011-disrupt-sf-battlefield-final-round-companies/
  • スティーブ・ジョブズのように売りまくる方法 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    Macの長年の成功に始まり、まさかの音楽プレーヤーiPodで方向転換、さらにはiPhoneiPadを世の中に出し大ヒットさせてきたApple。最近ではなんと時価総額世界No.1に躍り出るまでに成長し、まさに世界を代表する大企業としてネット時代をリードしています。そんなAppleを取り仕切るのが皆さんご存じのスティーブ・ジョブスなわけですが、今回はジョブスの「セールスマン」としての才能に着目し、何か参考になる点を探してみようという大胆な試み?の記事をコピーブロガーから。 — SEO Japan それはいたってシンプルな公式だ。 読者をあなたの製品の購入者に転換するためには、彼らに以下のことを提供しなければならない。 思わず驚くメリット 配偶者に説明できるような理由 もしあなたが自分の見込み客に、彼らがあなたの特定の製品を所有することを望む/必要とする/期待する理由を与えることができれば、命

    スティーブ・ジョブズのように売りまくる方法 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • 1