ブックマーク / homepage3.nifty.com (33)

  • 70年代日本のフリージャズを聴く!第1期 musicircus special review #2 - a

  • 居酒屋ができるまで

    居酒屋の始まりは酒屋と煮売り屋から。 時代考証の権威、三田村鳶魚(みたむら・えんぎょ)さん(1870−1952)によれば、居酒屋ができたのは、江戸中期の元禄を過ぎて寛政年間ころからといいます。まだ外という考えさえなかったと。居酒屋は煮売り屋からとするのが定説ですが、ほかにも、千住板橋の近江屋酒店のように「れっきとした大店が,一升酒を売るのは見識にかかわる!」というので、近くの別店か、あるいは店を仕切って区別して小売をはじめたんですね。 煮売り屋にせよ、酒屋にせよ、「ちょっとしたサカナも・・・」となるのが自然であります。すると、どちらも居酒屋になっていきます。煮魚、酢タコ、レンコン煮物、サトイモ煮ころがし、などを砂鉢砂皿に盛り、客は好みでとりわける。 どうやって支払ったかは不明ですが、銅のチロリをわきに、醤油樽なぞの腰掛け、片足だけを上げた、矢大臣という座り方を決め込んでいるところが浮世

  • 中華兎

    材料(2人前) 兎 片足1 下味 酒 大さじ1 片栗粉 大さじ1 塩・コショウ 少々 コショウ 少々 卵白 1個分 アスパラガス 1束 長ネギ 1/2 ショウガ 1かけ 豆板醤 小さじ1/2 ミニトマト 3〜4個 合わせ調味料 酒 大さじ1 醤油 大さじ1 みりん大さじ1 酢 大さじ1 砂糖 小さじ1 中華調味料 適量 片栗粉 小さじ1

  • 居酒屋浪漫紀行 横浜市内編 1

  • レシピ・ザバイオーネ

    一見、カスタードクリーム?と思われがちですが、ワインの味がしっかり利いた大人のデザート。口の中で溶けてなくなっちゃうフワフワ感がなんともいえません。材料がシンプルですので作りやすいです。 作り方(4人分) 卵黄4個、砂糖大さじ4をボウルに入れ泡立て器で泡立てる。 少し泡立ってきたらボウルを湯せんし、さらに泡立て、1カップの白ワインを少しずつ混ぜながらさらに泡立てる。 別のボウルで生クリームを泡立て、冷めた2とまぜる。 グラスなどに入れて冷やす。ミントやカットフルーツを添えるとおもてなし用に。 生クリームはお好みで。暖かいうちに頂いても美味しいです。特に冬は。写真にある焼き菓子は残った卵白で作ったメレンゲです。ザバイオーネに使うワインは家にあるもので充分です。赤ワインでもいいんですよ。甘口ワインだとデザートにはぴったり。

  • 雀のごま味噌煮

  • 写真 イエメンの食べ物

  • 居酒屋浪漫紀行 東京都墨田区編 1

    ■かやま (京島) 下町京島はもんじゃ屋さんが多い。京島ロジコミマップを開くと、狭い町内に6軒ほどみつけた。多くのもんじゃ屋さんは飲み屋風の店だけど、このかやまは京島界隈でも一番古く、駄菓子屋さんの奥まった座敷の鉄板で焼くような、昔ながらのもんじゃ屋さんの風情が残っている。 かやまは駄菓子屋もやっている訳でないけれど、子供達が気楽に入れる店で、もんじゃはなんと300円でべられる。そしてお好みで、チーズ、キムチ、ウインナー、豚肉、イカ、生姜、モチ、サラミ、ベビースター、生そば、キャベツ、などバリエーション豊かなトッピングが可能。これらの追加も昭和値段の40円でオッケーだ。各自自分好みのトッピングを伝票に書き込んでおばちゃんに渡すと、ラーメンどんぶり一杯のもんじゃが出てくる。私はチーズ多め、キムチ追加のもんじゃが好みだ。もんじゃ(写真はお好み焼きを注文した時のもの。他にホットケーキも有)

  • http://homepage3.nifty.com/~hamada/020816a.htm

    tanabata
    tanabata 2010/09/12
  • 柏きたならここで焼き鳥はどうでしょう?

    柏はうちから近いので小さな頃からよく行ってる場所であります。 だったら柏も大宮と同じように焼き鳥屋さんもっと行かないとなぁなんて、 2006年になったら突然思ったのです。 歩いて探してみたらチェーン店はたくさんあるのねぇ。 大宮で行ったお店は除こうかな? いや、ひとまず入れておこうかな。 名前だけでもね〜。 ほな、柏も同じように開拓していきますぞ〜。 こちらも個人的なオススメ度つき(100点満点で)     ・・・・・・・・ 110点      ・・・・・・・・ 11点 あんどう カウンター空いてる、と思ってはいってみたら、予約で埋ってました・・・ 今度は予約しないとですな〜。 いこい 越前 柏二丁目酒場 柏松竹の映画館のほうにも確か変な飲み屋あったなぁと歩いていると、シダックスの横に立飲みできてたのねぇ。 日曜日に開拓することが多いんだけど、日曜日やってな

  • デュラハン

    デュラハン(ドュラハン、ドゥラハンとも言う)は、中世の伝承に出てくる妖精の名前で、スコットランドをはじめとするヨーロッパ北西部一帯で信じられた存在です。 女性、もしくは全身を鎧に包んだ騎士の姿で表れ、首から上がすっぱりなく、あるいはその首を小脇に抱えた、いずれにしてもこの上ない不気味な姿をしています。同じく首のない馬コシュタ・バワーCoite-Bodherを従え、彼らの牽く戦車(チャリオット)に乗り、夜の街を不気味に駆け抜けます。そのビジュアル的な恐ろしさから、しばしば都市伝説や一般的なホラー作品の題材としても使われます。 「首無し騎士」というのもそれだけでかなり怖い話ですが、スコットランドに限らず、北欧にはこうした「首無し○○」に関するお話がけっこう多く残っています。そう言えば彼らの操る馬も首無しです。その背景には、頭にこそ生命は宿るとする「人頭崇拝」の考え方があります。デュラハンは

  • http://homepage3.nifty.com/~hamada/dia00301.htm

    tanabata
    tanabata 2010/04/08
  • カレンダー3

  • オオカミ信仰とは

    オオカミ信仰とは? 見聞記にも紹介しましたが、三峰神社をはじめ、秩父地域には古くからオオカミ信仰があります。ここでは人々が信仰していた眷属・神としてのオオカミはどのようなものだったのか、それがどうやって生まれたのか、ちょっと紹介したいと思います。 御眷属・山の神の化身としてのオオカミ まず眷属とは、来、姿や形のない神が目に見える形で動物などを遣わすものです。辞書の中では、眷属は神の一族であり、神の範疇に入るものとありますが、実際、その存在は曖昧なものになっています。有名なのをあげれば、稲荷のキツネがそうです。稲荷のキツネは、稲荷神社の祭神『御饌津(みけつ)神』を「御狐神」と書き間違えたことが発祥といわれ、元来は神の番犬代わりであり、神直属の下僕の存在でした。ですから誤解されやすいのですが、稲荷のキツネは神の使いであり、神そのものではありません。 ♪いろいろな眷属たち♪ ☆伊勢神宮…ニワ

  • 見えないものを見たグスタフ・フェヒナー

    1887年11月18日、奇才グスタフ・テオドール・フェヒナー Gustav Theodor Fechner 没。 グスタフ・テオドール・フェヒナー … なんとも不思議な人である。ある人は哲学者だと言い、ある人は物理学者だと言う。なんだか得たいの知れない人だ。 彼は見えないものを見た人だ。だが決して戯れごとではない。彼からみれば、れっきとした科学なのである。 フェヒナーはあるとき、視覚の研究のために太陽を見つめすぎて視力を失った。 太陽を見たあとの残像を研究するために、太陽を裸の肉眼で観察して失明状態になったのだが、幸い数年後に視覚は回復した。そして 「見えないもが見える」 という不思議な能力を獲得したのである。 良い子は真似をしないほうがいい。もちろん大人もだが … やがて師匠にあたるエルンスト・ハインリッヒ・ヴェーバー Ernst Heinrich Weber の研究を発展さ

  • memo/ Computing Body

  • ジョン・ケージ「創作の変遷と代表作品」-5 〈ナンバー・ピース〉の時代(1987-1992)

  • 食品衛生工学:食品衛生と微生物(4)微生物の分類と名前

  • http://homepage3.nifty.com/joeii/

  • 精選「東京の居酒屋」

    樽平(銀座) 銀座まん中の良心的な店 住所: 中央区銀座8-7-9 電話: 03-3571-4310 営業: 1700-2300(土1630-2230)、日祝・第3土休 金春小路という細い路地の中ほどにあり、いかにも古い銀座の隠れた飲み屋という感じ。縄のれんをくぐるとカウンターと大小の白木の机。典型的な居酒屋。2階には古びた座敷もあり、空いていれば団体でも入れる。店内はいつも程よく混んでいる。銀座にはまれな良心的居酒屋で値段も手ごろ。 三州屋(銀座) 路地の奥に灯りがともる 住所: 中央区銀座2-3-4 電話: 03-3564-2758 営業: 1130-2230(土 -2130)、日祝休 並木座のすぐ右隣の路地を入ると、突き当たりが玄関で白い暖簾がある。一昔前の社員寮堂の雰囲気。焼きのり(150円)から活魚造り(1200円)まで、肴はおよそ130種。 向かいの路地には俳人・鈴木真砂