タグ

2020年1月21日のブックマーク (17件)

  • 新型ウイルス肺炎「ヒトからヒトへの感染確認」中国の専門家 | NHKニュース

    中国で感染が広がる新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎について調査にあたっている中国の専門家は「ヒトからヒトへの感染が確認された」と述べ、医療関係者への感染が14例あることを明らかにしました。 また、医療関係者への感染が14例あることを明らかにし、この点からもヒトからヒトへの感染が確認されているとしています。 また広東省の例について鍾チーム長は「2人の患者は武漢に行ったことがなく、それぞれの家族が行ったことがあるだけで感染しており、ヒトからヒトへの感染は間違いないと言える」と述べました。 感染経路についてこれまで武漢の保健当局は「ヒトからヒトへの感染の可能性も排除できない」とだけしており、中国政府としてまだ正式には発表していません。 また、ウイルスの感染源について鍾チーム長は、武漢で患者が集中している地域には大きな海鮮市場があり、市場の中に野生動物をべさせる店があると指摘し、野生動物

    新型ウイルス肺炎「ヒトからヒトへの感染確認」中国の専門家 | NHKニュース
    tanaboo
    tanaboo 2020/01/21
    「ヒトからヒトへの感染は間違いないと言える」間違いであっておくれ。。どっちにしても免疫力アップさせとかな。火鍋でも食べるか。
  • いつまで若者は「海外離れ」をしているのか、あなたは何を捨てますか - ネットロアをめぐる冒険

    世の中うまくいかないことはたくさんありますが、調べかけていたことについて、先に記事を出されることほど悔しいことはありません(長めのマクラ)。 ハフポス(正確には新潮社フォーサイト)の以下の記事が話題になっていました。 最近では特に若者の「内向き志向」が指摘されている。海外に出かけることを好まないというのだ。(中略) 20代のパスポートの新規取得率は、1995年に9.5%だったものが、2003年には5%に落ち込み、その後、6%前後で推移。2017年には若干上昇したものの、6.9%だ。取得率で見れば、明らかに低迷している。 日の若者が気付けない自らの「貧困」。海外に出ない、その裏事情 | ハフポスト どこかで聞いたような若者の「内向き志向」を憂う記事なのですが、このパスポートの新規取得率についてツッコミを入れようかと思っていたところ、大変すばやく「More Access! More Fun」

    いつまで若者は「海外離れ」をしているのか、あなたは何を捨てますか - ネットロアをめぐる冒険
  • 元パナソニック開発者がアイリスオーヤマに入社して驚いた「超効率経営」

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 大手家電メーカーが品目数を減らし始めた2009年に家電事業へ格参入。白物家電でラインアップを広げた後、19年には黒物家電(テレビ)へも格進出を果たし、総合家電メーカーへまい進するのがアイリスオーヤマだ。特集「パナソニック老衰危機」(全10回)の番外編では、元パナソニックかつ元アイリスオーヤマの家電開発担当者、アイリスオーヤマ家電開発部長の2人へのインタビューをお届けする。(ダイヤモンド編集部 土匡孝) 大手家電から中途積極採用で 国内家電業界の台風の目に 不採算などの理由で三菱電機(洗濯機)、日立製作所(テレビ)、東芝(白物家電、テレビ)など、大手家電メーカーが次々と品目を減らす中、逆に「家電ライン

    元パナソニック開発者がアイリスオーヤマに入社して驚いた「超効率経営」
  • 「とんでもなくクリスタル」「おい桐島、お前部活やめるのか?」福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」が面白い

    リンク www.library-archives.pref.fukui.lg.jp 福井県立図書館 | 覚え違いタイトル集 福井県立図書館のホームページです。 17 users 213

    「とんでもなくクリスタル」「おい桐島、お前部活やめるのか?」福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」が面白い
  • 三宿の街の記憶と散歩を【東京・三宿】 - SUUMOタウン

    著者: やけのはら 私は以前、東京都世田谷区三宿の周辺に住んでいた。 渋谷から東急田園都市線でひとつ目が池尻大橋駅。池尻大橋駅の次が三軒茶屋駅。 池尻大橋と三軒茶屋の間のエリアが三宿と言う街になる。 つまり、三宿には駅が無く、池尻、三軒茶屋、どちらへも徒歩で10分強という立地だ。 そう言うと不便なようだが、渋谷から池尻、三軒茶屋、二子玉川と進み、多摩川を抜けて神奈川県へと達する国道246号線(高架で東名高速道路が併走している)沿いでは、時間帯によって電車より多い間隔でバスが走っている。 また、渋谷を基点に、南の海側から、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線と3路線が放射状に走っているが、東急東横線、京王井の頭線の駅へも、自転車で行けば10分強で移動できる。 音楽仕事をしているので、渋谷周辺の街場に用事が多かったのだが、渋谷、代官山、中目黒、学芸大学、下北沢、そして世田谷線沿線といった

    三宿の街の記憶と散歩を【東京・三宿】 - SUUMOタウン
  • 節約しても、貧乏から脱出出来ない。 - ヒロニャン情報局

    貧乏なのは、前からだったのでなんとかいろんなものを節約することで乗りきっていました。 しかし、子どもにかかるお金や、税金が上がったことでますます貧乏に。 出ていくお金が増えたのに給料などは増えず。 周りや、テレビでは給料アップしているとか、ボーナスアップなんて話を聞きますが、うちは上がらず。 いったいどこの会社が給料アップしてるのか、当に見せて欲しいぐらいです。 節約しても、節約しても貧乏からの脱出はすることがありません。 費だって、まとめ買いする方が節約になると聞き実戦していますが、もとからそこまで使っていなくて、節約していたので費を押さえることも出来ず。 車通勤の夫も、寒くても暖房もつけず、暑いときは冷房も我慢していましたが、さほど節約出来ていたのかなという感じです。 とにかくいろんな節約術を試してはいるのですが、効果をすごく感じたということがないのです。 なので、貧乏脱出ならず

    節約しても、貧乏から脱出出来ない。 - ヒロニャン情報局
  • 平成の「節約セオリー」がもはや通用しないワケ

    年が明け、令和2年が始まった。新年早々に勃発したアメリカとイランの紛争のおかげで株価は乱高下スタートとなり、明るいニュースが目立たない。足元の消費の先行きを見ると、子育て世帯などが使えるプレミアム付き商品券は3月いっぱいで使用終了予定、キャッシュレス決済のポイント還元策も6月末までだ。 秋以降にマイナンバーカードを使う還元案もあるにはあるが、このあたりで一気に増税ダメージが押し寄せてくる。 あとは、東京2020オリンピック・パラリンピック頼みだが、景気浮揚効果がどこまで持つやら怪しい。それより働き方改革のおかげで残業代が減り、手取りが目減りしたという家庭もあるだろう。 また、同一労働同一賃金制度がこの4月から大手企業から順次スタートするが、普通こういうものは高きを低きにそろえるもの。正規社員の手当見直しなどで高かったほうの収入が下がらないことを祈るばかりだ。 残念ながら、こうした状況では節

    平成の「節約セオリー」がもはや通用しないワケ
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 100均シリコンラップはラップ代節約で色々使える優秀アイテム。欠点もあり - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    おこずかい求む ベア「お願いがあるんすけど!」 ポニ「ミニチュアの権利として!」 なあに? ベア「おこずかい欲しいっす…」 何か欲しいものが? ポニ「ここに専用ストーブ欲しい!」 いっつもワクワクさんが陣取ってるもんね… でも今月は材以外の買い物の予定終了。 日用品や使うものは全部注文済みで配達待ち。 あと日用品を買ったTポイントは 募金したから全部使った。 ベア「余裕あるはずっすよ!」 ポニ「あの値段が減ったんだから!」 ああ、ラップね。 確かに減った! 去年と比べてだいぶ使わなくなった。 シリコンラップとタッパーたちのおかげでね。 ラップ代が大きく節約 MS家は捨てない暮らしをしている。 家具は一生のお付き合い 家電はできるだけ長く 消耗品は少なく。 長く愛せるものは暮らしが心地よく お財布にも環境にも優しい。 だから一昨年からラップの使用を減らし シリコンラップやタッパーを活用。

    100均シリコンラップはラップ代節約で色々使える優秀アイテム。欠点もあり - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
  • 節約生活する私が毎月募金する理由。なりたい自分で暮らしたい - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    節約なのに募金? ベア「前回の記事で気になったことがあるっす!」 なになに? ポニ「節約生活してるのになぜ募金? その分貯金すれば早期返済できる!」 確かにそうだね。 でも募金してるって言っても 大きな額ではないよ 今は小額やポイントでも 募金ができる時代だからね。 とは言え100円200円 チリも積もれば山となり貯金になる。 けどねそれとは別に自分のために やってるんだよ。 誰かに見返りをもらうよりも 自分がなりたい自分になるためかも。 海外でのチャリティの風潮 嫁氏が拝読している沖縄のブロガー 島さんがこんな記事を書かれていた。 島さんは時々寄付について書かれていて 刺激を与えて頂き色んなことを教えて下さる。 書かれていることには いろんな見解があり考えさせられる。 例えば なぜ日は諸外国より寄付が盛んでないのか これについてはいろんな見解を目にする。 そういう習慣や文化がないと

    節約生活する私が毎月募金する理由。なりたい自分で暮らしたい - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
  • 【書評】お金持ちになる人、ならない人の仕事術 ブライアン・トレーシー  アスコム - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 著者は「カエルをべてしまえ」や「フォーカルポイント」など、仕事術の著書でベストセラーが多数あり、ビジネスマンに大変人気な方です。 この人自身が、普通のサラリーマンから、会社を経営するまで出世された方です。 米国ビジネスマン界の神様みたいな人です。 その著書を読むといつも目から鱗なのですが、今回のこのは、成功するために必要な事、やるべき事をギュッと詰めて1冊のにしています。 このを胸元に入れて繰り返し読み返せば、必ず成功が近づいて来ると思います。 【2.書のポイント】 お金持ちになる人は、運に頼るのではなく、運を創造する努力をしている。そのためには、目標達成に役立つことを数多くして成功する確率を高めればいい。 多くのお金持ちは貧乏から身を起こし、潜在能力を存分に発揮して巨万の富を築いた。あなたも目標

    【書評】お金持ちになる人、ならない人の仕事術 ブライアン・トレーシー  アスコム - 京都のリーマンメモリーズ
  • No.1885 知人から貰ったお米で盛り上がる女子軍、その頃おバカパパは…? - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日の夜、夕の後片付けを終えた僕は、我が家の女子軍に明日の分のお米を研いでほしいと頼みました。 すると女子軍は… 米びつの米が少ない事と、娘達二人とも弁当が必要という事で、少し前にのユリの知り合いから貰った、とっておきのあきたこまち2キロを使うことになりました。 スーパーのお米と違い、場秋田の知り合いから貰ったあきたこまちなので、みんなのテンションも違います。 ワイワイしながらお米を研いでいると… 一人、話に入らない僕が気になったのか、長女のリナが僕の方を見ました。 僕はと言うと… 見なきゃ良かったー!by リナ 女子軍三人でワイワイやっている時ちょうど僕は、寝る前の鼻掃除の真っ最中だったんですよ。 僕は睡眠時無呼吸症候群なので、寝る時にCPAPという治療機器の鼻マスクを装着するんですよ。 この鼻マスク、空気が送られてくるんですが、その時に鼻くそが

    No.1885 知人から貰ったお米で盛り上がる女子軍、その頃おバカパパは…? - 新・ぜんそく力な日常
  • 今月の外食写真集「パスタ」 - 🍉しいたげられたしいたけ

    だいたい月に一度のペースでやっている外写真集です。今月はまだ20日だから、ちょっと早いかな? ま、いいや。 いらんことだが肉を扱った先月と先々月は日付が29日だったけど、気づいていただけましたか? 自分でも気づかんかった。 www.watto.nagoya www.watto.nagoya 先月~今月は、用事があってショッピングセンターに出かけたついでに軽く済まそうと、テナントのパスタ店に入ることが多かった。 パスタ店はなんとなく女性向けという先入観があって敬遠気味だったが、入ってみると、ぜんぜんそんなことはなかった。つか今どきのことで、どこでも高齢者の客が多かった。 あと、仕方がないことだが外としてべるとパスタは割高感がある。内だと節約というニュアンスを帯びることすらあるのだが。 拙宅から近い、とあるお店のランチメニュー。 「A 生ハムと水菜のペペロンチーノ」のセットを頼んでみた

    今月の外食写真集「パスタ」 - 🍉しいたげられたしいたけ
  • いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:「屋」は当だったし、さらに「米屋の」もおいしかった 私が持っている「シマダス」を見てください さてその「SHIMADAS(シマダス)」、正式には「日の島ガイド『SHIMADAS(シマダス)』」というタイトルなのだが、これから文中に何度もタイトルが出てくることになるので、ここでは「シマダス」という表記に統一させていただきたいと思う。 シマダスは1993年に初めて作られ、その後、改訂版が数冊出ている。私の部屋にあるのがこれ。1998年版だ。 1998年に刊行されたシマダス。1,152ページある。 150ページぐらいの文庫と比べてみる。デカい ズシッと重たいこの1998年版シマダ

    いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た
  • 【1食110円】八丁味噌de回鍋肉の簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    八丁味噌をベースの合わせ調味料とキャベツと皮付き豚バラ肉で回鍋肉。 豚バラ肉は皮付きだとコラーゲンたっぷりでモチモチ感で美味しい。 野菜はキャベツだけでもOK。ネギやニンニク生姜、ピーマンなどお好みで。 味付けは八丁味噌にエリスリトールで甜麺醤の代わりに。+豆板醤、酒、醤油で回鍋肉っぽい味になります。 回鍋肉はスライスした豚バラ肉を焼いてキャベツ。軽く炒めたら会わせ調味料入れてざっと炒めたら完成。 pic.twitter.com/j6EaW38F52 — -50kg主夫社長の田中@自炊出版 (@passion_tanaka) 2020年1月19日 材費220円で2分。1あたり110円。調理時間10分程度。バリバリ感で熱々なキャベツにもちもち皮感付きの旨味濃厚で香ばしく焼けた豚バラ肉、まさに回鍋肉という感じでご飯にぴったりマッチ。 豚バラ肉とキャベツだけのシンプルな回鍋肉。八丁

    【1食110円】八丁味噌de回鍋肉の簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • 半熟味玉子(煮玉子)をいろんな味で漬けてみる選手権 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    身近にある調味料で半熟煮玉子の味付けの可能性を探ってみた 書いた人:なかむらみつのり 主にや体験ルポ漫画を中心に活動。 1999年ヤングマガジンにてデビュー。 「ももちゃん先生料理のやくそく」(少年画報社)デジタル書籍「夕焼け商店街〜営業マン寿くんの寄り道ごはん」(ぶんか社)など発売中 X:@JETNAKAMURA 過去記事も読む

    半熟味玉子(煮玉子)をいろんな味で漬けてみる選手権 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tanaboo
    tanaboo 2020/01/21
    牛肉赤ワイン煮込み、キムチ鍋、インドカレー、ルーローハン、汁があったら卵をつけちゃう派。
  • 占いの館へのお誘いをミスった出会い 占い師編① : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    母えむふじん 日曜の朝、家事でパタパタ動いてた作者。犬も歩けば棒に当たり、一方では私が街を歩けばキャッチに捕まる。様々な何かを勧められる毎日です。今回は廊下を歩いてもキャッチに捕まった。 えむふじんの日常Lv1180 あんたいつからミスターになったんや・・・ てっきり1人で遊んでるものだと思ってたからびっくりした まずは疑問をぶつけました 強そうだからミスターをつけた?? 占い師に強さが必要なのかどうかは甚だ疑問の残るところではあるけれど・・・。 ▼占い師編2話目 ▼前回のごっこ遊び 感想を見ると概ね好評で安心しました

    占いの館へのお誘いをミスった出会い 占い師編① : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    tanaboo
    tanaboo 2020/01/21
    www