タグ

2020年2月8日のブックマーク (16件)

  • 岐阜県の“4時禁ルール”見直しへ 県教委が指示 | NHKニュース

    岐阜県内の小中学校の一部では、子どもたちが早く下校しても午後4時ごろまで外出しないよう求める“4時禁ルール”と呼ばれる指導が行われていますが、岐阜県教育委員会が、一律に外出を禁止することなどを直ちに取りやめるよう、6日、県内すべての自治体の教育委員会に伝えていたことがわかりました。 子どもたちの間などで“4時禁ルール”と呼ばれている指導は、授業が昼までに終わり子どもたちが下校した際に、小学生は午後3時まで、中学生は午後4時までなど、決められた時間まで外出しないよう求めるものです。 NHKが各教育委員会に取材したところ、岐阜県内の42市町村のうち36の自治体にある学校で行われていることがわかっています。 校則などで明文化されているケースは少なく、各学校が口頭で指導していて、議論が十分ではないなどとして、指導の見直しを求めるインターネットでの署名活動も行われています。 こうした状況を受けて、岐

    岐阜県の“4時禁ルール”見直しへ 県教委が指示 | NHKニュース
    tanaboo
    tanaboo 2020/02/08
    理不尽なルールや規則、アップデートしていこう。1個ずつ。もっとこうした方がいいなって思った気づき、集約してみたい。
  • 【2024年】焚き火台のおすすめ31選!ソロ用からおしゃれなものまで紹介 | キャンプ・アウトドア情報メディアhinata

    焚き火台キャンプの醍醐味といえば焚き火!最近では直火NGのキャンプ場が多く、地面にダメージを与えないためにも「焚き火台」は必須のギアになってきました。今回は雑誌やテレビなど数々のメディアで監修やアイテム審査を務める、アウトドアライフアドバイザーの寒川一さんに、おすすめの焚き火台や選び方を教えてもらいました。

    【2024年】焚き火台のおすすめ31選!ソロ用からおしゃれなものまで紹介 | キャンプ・アウトドア情報メディアhinata
  • 包丁の研ぎどうしてますか?[追記]

    毎度ずっと困ってたことなんだけど、切れなくなったらどうしてる? みんな近所に刃物研ぎのお店とかあるのかなあ。 もうキャベツ割ることすらかなり重労働だし、ピーマンは滑りすぎて怖い。 新しいの買ってるのか? 以下追記 沢山のコメントありがとう!ホッテントリで自分の増田が出てきて驚いた。 遅くなってしまってごめんね! ほんとにざっくりまとめだからあんまり参考にならないかもしれないけど 同じく困ってる人何人かいたんで書いとくね。 「砥石かシャープナーか」 ほとんどのコメがこのどちらかに関するものだった。 結果5:3で砥石の勝ち 砥石のコメントにはこうするとうまく行くよ~ってアドバイスがずいぶんあったのが印象的。 あと砥石勢は熱意がすごい。 砥石以下砥石のコメから多かったのを。全然知らなくて調べながら書いたからね、自分でも調べてね! <何を使うか> ・シャプトンの砥石(オレンジ、320と2000)

    包丁の研ぎどうしてますか?[追記]
    tanaboo
    tanaboo 2020/02/08
    シャープナーでもそこそこキレる。砥石で研ぐのも楽しい。一種のマインドフルネス的な精神の整い方でゾーン入る。
  • エリスリトール和食料理レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    ダイエットの強い味方エリスリトール 和の欠点の1つは味付けに使う砂糖やみりん。これをエリスリトールという甘味料に置き換えると砂糖やみりん分のカロリーはゼロにできます。 甘辛い味付けの料理べたい、けど痩せたい場合におすすめです。 エリスリトールのデメリットは 価格が高い(砂糖の5倍程度が相場。砂糖1kg200円、エリスリトール1kg1000円) 砂糖より甘さが控えめ(砂糖100ならエリスリトールは80ぐらいの甘さ) 一度に大量摂取すると下痢になる人もいる(1日40gまで) ですが、それ以上に カロリーゼロ。小腸で吸収⇒血で代謝されずほとんど尿に排泄される。 エリスリトールは虫歯の原因にならない 血糖値を上昇させないので、糖尿病でも安心 というメリットを感じて活用しています。 今回はエリスリトール カテゴリーの記事一覧からエリスリトールを活用したダイエットレシピだけを厳選してまと

    エリスリトール和食料理レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • AppSheetを使い倒してみた ~ GASで1週間かかったアプリはどの程度で開発できるのか - Be Happyman!!

    一部の人には衝撃的なニュースであった「Google App Maker の2021年1月終了」ですが、私もその一人です。実際にお客さま先で動いているし…。 www.publickey1.jp Google は移行先として先だって買収と Google Cloud への統合を発表した AppSheet を挙げていますが、実際のところ、どの程度使えるものなのでしょうか? 実はそれまで、私は AppSheet 完全ノーマークだったのですが、お客様のためにも自分のためにも、あるいは単についカッとなって、AppSheet をガチ目に検証してみました。 AppSheetを使い倒してみた ~ GASで1週間かかったアプリはどの程度で開発できるのか from Yukio Okajima www.slideshare.net 方法は、「私が過去に開発したアプリ(GAS+スプレッドシートによるタブレット向けWe

    AppSheetを使い倒してみた ~ GASで1週間かかったアプリはどの程度で開発できるのか - Be Happyman!!
  • 【新型コロナウイルス肺炎】(2)どこから情報を得たら良いのか? - 黒色中国BLOG

    【警戒】『中国で原因不明の肺炎患者相次ぐ 武漢、政府が調査』 病院は患者の隔離措置を取った。中国のネット上では、03年に大流行したSARSが発生したとの情報が出回ったが、当局は「現時点で原因は不明」と否定https://t.co/3blhUN0uxW — 黒色中国 (@bci_) 2019年12月31日 去年の大晦日以来、新型コロナウイルス肺炎の件についてずっと追っかけてますが、「どこから情報を得ているのですか?」という質問を何度かいただきました。 別に隠すようなことでもないし、ツイッターを見ていると、日での情報は何かとデマやら不確かなことが多いみたいなので、こちらの「ソース」を公開します。 【目次】 (1)日の情報はいつも一歩遅い (2)海外系のニュースサイト AFP通信社(フランス通信社) BBC(英国放送協会) ロイター 香港BS 中央社フォーカス台湾 RFA(ラジオ・フリー・ア

    【新型コロナウイルス肺炎】(2)どこから情報を得たら良いのか? - 黒色中国BLOG
  • 「電気自動車」で1位になるまで EVsmartのSEO施策を全部公開!(第一話) | アユダンテ株式会社

    アユダンテではSEOコンサルティング以外に自社サービスもやっています。 1つはソーシャルクライアントの「つぶやきデスク」、もう1つは全然関係ないですが、電気自動車の充電スポット検索アプリの「EVsmart」。 私は社内プロジェクトとしてEVsmartのSEOをお手伝いしてきました。今でこそ電気自動車の普及と共に急成長し、アクセス数もかなりあるEVsmartですが、ここまでくるのには様々な施策を実施してきました。 今回はそのEVsmartのSEO部分に焦点を当ててご紹介したいと思います。 EVsmartについて 「“電気自動車”で1位になるまで」とキャッチなタイトルにしてしまいましたが(笑)、実はそこはあまり重要ではありません。 EVsmartは全国にある電気自動車の充電スポットを検索できるサイトなのですが、命はアプリなのです。つまりKPIは「アプリのインストール数を増やす」こと。 アプ

    「電気自動車」で1位になるまで EVsmartのSEO施策を全部公開!(第一話) | アユダンテ株式会社
  • 主夫のお昼ご飯。 ~我が家に「えびそば 一幻」がやってきた。 運命の再会! - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    「えびそば 一幻」なるラーメン店を知ったのは、昨年の夏に行った節約旅行 「北海道・富良野美瑛の旅」の初日のこと。 この旅の最初のイベントは、新千歳空港内の「北海道ラーメン道場」でラーメンべることでした。 飛行機を降り、はやる気持ちを抑えながら、ラーメン道場に向かうと🏃‍♂️ お~、あったあった🍜 こりゃ、ラーメン好きにはたまらないテーマパークだな♡ どの店にしたらいいか、決まらないよ‥ でも、大丈夫。 きっと、そうなるだろうと思って、「札幌味噌ラーメン」にしようと決めてましたから。 だけど、ほんとにいろいろあるな。 函館塩ラーメン「あじさい」なんてのもあるぞ。 へ~、「えびそば 一幻」なんてのも美味しそうだなぁ👀 この日は、当初の予定どおり、「札幌味噌ラーメン 白樺山荘」にしました。 そして、月日が流れ、 とある日のこと 札幌から遠く離れたとあるスーパーで、 「えびそば 一幻」と

    主夫のお昼ご飯。 ~我が家に「えびそば 一幻」がやってきた。 運命の再会! - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
  • 三色丼で、まさかの三食どんどん🐤 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    久しぶりの三色丼〜 こんばんは。まだ昨年末発送のレターが届かない あやのんです。 昨夜「もしかして、私への手紙も横浜で感染しているのかも・・」と言ったら、 「そもそも客船では来ないでしょう」と主人に諭されました。 あっ!また、やってしまった・・・。 どうして、こんなに迂闊なのかと自分で自分を責めたいです。 昨日は久しぶりに三色丼を作りましたよー! 久しぶりの三色丼〜 三色丼の簡単レシピ 出来上がりー まとめとひとこと 三色丼の簡単レシピ 材料は ★ 鶏そぼろ ・ 鶏挽肉    200g ☆ お砂糖    大さじ2 ☆ お醤油    大さじ2 ☆ みりん    大さじ1 ☆ 料理酒    大さじ1 ★ 玉子     2個(大きめ) ☆ お砂糖    大さじ1 ☆ みりん    大さじ1 ☆ お水     大さじ1 ★ 枝豆 ・ 冷凍から戻すだけ 作り方でーす。 ★ 鶏そぼろ 1 フライパンに

    三色丼で、まさかの三食どんどん🐤 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
  • 町中華のお店だけど、おふくろの味「豚汁」がおいし過ぎるので、つくり方を教えてもらいました - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    豚汁が人気の町中華 まいど、下関マグロっす。 典型的な町中華のお店なんだけれど、なぜかおふくろの味「豚汁」がやたらとおいしいお店があるんですよ。 すごく具だくさんの豚汁で、満足度がとても高いんですね。 場所は、東京メトロ東西線の神楽坂駅と早稲田駅の間くらいに位置しています。 住所でいえば新宿区榎町になります。 早稲田通り沿いにある「五芳斉(ごほうさい)」というお店です。 家庭的な雰囲気の店内ですね。 迎えてくれたのはこちらのお方。 店主の森下よし枝さんです。 ──こちらのお店、よし枝さんで何代目なんでしょうか? よし枝さん:私の主人の父が創業者で、1950年(昭和25年)、ここでお店を始めました。主人が継いで2代目。主人が亡くなった後、私が引き継いだので3代目になります。 ご主人が亡くなられたのが、2010年(平成22年)。以来、よし枝さんが1人で厨房を担当していらっしゃいます。 よし枝さ

    町中華のお店だけど、おふくろの味「豚汁」がおいし過ぎるので、つくり方を教えてもらいました - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 節約生活の食卓で活躍する豆苗。室内で育てられて再び蘇るコスパの高い野菜 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    植物係のナウガくん みんなこんにちは。 植物係のナウガJr.だよ! こっちは仲間の親分とver.1ね。 親分:最近僕らの出番が減ってるゾォ! ver.1:冬は植物の変化が少ないからしょうがないネ! そうだよね… MS家の植物たちは あまり変わりなく元気いっぱい。 お庭のバジルさんだけはべ尽くしたから クレソンさんやパセリさんになったけど。 室内の子達も今年は暖かいから ピンピンしてるよ。 そんな中でキッチンで大活躍してる 植物さんがいるんだ。 節約生活の中で楽しむ MS家は家づくりを始めてから 節約生活してるんだ。 今の費は週二人で¥1,500〜3,000。 買い物は1〜2週間に1回のまとめ買い。 記事▶︎増税後も家計見直しで費ダウン 元々>家や家具の価値観だから 最初の頃の卓は適当だった。 けれど読者さんから刺激を受け 節約でも盛り付けや味を意識し始めたよ。 生パスタ作ったりパ

    節約生活の食卓で活躍する豆苗。室内で育てられて再び蘇るコスパの高い野菜 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
  • No.1901 こっそりパンを食べようとした次女!慌てて冷凍庫を閉めたのだが… - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 次女のリンは小腹が空くと自分でこっそりパンを焼いたり、お菓子をべたりするんですよ。 先日も小腹が空いたらしく 冷凍庫を開けて冷凍してあるパンを、こっそりと取り出そうとしていたんです。 で、僕がそれを察知して 慌てて冷凍庫を閉めて 冷凍庫閉まってないし! 大慌てで閉めるものだから、冷凍パンがひっかかって扉が閉まらなくなっていました。 明らかに何かやっているのに、何もしてないってww 白々しくて笑いました。 別にパンくらい焼いてべてもいいのにね! リンは普段からつまみいとか、こっそりべるのが好きみたいですね。 リンがつまみいとか好きなのは僕似なのかな? おやつ関連エピソード 僕の著書「新・ぜんそく力な日常」好評発売中! ブログにはない新作も収録! [asin:B07RTS19WV:detail] 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブログ村

    No.1901 こっそりパンを食べようとした次女!慌てて冷凍庫を閉めたのだが… - 新・ぜんそく力な日常
  • ソフトウェアエンジニアとして家を建てる仕事をはじめました

    まさかソフトウェアエンジニアの自分が業で家を建てる仕事をするとは思っても見ませんでした。2年前、DeployGateの米国オフィスを自分で施工した事をきっかけに声をかけてもらい、以来、技術アドバイザーとして携わらせて頂いていた米国の建築スタートアップ「HOMMA」に格的に参加し、ソフトウェア・アーキテクトとしてアメリカでスマートハウスをソフトウェア面から設計して家を建てる仕事をはじめました。趣味電子工作から初まり、深センでの独自設計ハードの少量生産、アメリカでのオフィスの施工と来て、次はまさかの物の建売住宅の開発です。プログラミングの傍ら取り組んできた物理的な「ものづくり」のサイズがどんどん大きくなってきて楽しい限りです。制御用のファームウェアやアプリ、Webシステムを書きながら、ヘルメットを被って建設現場で大工職人さんへ施工の指示出しをしたり、信号線や電力系統の配線を設計して建築

    ソフトウェアエンジニアとして家を建てる仕事をはじめました
  • CTOの大切な役割の一つ|Matsumoto Yuki

    久々に記事を書いてみました。スタートアップの経営者やCTOというポジションを今担っている人、これから目指す人向けに私見をまとめた乱文です。直近はCTOというよりも、もはやポジション名もわからないなにかになってしまい、人事や総務、マーケティング、各事業の経営管理など職責を広げすぎてしまいましたが、今回は自分にとってのCTOの職責として重要なものとは何かを考えてみました。 要点事業をスケールさせるためには、まず組織とプロダクトの設計が相互に影響し合うことを理解する。その上で事業構造の理解から、より素早く改善すべきレバレッジが効くポイントを見出し、その改善が最も素早く進む組織とプロダクトのアーキテクチャを同時に設計する。こうしたプロダクトと人、事業の3つを理解しながらアーキテクチャ設計することがCTOとして重要な職務の一つだと考えています。 事業とCTO先日、スタートアップ界隈を見ていて下記のも

    CTOの大切な役割の一つ|Matsumoto Yuki
  • 「さすがは大英帝国」脚色は一切無し、イギリスの一般的なオフィスランチがこちらです

    Noire❤︎ @Lovelylndeed 脚色一切無し、英国の一般的なオフィスランチをご覧頂こう。 月から木(※金は英国ではweekendなので除外)と週を通して健康に配慮しながらも彩り豊かかつバラエティに富んだ内容は流石は大英帝国の一言。 尚、Crisps(※ポテトチップスって言う奴全員終身刑)はサンドイッチの後 一緒にはべません。 pic.twitter.com/JESVfxsIw5 2020-02-06 07:56:41

    「さすがは大英帝国」脚色は一切無し、イギリスの一般的なオフィスランチがこちらです
    tanaboo
    tanaboo 2020/02/08
    イギリスで暮らせる自信がない
  • ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?

    「メディアが取り上げて、『男女平等が当たり前だよね』と言い始めたのは、ここ10年くらいじゃないかな。それもインターネットメディアが増えたからじゃないかな」

    ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?