タグ

ブックマーク / engineering.linecorp.com (9)

  • LINEの広告プラットフォームの分析業務を担当するチームを紹介します

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog LINEの開発組織のそれぞれの部門やプロジェクトについて、その役割や体制、技術スタック、今後の課題やロードマップなどを具体的に紹介していく「Team & Project」シリーズ。今回は、LINE広告プラットフォームの分析業務を担当しているData Science室のAd Data Scienceチームを紹介します。 マネージャーの武川文則、仲村智に話を聞きました。 ※関連記事:LINE公式アカウントの分析業務を担当するチームを紹介します Ad Data Scienceチームのデータサイエンティストの皆さん まず、自己紹介をお願いします。 武川:武川です。Data Science室でLINE広告関連の分析を担当するAd Dat

    LINEの広告プラットフォームの分析業務を担当するチームを紹介します
  • LINE社内テクニカルライティング講座第2弾!1文では説明が終わらない文章を書くコツ

    こんにちは、Developer Contentチームの矢崎です。LINE株式会社でテクニカルライターとして働いています。先日、このLINE Engineering Blogで「LINE社内で大評判のテクニカルライティング講座で説明した内容をあらためてブログにまとめてみた」というタイトルで、1文を書くときに気をつけていることや手法について紹介しました。 前回の記事を簡単にまとめると「たくさんの文案を書いて、一番良さそうなものを選択することがとても大切です」という話を多くの例文を使って説明しました。まだ読んでいない方はぜひ読んでみてください。 今回の記事は、第2弾です。次のステップとして「1文では説明が終わらない文章をどのように組み立てていくとわかりやすいか」という話を、以下のような文章を例に説明していきます。 ここでは、このくらいの情報量の文章を「トピック」と呼びます。 第2弾を最後まで読む

    LINE社内テクニカルライティング講座第2弾!1文では説明が終わらない文章を書くコツ
  • LINE社内で大評判のテクニカルライティング講座で説明した内容をあらためてブログにまとめてみた

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Developer Contentチームの矢崎です。LINE株式会社でテクニカルライターとして働いています。今日は、私が1文を書くときに気をつけていることや手法についてお話しします。 そして、この書き出しは、6月にmochikoさんが書いた「LINEの社内には「テクニカルライティング」の専門チームがあります」という記事のオマージュになっています。mochikoさんが書いた記事ですごいpvをたたき出したそうなので、人のふんどしで相撲を取ってみようという作戦で始めてみました。 この記事ではLINE社内で私が講師を務めた「LINE社内で大評判のテクニカルライティング講座」に沿って、わかりやすい1文を書くコツを紹介していま

    LINE社内で大評判のテクニカルライティング講座で説明した内容をあらためてブログにまとめてみた
  • 詰将棋LINE Botを作りました - LINE ENGINEERING

    DataLabs所属の@sugyanです。この記事はLINE Advent Calendar 2017の11日目の記事です。 個人的な話ですが、この秋から新たな趣味として将棋を始めました。この趣味に自分の技能を活かして何かしてみたいと思い「詰将棋の問題を自動生成して出題してくれるLINE Bot」を作りましたので、紹介します。 詰将棋とは 簡単に紹介しますと、詰将棋とは将棋のルールを用いた一種のパズルで、以下のようなルールになっています。 攻め方(先手)が玉方(後手)の玉を詰ますのが目的。 攻め方は必ず王手をかける(玉方は必ず王手をはずす)。 玉方は盤上と攻め方の持駒以外すべての駒(ただし玉は除く)を合駒として使用できる。 玉方は最善を尽くし、最も長く手数がかかるように逃げる。 玉方は無駄な合駒をしない。 その他は指し将棋のルール通り。二歩、打ち歩詰め、行き所のない駒、連続王手の千日手はい

    詰将棋LINE Botを作りました - LINE ENGINEERING
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/11
  • Excel管理の座席表をLeafletでWeb化した話 - LINE ENGINEERING

    ! This post is also available in the following languages. 英語, 韓国語, ベトナム語 こんにちは、LINEIT支援室で社内システムの開発と運用をしている岩月です。この記事はLINE Advent Calendar 2017の6日目の記事です。 人員の増加に対応するために、今年の4月、LINEJR新宿ミライナタワーに移転しました。移転に伴い、IT支援室ではいくつかの新しい社内システムを導入しましたが、今日はその1つである「座席表」についてお話させていただきます。 開発のきっかけ 移転前、座席の管理は以下のようにExcelで行われていました(名前は消しています)。 ◯◯さんの座席を調べたいと思ったら、Excelもしくは変換されたPDFをダウンロードして、ビューアーの検索機能で名前を調べる必要がありました。恐らくよくある運用というこ

    Excel管理の座席表をLeafletでWeb化した話 - LINE ENGINEERING
    tanaboo
    tanaboo 2017/12/06
  • LINEマンガ:Page Stackを使ってサクサクなページ遷移を実現できました - LINE ENGINEERING

    ! This post is also available in the following languages. 英語, 韓国語 はじめに こんにちは、LINEマンガでJavaScriptを使った開発を担当しているsunderlsです。 LINEの中でマンガを読めるようになったことに、皆さんお気づきでしょうか。 「···」をタップし、「LINEマンガ」アイコンをタップすると、マンガをサクサク読むことができます。 実はこの画面はWeb技術で実装しています。画面遷移のスムーズさは、体感的にはネイティブアプリに近いのではと思っていますが、いかがでしょうか。 どのような技術を使ったのか、簡単に解説したいと思います。 Webでの実装の課題 普段、ReactVueを使っている方も多いと思います。 Routerにトランジションを加えれば、問題なく動作するのではないかと思われるかもしれません。 確かに

    LINEマンガ:Page Stackを使ってサクサクなページ遷移を実現できました - LINE ENGINEERING
  • ラズベリーパイでLINE Beaconが作成可能に!「LINE Simple Beacon」仕様を公開しました : LINE Engineering Blog

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは、LINEの古田です。主としてLINE Beaconを担当するエンジニアです。 このたびオープンなLINE Beaconデバイスの仕様である、「LINE Simple Beacon」を公開しましたので、当エントリで紹介します。 なぜ作ったか LINEは、スマートフォンの外の世界と連動したユーザ体験を提供することを目的に「LINE Beacon」というサービスを展開してきました。これまで公式アカウントとBot開発者向けに提供していたLINE Beaconは、当初ビジネス用途を想定して開発されたため、セキュリティを高める技術を導入した専用デバイスを用いるものでした。しかし、色々なハッカソン等を通じ、ビーコンデバイス自体を

    ラズベリーパイでLINE Beaconが作成可能に!「LINE Simple Beacon」仕様を公開しました : LINE Engineering Blog
    tanaboo
    tanaboo 2017/02/18
  • 115#3

    はじめに こんにちは、LINE の長谷部です。 LINE BOT AWARDS への締め切りがいよいよ迫ってまいりました。 イベントに伴って、弊社では諸々ハッカソン/ハンズオン等のイベントをいくつか開催してきましたが、このイベント等でよく聞かれた質問とその回答をエントリにてご紹介致します。LINE BOT AWARDS にむけて、みなさまの参考になれば幸いです。 ※2017/02/13時点での内容となっています 1 BOTの作成の仕方がわからない 1_1. step1:事業者を作成/選択する 1_2. step2:BOTを作成する 1_3. step3:LINE@MANAGERの設定 1_4. step4:Developercenterの設定 2 グループとルームに関すること 2_1. グループ,ルームでの発言者のuserIdを取得したい 2_2. BOTをグループとRoomに招待/追

    115#3
    tanaboo
    tanaboo 2017/02/13
  • LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog saegusa2017-04-16Yoshihiro was a network engineer at LINE, responsible for all levels of LINE's infrastructure. Since being named Infra Platform Department manager, he is finding ways to apply LINE's technology and business goals to the platform. こんにちは。LINEでネットワークやデータセンターを担当している三枝です。2017年1月にJANOG39で登壇する機会を頂きましたので、今回

    LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog
    tanaboo
    tanaboo 2016/12/01
  • 1