タグ

ブックマーク / srad.jp (12)

  • 2018年10月9日(予定)より、24時間365日他行へのリアルタイム振り込みが可能に | スラド

    全国銀行資金決済ネットワークが、他行宛の振り込み時に24時間365日のリアルタイム着金を可能にする「稼動時間拡大」を2018年10月9日より実施する予定と発表した(発表PDF)。 現在、他行宛の振り込みは平日の昼間のみリアルタイムで着金され、それ以外の時間に行った振り込みについては翌営業日の朝になることが多い。そのため、現行の稼動時間帯とは異なるプラットフォームを構築し、そこに接続する銀行間においては平日夜間や土日祝日においてもリアルタイム着金を可能にするという。 なお、2018年10月9日のサービス開始はあくまで予定で、まだ正式決定ではないとのこと。

    2018年10月9日(予定)より、24時間365日他行へのリアルタイム振り込みが可能に | スラド
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/07
  • 人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド

    Facebookは人工知能を利用した、交渉を行えるチャットボットを開発しているという。しかし、交渉によって得られる利益を最大化するようボットを設定したところ、ボットは人間には理解できない独自の言語を使って会話をし始めるようになってしまったそうだ(BizSeeds、The Atlantic、NewScientist、研究論文)。 このチャットボットはFacebookの研究チームが人工知能を使った交渉やアシスタント機能を実現するために開発したもの。5000件以上の会話データを元に学習させた上で、人間やほかのチャットボットと会話を行わせたという。 実験ではまずボットに対しできるだけ人間による会話を真似るよう設定したそうだが、その場合交渉能力は弱く、「好ましくない」提案に対しても同意してしまう傾向が見られたという。また、会話や交渉によって得られる「利益」を最大化するよう設定した場合、交渉能力は上が

    人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/07
  • ヤマト運輸とDeNAが共同で「オンデマンド配達」の実証実験を開始 | スラド

    ヤマト運輸とDeNAが神奈川県藤沢市で「オンデマンド配達」の実証実験を開始した(日経ITpro)。 この実証実験では、任意の場所・時間で荷物を受けられるサービス「ロボネコデリバリー」と、地元商店の商品を購入して配達するサービス「ロボネコストア」の2つが提供される。「ロボネコデリバリー」では専用サイト経由で場所と10分単位での時間を指定できるのが特徴。配達に使用する車両にはロッカーが内蔵されており、利用者はQRコードを利用してロッカーから自分で荷物を受け取る仕組み。また、ロボネコストアでは現在12の加盟店の商品が購入できるという。 国家戦略特区として指定されている藤沢市の一部エリアでしか利用できず、また現在配達に使用する車両は人間が運転しているが、今後自動運転の導入も計画しているとのこと。

    ヤマト運輸とDeNAが共同で「オンデマンド配達」の実証実験を開始 | スラド
    tanaboo
    tanaboo 2017/04/18
  • 雑誌「ゲームラボ」休刊 | スラド

    ストーリー by hylom 2017年04月14日 18時43分 一般人がマジコンでカジュアルに違法コピーする時代になるとは思ってもみなかった 部門より 三才ブックスの雑誌「ゲームラボ」が、5月16日発売号で休刊するとのこと(ITmedia、J-CASTニュース、ニコニコニュース)。 その前身は「ラジオライフ」の別冊だった「バックアップ活用テクニック」で、その名のとおり「マジコン」が一般に広まるかなり以前から、家庭用ゲーム機向けゲームなどの改造やいわゆる「吸い出し」、バックアップなどを取り上げていたことでも知られる。

    雑誌「ゲームラボ」休刊 | スラド
    tanaboo
    tanaboo 2017/04/14
    懐かしい
  • 「課金せずに全コンテンツを楽しめる」ゲーム、課金なしで全コンテンツをアンロックするには1年以上が必要 | スラド

    Ubisoftが2月16日に発売した対戦型アクションゲーム「フォーオナー」は、ゲーム内でプレイに応じてアイテムを入手できるだけでなく、いわゆる「アイテム課金」的なリアルマネーでもゲーム内コンテンツを入手できるシステムも採用している。リアルマネーを使わずとも全コンテンツをゲーム内で入手できるとは言われているのだが、あるユーザーが計算したところ、全コンテンツをアンロックするにはカジュアルプレイヤーで約2.51年、「ハードコアプレイヤー」でも約326.37日が必要になるという(IGN)。 ちなみに、すべてのコンテンツを購入した場合、現時点で必要な費用は732ドルとのこと。金で解決するにしても時間で解決しするにしても、やり込み系プレイヤーにとってはかなり大変そうだ(現実的なプレイヤーはコンプを目指さないだろうから良い着地点であるとは思うが)。

    「課金せずに全コンテンツを楽しめる」ゲーム、課金なしで全コンテンツをアンロックするには1年以上が必要 | スラド
    tanaboo
    tanaboo 2017/03/23
  • NTTが職業別電話帳「タウンページ」を全国で全戸に配布へ | スラド

    NTTが職業別電話帳「タウンページ」を、固定電話を契約していない世帯も含めた全戸に配布する方針を決めたという(神戸新聞)。 背景には固定電話の契約者数減少を受けて発行部数が減っていることがあるようだ。タウンページには広告も掲載されており、発行部数減によって広告収入も減っているという。そのため、今後全国で全戸配布を行うという。また、全戸配布を行うことで契約者情報の管理コストを削減できるともしている。

    NTTが職業別電話帳「タウンページ」を全国で全戸に配布へ | スラド
    tanaboo
    tanaboo 2016/12/26
  • 若者の間には「倹約・節約することは格好良い」という意識がある | スラド

    2000年以降に成人を迎えた20~35歳の(ミレニアル世代)の間には「倹約や節約が格好良い」という価値観があるという(ロイター)。 これは日に限ったことではなく、米国などほかの先進諸国のミレニアル世代でも同じような意識があるという。昨今では消費の落ち込みが問題となっているが、特に若者世代の落ち込みは顕著で、たとえば2014年調査時の25歳以下の世帯の平均消費支出は月15万547円で、2009年と比べて約3割減少しているという。 こういった傾向はほかにも報告されており、たとえばニッセイ基礎研究所の「若年層の消費実態-収入が増えても、消費は抑える今の若者たち」というレポートではより詳しく分析されているが、消費支出は1989年から1999年までは増加しており、その後2009年まではほぼ横ばい、2014年で減少という傾向だったそうだ。また、収入が減ったから消費も減ったという意見もあるが、これにつ

    若者の間には「倹約・節約することは格好良い」という意識がある | スラド
    tanaboo
    tanaboo 2016/12/19
  • 中小企業庁、下請け企業のコスト増加を大手企業が一部負担することを求める | スラド

    中小企業庁が14日、「下請中小企業振興法に基づく振興基準の改正、下請代金の支払手段についての通達の見直し」を行ったと発表した(中小企業庁の発表、NHK、日経新聞)。 下請中小企業振興法では中小企業振興を目的として大企業とその下請けを行っている中小企業との関係性について定めているもの。改正案では新たに、大企業が下請に対しコスト削減を求める「原価低減活動」について、「寄与度を踏まえて取引対価に反映するなど、合理性の確保に努める」とし、一方的な取引対価の引き下げについては望ましくないとする文言が追加された。また、原価低減要請を行う際には文章や記録を残すべきとするほか、「親事業者は、下請事業者から労務費の上昇に伴う取引対価の見直しの要請があった場合には、協議に応じるものとする」との文言も追加されている。 中小企業庁は同時に「下請代金の支払い手段について」という通達も出した。こちらでは下請代金をでき

    中小企業庁、下請け企業のコスト増加を大手企業が一部負担することを求める | スラド
    tanaboo
    tanaboo 2016/12/16
  • 賃上げで法人税減税、減税額を引き上げる方針 | スラド

    政府が従業員へ支払う給与を増やした企業に対し法人税を減税する制度について、減税額を引き上げる方針を示したそうだ(読売新聞)。 現在は従業員への給与支給総額を一定程度増やした場合、その増加分の10%を法人税から差し引ける「所得拡大促進税制」が導入されているが、資金一億円以下の中小企業に対し、法人税から差し引ける金額を増加分の10%から20%に引き上げることを目指すという。 こういった減税制度があることは知らなかったのだが、実際にこれのために給与が上がった、という例はあるのだろうか?

    賃上げで法人税減税、減税額を引き上げる方針 | スラド
    tanaboo
    tanaboo 2016/11/08
  • 独自のGPSと通貨で新たなネットワークを作る中国 | スラド

    中国が独自の衛星測位システムを構築していることは先にも報じられているが(過去記事)、現在30カ国以上の国家がこのシステムを利用しているという。これは中国によって米国に対応しうる「金と情報のネットワーク構築」が進んでいることを示していると日経新聞が報じている。 日では米国が構築したGPSが広く使われているが、米国によって恣意的に不正確な位置情報が提供されたり、利用がブロックされる可能性がある。そのため中国は独自の測位システムを構築し利用しており、パキスタンやタイ、ラオスなどもこのシステムを使っているそうだ(レコードチャイナ)。 また、今年10月1日には中国の人民元が国際通貨基金(IMF)の「SDR(特別引出権)バスケット」に採用された(IMFの発表)。これにより、IMF加盟国が通貨危機などの際に人民元を引き出すことが可能となり、人民元が「国際的的に利用できる通過」としてIMFに認められたこ

    独自のGPSと通貨で新たなネットワークを作る中国 | スラド
    tanaboo
    tanaboo 2016/10/27
  • 「気に入ったらお金を払う」という依頼を拒否しよう、というPRビデオ | スラド

    近年海外の広告デザイン業界では「スペックワーク(SPEC WORK)」といういわゆる「気に入ったらお金を払うよ(気に入らなければ払わない)」という類の依頼が問題となっているらしいのだが、カナダの広告代理店がそんな風潮にNOと言おうという面白いPRビデオを公開したそうである(日語解説記事)。 このビデオは、スペックワークを求めるクライアントが額縁屋や建築家、トレーナー、カフェ定員、料理人に仕事を依頼するというものなのだが、「一杯コーヒーをいただいてそれを気に入るかどうかまず検討したいので、スペックワークで一つください」「スペックワークで朝を作ってほしいんだ。もし私が気に入ったら、レストラン集に掲載して……」などと声をかけては、「世界中どこでも通じるルールを教えてやる。まずお金を払って、それからべるんだ」「君にトレーニングを教えると言う事は、僕の『知的財産』を与えるということだよ?」など

    tanaboo
    tanaboo 2016/09/29
  • PS4 ProではなくXbox One Sを買うべき6つの理由 | スラド

    先日PlayStation 4の上位モデル「PlayStation 4 Pro」が発表された。すでにPS4のライバルであるXbox Oneは上位モデルの「Xbox One S」を発表しており、各メディアでは上位機種同士の比較が行われている。しかしForbesによると、この2機種の比較では少なくともスペック面ではXbox One Sの勝利のようだ。 Forbesの記事で挙げられている、PS4と比べた際のXbox One Sの長所は次の6つ。 Ultra-HD Blu-Ray搭載価格が安いHaloシリーズ全5作がバンドルされている Modを容認 Xbox 360との後方互換性があるXbox LiveはPSNよりもサービスが良い

    tanaboo
    tanaboo 2016/09/13
  • 1