2019年2月5日のブックマーク (13件)

  • 人気ユーチューバーの動画削除相次ぐ 過激投稿にNO - 日本経済新聞

    動画投稿サイト「ユーチューブ」で、過激な行為や性的な内容を含む動画が投稿され、運営側が削除したり、アカウントを凍結したりするケースが相次いでいる。投稿動画は再生回数に応じて広告収入が発生するため注目を集めようと内容がエスカレート。運営側は自主規制を強化するが、歯止めがかからない。専門家は「広告収入のあり方を見直す必要がある」と警告している。「日ごろからお世話になっているファンの皆様にご心配をか

    人気ユーチューバーの動画削除相次ぐ 過激投稿にNO - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    「2018年7~9月の3カ月間で世界で削除された動画は780万本以上」「同社から90日間で3回の警告を受けた場合などは、悪質と判断されて投稿者のアカウントが停止される。同期間のアカウント停止件数は160万件以上」
  • トヨタ「レクサス」半年で乗り換えOK 月額19万円 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は5日、高級車「レクサス」の定額利用サービスの概要を発表した。6日から東京都で始め、今夏以降に全国に広げる。月額19万4400円(税込み)の支払いで3年間、半年ごとに新車の多目的スポーツ車(SUV)など6車種を乗り換えられる。税金や保険代も含み、車を手軽に利用したい消費者を狙う。定額サービスは音楽や映像で普及するが、車で広がるかの試金石になる。頭金不要、登録費や税・保険は込みトヨ

    トヨタ「レクサス」半年で乗り換えOK 月額19万円 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    「レクサスのSUV「RX450h」や、小型SUV「UX250h」、セダン「ES300h」など6車種から選ぶ」「契約は3年間で、月額19万4400円(税込み)には自動車税、登録時の費用、任意保険などが含まれる」
  • 二子玉川、100年越しの田園都市構想 「働ける郊外」へ TOKYO大変身 老いる東急沿線(中) - 日本経済新聞

    平日の午後5時半。東京急行電鉄の二子玉川駅ではこの時間になると、ある光景が現れる。東に約300メートル離れた高層ビルから駅に至る仕事帰りの人の流れだ。それは約3時間、ほぼ途切れることなく続く。外国人の姿も目立つ。流れを生み出すのは東急が開発した30階建ての高層ビルだ。楽天が一棟借りして社を置き、約1万人が働く。商業施設「二子玉川ライズ」が全面開業した後の2015年夏に品川から楽天を誘致した東

    二子玉川、100年越しの田園都市構想 「働ける郊外」へ TOKYO大変身 老いる東急沿線(中) - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    老いる東急沿線、とあるが、地元の桜新町の松丘小学校はついに1年生が7クラス編成になるらしい。子育て世代、増殖中です。賑やかになっていいよね。
  • 物理的現象を理解した MITの賢いロボットが 「ジェンガ」をマスター

    関連度順 日付順 Science Robotics / Cover image: John Hopkins University, WILL KIRK / HOMEWOOD PHOTOGRAPHY This robot can probably beat you at Jenga—thanks to its understanding of the world 物理的現象を理解した MITの賢いロボットが 「ジェンガ」をマスター ロボットに視覚と触覚を与え、実世界の物理学法則に関する知識を身につけさせることで、物体の扱い方を、従来の学習方法より効率よく学べることを示す研究が発表された。工場や倉庫のロボットの能力を格段に向上させるのに役立つかもしれない。 by Will Knight2019.02.01 127 52 1 0 人工知能AI)の分野では目もくらむような進歩が起こっているのに、

    物理的現象を理解した MITの賢いロボットが 「ジェンガ」をマスター
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    パターン認識+物理モデル構築が鍵?「人間は物理的現象に対する直感的な理解を幼い頃から養っており、おそらくそのことが世界に関する論理的な推測力を身につけるための鍵になっている」
  • 年に100冊以上の辞書を買う辞書コレクター。数の力で楽しむ辞書の世界 #それどこ - ソレドコ

    ながさわと申します。年の瀬も押し迫った12月末、フリマアプリに1950年代の古い国語辞書が出品されているのを見つけました。プロフィールによると出品者は若い主婦で、どうやら大掃除のタイミングに合わせて不要な辞書を売るつもりのようです。 すでに持っている辞書でしたが、値段の安さに惹かれて購入を即決。2018年最後の辞書の買い物になるだろうと思いつつ、これまでに入手した辞書の情報を記録しているファイルを開いてみました。どうやら今回の買い物で所有する辞書の数は623冊になるようです。 自宅の棚の一部 そろそろ収納の余裕もなくなってきました。背丈ほどある木製の書棚4台には辞書がみっちり詰まっており、コンパネで補強している床もわずかに沈んでいる気がします。何とか整理もしたいとは思っているのですが、気づけばまた一冊、また一冊と辞書が増えているのですから埒(らち)が明きません。 何を隠そう、私は辞書のコ

    年に100冊以上の辞書を買う辞書コレクター。数の力で楽しむ辞書の世界 #それどこ - ソレドコ
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    「『新明国』第4版だけで30冊以上所有しています(写真は一部)」
  • ハワイ州議会、たばこ購入年齢を100歳に引き上げる法案を審議

    ハワイ州議会がたばこ購入年齢を100歳に引き上げる法案の審議に入った/Joe Raedle/Getty Images North America/Getty Images (CNN) 米ハワイ州議会でこのほど、たばこの購入が許可される年齢を、現行の21歳以上から100歳以上まで段階的に引き上げる法案の審議が始まった。 法案は「たばこは人類史上、最も致死性の高い人工物だと考えられる」との文言で始まり、州内でたばこが購入できる年齢の下限を来年までに30歳に引き上げると規定。その後も毎年10歳ずつ引き上げ、2024年以降は100歳とする内容だ。 ただし電子たばこや葉巻、かみたばこは対象に含まれていない。 法案を提出した州下院のクリーガン議員は救急医でもある。地元紙とのインタビューで、たばこ業界はたばこの致死性が高いことを知りながら中毒性の高い商品を開発し、喫煙者を奴隷状態に陥れていると非難した。

    ハワイ州議会、たばこ購入年齢を100歳に引き上げる法案を審議
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    「たばこは人類史上、最も致死性の高い人工物だと考えられる」「州内でたばこが購入できる年齢の下限を来年までに30歳に引き上げると規定。その後も毎年10歳ずつ引き上げ、2024年以降は100歳とする」
  • 銀座インバウンドツアーで見せた松竹の“本業力”——路上で何が起きた?

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Feb. 04, 2019, 06:55 AM ビジネス 18,942 夜の銀座を楽しみながら、目の前で繰り広げられるラブストーリーの目撃者となる ——。 演劇・映画と街歩きをミックスさせた外国人向けナイトツアー「GINZA THEATRICAL NIGHT TOUR」が1月26〜29日、東京・銀座で行われた。 主催したのは、銀座に歌舞伎座や東劇を構える松竹。「松竹なのにこの程度?と思われたくない」(担当者)と業のノウハウを詰め込んだインバウンドイベントの仕上がりはいかに……。私も外国人に混じって、ツアーに参加した。

    銀座インバウンドツアーで見せた松竹の“本業力”——路上で何が起きた?
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    「松竹が本気出すと、街歩きツアーもこれほどのエンターテインメントコンテンツにできるんだ」
  • 『ボヘミアン・ラプソディ』 大ヒット生んだ常識破り - 日本経済新聞

    1970~80年代に活躍した伝説のロックバンド・クイーン。そのリードボーカル、フレディ・マーキュリーの激動の半生を描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』の快進撃が止まらない。2018年11月の公開から3カ月近くなってなお、興行収入は右肩上がりが続いており、年をまたいだロングランヒットに。1月28日までの累計動員は760万人、興収は105億円を突破。18年の興行ランキング1位になった。「ロック映画

    『ボヘミアン・ラプソディ』 大ヒット生んだ常識破り - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    正月に家族4人で観た(それぞれ別に見ていたので、みんな2回目。オレだけ3回目)。全員揃って観たのはたぶんアナ雪以来。
  • スマホ決済、体力勝負 ペイペイ再び100億円還元 - 日本経済新聞

    ソフトバンクとヤフーが折半出資するスマートフォン(スマホ)決済会社、ペイペイ(東京・千代田)は4日、再び100億円の大規模還元キャンペーンを始めると発表した。スマホ決済は参入が相次ぐ乱戦で、LINEなども利用者の囲い込みへ還元を続ける。各社は消費データを集め、ネット広告などと相乗効果を出す狙いだが、実現には時間を要し体力勝負の様相となっている。【関連記事】スマホ決済、日常に根付くか ペイペイ再び100億円還元

    スマホ決済、体力勝負 ペイペイ再び100億円還元 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    「前回のキャンペーン効果でペイペイ登録者がサービス開始から4カ月で400万人を超えた」
  • ダボス会議の「偽善」を指摘したオランダ人歴史学者に注目 | 「税金逃れの話以外は全部たわ言」

    2019年のダボス会議が終わってから、さらに注目を集めている参加者がいる。オランダ人の歴史学者ルトガー・ブレグマンだ。日でもTEDトークや著書『隷属なき道』などを通してベーシックインカム論者として知られている。 彼がパネリストとして参加したディスカッション「不平等の代償」のダイジェスト動画(NOW THIS NEWS)は現在、800万回近く再生されている。 なぜそんなに注目されているのか。全訳でお届けする──。 税金逃れを逃すな ルトガー・ブレグマン(歴史学者):ダボスには初参加です。しかしこれはどうしたもんかなっていうのが正直なところです。 だって、1500機ものプライベートジェットがここに飛んできて、われわれがいかにこの惑星をぶち壊しているかというデービッド・アッテンボロー卿の話を聴きにきてるわけです。 で、みんなが「参加」とか「正義」とか「平等」とか「透明性」って言葉でしゃべってる

    ダボス会議の「偽善」を指摘したオランダ人歴史学者に注目 | 「税金逃れの話以外は全部たわ言」
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    「なのに、ほとんど誰もほんとの問題、税金逃れの問題を話題にしない。金持ちが相応の税金をちゃんと払っていないっていう問題をね」
  • 経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠

    イランに行った。アメリカから経済制裁を受けている話題の国だ。最近も原油に関する制裁第2弾が始まったり、制裁に違反したとしてファーウェイのCFOが逮捕されたことが大きく報じられた。 イランはトランプ政権からとにかく嫌われており、イランへの渡航履歴があるだけでアメリカ入国が面倒になる。具体的には滞在期間に関わらずビザが必須になるので、ちょっとハワイへ...というだけでビザを求められたり、あるいはFBIのチェックリストに入るという噂まである。何かカッコいい。 よってイラン旅行を検討する際はアメリカの渡航予定と天秤にかけるわけだが、好奇心が勝りイランを選んだ。今後は明日からアメリカ出張とか言われても全然行けませんのでご了承ください。 イランの現地通貨は「イランリアル」だ。現地でしか入手できないので、まず日からドルを持ち込み、イランでそれをリアルに両替することになる。 今回、僕は大量のドル紙幣を持

    経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    夢のような話w「為替レートを一桁勘違いしていたということは、5日間全ての物価を一桁勘違いしていたということだ。400円だと思っていたケバブは、実際は80円だった」「僕は一夜にして金持ちになった」
  • 新井素子研究会 on Twitter: "こないだから風評被害が相次いでいます。『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者・新井紀子教授が「山月記」に言及したツイートが炎上しているのですが、批判する人の中に新井紀子氏と新井素子さんの区別がついていない人がいるのです… https://t.co/1fmGUfmTDt"

    こないだから風評被害が相次いでいます。『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者・新井紀子教授が「山月記」に言及したツイートが炎上しているのですが、批判する人の中に新井紀子氏と新井素子さんの区別がついていない人がいるのです… https://t.co/1fmGUfmTDt

    新井素子研究会 on Twitter: "こないだから風評被害が相次いでいます。『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者・新井紀子教授が「山月記」に言及したツイートが炎上しているのですが、批判する人の中に新井紀子氏と新井素子さんの区別がついていない人がいるのです… https://t.co/1fmGUfmTDt"
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    とんだもらい事故。
  • 「なぜ『山月記』なのだろう」新井紀子先生の国語教育への提言

    新井紀子/ Noriko Arai @noricoco 私は「プログラミング教育を公教育に導入することで、1000人に一人くらいトッププログラマーが生まれる可能性もある」という言説が大嫌いです。999人どうすればいいの? 同様に「『山月記』を公教育で課すことで、1000人に一人くらい次の文学を生む可能性がある」という言説も大嫌いです。 新井紀子/ Noriko Arai @noricoco これは「山月記」を「微分」(数学)といっても同じことです。 「1000人に一人の数学者を出すために微積が必要」と、もしも数学会や数学者が言ったなら、それも私は同様に「大嫌い」といいます。 (元数学教育委員長として、数学会は決してそんな愚かなことを言わないと信じていますが。)

    「なぜ『山月記』なのだろう」新井紀子先生の国語教育への提言
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/02/05
    文学を味わう能力と説明的な文章を読み書きできる能力はたしかに違うが文法や語彙をシステマティックに教えれば使えるようになるわけじゃない。深層学習と同じで大量のデータから法則性を自らつかむのが学習の王道。