タグ

ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (24)

  • Hotwired Japan - スティーブ・ジョブズ名言集(下)

    スティーブ・ジョブズ名言集(下) 2006年3月31日 コメント: トラックバック (1) Owen Linzmayer 2006年03月31日 (3/30から続く) 「マイクロソフト社がマックをコピーすることに長けていたわけではない。マックが10年もの間コピーしやすい製品だっただけだ。それはアップル社の問題だ。独自性は消えてしまった」――『アップル・コンフィデンシャル2.0――栄光と挫折の30年』 「デスクトップ・コンピューターの業界は死んだ。イノベーションなど存在しないも同然だ。技術革新とほぼ無縁のマイクロソフト社が支配している。もう終わった。アップル社は敗者だ。デスクトップ市場は暗黒時代に突入しており、あと10年はこの時代が続くだろう。少なくとも、1990年代の終わりまで続くのは確かだ」――『ワイアード』誌1996年2月号 「私がここに戻ってから、当社を呑み込もうとする連中がいなくな

  • Hotwired Japan - スティーブ・ジョブズ名言集(上)

    スティーブ・ジョブズ名言集(上) 2006年3月30日 コメント: トラックバック (2) Owen Linzmayer 2006年03月30日 米アップルコンピュータ社の最高経営責任者(CEO)、スティーブ・ジョブズ氏(写真)の何がすごいと言えば、その口から出てくる言葉の数々だ。 ジョブズ氏は、誇張した大げさな描写を使い、人の気を引く言葉を操る達人だ。普通に話そうとしているときでも、表現力豊かで鮮やかな言葉が次から次へとあふれ出てくる。 今回はジョブズ氏のこの上なく素晴らしい発言の数々を厳選して紹介しよう。 イノベーションとデザインについて: 「30代や40代のアーティストが斬新なものを生み出して社会に貢献できることはめったにない」――『プレイボーイ』誌1985年2月号、当時29歳 「私はずっと、自分たちの事業に関わる主要技術を保有し、自由に操りたいと思っていた」――『ビジネスウィーク・

  • アップル社30周年、インターフェースの歴史を振り返る | WIRED VISION

    アップル社30周年、インターフェースの歴史を振り返る 2006年3月29日 コメント: トラックバック (0) Owen W. Linzmayer 2006年03月29日 今年の4月1日(米国時間)に、米アップルコンピュータ社は30周年を迎える。最も早い時期にパーソナルコンピューターを世に送り出し、マウス操作とメニュー選択を組み合わせたグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)――現在では大半のパソコンに採用されている――を開発したアップル社は、今では『iPod』(アイポッド)と『iTunes』(アイチューンズ)で音楽業界を塗りかえようとしている。同社の誕生日を祝って、アップル社のオペレーティング・システム(OS)とユニークなユーザー・インターフェースの歴史を振り返ってみよう。 1978年:『アップルII』と『DOS 3.0』 スティーブ・ウォズニアック氏がシンプルかつ独創的で、比

  • 2つのアップル社:商標をめぐる裁判がロンドンで開始 | WIRED VISION

    2つのアップル社:商標をめぐる裁判がロンドンで開始 2006年3月29日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年03月29日 音楽業界の伝説的な存在となった2つの会社が、29日(英国時間)にロンドンの法廷で対決する。世界で最も有名なロゴとも言うべき、1個のリンゴについて争うためだ。 ビートルズが設立したレコード会社であり、ビートルズが残した音楽的資産や事業利益を管理している英アップル・コープス社は、米アップルコンピュータ社がオンラインの音楽配信サービス『iTunes(アイチューンズ) Music Store』で音楽事業に参入したことは1991年に交わした協定に違反しているとして、アップルコンピュータ社を訴えている。 この裁判の審理はマーティン・マン裁判官が行なう予定だ。マン裁判官は公判前の聴聞の際に、自分も『iPod』(アイポッド)デジタル音楽プレーヤーを所有していると述

  • グーグル社も参加、世界規模の早期警戒システム(上) | WIRED VISION

    グーグル社も参加、世界規模の早期警戒システム(上) 2006年2月28日 コメント: トラックバック (0) Kim Zetter 2006年02月28日 カリフォルニア州モンテレー発――米グーグル社に新たに置かれた慈善事業の責任者が、世界規模の早期警戒システムを作るという野心的な計画への業界の支援を求めている。このシステムは、伝染病や災害などを発見して被害の拡大を防ぐことを目指している。 グーグル社は22日(米国時間)、新たに設立した慈善団体の責任者にラリー・ブリリアント博士を任命したと発表した。ブリリアント博士は当地で開かれている『TED会議』(TED:テクノロジー、エンターテインメント、およびデザイン)で、23日に計画を発表すると見られる。 科学技術の専門家であり伝染病専門の医師でもあるブリリアント博士は、今年の『TED賞』に輝いた3人のうちの1人だ。受賞者には10万ドルの助成金が与

    tanemori
    tanemori 2006/02/28
    自動巡回ソフトを使って、7ヵ国語で書かれた2万のウェブサイトをスキャンし、病気の発生を暗示する出来事や噂をブログ、ニュースサイトなどの記録から探し出している
  • オープンソース・コードの「Google」が登場 | WIRED VISION

    オープンソース・コードの「Google」が登場 2006年2月22日 コメント: トラックバック (0) Dylan Tweney 2006年02月22日 ほとんどの人にとって、オープンソースはフリーソフトウェアと同じ意味だ。しかし、プログラマーにとっては、オープンソースとは、コードを共有し、ほかのプログラマーのコードを再利用することで、最初からコードを作り直さなくて済むようにするものだ。少なくとも理想はこういうことだ。しかし、実際には、コードの再利用はほとんど行なわれていない。アプリケーションを作成するために該当のコードを1つ1つ探し出す作業のほうが、大変な場合が多いからだ。 プログラマー向けの新しい検索エンジン『クルーグル』(Krugle)は、この問題を解決し簡単にコードを検索、共有できるようにするとうたっている。これによって、プログラマーの生産性が高まり、オープンソース運動に新たな活

  • ソーシャル・ネットワーキングを利用した犯罪、十代も被害者に | WIRED VISION

    ソーシャル・ネットワーキングを利用した犯罪、十代も被害者に 2006年2月 9日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年02月09日 コネチカット州ニューヘブン発――『マイスペース・コム』のようなソーシャル・ネットワーキング・サイトでは、ティーンエージャーでも、スポーツを愛する心、写真にかける情熱、ハリウッドの新しいスターに夢中になる気持ちなどを共有できる相手を、世界中から見つけられる。しかし、関係当局によると、少年少女がこうしたオンライン環境でトラブルに巻き込まれるケースが増えているという。オンライン環境では、彼らが通う学校を突き止めたり、何に興味があるかを知ったり、人の写真をダウンロードしたり、メッセージを送ったりといったことが、不特定多数の人々にも瞬時にできるからだ。 コネチカット州の中心部にある都市、ミドルタウンの警察は、最近7人もの少女たちが、マイスペース・コ

    tanemori
    tanemori 2006/02/09
  • http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0602/001/

  • 増加し続ける監視カメラに反旗を翻すハッカーたち

    増加し続ける監視カメラに反旗を翻すハッカーたち 2006年1月 6日 コメント: トラックバック (0) Ann Harrison 2006年01月06日 ベルリン発――オーストリア政府が2005年、裁判所命令なしに警察が公共の場にCCTV(監視カメラ)を設置できるようにする法律を可決したとき、オーストリアの市民的自由の擁護団体『クインテッセンス』(Quintessenz)は監視者を監視すると宣言した。 クインテッセンスのメンバーは、割安の1GHzの衛星受信機で監視カメラの映像を傍受する方法を考え出した。傍受された信号はこのあと、ビデオ機器用のハードウェアでスクランブルが解除される。このハードウェアは来、コピー防止用のスクランブルがかけられたDVDの動画をVHSビデオテープにダビングする目的で設計されたものだ。 クインテッセンスの活動家らはさらに、風船やレーザー、赤外線装置を使って、監視

  • Hotwired Japan : 「騒音が増えていく一方の世界」にどう対抗するか

    「騒音が増えていく一方の世界」にどう対抗するか 2003年2月24日 コメント: トラックバック (0) Lewis Wallace 2003年02月24日 世界は、どんどん騒がしくなっている。 削岩機やジェット機といった爆音から、リーフブロワー[落ち葉を掃除する機械]や芝刈り機のような日常的な騒音まで、実に多種多様な文明の利器が、都市部や郊外の静寂を破っている。 中には騒音が好きな人もいる。たとえば、最大の騒音を出すようにバイクや自動車を改造している人も多いし、映画館では客の注意を惹くために大音量で予告編を流す。 しかし、静かな世界を好む人々もいる。 たとえば、チューレーン大学で政治学を教えるテッド・ルーター氏は、リーフブロワーもブームカー[極端に大きな音を出すオーディオシステムを搭載した車]もBGMも嫌いだ。しかし、最も忌み嫌っているのは車のキーレス・エントリー・システムだ。施錠、開錠

  • Hotwired Japan : 『NeXTキューブ』ユーザーグループがついに消滅(上)

    『NeXTキューブ』ユーザーグループがついに消滅(上) 2006年1月 6日 コメント: トラックバック (0) Pete Mortensen 2006年01月06日 テクノロジー業界では過去1年、多くの画期的な進展が見られたなか、ほとんど気付かれないある出来事があった。ベイ・エリア・ネクスト・グループ(Bay Area NeXT Group: BANG)――スティーブ・ジョブズ氏が2番目に手がけた素晴らしいコンピューターのために15年前に設立された有力なユーザーグループ――が、2005年に歴史の中に消えていったのだ。ただし、このコンピューターが口火を切った技術は、『マックOS X』という新しい名称でおびただしい数のユーザーに利用されている。 『NeXTキューブ(写真)』を覚えている人はほとんどいないだろうし、使ったことがある人はさらに少ないだろう。このマシンは、ジョブズ氏が1985年に米

    tanemori
    tanemori 2006/01/06
    Bay Area NeXT Group: BANG
  • Hotwired Japan : 2005年の「ブログの話題」番付

    2005年の「ブログの話題」番付 2005年12月27日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2005年12月27日 ブログ検索サービスの米ブログパルス社は23日(米国時間)、「2005年のブログの話題」番付を発表した。ブログに登場した回数が最も多かった人物は「ハリー・ポッター」だったが、2位は「ブッシュ大統領」、3位は「ヨハネ・パウロ2世」で、「ブリトニー・スピアーズ」(4位)と「マイケル・ジャクソン」(5位)を抑え、ブログが娯楽一辺倒ではないことをうかがわせている。 世界の2000万以上のブログ(日の一部も含む)を対象に、この1年間の話題の傾向を調べた。女性芸能人に限ればブリトニーが首位、男性芸能人ではマイケルが一番で、いつもの顔ぶれだったが、総合では大統領、法王に及ばなかった形だ。 ブログ記事で取り上げられた映画は、最多が『シン・シティ』で、2位は『ス

  • 『Firefox』の拡張機能を紹介(下)

    『Firefox』の拡張機能を紹介(下) 2005年12月16日 コメント: トラックバック (0) Quinn Norton 2005年12月16日 (12/15から続く) ウェブ閲覧時の不快さを減少させる拡張機能 コンテンツを見せもしないうちから、こちらのデータだけちょっとばかり知りたがって登録を求めてくるようなサイトには、みんなうんざりしている。「統計処理に用いるデータ」を全部でっちあげるのも、なかなか骨が折れる。だからこそ、『BugMeNot』(バグミーノット)が、Firefox拡張機能の中でも最大級の人気を保っているのだ。これを使うと、強制的な登録を回避するシステムを提供している同名のサイトを自動的に利用でき、わざわざこのサイトを訪れてデータベースに問い合わせする手間をかけずにすむ。 この拡張機能をインストールすれば、人気のあるウェブサイトのほとんどで、ログインフォーム上で右クリ

  • http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2004/12/index1a.html

  • http://hotwired.goo.ne.jp/features/cult_of_mac/

  • ウイルス:ソニーの音楽CDを悪用、実例が出現 | WIRED VISION

    ウイルス:ソニーの音楽CDを悪用、実例が出現 2005年11月11日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2005年11月11日 英ソフォス社は10日(現地時間)、ソニーのコピー制限付き音楽CDが、実際にウイルスに悪用されたと発表した。『Stinx』と名付けられたトロイの木馬型ウイルスで、これを添付したメールが出回り始めた。このCDは、ウィンドウズ・パソコンで再生すると特殊なソフトがインストールされ、それがウイルスの隠れみのになる懸念が発覚していた。 同社によると、メールの件名は「Photo Approval Deadline」。文も英語で、「あなたの写真を雑誌に掲載したいので、添付の画像を確認してほしい」などと書かれていた。添付ファイルをクリックすると感染し、パソコンが遠隔操作される恐れがある。 CDと一緒にインストールされるソフトは、ユーザーには見えない

  • ジョブズCEOの新しい伝記『iCon』 | WIRED VISION

    ジョブズCEOの新しい伝記『iCon』 2005年5月16日 コメント: トラックバック (0) ワイアード・ニュース 2005年05月16日 米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ(最高経営責任者)CEOの素顔を赤裸々に描いた伝記、『アイコン、スティーブ・ジョブズ:ビジネス史上最大の復活劇』(iCon Steve Jobs: The Greatest Second Act in the History of Business)が発売前から話題を呼んでいる。人は伝記を公認していないが、アップル社が思わぬ形で宣伝に協力する結果になった面も否めない。 『アイコン』(iCon)とはうまいタイトルだが[英語のiconには偶像、アイドルなどの意味もある。タイトルはそれをアップル社の製品風に表記(写真)したもの]、簡単な事実確認のため、同書の原稿が送られてきたさい、アップル社はタイトルの変更

  • 期待を集める次世代ブラウザー『フロック』 | WIRED VISION

    期待を集める次世代ブラウザー『フロック』 2005年9月16日 コメント: トラックバック (0) Jeff MacIntyre 2005年09月16日 もうこれ以上新しいウェブブラウザーは必要ないようにも思える。だが、バート・デクレム氏らが開発したこのブラウザーは別かもしれない。 デクレム氏をはじめとする少人数の開発チームは今夏、オープンソース方式の新ブラウザー『フロック』(Flock)のベータ版の10月前半公開に向けて、カリフォルニア州パロアルトで静かに準備を進めてきた。デクレム氏を含むチームのメンバー数人は、フロックが土台としたブラウザー『Firefox』(ファイアーフォックス)を開発したモジラ財団の出身だ。 フロックの売りは「ソーシャル・ブラウザー」。つまり、写真管理・共有サイトの『Flickr』、ブログサービスの『テクノラティ』、ブックマーク共有サイトの『del.icio.us』

  • 携帯やPDAで『グーグル・トーク』が利用可能に | WIRED VISION

    携帯やPDAで『グーグル・トーク』が利用可能に 2005年9月 8日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年09月08日 米メッセージバイン社は6日(米国時間)、米グーグル社のインスタント・メッセージング(IM)クライアント『グーグル・トーク』(ベータ版)をモバイル環境で使用可能にするIMクライアントを発表した。ウィンドウズPC向けのグーグル・トークを、携帯電話やPDAで使えるようにしたもので、業界初という。 グーグル・トークに似た、直感的で使いやすいインターフェースを持ち、グーグル社のウェブメールサービス『Gメール』のクライアントとしても利用できる。利用可能な機器は、ウィンドウズ・モバイル、パームOS、シンビアンOS、J2ME、BREWの搭載機や『ブラックベリー』。 標準のプロトコル技術『Jabber/XMPP』をベースにしており、同技術に対応した他

  • HotWired Japan -- Matrix vol.0027 -- | 坂本龍一