タグ

政治とWebに関するtangkai-hatiのブックマーク (2)

  • どう思う? Twitter議員の“国会中継”

    Twitterを使って情報発信する国会議員が増えている。与野党折衝の現場をほぼリアルタイムに伝える議員や、「国会にPCを持ち込み、リアルタイムにつぶやく」と宣言する議員も登場。「情報源が増え、画期的」と歓迎する声がある一方で、「議員は議論に集中すべきだ」という批判もある。 1月25日、みんなの党の柿沢未途(みと)衆院議員(@310kakizawa)が、Twitterで衆院予算委員会理事会の様子をリポート。「予算委理事会続行中につき、委員会開会遅れてます」と報告したり、議論の様子に意見を交えてつぶやいていた。柿沢議員によると、理事会はマスコミにも非公開で、人は発言権のない「陪席」という立場で参加。Twitterは携帯電話を使って休憩時間中に更新したという。 この試みを「画期的」と評価する声もある一方、批判的な内容を含む報道もあり、柿沢議員は「多方面からご注意をいただいた」という。「国会にお

    どう思う? Twitter議員の“国会中継”
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/01/26
    中継のはいる国会などよりも、守秘義務のあるイベント時にTwitteされるケースの問題をどうするのか。
  • 555 hamako (@555hamako) | Twitter

    555 hamako (@555hamako) | Twitter
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/01/25
    本物様でしょうか。http://twitter.com/hatoyamayukioさんのようなVerified Accountってどこがどんな人に対してどんな基準で出すのかな?
  • 1