タグ

配色とWeb制作に関するtangkai-hatiのブックマーク (2)

  • フラットデザインにも有効!?スニーカーからカラーピックしてみる|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    こんにちは、小林です。 昨日は父の日でしたね。親元を離れて一人暮らしをしている身なので、こういう日でないと何かをプレゼントしたりすることがありません。 孝行について、とても感銘を受けた言葉があります。 【孝行は親がさしてくれて、初めて子ができるもので、子が孝をするのではなく、親が子に孝をさせるのである。(「論語と算盤/渋沢栄一」より)】 孝をさせてくれる親がいることに感謝し、一層頑張っていきたいと思います! それでは題に。 iOS7やwindows8などを見ると、徐々にデザインがシンプル化してきているように感じる今日この頃。 その代表的なものとしてフラットデザインがトレンドとして注目されてるのはweb業界では周知の事実です。 細部にこだわったスキューモーフィックデザイン(Skeuomorphic design)は終わったという噂もあったりなかったり…( ゚д゚) でもこういったリッチな世

    フラットデザインにも有効!?スニーカーからカラーピックしてみる|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ
  • ウェブ配色ツール Ver2.0

    的な使い方 左上のカラーピッカーを使って、任意の1色を作れば、それに合わせた配色が作れるツールです。またロゴの文字や色は任意の物を指定できるようになっています(ただしフォントは変更出来ません)。 カラーピッカーの下のスライダーを利用すれば、メイングラフィックの変更や色相幅も変えることが出来ます。動きが必要な配色の場合には、2つめのスライダーを右に動かしてください。補色配色に近い配色が出来上がります。 色の一覧を押すことで、出来上がった色の一覧を表示しますので、コピー&ペーストしてお使いください。 この配色ツールについて この配色ツールはフォルトゥナによって提供されています。リンク等は当然のことながら自由にしていただいて構いませんが、無断で複製・転載するのはおやめください。 取材・執筆等のお申し込み このツールに関してのご質問、あるいはその他の色に関する取材・業務や講演などは、フォルトゥ

    ウェブ配色ツール Ver2.0
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/08/17
    うわっ、すごく便利。参考になりそう。
  • 1