タグ

2006年7月21日のブックマーク (19件)

  • リンクについての琵琶湖博物館の考え方

    = まとめ = 琵琶湖博物館のページをリンクする場合に、許可や承諾を得る必要はありません。連絡も不要です。 琵琶湖博物館は、リンク集の整備にあたって、いわゆる「相互リンク」の考え方を採用していません。 琵琶湖博物館が公開するリンク集への掲載要望については、今後の整備の参考にはさせていただきますが、 必ずしもご要望に沿うとは限りません。 ページトップへ 琵琶湖博物館のページをリンクする場合 公開ページへのリンクに許諾は不要です 琵琶湖博物館のWWWページは、インターネット上で一般に公開しています。 ページを公開するということは、全てのインターネット利用者に対して、 画面上への単純な表示など「常識的」な形態での利用を 暗黙のうちに許諾していると考えられます。 リンクを張るということは、基的には 「こういう場所に、こういう情報があるよ、見てみたらどうですか?」 と推

    taninsw
    taninsw 2006/07/21
  • エミナルクリニック上野院の口コミ7選|通ってる女子だけの口コミまとめ100選

    【無料カウンセリング】エミナルクリニック上野院で予約をしてみる 【写真付き】エミナルクリニック上野院のアクセス方法を一から説明してみた エミナルクリニックの該当店舗までのアクセス方法について、現在写真などまとめ中です。しばらくお待ち下さいね! 引用元:エミナルクリニック公式より 気になる!エミナルクリニック医療脱毛院のインスタの口コミや評判は? 全部チェックできてませんが、100件近くありました!サクッと確認してみましたが、悪い口コミはありませんでしたねー! まだエミナルクリニックの医療脱毛院ができてから年数が経っていないらしいんですが、いろんなメディアの露出が少ないのにめっちゃ口コミが多くてびっくりしました! 夏前にツルツルお肌に なりたくて渋谷ヒカリエの 直ぐそばにある、 #エミナルクリニック に 行ってきました〜❤️ . . 店内が綺麗で、メイク💄 直しができるスペースもあって す

    taninsw
    taninsw 2006/07/21
    理系なら「そもそも理系の定義とは何なのか」について話さないと。本物の理系は述語論理で会話します。「貴方の発言は~だからSLD導出すると恒偽になります」対角線論法をいつか日常で使ってやろうと身構えている
  • ITmedia Biz.ID:図解GTD──5つのプロセスをイメージで捉えよう (1/4)

    GTDのフローチャートは分かったが、それぞれがどのような意味を持っているのか実感するのは難しいものです。今回は、“机”を例にGTDのプロセスをイメージしてみましょう。 何かの概念を学ぶときには、全体のイメージを最初につかむとその後の学習が容易になります。GTDも同様です。今回はGTDの全体像をつかむために図を用いながら、それぞれのプロセスが何をやっているか、なぜそれが必要か、を説明していきます。 GTDを始める前に、それぞれのステップではこういうことをやればいいのね──、とざっとイメージをつかむのにお役立てください。 GTDの5つのステップ さて、最初にGTDの基である5つのプロセスをおさらいしておきましょう。それぞれ次のとおりになります。前回の図も参照してください。 収集 処理 整理 レビュー 実行 ただこういわれても、なぜこれをこの順番で行わなくてはいけないのか、分かりにくいのも事実

    ITmedia Biz.ID:図解GTD──5つのプロセスをイメージで捉えよう (1/4)
    taninsw
    taninsw 2006/07/21
    イラストかわいい
  • @nifty:デイリーポータルZ:ザ・ビックカメラマン

    家電製品の大型量販店がなんだか好きだ。 別に買うあてもないのに、なんとなく立ち寄って3時間くらい見てしまう。気づいたらへとへとだ。 ポイントカードや値引き、印象的なBGMといった要素でライバル店と差をつける様々な趣向も楽しい。そんな中、数ある量販店でもその袋が印象的なのがビックカメラだ。 黒地にカラフルな企業ロゴがひたすら並んだあの袋。シンプルなはずなのに、ものすごいインパクトだと思う。 そんな袋が家にかなりたまってきたので、再利用法を考えて実践してみました。 (小野法師丸) ●デザインという概念を超えたインパクトの袋 ビックカメラがある街を歩いていると、必ずと言っていいほど例の袋を持った人を目にする。そのたびに「ああ、この人ビックカメラで買い物したんだ、いいなあ」と思う。

    taninsw
    taninsw 2006/07/21
  • フォーマルで行こう

    情報のかたちと理解 InformationはFormを持つ 情報を構成する枠組みを知る 情報を既存の知識と関連付ける エージェントに伝える形、ユーザに伝える形 ウェブの「型」を身につけよう 文学や芸術に“形式”があるように「フォーム」は重要 ウェブの「型」 → ユニバーサルアクセスとデータ共有・再利用 情報のかたちと名前 コンピュータと形式と名前 形式化:形(枠組み)に名前を与えて共有可能にする 形式化された情報はコンピュータ処理が可能 情報を抽出する、変換する、推論する… 名前とコンテクスト おーい、あれ持ってきて(完全にローカルコンテクスト) オペラが好きだ(コミュニティによる違い) 東京都中央区銀座1丁目(コンテクストに依存しない) 名前は共有できてはじめて意味がある ウェブページで使われる名前はどんなスコープで通じるか HTMLと情報のかたち 文書のかたちを示すマーク付け シンプル

  • ネ申 - ため日記

    18:09 | キタ―――――(゜∀゜)――――――!!!しょこたん顔ちっちゃす!顔の半分が瞳でできておりました。追記この番組の収録にお邪魔しに行ってきました。いろんなおもしろブログを紹介していて番組がおもしろかったのと、しょこたんが「絶対領域」「ツインテール」「ツンデレ」用語の説明を臆面もなくすらすらと回答してたり、レイヤーの人を見て「あ、レイアースの海ちゃんですね!」「ウテナは基ですよ!」とか普通に言ってたのがワロタw あとてらしまさんもほんとに12歳でしたよ!「毎日はてなダイアリーキーワードで『しょこたん』と『マミタス』をチェックしてますよ」と仰っておりました。で、全然番組の収録とは関係ないですが、現場は大勢の人がいて(30人ぐらい?)楽しい雰囲気ながらも常に緊張感が漂っていて、「俺たちがおもしろい番組を作ってやるんだ」という気概みたいなのを感じました。プロ意識というんですかね。最

  • Googleがアクセシビリティで検索結果を順位付け

    グーグルは2006年7月19日(米国時間)、Webサイトのアクセシビリティ(アクセスの容易さ)で結果を順位付けする検索サービス「Google Accessible Search」を公開した。正式サービス化前の技術を実験的に公開する「Google Labs」で利用できる。 Google Accessible Searchでは、同社の通常の検索アルゴリズムに加えて、Webページの構造を解析して判断したアクセシビリティの高さを加味して順位付けをする。アクセシビリティの高さは「視覚障害のある人が、標準的な技術を使いながらWebページを見たり、楽しんだりできること」(同社)と定義しており、さまざまな団体と協力しながら、アクセシビリティの判断基準を決めているという。 現在のところ、ページレイアウトのシンプルさ、画像の量、重要な操作をすぐにキーボードで実行できるか、などを基準としている。画像表示をオフ

    Googleがアクセシビリティで検索結果を順位付け
  • Underground City - Cool Pictures

    (08/04/2006 02:35) 0 Arrrrgh! "Underground city"?! >_< rtfb ("b" is "blog") http://russos.livejournal.com/ >_< (07/29/2006 08:32) 0 These are not secret tunnels. Well, there are some under Moscow, but pictures of those are not available and were hardly ever shot at all. No, these are regular subway lines, some of them are undefr construction. Where you see narrow gauge railway - it`s tempora

  • 「伽藍とバザールを融合した品質保証」について語るMichlmayr氏 | OSDN Magazine

    2年前にDebian Project Leaderの任期を終えたMartin Michlmayr氏は、ケンブリッジ大学の技術経営センター(Centre for Technology Management)で博士号を取得するための研究生活を送っている。『Quality Improvement in Volunteer Free Software Projects: Exploring the Impact of Release Management(ボランティアベースのフリーソフトウェアプロジェクトにおける品質の向上:リリース管理による影響の調査)』というのが、彼の学位論文の暫定的なタイトルだ。Michlmayr氏は、多くのプロジェクトが評判を得て成熟度を高めていくには品質保証が欠かせないことに着目している、とNewsForgeに語っている。しかし、各プロジェクトが品質保証の必要性を正しく認

    「伽藍とバザールを融合した品質保証」について語るMichlmayr氏 | OSDN Magazine
  • TSPY_HARADONG.A - 詳 細

    Move faster than your adversaries with powerful purpose-built XDR, attack surface risk management, and zero trust capabilities Learn more

  • 「作業を記録する」には ひな形があると便利です:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

  • ウノウラボ Unoh Labs: ユーザビリティ・ガイドライン

    sashaです。 naoya君が前回のエントリーで振ってくれたように、ジョエルテストの話から、ユーザビリティ・テストをどこまで行うかという話になりました。 私が今まで見たユーザビリティ系の記事の中には、追求したら悟りが開けそうな、限りなく奥深いものもありましたが、適度に深く、満遍なくカバーしているユーザビリティ・ガイドライン(原文)を見つけ、以降これを参考にしています。少し前に翻訳しましたので、今日はそれをご紹介いたします。 一般ユーザー向けのWebサービスでは、全部のチェック項目が該当するわけではありません。個人的には、各項目のスコアより、「スコアの説明」という欄を重視しています。現状では何が問題であり、どう解決するべきなのか、そういった思考のプロセスが、「ユーザーのことを思うこと」だと思うのです。 いま、ウノウではフォト蔵のデザイン見直しを行っております。私たちのデザインを省み、

  • Google決算、77%の増収

    Googleが7月20日発表した第2四半期(4~6月期)決算は、売上高が前年同期比で77%増えて24億6000万ドル、純利益は7億2100万ドル(1株当たり2.33ドル)となった。 広告プログラムのAdSenseを通じてGoogle直営サイトで上げた売り上げは、前年同期比94%増の14億3000万ドル。売上高に占める割合は58%となった。 パートナーサイトを通じたネットワーク収入は同58%増の9億9700万ドルとなり、売上高に占める割合は41%だった。 パートナーに分配するトラフィック獲得経費は7億8500万ドルに増え、広告収入に占める比率は32%で横ばいだった。 関連記事 VistaではGoogleもデフォルトに設定可能 Google、ミシガン州に新オフィス開設 Google、オンライン決済サービスを開始 これまでたびたび報じられてきたGoogleの決済サービスが開始された。名称は「G

    Google決算、77%の増収
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き[NEW] メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • Ohloh, the open source network

    Counting 21,442,517,643 lines of code Indexing 253,384 open source projects Connecting 6,514,477 open source contributors Tracking 1,413,224 source control repositories

    taninsw
    taninsw 2006/07/21
  • 【WIRELESS JAPAN】携帯で商品のバーコードを写してブログの評判チェック,東芝がデモ

    東芝は,開催中のWIRELESS JAPAN 2006で,携帯電話で商品のバーコードを読み取り,その商品のブログでの評判を確認できるシステムを展示している。「ユビdeコミミハサンダー」と名付けたシステムで,東芝研究所が開発し今春に実証実験を行ったもの。年内の実用化を目指して,システムの利用イメージをデモンストレーションした。 ユビdeコミミハサンダーの中核となるのは,商品の評判などを記載したブログから文の内容を解析する「オントロジー」と呼ぶ技術。たとえば,ブログ文に「高い」という文字があった場合に,「価格が高い」であれば低い評価,「性能が高い」であれば高い評価と,前後の文脈を判断して内容を解析する。 利用イメージは以下の通り。ユーザーは店頭で商品を手に取り,バーコードを携帯電話の内蔵カメラで読み取る。そのバーコード情報から商品名などを検索し,さらに商品名でブログ検索を行う。ブログ検索の

    【WIRELESS JAPAN】携帯で商品のバーコードを写してブログの評判チェック,東芝がデモ
    taninsw
    taninsw 2006/07/21
    面白い。
  • BlueDot--「元祖」del.icio.usに挑むソーシャルブックマークの「進化系」:コラム - CNET Japan

    いわゆる「Web 2.0」と呼ばれる大きな動きのなかでも、草の根の力を使ってウェブ上にある膨大な情報を分類・評価しようというソーシャルブックマークは、花形分野の1つといっていいかと思います。この分野には元祖ともいえる「del.icio.us」や「Digg」などとても有名なものがある一方、新規参入も相次いでいるようで、「なんでもリスト化して、順位付けしまおう」というサイト「listible.com」にある「Social Bookmarking Sites」のページをみると、すでに92ものサービスが登録されています(先日みたときには確か89件だったはずですが)。ちなみに、ランキングのトップはやはりdel.icio.usで、約8割の人がポジティブな評価を下しています。 BlueDotは、そんな乱戦模様のソーシャルブックマークの世界に新たに登場したサービスの1つ。News.comのAlpha bl

    BlueDot--「元祖」del.icio.usに挑むソーシャルブックマークの「進化系」:コラム - CNET Japan
    taninsw
    taninsw 2006/07/21
    Google Notebook風SBMって感じかな?
  • 秋田県藤里町、村八分を町おこしに活用へ - bogusnews

    過疎化や不景気に悩む地元を活気づけるために「村八分」を活用──秋田県のちっぽけで閉鎖的な町がユニークな取り組みをはじめた。町民の反応は上々で、 「気に入らないはみ出し者も追い出せて一石二鳥」 との声もきかれる。 注目を集めているのは秋田県にある藤里町。同町は長らく「働き口がない」など根深い不景気に苦しんできたが、 村八分による公共事業の創出 というアイデアで危機を乗り越えようとしている。発案者は同町の石岡錬一郎町長。 同事業は地元では「鈴香メソッド」と呼ばれている。基的な流れは、 はみ出し者っぽい子どもをひとり見つける その子の卒業文集に「死ね」「秋田に帰ってくるな」などの罵詈雑言を書く 人間不信になって人生を踏み外し、シングルマザーになってUターンしてくるのを待つ 職にもあぶれてノイローゼ気味になり、近所の児童を殺害するのを待つ というものだ。 その後、周辺の住民から「容疑者が住んでい

    秋田県藤里町、村八分を町おこしに活用へ - bogusnews