タグ

2010年8月22日のブックマーク (17件)

  • Live Updating Google Search Results | Rob Ousbey

    Published 20th August 2010, by Rob Ousbey I got lucky and spotted something that wasn't ready for public release. Earlier today, I noticed that my Google results were centered in the middle of the page. This evening, I spotted that you don't even need to hit the 'Search' button anymore - Google updates the results for you while you're typing. I recorded this quick video to show the SERPs page chan

  • 気付かれないうちに、速攻 - MSN産経ニュース

    マルタ共和国のバレッタ郊外で開かれたサッカーの試合中、子が競技場に迷い込んだ。 気付かれないうちに、速攻だ。(ロイター=共同)

  • 図録▽母体リスクの国際比較

  • 図録▽宗教や信仰のうえで何を信じているか

    NHKの放送文化研究所では1973年から継続して5年おきに、全国の16歳以上の国民5,400人に対する「日人の意識」調査(個人面接法による)を行っている。刊行されている報告書は「現代日人の意識構造 (NHKブックス)」。 ここでは、宗教や信仰に関係することで信じているものの推移をグラフにした。 日人が信じているもののなかで最も多いのは「仏」であり、最新年の調査結果では38%となっている。次ぎに「神」が31%で続いている。 「何も信じていない」人は32%とこれまでで最多となった。 選択肢の中には、「奇跡」「お守り・おふだの力」「あの世、来世」といったマイナーな項目もあげられているが、これらを信じている日人は2割以下である。 1973年以降の変化を追うと「仏」「神」、あるいは「聖書や経典の教え」といった伝統的な信仰対象については全体として信じているとする回答率が低下傾向にある。一方で、

  • テレビでもタンスでも飛んでこい、絶対安全 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地震の際、とっさに逃げ込んで倒れてくる家具や柱、壁から身を守るため、和歌山県由良町衣奈のお好み焼き店経営大川勝義さん(69)が2年がかりで「耐震避難カプセル」を考案、特許を取得し、試作品を完成させた。 大川さんは、「私自身が怖がりで、何とか助かる手だてはないかと考えたのが発想の原点」と笑い、出来栄えに満足そうだ。 大川さんは、阪神大震災や新潟県中越沖地震などのニュースを見るたびに、自宅でがれきの下敷きになり、亡くなる人が多いことに胸を痛め、「倒れて来るタンスやテレビから身を守る方法はないか」と考えるようになった。そのためには、安全な空間を確保することが第一。揺れが来たらすぐに避難できるよう、耐震性のある半球形のカプセルを作り、寝室に備えておけばよいのでは、と思いついた。 昨年、特許を取得。地元には試作品を手がけてくれる業者は見あたらず、製作は東京のプラスチック製造工場に依頼。ファクスで約2

    taninsw
    taninsw 2010/08/22
    タンスが飛ぶぐらいだから15キロのカプセルも余裕で飛んできます。
  • 図書館は、なんのためにあるのか

    ▲UP▲ そうした厳しい現実を図書館が抱える一方で、国民は、公共図書館に対して年々必要性を強く感じていると思います。 それは、公共図書館がほぼ毎年五十館から百館新設されており、それが二十年近く続いていることからも明らかです。ここ十五年間で約千館の公共図書館が建てられましたが、この数字のほとんどがバブル経済崩壊後のものであることを考えると、ほかの公共施設の新設が頭打ちにある状況の中、いかに市民が公共図書館を要望しているかがわかっていただけると思います。 それは知識や情報を国民が必要と感じ始めていることの表れ以外のなにものでもありません。ところが、建物はできてもランニングコストが不十分なために、を買うことのできない図書館が多数出てきています。市民のニーズはあるけれど、それに応えられる図書館を維持できない。これは、図書館質的な危機です。 国民が、これほど知識や情報を必要とするように

  • Dosten!! (Listen!! × ドッスン)

    ┣¨:憂は俺の嫁★mylist/16166161

    Dosten!! (Listen!! × ドッスン)
  • 2010.8.20 (学習支援,Webサービス展開という)次世代OPAC関係のとある研究会 - システム担当ライブラリアンの日記

    次世代OPACとは銘打っていましたが、図書館システム上で新しいサービスを展開するための課題などを意見交換する場でした。 クローズドな場所のようでしたが、縁あってお誘いいただき参加することができました。ごく簡単にメモしておきます。 ○内容 ・書評を活用した授業支援(など)の報告 ・OSSを使った次世代OPACの事例報告 ・意見交換 ○参加者 17名(約6社、約5大学) ○趣旨 ・一つ目の報告の元になった事業と成果について、システムベンダーさんへの報告と意見交換 ○個人的な要点(意見交換の中で重要と思ったことも含む) ・書評(ユーザコメント)を使ったサービスが実験的システムと言いながら、実際に活用されていることに驚いた。 授業支援、学習支援、書評も活用した検索サポート。 学習支援に図書館システムが活用される事例 ・Webの世界で標準的な技術/やり方を、図書館員が/ベンダーさんが学ぶ方法は何か。

    2010.8.20 (学習支援,Webサービス展開という)次世代OPAC関係のとある研究会 - システム担当ライブラリアンの日記
  • 産経記事:国費で作った研究報告書なのに読めない、コピーできない…年間2000億円の科研費 - Takeda's Report

    8/20付け産経記事に表題のようなものがあった。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100820/crm1008200131005-n1.htm 趣旨としては国の研究費の報告書がネットで読めないということ。 ”国の科学研究費補助金(科研費)で作成された研究報告書47年分が、限定的な閲覧しかできないうえ、コピーも部分的にしかできない状態にあることが19日、分かった。” って、そもそもそんなことが昨日「発見」されたのですか、と突っ込みたくなるほど、ピンぼけ記事。 あまりにピンぼけすぎる記事なんで、誤解を招かないためにちょっと説明をしたいと思う。 元来、科研費の報告書(一定規模以上の課題の種類)には冊子体の報告書の提出を義務づけていた。この記事でいう「報告書」とはこのことを指している。ちなみに報告書には他にも実績報告書とか別種のものがある。冊子体での報

    産経記事:国費で作った研究報告書なのに読めない、コピーできない…年間2000億円の科研費 - Takeda's Report
  • 【第5回MMD杯本選】ペヤングだばあ

    部活やバイトの後とかに友達べるジャンクフードって、すっごく美味しいですよねー!第五回MMD杯、テーマ3「想い」参加作品です。8月20日21時3分ごろ公開開始。MMD杯wiki⇒http://www31.atwiki.jp/mmdcup/ 公式マイリスト→mylist/20429464PPPことざにお氏の原曲→nm4384528 プチョヘンザ('A`)CHAN×CO氏風ミクsm11659014に加えて「鏡音リン」「鏡音レン」のモデル配布開始しました→sm12320259今までの→mylist/4230654残念な予選動画→sm11581830【追記】ざにおさんの新曲で、動画を一部使っていただきました!→sm13138072【追追記】NOだばあペヤング商品化決定おめでとうございます!→http://famima-miku.jp/blog/archives/376?cat=9

    【第5回MMD杯本選】ペヤングだばあ
    taninsw
    taninsw 2010/08/22
  • 【第5回MMD杯本選】少し楽しくなるMMD

    おまいGONZO!おまいGONZO!元ネタ→sm11268これからもどんどん広がっていくMMDワールド!そんなMMDのにぎやかでカオスな雰囲気を感じてもらえたらこれ幸い!ENJOY!MMD!という想いを込めて、テーマは「想」で!予選版→sm11563848比較版ありです!ジェバンニ!w→sm11824709 sm118280758/24 たくさんのご視聴・コメント・マイリスト・宣伝、当にありがとうございます!ほんの少しでも楽しくなっていただけたのなら満足です!※「ゲデヒトニス」「始音カイコ」は編には登場してません!申し訳ありません!orz第5回MMD杯について→http://www31.atwiki.jp/mmdcup/大会公式マイリスト→mylist/20429464つくったもの→mylist/15386822

    【第5回MMD杯本選】少し楽しくなるMMD
    taninsw
    taninsw 2010/08/22
  • 【第5回MMD杯本選】3Dで東方紅魔郷ステージ2EASYを再現してみた?

    「またパクリ便乗の二番煎じですか」「⑨番でいい」第5回MMD杯選公式リスト→mylist/20429464MMD杯規定時間21:00以降に公開開始。(指摘感謝。追記1:「諸君。私は厨弐台詞が大好きだ(中略 追記2:ゲルトと言ってくれたコメ番号210に最大級の感謝を。追記3:余計な誤解をまねきつつも、好きなんだから仕方ない。sm11846217祝☆ライバル賞(*´・ω・)(・ω・`*)

    【第5回MMD杯本選】3Dで東方紅魔郷ステージ2EASYを再現してみた?
    taninsw
    taninsw 2010/08/22
  • 【第5回MMD杯本選】Miku The Wizard of Speed and Time

    9カ月間は長かったー。「想」が伝われば幸いです。追記:なんと、特別枠賞をいただきました。応援いただいたすべての方にお礼申し上げます。 :ネタバレを少々→http://kawarasan.blog81.fc2.com/blog-entry-79.html  :比較版→sm11838091  :巡音改ルカPS/pironさん、1052C-Re/箔鳥居さんの名前が抜けていました。すみません。  :10.12.24 :6万再生! すばらしいプレゼント、ありがとうございました!作ったのも→mylist/16377712【第5回MMD杯エキシビション】ミクのカーテンコール sm11931760最後にもう一度。"MMDは愛!"

    【第5回MMD杯本選】Miku The Wizard of Speed and Time
    taninsw
    taninsw 2010/08/22
  • 機械学習に魂を売ったコンピュータ将棋 - 武蔵野日記

    今月号の会誌「情報処理」(2010年8月号目次)の特集は「コンピュータ将棋の不遜な挑戦」というタイトルで、ここ数年のコンピュータ将棋の発展の技術的な解説。こうやって毎年のように情報がアップデートされると非常にありがたい。 見所は鶴岡さんによる「選手権優勝記--激指の技術的改良の解説--」とktanaka先生・kanekoさんによる「大規模クラスタシステムでの実行--GPS将棋の試み--」の2記事。特に鶴岡さんによる記事は、Bonanza のよい解説にもなっており、必読である。実は、激指は 評価関数というのは,局面の形勢判断をコンピュータで行うための関数で,任意の与えられた局面に対して,どちらがどれだけ有利なのかを数値化する関数である.[...] このようなパラメータの調整は非常に手間のかかる作業だが,かつては完全に手作業で行われており,将棋プログラム開発における作業の多くの割合を占めていた

    機械学習に魂を売ったコンピュータ将棋 - 武蔵野日記
  • 一風変わった研究論文をまとめてみた - 毛のはえたようなもの

    研究活動をしているの、サーベイの途中で「おや?」と思ったり、心わき立つ論文が見つかるものです。 リスペクトをこめてまとめてみました。*1 書いてみたらそんなになかったので、他にもこれはというものがあればお知らせくだされば幸いです。 はじめに まずは、一風変わった研究論文を受け入れる心の準備として、こちらの記事をご覧ください。 LABプラスとは研究室の教授との“日常”の交際を楽しむゲーム。 http://anond.hatelabo.jp/20091003041908 ぷよぷよ 人気ゲームぷよぷよに関する論文はいくつかあるようです。 組合せ最適化問題としてのぷよぷよの連鎖数判定問題: http://ci.nii.ac.jp/naid/10017435004/ 一般化ぷよぷよの NP 完全性: http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handl

    一風変わった研究論文をまとめてみた - 毛のはえたようなもの
  • ウィキリークス創設者、指名手配取り下げ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=大内佐紀】スウェーデンからの報道によると、スウェーデン検察当局は21日、アフガニスタン戦争に関する米軍機密文書を公開した民間サイト「ウィキリークス」の創設者ジュリアン・アサンジ氏(39)を強姦(ごうかん)などの容疑で指名手配した。 オーストラリア人のアサンジ氏の側近は同日、AFP通信に対し、スウェーデン滞在中の同氏が近く警察に出頭するとした上で、「強い権力を持つ機関が、ウィキリークスをおとしめようとしている」と述べた。 アサンジ氏は最近、ストックホルムで記者会見を行い、ウィキリークスが入手済みの新たな米軍機密文書約1万5000点を近く公開するとしていた。

    taninsw
    taninsw 2010/08/22
  • asahi.com(朝日新聞社):図書館長「了解求めないアクセスが問題」 HP閲覧不能 - 社会

    愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。  男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を収集。朝日新聞の取材で、図書館のソフトは蔵書データを呼び出す電算処理を継続したままにする仕組みで、アクセスの集中でホームページが閲覧できなくなり、サイバー攻撃を受けたように見える不具合があったことがわかった。  ホームページが閲覧できなくなったことについて、大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。