タグ

2009年1月12日のブックマーク (12件)

  • 派遣村を叩いてるのは多分貧乏な下流の連中だよ

    うちのオヤジ、茨城で自営業やっててさ、つーか社員オヤジ一人とかで収入は200万くらいで、そんで最近ガンで死んだの。 早くに病院にいけば何とかなったのに自営業だから休みが取れないとか、入院することにでもなったら仕事が滞るとかいっていかずにいて、 結局運び込まれたときには大腸レベル4。転移しまくり。58で死んだ。 で、おかんが清掃業で働いて卒業まであと少しの俺の生活費を払ってくれてるわけなんだけど、派遣村ダイッキライだね。 いきなり「一般論」とかいって完全な偏見垂れ流し。どうせあいつら将来のことも考えずに、今は自由でいたいからなんていって派遣になったんだろ、なんつって。 俺も止せばいいのにイラっときちまって、言い合いになった。「あの人たちには仕事がないんだよ」「わたしは就職できたわよ!いっぱい求人出てるわよ!」 「派遣以下のろくでもねー仕事ばっかだからだろ!!おかんだって自分の仕事は恵まれてる

    派遣村を叩いてるのは多分貧乏な下流の連中だよ
    tano13
    tano13 2009/01/12
    生活保護と貧困の間に断絶が大きすぎるんだよな。生活保護の前に生活補助ABCDとか段階があればいいんだと思う。誰だって自分の足で歩きたい。足をくじいたらすぐ車いすじゃなく松葉杖という選択肢もほしい
  • 【聖戦士急募】バイストン・ウェルで君の夢をかなえよう! <ダンバイン第18話「閃光のガラリア」より>

    『聖戦士ダンバイン』は、異世界バイストン・ウェルに召還された高校生ショウ・ザマが、オーラバトラー(ロボット)ダンバインに乗ってアタックしまくる、アイアム ウォーリアーなお話です。 前半のターニングポイントである第16話「東京上空」では、敵の女騎士ガラリアさんの乗るバストールと激しく戦う中、オーラロードが開かれて、地上(現実世界)へ出てしまいます。 そこまでは以前のエントリ「なぜショウ・ザマはバイストン・ウェルで眠ってしまったのか」でも紹介しましたが、今回の問題はその後です。 なぜガラリアはバイストン・ウェルに帰還できなかったのか? 両親と決別したショウは、敵であるガラリアと協力して、バイストン・ウェルに帰ろうとします。(第18話「閃光のガラリア」) バイストン・ウェルをイメージし、強く帰りたいと願いながらオーラ力を高めて、オーラロードを開くのです。 それは寸前まで成功しました。 しかし、あ

    tano13
    tano13 2009/01/12
    ガラリアがなぜ帰れなかったのか?マーベルななぜ召還されたのか?演出だからという答えで終わらすには惜しい設問
  • なぜ『タイタニック』は世界中の海を渡れたのか<富野由悠季と映画『タイタニック』にみる「大きな物語」>

    ※この記事は「タイタニック号が沈む」という重大なネタばれを含みますので未見の方はご注意ください。 レオナルド・ディカプリオ主演のハリウッド映画『タイタニック』は、豪華客船タイタニック号を舞台とした悲劇のラブロマンス。 全世界興行収入は18億3500万ドルと、映画史上最高の興行収入を記録。2008年現在もこの記録は破られておらず、ギネスブックに登録されている。 wikipedia 映画『タイタニック』 さすが愛の映画『タイタニック』。 ※タイタニック 愛の系譜。 「タイタニック」→「レオナルド・ディカプリオ」→「夫木聡(伝説の吹替え)」→「直江兼続(09年大河ドラマ)」→「愛」→「"愛する"と書いて"めぐみ"」→「田村正和」 (つまり、タイタニックとは田村正和です。…田村正和?) 滅多に映画など見に行かない、うちの母(田村正和ファン)ですら、劇場に足を運んだほどです。 そして帰ってきた母に

    tano13
    tano13 2009/01/12
    これは慧眼!正解というのはおこがましいが、2001.2MG誌に発言あり
  • ソーシャル・キャピタル - 池田信夫 blog

    派遣村についての短い記事には驚くほどの反響があり、毎日のように取材が来る。きょうもCSの番組で話したが、気になったのは私が「労働を市場原理にまかせればすべてOK」と主張していると受け取り、「市場原理主義」を批判するパターンが多いことだ。以前の記事でも示唆したように、労働サービスには普通の商品とは違う特性があり、それを無視しては派遣の問題は語れない。 書のテーマとするsocial capitalは、ベッカーの人的資が個人を単位としているのに対して、社会的なネットワークが資としての価値をもつと考える理論である。その典型が日の企業だ。トヨタがあれだけ高い効率を実現できるのは、従業員が思考様式や行動様式を共有し、命令しなくても自発的に協力するシステムができているからだ。終身雇用は、そうした社会的資を蓄積する手段だった。 さらに大企業の周辺には下請けネットワークがあり、彼らが雇用のバッ

    tano13
    tano13 2009/01/12
    「気になったのは私が「労働を市場原理にまかせればすべてOK」と主張していると受け取り、「市場原理主義」を批判するパターンが多いことだ。」え、違うんですか?
  • ベーシック・インカムで国民の生活を保障し、最低賃金廃止でグローバリゼーションにも勝つ - モジログ

    Mutteraway - グローバリゼーションに勝つ製造業の未来 http://bobby.hkisl.net/mutteraway/?p=483 <池田信夫blogの賃金を下げれば失業率は下がるという記事にTBした記事の中で、日の製造業はワーカーの賃金をベトナム並みにすれば、アジアに工場を建てている先進国は競って日へ移転するだろうと書いた>。 <フィリピンや中国へ進出する日系メーカーの苦労を知る身としては、治安が良く、法律が整備されており、役人が賄賂を取らず、通信と物流のインフラが整備されている日で、東南アジア並みの賃金でワーカーが雇えるのなら、中国もインドもタイも競争相手にならないだろう。そうなれば、工場用地が続くかぎり世界の工場が競って日へ移転してくる事は間違いない>。 これは見事な視点。もし日国内での人件費を東南アジア並みにできるのなら、世界の工場が競って日へ移転してく

  • 時間が減速している:「宇宙膨張は加速」を疑う新説 | WIRED VISION

    時間が減速している:「宇宙膨張は加速」を疑う新説 2008年1月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) John Borland 科学者たちは10年間にわたり、ある驚くべき現象に頭を悩ませている。はるかかなたに見える超新星が、近くにある星よりも高速に地球から遠ざかっているように見えるのだ。 研究者の多くは、これらの星が何らかの理由で加速している――あるいはもっと正確に言うと、ビッグバン後の宇宙の膨張速度が時間の経過とともに加速していると推測している。 このことは、とくに、宇宙では物質が優勢であると考えられていることからすれば奇妙なことだった。つまり宇宙の膨張は、物質が互いに引き合う力の総体的な作用を通じて、加速するのでなく減速していくはずなのだ。そこで科学者たちは、「暗黒エネルギー」と呼ばれる斥力が宇宙の加速膨張の原因だと主張してきた。 だが、ちょっと待ってほ

  • 今年も自分の誕生日に春香が告白してくれる痛い妄想の具現化

    (痛動画シリーズ#07)●あの悪夢[sm1958099]から1年。皆様今年もよろしく●去年の1月3日が俺の誕生日ということは今年の1月3日も俺の誕生日。かくして悪夢は繰り返される…●盛大なる遅刻と誕生日云々を意識させない内容から「誕生日はうpのための口実に過ぎないのではないか?」とは当局の見解●余罪[mylist/1572169]春香ーー!好きだーー!スカートの中に頭突っ込んで深呼吸させてくれーー!

    今年も自分の誕生日に春香が告白してくれる痛い妄想の具現化
  • 孤独死:法外なその後 不動産会社、遺族に8百万円請求 - 毎日jp(毎日新聞)

    48歳の男性が孤独死した部屋。清掃が終わり、オゾンを発生させて臭気を除去する機械が置かれている=「あんしんネット」提供 昨年11月、東京都港区のワンルームマンションで、48歳の独居男性が吐血して病死しているのが見つかった。死後約3週間。連絡を受けてその日のうちに郷里の新潟から上京した実妹は、マンションを管理する不動産会社の担当者からこう告げられた。「家賃を値引きしなければ、次の借り手がつかない。家賃の半額を10年分請求することになる」 賃料は月約14万円。請求額は合計800万円以上になった。別途、床のフローリングや壁のクロスを交換するリフォーム費用約50万円も請求するという。「とても払えない。新潟の老いた両親は首をくくるしかない」。打ちのめされた様子の実妹を見かねて、遺品整理と部屋の清掃を請け負った「あんしんネット」(東京都大田区)の担当者は「法外な額なので弁護士を入れて交渉すべきだ」と

    tano13
    tano13 2009/01/12
    大家というのはノーリスクハイリターンな仕事だよな。存在自体はニートとたいしてかわらんのに
  • 「オナニー しないと 死ぬぞ。」 - たまごまごごはん

    コミックTENMA1月号の広告が超絶すごかったので紹介。 死ぬよ! これなにかというと、「COMIC LO」の宣伝。 一度見たら忘れないようなものすごいインパクトと共に、「ですよねー」と一部男子を納得させるだけの妙な説得力。 ここで「死ぬわけ無いジャン」とか「不謹慎だ」とか言うのは野暮っつうもん。そんなのはエロマンガを読む年齢の大人ならみんなわかっちょるのです。 あえて、ここでは広告の中で削られた文言があるとしたら「心が」とか「感性が」でしょうかね。全員に当てはまる文言ではありませんが、10人いたら2人はこの言葉に貫かれるのでは。 COMIC (コミック) 天魔 2009年 01月号 [雑誌]posted with amazlet at 09.01.11 茜新社 Amazon.co.jp で詳細を見るLO (エルオー) 2009年 02月号 [雑誌]posted with amazlet

    「オナニー しないと 死ぬぞ。」 - たまごまごごはん
    tano13
    tano13 2009/01/12
    自己満足が出来ないヤツは死ぬぞ!的な解釈もできるのか
  • まさに窓口業務で現場を経験してきたのですが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「こころごころ」さんのところで、厚生労働行政のあり方の話に関連して、「若いうちに現場に出るべし」の話題を取り上げています。 http://www.seri.sakura.ne.jp/~branch/diary0901.shtml 舛添大臣の >警察と比べて下さい、昔の郵政省と比べて下さい、大蔵省と比べて下さい、警察署長として若い時に行く、税務署長として若い時に行く、郵便局長で行く、その時の経験がキャリアがアップしていく時にもの凄い良い肥やしになっているのです。そういうことをやっていなかったので、これをやらせるようにやっていきたいということで既に作業を始めております。 という発言について、賛意を示しつつも >一線の感覚が重要というのは、まったくそのとおりだと思う。・・・警察庁や大蔵省(当時)が不祥事で叩かれた際にこれら署長ポストへの配置が「誤ったエリート意識」の象徴のように槍玉に挙げられたこ

    まさに窓口業務で現場を経験してきたのですが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    tano13
    tano13 2009/01/12
    という事は今は現場の空気を知りつつ、それを政策に反映できてないということ?
  • 無期懲役囚の手記『人を殺すとはどういうことか』  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■「裁判員制度」実施前 異色ドキュメンタリー 今年5月、一般国民が裁判員として殺人や傷害致死といった重大犯罪の刑事裁判にかかわる制度がスタートする。それを見据えて関連書籍の発行が相次ぐなかで、2件の殺人事件を犯した無期懲役囚の手記『人を殺すとはどういうことか』(新潮社)が1月15日に刊行される。自身が起こした事件の経緯や「償い」をめぐる考察を記すとともに、ともに暮らす殺人犯たちを観察・取材してその音を描いた異色のドキュメンタリーだ。(桑原聡) 著者の美達大和(みたつやまと)(仮名)は昭和34年生まれ。犯罪傾向が進み懲役期間の長い受刑者を収容する「LB級」刑務所で服役する男だ。最初の殺人は26歳のとき、金融業で成功を収め、ヤクザの組織に在籍していたときに起こした。用意周到な犯行ですぐに発覚することはなかった。2件目の殺人はその数年後。その動機について「私から見て誠実と感じられなかった被害者

  • fladdict.net: 情報共有をしない奴は何故アホなのか?

    前回のエントリーで、「情報共有の重要さを理解できない奴はアホだ」と書いた。何故アホなのか? <追記> コメント欄で指摘されましたが、「情報を共有しない奴はアホか?」というのは表現として不適説でした。正確には共有しない事が悪いのではなく、「共有しないほうが得だと考え、意図的に情報を隠している奴は何故アホか?」ですね。 ここは素直にゴメンナサイです。 「共有か?抜け駆か?」という話では、往々にしてゲーム理論や囚人のジレンマが引用される。だが、この囚人のジレンマは、実のところ机上の空論だったりする。それはなぜか。 なぜ囚人のジレンマは机上の空論か? 囚人のジレンマには幾つかの成立条件がある。 その1つは、「プレイヤー間での情報交換や、強制力のある合意を形成できない環境」というものだ。つまり、情報交換ができるプレイヤーが多数存在する時点で、囚人のジレンマを持ちいた説明には意味がない。 プレイヤー間

    tano13
    tano13 2009/01/12
    アプリ開発のお仕事は頑張ってね。という立場だが空論とは言い過ぎ。