2016年10月10日のブックマーク (9件)

  • 長谷川秀夫教授に聞いてみたい「若いうちは失敗していいから挑戦しろ」というフレーズの真意 - RepoLog│日々感じたことをレポートするブログ

    2016 - 10 - 10 長谷川秀夫教授に聞いてみたい「若いうちは失敗していいから挑戦しろ」というフレーズの真意 仕事レポート 若いうちは失敗していいから挑戦しろ 東大卒で電通に勤務していた女性新入社員が長時間労働の末、自殺した問題が波紋を呼んでいます。 報道では超過勤務時間は月100時間程度とされていますが、彼女の残したTwitterからは月に200時間近い超過勤務が発生していたことや性的な見返りがあったことをうかがい知ることができます。 この問題が広まる中で、武蔵野大学長谷川秀夫教授が 月当たり残業時間が100時間を越えたくらいで過労死するとは情けない。 と綴ったTwetterが炎上し、その後謝罪するという騒動まで勃発しています。 この長谷川教授の発したTwitter内容を読んで、ふと頭によぎったことがあります。それは今の会社に勤め、8年目を迎える私に対し「若いうちは失敗していいん

    長谷川秀夫教授に聞いてみたい「若いうちは失敗していいから挑戦しろ」というフレーズの真意 - RepoLog│日々感じたことをレポートするブログ
    tapazou
    tapazou 2016/10/10
    チャレンジして失敗するより、何もしないで失敗しないほうが評価される組織のほうが多いかもしれませんね。
  • 月曜日:バカの定義 - 定年退職からのディトレード

    お笑いコンビオードリーの若林氏は読書家として知られているが、何冊かのも出版している。若林氏のエッセイ「社会人大学人見知り学部卒業見込み」を読んでみた。 完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込 (角川文庫) 作者: 若林正恭 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー 発売日: 2015/12/25 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (15件) を見る その中に「馬鹿の定義」という一文があって、これってそのまま株式投資にも言えてるよな、と感じたので書き留めておきます。 その文章とは……. 若林氏があるテレビ局のディレクターと飲んでいたときに、バカの定義についての話題が出た。このディレクターが学生時代にしていた家庭教師の経験から、できない子はわからない問題にいつまでもこだわり続けるという。 こだわり続けた結果、冷静さを失い、集中力を切らして諦めてしまう。それに対して

    月曜日:バカの定義 - 定年退職からのディトレード
    tapazou
    tapazou 2016/10/10
    切り替え早い人は確かに要領が良いですね。
  • 津軽三味線 高橋竹山さんと 釣り師  その3 神戸地震 - 備後「あこう浪士」  釣り場の周辺

    福山に竹山さんをお迎えしたのは都合四度のことだった。 最初はいかんせん右も左も、その上前後も分からぬ無謀な企て、あちこち綻ぶところで 冷や汗をかいてまいります。 このような催しは一人の手では運営が無理なところ、知り合いなど70人ばかりを関係者として運営に当たってもらいます。 なあに打ち上げで不足の無いよう一服盛るのですからよく動くのです。 「飲み足りん、い足りんが有ったら返さない」が合言葉ですから、不足の出る幕など隙間のない事です。 公演を数度繰り返しますと同じ関係者ばかりですから、目を瞑ったところで事は運んで参ります。 当初は「三味線・・ださい」などとほざいた若い衆も最初の公演が終わると早速CDを買いあさる手のひら返しの術を使うのですから、見かけで決め付ける怖さを味わう事と成って参ります。 主催すると言うのは因果な商売で、公演が始まるまでは不測の事態を空心配いたすもので、一週間前辺りか

    津軽三味線 高橋竹山さんと 釣り師  その3 神戸地震 - 備後「あこう浪士」  釣り場の周辺
    tapazou
    tapazou 2016/10/10
    芸は奥深いですね。
  • 二棟目のアパート経営から…………新たな道へ始動開始!!    「アパートしくじり異生活」 ① - ゼロから始めた不動産投資生活

    こんにちは、gatsbyです!! (^o^) 先週末は、業の仕事&札幌の不動産調査で、久々に更新をできませんでした。 う~ん、継続日数、27日までがんばったのに…………。 (T_T) はぁ。しょうがないので、また再起して頑張るので、皆さん応援よろしくお願いしま す。 (>_<) 今日もここから始める不動産歴史、行きますよ~! (>_<) { 話の都合上、少し以前の記事と重複する部分があります。} 私は、新たなアパートを買うために不動産サイトを毎日チェックするようになりまし た。一棟目を買った不動産屋には、痛い目にあったので頼むのはやめました。 資金は嫁と相談して、家の貯金と株を売ったお金で工面する事にしました。 朝、昼、夜とサイトを回り、気に入ったものはプリントアウトし、経費と資金計算を するルーチンワークを繰り返していました。今度はお金に慌てなくていいように念入り に計算しました。

    tapazou
    tapazou 2016/10/10
    おはようございます!
  • 臆病者のための億万長者入門 - たぱぞうの米国株投資

    臆病者のための億万長者入門は資産運用についての眼を開かせてくれる 著者の橘玲(たちばな あきら)氏は数多くのを著しています。小説だけでなく、経済系の著作も多く、そのわかりやすい言説は個人投資家からの支持を広く集めています。 臆病者のための億万長者入門 (文春新書) 作者: 橘玲 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2014/05/20 メディア: 新書 この商品を含むブログ (11件) を見る 2000年代から海外投資の必要性を主張されていた橘玲氏の先見性は驚くばかりです。リーマンショックの渦中にあってもその主張は揺るぎないものでした。 その橘玲氏ですが、新書版ではこの「臆病者のための億万長者入門 」が最も新しいになります。 私は読書はなるべく新書版で済ませたい人間なので、このような新書の投資は大歓迎です。 臆病者であることは悪いことではない 臆病者というのは、私にもあてはまり

    臆病者のための億万長者入門 - たぱぞうの米国株投資
    tapazou
    tapazou 2016/10/10
  • 公園のゴミを自主的に1個拾った途端、湧いてくる感情とは - 最後はオプション

    みなさんは公園のゴミ拾いを自主的にしたことがありますか? 自治体のやらなければいけない行事じゃなくて、自らの意志で。 今日私は自主的にゴミ拾いをしましたのですが、1個ゴミを拾ったら・・・・いつのまにかスーパーのレジ袋に重さを感じるくらい集めてしまいました。 そんな私の心境を綴ります。 なぜゴミ拾いをしたのか まず、なぜゴミ拾いをしたのか。 理由はただ一つ。 暇だから。 暇っていうのは、何もやることがないというわけではないですよ。 子供を連れて公園遊びに行くと、とにかく暇なんです。 スマホいじっていると子供に「スマホばっかりいじって」と指摘され、また、同じように公園に子供を連れてきている親がスマホをいじっているのを見ると、なんとなくかっこ悪いというか、 「ここまで来て子供見ないでスマホかよ!!」 って気分になるんですね。 自分のことは完全に棚に上げて。 まあそれでも子供が気にしないでいたら私

    公園のゴミを自主的に1個拾った途端、湧いてくる感情とは - 最後はオプション
    tapazou
    tapazou 2016/10/10
    かっこいいです。
  • 科学者への予算が足りない - ピコシムのブログ

    こんにちは、ピコシムです。 少し話題が古くなりましたが、 東京工業大学 大隅良典 栄誉教授が生物学でノーベル賞を受賞しました。 大変名誉なことですね。 さて、ツイッターでは、科学者に与えられる予算が少なすぎと話題になっています。 日の基礎科学研究を支え「役に立つのか」喧々諤々議論され配分される科研費は、年間2,500億円弱で運営されてるのに、東京オリンピックの運営費は「役に立つのか」という議論も大してなされず、3兆円まで膨れ上がるそうじゃないですか。科研費12年分。大隅さん、ここに「ゆとり」ありますよ— Lilac (@Lilaclog) October 4, 2016 確か、iPS細胞(人工多能性幹細胞)でノーベル賞を取った山中伸弥教授も、研究予算不足のためにチャリティーマラソンを走っていました。研究予算ってそんな足りないのか気になったので調べてみました。 科研費と運営交付金 研究者は

    科学者への予算が足りない - ピコシムのブログ
    tapazou
    tapazou 2016/10/10
    教える、あるいは研究するという本来の仕事以外のやることが増えて生産性が落ちていることがわかりますね。
  • 痛快無比(つうかいむひ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は痛快無比(つうかいむひ)です。 痛快は、すっとする、とか気持ちよい、たのしい、なんて感じかな。ムヒはかゆみ止め。 無比は、比べるものが無い、と言う意味です。かゆみ止めの薬、ムヒはそこから名づけたそうです。ですから痛快無比は、比べ物が無いほど、愉快な、気分のいいこと、です。 あ、逆なのか。無比が先なんだ。 痛快無比ってナカナカ無いよね。 スポーツ観戦とか、ならあるんじゃないですか。 好きなチームや選手が勝ったりとかか、うれしいね。 出典はわかりません。

    痛快無比(つうかいむひ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    tapazou
    tapazou 2016/10/10
    痛痒ムヒ
  • 「あごだし」の自動販売機 - おきらく・ごくらく日記

    外を歩けば見かける道ばたで見かける自動販売機。 喉が渇けば、ドリンク類の自販機を探しますし、タバコが欲しければ、タバコの自販機を探します。 最近ではあまり見かけなくなった、お酒の自販機などもありました。 さらには変わったところでは、薬局の前には避妊具の自販機があったりもします。 無人のコンビニ代わりに色々な商品を販売している自販機も存在しております。 高速道路のサービスエリアなどでは、冷凍品を温めて提供してくれる自販機なども。 スペースがあれば、いたるところに置かれている自販機。 (101)資金ゼロ知識ゼロからの自販機ビジネス (ポプラ新書) 作者:松岡 祥一ポプラ社Amazon あまりにも日常にとけ込んでいるので、見かけてもいちいちどんな商品が売られているかを確認することはあまりないとは思います。 それでも、例えば喉が渇いている時は、いくつか自販機が並んでいれば、欲しい商品を探して、全

    「あごだし」の自動販売機 - おきらく・ごくらく日記
    tapazou
    tapazou 2016/10/10
    これはおいしそうですね!!