2018年3月1日のブックマーク (9件)

  • 2月の発電量は ~ようやくシミュレーション値越えか!?~ - 競売と太陽光、利回りが良いのはどっち?

    tapazou
    tapazou 2018/03/01
    フルローンでトントンは大きいですね。
  • ecofree

    物流関係の仕事をしています! ecofreeというダイエットサイトを運営しています。普段は、愛商物流という会社でジムの仕事をしており、将来は物流関係の会社を起業したいと思っています。 愛商物流から起業した先輩もいるので、将来私も独立したいなと思っています! 愛商物流について 愛商物流のサービス(https://www.bizloop.jp/y052712/s3/)は、このサイトで詳しく紹介されています。公式サイトに掲載されてない情報もあるので、サービス情報を知りたい場合は、参考になるかと思います! 愛商物流関連の書籍 2022年9月に代表の阿部ゆみこ氏が「4年で年商22億!! 女性社長がつくり上げた業界初の試みとは?」という書籍を出版したみたいです。まだ読んでいませんが今までの愛商物流の軌跡やこれからの展望などいろいろ書いているようなので余裕ができたら読んでみたいと思っています。 万年ダイ

    ecofree
    tapazou
    tapazou 2018/03/01
    投資に損はつきもの。ナディ、ネバーギブアップですよ。
  • 2018年2月は調整場面があり、震えた投資家が多かった1ヵ月 - ずずず のんびり投資日記

    ずずずです 28日は日経平均22,068.24円(-321.62円)となり-1.44%となりました。ダウ平均は25,557.20ドル(+147.17ドル)+0.58%で始まりました。 2017年好調とは異なり、下落相場となった 2月2日から米国株市場の調整場面となり、下落で参入して1年未満の方々は初の下落を味わうことになったと思います。 まだ下落前である、26,000ドル越えには至っていないため全回復はしておりませんが順調に戻りつつあります。相変わらず強い市場なのは変わり御座いません。 当時はこんな記事を書いておりました。 www.zuzuzuwork.com 私の持ち株達 さて下落場面でしたが、気にせず売買することありませんでした。買い増しする気もなくキャッシュを保存したままで現在に至ります。 日株 日市場も戻り切れてませんが、戻りつつあります。 米国株 評価額は分かりづらいですが、

    2018年2月は調整場面があり、震えた投資家が多かった1ヵ月 - ずずず のんびり投資日記
    tapazou
    tapazou 2018/03/01
    またちょっとざわざわしていますね。
  • 有厚無厚(ゆうこうむこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は有厚無厚(ゆうこうむこう)です。 屁理屈、詭弁(きべん)のことです。 屁理屈は腹立つよね、どんな屁理屈なの? 厚いもの、と聞いて何を思い出しますか? 辞書かな。 でもビルディングの方が厚いですよね。 え?!厚いってどういう意味だっけ? 「厚い」を調べてみれば「物の、ある面とある面の隔たりが大きい」と言うことです。 えー!じゃあ、ビルディングの方が厚いの? 厚いでしょうね。だから「厚い」なんて指標は必要ないし、要らないとも言えます。だって辞書でさえビルディングに比べたら薄いでしょ? うん、そうだけど…。なんか、おかしいな。 と、言うような屁理屈です。 やっぱり屁理屈だよね。 ビルディングは厚く無いですよ「高い」ですよ。 いや、そう思ったんだけど、「厚い」の定義がさ。 こういう言葉は適切に使わなくてはいけません、例えば「硬め」のホットケーキは「硬い」とは言っても、おせんべいよりは軟らかい

    有厚無厚(ゆうこうむこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    tapazou
    tapazou 2018/03/01
    予想と全く違う意味でした。
  • 「リスクを取らないリスク」が経済格差の底辺へと導く! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちは、リョウスケです。 私達が住んでいる日では、2012年に第二次安倍政権が誕生して以降、企業の業績が回復し、株価も大きく上昇しております。 経営者や株主は、こういった好業績の恩恵を受けて、その資産を最大化できているわけです。 ちなみに、上場企業の大株主のうち上位300人が保有する株式の時価総額は、2012年末には9兆2129億円だったのですが、2017年末には25兆2191億円へと2.7倍も増加したそうです。 一方、そんな好業績な企業に属している労働者の給料は、それほど上昇しておりません。 これは、企業が利益を労働者に還元するのではなく、内部留保として、利益を蓄積しているためです。 また、ただ給料が上がらないだけではなく、「貧困層」も増加しているようです。 日銀行に事務局を置く金融広報中央委員会の「世帯の金融行動に関するアンケート調査」にすると、金融資産を持たない世帯が2012

    「リスクを取らないリスク」が経済格差の底辺へと導く! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    tapazou
    tapazou 2018/03/01
    第二の収入になりますね。
  • 「バロンズ・ダイジェスト」と個別株投資 - たぱぞうの米国株投資

    「バロンズ・ダイジェスト」という金融情報誌 みなさんは「バロンズ・ダイジェスト」をご存知でしょうか。かつて「バロンズ拾い読み」といった媒体ですね。 これは、NYダウ算出に関わる「ダウ・ジョーンズ社」が発行する「バロンズ」を日人向けに抜粋、日語訳して提供される金融情報誌です。SBI証券楽天証券、マネックス証券など米国株を扱う証券会社各社の利用者であれば読むことができます。 日語版はエグゼトラスト社によって販売されています。市況解説や銘柄紹介をピックアップして掲載しており、読み応えのなる中身になっています。 さて、今回はこの「バロンズ・ダイジェスト」に関してご質問を頂いています。 バロンズ・ダイジェストに基づいて売買をしています たぱぞう様 初めまして。いつも楽しくまた興味深く拝見させていただいております。ありがとうございます。さて、問い合わせの件ですが「これからのプラン」についてご教

    「バロンズ・ダイジェスト」と個別株投資 - たぱぞうの米国株投資
    tapazou
    tapazou 2018/03/01
    読み応えがありますね。
  • 米国・カリフォルニア州で自動運転車の一般道走行が許可されます! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 下記の記事によれば、自動運転車の一般道走行試験が、米国・カリフォルニア州で開始されます。 gigazine.net 夢のある話で大変よいですね! カリフォルニア州の車両管理局(DMV)が設定した基準を満たせば、早ければ2018年4月から自動運転車の一般道走行試験を行うことができます。 ただし、試験走行を行う自動運転車を厳重に遠隔監視し、必要に応じて自動運転車を遠隔操作できることがテストの条件となっているみたいですね。 米国・カリフォルニア州で自動運転車の一般道走行が許可される! 自動運転車が日の一般道をバンバン走るようになるには、まだまだ超えなければならないステップがたくさんありますので、かなりの時間がかかると思います。 事故を起こした時の責任の所在、様々な法整備、そもそも自動車運転免許証という存在自体がどうなるのか・・・ など、パッと思いつくだけでも様々な問題があ

    米国・カリフォルニア州で自動運転車の一般道走行が許可されます! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    tapazou
    tapazou 2018/03/01
    こうしてまたデータが蓄積されますね。
  • 【資産状況2018年2月】556万円(月比+7%) - セミリタイアしたサラリーマン投資家

    2013年、130万円 2014年、236万円(年比+80%) 2015年、362万円(年比+53%) 2016年、518万円(年比+43%) 2017年、567万円(年比+9%) 2018年 01月、532万円(月比-7%) 02月、556万円(月比+7%) 先月よりも「24万円」も資産が増えました。支出も収入も少ない生活をしているので、この分は先月暴落した持株が徐々に値を戻してきたからです。資産が500万円を割るようだと、精神的にストレスを感じてくるかもしれません。 どこかのタイミングで暴落は避けられないので、その時までにしっかりと収入源を作りたいところです。 電力株とシャープ株を所有中 現在電力株とシャープ株を保有していますが、先月の日経平均の下げにつられてどちらも「20%」くらい暴落しました。サラリーマン時代だったらこのタイミングで購入しているなーと思いながら黙って相場を眺めていま

    【資産状況2018年2月】556万円(月比+7%) - セミリタイアしたサラリーマン投資家
    tapazou
    tapazou 2018/03/01
    たしかにバランスですね。
  • 札幌の不動産事情 gatsbyの売買取引編だよ? (=^・^=) ③ - ゼロから始めた不動産投資生活

    こんにちは、gatsbyです!! そういえば、最近、民泊で遺体を遺棄する事件がありましたが、少しずつ民泊の問題 点が浮き彫りになりつつありますよね。オーナーが貸している部屋を盗撮したり、犯罪 に関わる品の受け取り場所になっていたり。設備的にも許可を受けようとすると、消防 設備や避難経路に関わる設備を整えないといけないので、やっぱり無許可の闇民泊に なってるところが多いみたいですね。 ビジネスの形は色々ですが、大きな事故がおこってしまったら微々たる利益などすぐ に飛ぶような気がしてならないですね。 投資は、 自己責任。 重い言葉です。 ↓ あ~あ、最近色々ありすぎて、可愛い耳に現実逃避です。 引用先:るーなさん 耳少女と世界最強の魔法国家を作ります (アルファポリス) 作者: 天野ハザマ 出版社/メーカー: アルファポリス 発売日: 2017/12/01 メディア: Kindle版 この

    札幌の不動産事情 gatsbyの売買取引編だよ? (=^・^=) ③ - ゼロから始めた不動産投資生活
    tapazou
    tapazou 2018/03/01
    4LDKは確かに面白いですね。勉強になりました。