ブックマーク / random-potato.hatenablog.com (140)

  • 景気減速くるぞ - ランダムぽてとの配当生活

    Youtubeでマーケット・アナライズを見ていたら、サンフランシスコ連銀のレポートの紹介をしていました。それによると、コロナ期に積み上がった米余剰貯蓄がついに底をついたようなのです。 コロナの時に国から沢山お金をもらってパーリーナイトしてたけど、ついにパーティ会場には蛍の光が流れ、楽しい時間はお終いということです。割と使い切るまで時間がかかったため、度重なる利上げをしても効果が見えにくかったのでしょう。 パーティの余韻が忘れられず、お金が無い中でも買い物がやめられない人がいるかと思いますが、同時に失業率が上がってくると仕事がなくなり、金利の高いクレカ支払いが出来なくなります。 そうなってくると、流石に金利を下げようかとなり、強すぎたアメリカ経済も落ち着くかと思います。 金利が低くなるかもということで早速株価が反応してますが、個人消費が落ち込む予想がされる中で株価好調は難しいような気もします

    景気減速くるぞ - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2024/05/12
  • GW明けに退職代行が流行っているようだ - ランダムぽてとの配当生活

    最大10連休という大型連休が終わり、昨日から仕事復帰をした人は多いだろう。そんな中、退職代行サービスの依頼が急増しているという。 代行サービスの料金は1万~2万程度らしいが、直接会社とやり取りしたくない人には良いサービスだろう。つっても1万も取られるなら自分で処理して1万で寿司でもべに行った方がいいような気もするが。 まぁ、会社なんて辞めたければさっさと辞めて次を探したらいいのだ。精神を病んでまで、無理して会社にしがみつく必要もあるまい。 それにしても、日人は人生における仕事の比重が高すぎる。いくら生活のためとはいえ、頑張り過ぎて疲れている人が多い。仕事の定年も60歳を超え、70歳でも雇用しようなんて言われ始めている。正気の沙汰ではない。 だいたい、考えてもみろ。健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間である健康寿命が男性が72歳、女性が75歳なのだ。働いて働いて、ずっ

    GW明けに退職代行が流行っているようだ - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2024/05/08
  • 日進工具へ新規投資 - ランダムぽてとの配当生活

    ういーっす、お疲れさんです。 先日、日進工具(6157)に新規投資を行いました。 皆さん、エンドミルってご存知でしょうか。 マシニングセンターやフライス盤に取り付けて、金属を平面や溝、曲面に加工する切削工具です。自分も一時期やっていたので少しだけ知ってるのです。 実は以前からそのエンドミルで日進工具に注目はしていたんですが、株価が納得いく価格まで落ちて来なかったので見送っていました。しかし、今回1000円を割り、あろうことか900円も割ったので買いました。 配当は3%、優待にQUOカード2,000円分(3年保有)と、良い感じです。 さて、エンドミルの競合にはOSG(6136)やユニオンツール(6278)といった大手もいるのですが、ここの得意分野は刃先径が6mm以下の超硬小径エンドミルです。エンドミルは消耗品なので、径が太く大きいものは再研磨して使いますが、小径のものは再利用しにくいといった

    日進工具へ新規投資 - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2024/04/24
  • 投資詐欺が増えてきたけども - ランダムぽてとの配当生活

    最近、有名人の名を語る投資詐欺が増えているようです。 TBSのニュースを見たら森永さんを語る詐欺をやっていました。絶対に上がる株を無料で教えるというのです。 えぇ……そんなに無料で教えたいなら、このはてなブログにでも新規で垢作って銘柄書いてけよ。暇な時にでも見てやるからと思うのですが、何故か会員制なんですね。不思議です。 にしても、今の詐欺には最新の技術が使われていますな。ディープフェイクや人そっくりの音声で、信じ込ませる手口が非常に高度になっています。オレオレ電話の比では無い。これは騙されかねない。 番組のライン通話のやりとりを見てましたが、詐欺師から送られてくる肝心のラインの内容がチャートがどうだから上がるシグナルが出てるとか、くっそ程度の低い中身で笑いました。 いやいやいや、森永さんなら企業分析の方するでしょ。何でチャーチストになる必要があるの(笑)やばい、じわじわ来る。しかし、詐

    投資詐欺が増えてきたけども - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2024/03/07
  • インド株への積立始めたっす - ランダムぽてとの配当生活

    ういーっす、お疲れさんでーす。 あおぞら銀行ショック来てますけど大丈夫すか? 何か配当が良いからということでNISAの買い付けランキング上位勢だったらしいすけど、赤字になって無配になったようです。 怖っ。 自分も銀行株には投資しているのですが、銀行業自体を警戒していることもあって、投資額は抑えています。銀行株として自分が買ってるのは以下の4銘柄。 三菱UFJフィナンシャル・グループ 三井住友フィナンシャルグループ 八十二銀行 ふくおかフィナンシャルグループ お気に入りは八十二銀行でしょうか。 ここは皆大好き「信越化学」の株を結構持ってるからね。経営も堅めだし良いんじゃないかな。 前に銀行が保有する信越株の評価額と八十二自体の時価総額が同じ時があって、いくらなんでも安すぎワロタって思って買ったんですよ。 信越の株を売って自社株買いしろ何て言う意味不明な人もいますが、その人は何も分かってないね

    インド株への積立始めたっす - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2024/02/08
  • 【投資】ほったらかし株式投資 2022年11月の運用成績 - ランダムぽてとの配当生活

    ういーっす。お疲れさんです。 さて、株式市場の方は日医工がお祭りになってましたが、危ない所へは近づかないことにしているので、見ているだけでした。 シーゲル爺さんも言ってますけど、永続する会社こそが当の利益をもたらします。 上場廃止になる企業を見て思うのは、自分で良いと思って投資した会社も将来どうなるかわからないなぁ・・って事です。 なら結局のところETFにのんびり積み立て投資するのが最適解なのでは?と思ってしまう。入れ替えとか自動でやってくれるんだしさ。 もうね、ある程度まで増やしたら守りに徹した方が無難なんですよ。 「配当金を雪だるま式に増やす」なんてよく言われますけど、配当型ETFの積み立ては「自走式の雪だるま転がし機が雪だるまを転がしてく」のを見守っているだけの感じなので、精神的にも楽なんですよね。 自分で転がさなくていいんで。 まあ積み立てだけだと暇すぎて、個別株で高配当や優待株

    【投資】ほったらかし株式投資 2022年11月の運用成績 - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2022/12/13
  • 過労死の本を読んで - ランダムぽてとの配当生活

    過労死に関する以下のを読んだ。 過労死: その仕事、命より大切ですか 過労死ゼロの社会を―高橋まつりさんはなぜ亡くなったのか 1つ目のは過労死した複数の方の遺族へのインタビューを元に書かれたである。 正直、最後まで読むのが辛かった。 裁判で勝利し、どんなに賠償金をもらっても解決なんてしないってこと。 残された遺族は、これから何を希望として生きていけば良いのかということ。 怒り、悲しみを背負いながら、それでも生きていかなければならない遺族の苦しみが文章を通じて伝わってきた。 ブラック企業は消えて無くなれ。消滅しろという感想しか出てこない。 2つ目のは電通で過労死した高橋まつりさんに関するである。 の表紙には、母と娘が仲良く並んで写っている姿がある。 わずか24年という短さでこの世を去ってしまった彼女。 SNSに残った彼女の悲痛なSOSのメッセージや上司からのパワハラ発言が掲載され

    過労死の本を読んで - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/07/15
  • 出費を抑える節約思考 - ランダムぽてとの配当生活

    私の趣味読書、散歩、草むしりと投資だ。ゲームもたまにやったりする。 FIREを目指すため、お金のかかる趣味を削っていったら最終的に残ったのがこれらだった。その中でも読書に関する私の考え方が、特に昔と今で大きく変化したように思う。 所有したいという病 昔の私は所有欲というものが強く、は買って棚に並べておきたかった。 それは、自分はこれだけ読み、持っているんだという満足感を得るためだったと思う。 ただ、小説などのは1回読んだらそれきりで棚にずっと眠っている事が多く、スペースの無駄になっていた。 しかし、そうやってをどんどん増やしていったところ、ついに保管場所が無くなってしまった。さて、どうするか。 私は悩んだ末に、を売る決心をした。 ブックオフに段ボール箱で何百冊も持ち込んだところ、店員さんが総出で仕分けしてくれた。最後にレジでお金を受け取ったのだが、あんなに沢山の大切にしていた

    出費を抑える節約思考 - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/07/07
  • 端株投資が地味に好きである - ランダムぽてとの配当生活

    今日は私が好きでやっている端株投資の魅力について書こうと思う。 どこかの会社に投資をしたいと思った時に、私のような一般人は株式を買うのが普通だ。 米国株の場合は1株から買えるが、日株の場合は最低取引単位が100株の会社が多く、買おうとする場合には、数万、数十万といったまとまったお金が必要になる事が多い。 意外と知らない人が多いのだが、取引所の売買単位に達しない株の事を単元未満株(端株)と呼び、1株からでも株を購入出来る仕組みもある。 元々、日株は1株からでも買えたのだが、取引手数料が高く設定されており、少量で買うのはメリットが少なかった。しかし最近は証券会社が1株から買えるサービスを積極的に打ち出し、格安で買えるようになった。 私はSBIネオモバイル証券を利用して端株投資をしている。 ここは普段なら買い物などで消費してしまうTポイントを使って株を買うことが出来る。当然、現金+Tポイント

    端株投資が地味に好きである - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/06/10
  • 比較は喜びを奪う - ランダムぽてとの配当生活

    もっといいねを・・・もっと・・・ハァハァ。 毎回Twitterにいいねをくれる方、はてなブログにスターを付けてくれる方、ありがとうございます。貰ったところで1円にもなりませんが、ありがとうございます。 さて、今日は世界的ベストセラーとなった「スマホ脳」というを読んでいます。 著者はスウェーデン生まれの精神科医であるアンデシュ・ハンセン氏。 スマホは現代のドラッグと言われ、スマホに依存している人が世界全体で増加しています。 スマホが手元にないと落ち着かない、新しいメールやSNSの投稿にいいねが付いているか気になって、数分おきにチェックしてしまう。 何をしていても、スマホが気になってしまう。だからと言ってスマホを遠ざけておくことは難しい・・・。 あるある、私のことだと思った方は要注意です。 書では、なぜそのようなことが起きてしまうのかを、脳のメカニズムを解き明かすことによって解説しています

    比較は喜びを奪う - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/05/21
  • 【投資】ほったらかし株式投資 2021年4月の運用成績 - ランダムぽてとの配当生活

    ども、ランダムぽてとです。 GW真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 実は4月はちびちびと就活をしてました。 体型は維持できていたのでスーツは着れそう。良かった。 人生で初の就活は3億人と競い合って私だけ就職出来たんですが、同期は今頃何してるんでしょうかね。 FIRE後の就活ということで、あえてブラックに就職して定時で帰り続け、周りの意識を変えようプランも検討したのですが、よくよく考えるとワイに何のメリットも無くて草w。ってことで却下。 やっぱ投資してる時が一番楽しいのだが、専業になるか?というとそれも違うわけですよ。ワイはちまちま積み重ねていく投資は得意なんだけど、タイミングでドカッと資金投入するスタイルは自分に合わないのは分かってる。だから専業トレーダーにはなれないし、ストレスが凄そうだからなりたくない。 昔は投資金額が少なかったから1銘柄にドーンみたいなのが出来たけど、動か

    【投資】ほったらかし株式投資 2021年4月の運用成績 - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/05/04
  • 無職の才能 - ランダムぽてとの配当生活

    ども、ランダムぽてとです。 実はセミリタイア後に少し寂しさを感じてるんだ・・・ というセンチメンタルな記事を昨日書いたが、Twitterにてコメントを頂いた。 誰かが無職をするには才能が必要と言っていたけど、こういうことなのかな・・。 衝撃的だった。 無職として人生を楽しむには才能が必要だと? え、まじで? でも言われてみるとそうだ。 全身全霊で今の無職という環境を楽しめているかと聞かれたら、私は首をヨコに振るだろう。 何故か。 「働いていない事は悪」という固定観念が、長年の社会人生活によってじわりじわりと私の中に形成され、セミリタイア後も未だに弁当の漬物のようにひっそりと頭の片隅に残り続けているからだ。 それが邪魔をして、やはり何か働いて人の役に立つことをした方が良いのでは?という変に意識の高い無職になっている。 遊んでいてもを読んでいても、ふとした瞬間に襲ってくる罪悪感。 遊んでて良

    無職の才能 - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/03/06
    半年すると完全に慣れて戻れなくなる気もします。
  • FIRE失敗したおじさんがFIREを目指す人に伝えたいこと - ランダムぽてとの配当生活

    FIREを知らない人のために最初に説明すると、 FIREとはFinancial Independence,Retire Earlyの意味で、経済的自由を得て、早期退職を目指す生き方の事だ。最近流行っている。 私は30歳後半でFIREしたのだが、思っていたより楽しくない。 朝目覚ましをセットする必要も無くなったし、会社に行って働くこともない。 好きな時間にご飯をべ、趣味読書をする生活をしている。 最初こそ楽しかったが、1ヶ月もするとそうでも無くなってきた。 悩める現代人へ 何故楽しくないのだろうか、生きる意味って何だろうと最近は哲学者のように考えている。FIREを楽しめない原因を調べているうちに1冊のに出会った。 泉谷閑示さんの「仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える (幻冬舎新書)」というだ。筆者は精神科医でもあり、作曲家でもある。 書は、私のように生きる意味とは何か

    FIRE失敗したおじさんがFIREを目指す人に伝えたいこと - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/03/06
  • 【投資】ほったらかし株式投資 2021年2月の運用成績 - ランダムぽてとの配当生活

    ども、ランダムぽてとです。 だんだん暖かくなってきましたね! 投資の方は長期金利の上昇で株価が下落していますが、金利が落ち着けば株価も落ち着くのではないでしょうかね。 さて、今月の運用成績を振り返ってみます。 2021年2月末までの資産推移 資産は前月比プラス2.21%となりました。 2月に投資を行ったのは 綿半ホールディングス(3199) スペース(9622) です。 綿半HD(3199)を買った理由 事業内容は小売、建設、貿易の3柱 2021年3月期の有価証券報告書によると、各セグメント利益が小売が58.6%増、建設が118%増、貿易が12.2%増と、このコロナ禍でも不況に強い企業体質となっていること PERが11倍と割安 優待が拡充され、配当と合わせると総利回りが3% 1株あたり利益(EPS)が上昇傾向にある 増配傾向にあり、配当性向は20%台 自己資比率が改善傾向にある(20%

    【投資】ほったらかし株式投資 2021年2月の運用成績 - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/03/01
  • アクティビア・プロパティーズ投資法人(API)より分配金を頂きました - ランダムぽてとの配当生活

    ども、ランダムぽてとです。 アクティビア・プロパティーズ投資法人(略称:API)から分配金を頂いたのでご紹介します。 どんな会社か 主に都市型商業施設及び、東京オフィスへの投資を行っているJ-REITです。 どんな物件に投資している? 代表的な保有物件は ■東急プラザ表参道原宿 ■神戸旧居留地25番館 ■デックス東京ビーチ などがあります。 物件タイプ別比率 ポートフォリオデータ:API公式HPより 物件タイプの比率は、都市型商業施設と東京オフィスが投資比率7割を占めます。 アクティビア・アカウントとは、個別の資産の特性、競争力を見極めて厳選投資を行っている投資対象であり、都市型商業施設以外の商業施設と、東京オフィス以外のオフィスビルになります。 新型コロナの影響 外出自粛やテレワークが行われる中、多くのREITがコロナの影響を受けています。ここも他人事ではなく、少なからず影響を受けている

    アクティビア・プロパティーズ投資法人(API)より分配金を頂きました - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/02/17
  • 高配当だけ集めて配当生活を始めますか? - ランダムぽてとの配当生活

    ども、ランダムぽてとです。 日経平均株価が上昇し、投資に興味を持つ人が増えてきました。 多くのブログがFIREや配当生活を目標に掲げ、日々の仕事で得た収入をNISAiDeCoを利用して金融資産の購入に当てています。 実は急がば回れの配当生活 30年、40年といった長期投資で配当生活を目指すのは難しくないですが、短期間でFIREや配当生活を目指そうと思ったら、値上がり益の見込める投資対象にリスクをとって大きく賭けて儲けるくらいしかないでしょう。 急いだ人の多くはこれで市場を去っていきます。 残った人はこれを見て思う。 やっぱり短期間じゃ無理だ。投資は長期が大事なんだと。そうは言ってもなるべく早く目標は達成したいのが音。 では投資対象は分散してリスクを減らし、なるべく高配当の株を組み込んだらどうか。 一応これで配当生活は可能です。 毎月何万、何十万と配当金が振り込まれてきます。 しかし、1

    高配当だけ集めて配当生活を始めますか? - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/02/09
  • 実家でボロ雑巾のように使われるワイ - ランダムぽてとの配当生活

    ども、ランダムぽてとです。 実家暮らしのため、セミリタイア後はずっと家にいるのですが、働いてた時と比べて両親から呼び出される回数が増えました。 ご飯作るの手伝って 洗濯物たたんで ゴミ出し行ってきて パソコンがネットに繋がらないんだけど スマホの写真をパソコンに送りたいんだけど paypayってどうやって使うの なぁ、この字なんて読むんだ OKOK、ええんやで。父ちゃん母ちゃん。 今までワイを育ててくれてありがとな。これからはワイが親孝行するからな。 何でも気軽に頼んでや。 え、今日は庭木の剪定(せんてい)やるの?? (シルバー人材センターのおじいさんがチョキチョキやってあれ) だっっるっ・・!ってかあれ半日くらいかかるじゃん。え、無給なの? 寝耳にウォーター!! ちなみにシルバーに頼むと15,000円ほどかかります。ワイなら0円。 というわけで、今日は伸びすぎた庭木の剪定(せんてい)をし

    実家でボロ雑巾のように使われるワイ - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/02/08
  • セミリタイア後に会社の人からメールが来た事と心境の変化 - ランダムぽてとの配当生活

    やぁ、ランダムぽてとだよ。 今日は退職後に会社からメールが来たことと、最近の自分の心境の変化について書いていくよ! 文体も元に戻るよ、何か最近真面目に書いていて自分ぽくなかったからね。 ごめん、だけどワイは悪くない 今年の1月に退職して、今に至る。 ふとスマホを見たら会社の人からメールが来ていた。 嫌な予感がする。 「ワイがいなくなっても大丈夫だよ~、キーパーソンでもないし。ハハハ」 なんて言って退職してきたが、何か問題が起きたのか? 恐る恐るメールを開く。 「〇〇さん(ワイ)がいなくなってから仕事が回らないほど忙しいので戻ってきて下さいww」 ワイが退職して仕事が忙しくなった・・・・と。ふむ、分かる分かるぞ。 キーパーソンではないと言ったが、実のところキーパーソンじゃないかと自分では思っていたんだ。辞める時、ワイがいなくなったらやばくね?と職場の状況を控えめに見てもそう思ったのは確かだ。

    セミリタイア後に会社の人からメールが来た事と心境の変化 - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2021/02/04
    3か月すると状況になれ、完全に戻れなくなります(笑)
  • 【投資】ほったらかし株式投資 2020年3月の運用成績 - ランダムぽてとの配当生活

    皆様こんにちわ。 コロナショック相場をどんな感じでお過ごしでしょうか。 私の方は高配当株に投資している事もあり、油とタバコまみれのPFは大きく傷んでおります(笑) それでは、ほったらかし投資2020年3月の成績を振り返ってみます。 2020年3月末までの資産推移 資産は前月比マイナス15.17%となりました。 一年前くらいに戻ってますね・・・。 日経、NYダウは3月に一度底打ちしたような形にはなっていますが、この世界状況を見ると底だとは思えません。10年以上の溜まった膿を出し切る必要があります。 何かのニュースをきっかけに底抜けして大きく下落すると予想していますので、余力が出来たら分割して投入していこうと思います。 あと日銀の債務超過懸念の件があるので日円はなるべく持たないようにして外貨建資産に変えていく予定です。 2020年、日が破綻する日 日経プレミアシリーズ 作者:小黒 一正 発

    【投資】ほったらかし株式投資 2020年3月の運用成績 - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2020/04/03
  • 私の中の2つの世界 - ランダムぽてとの配当生活

    ども、ランダムぽてとです。 たった1週間で10%を超える値下がりとなった株式市場。 逃げ遅れた人、今がチャンスだと捉える人、まだまだ底じゃないと様子を窺っている人。いろんな相場参加者がいることでしょう。 私はというと、何年も前からフルインベストメント状態なので、キャッシュはあまりありません。今回も株価の下落を眺め、自分が安いなと思ったら僅かながらの余力を市場に投入していくだけの淡々とした作業をしています。 株が下落すると不安や恐怖に駆られたりすると思うのですが、そういう感情が他の人程強くありません。他人からはよく「落ち着いてるね」と言われます。 これには私特有の理由があるからだと思っています。 私には2つの世界があります。 1つは皆が生きて生活している現実世界。仕事をしたり、子育てをしたりご飯や旅行に行ったりする世界です。 もう1つはネットゲームの世界です。こちらは自分のキャラクターのレベ

    私の中の2つの世界 - ランダムぽてとの配当生活
    tapazou
    tapazou 2020/03/07