タグ

日本に関するtaraijpnのブックマーク (3)

  • 奨学金ホットライン開設のご案内

    《日学生支援機構の「奨学金」が貸金業に…返還「延滞者」をブラックリスト に!》 機構はこれまで、「奨学金制度を維持」するには、現在の貸与制度による返還が不 可欠としてきた。その「返還金回収強化策」「延滞者の多重債務化防止」を名目に、 個人信用情報機関への延滞者情報の提供準備を始めています。 機構によると、延滞者の情報は返還完了まで登録され、延滞が解消された場合も延 滞解消情報が5年間登録される。延滞者として登録中は、ローンだけでなくクレジッ トカードの契約も拒否され、社会生活に大きな支障をきたします。さらに、機構以外 からの信用情報を入手し、多重債務者については「即時に法的処理に入る」としてお り自己破産を強いることになります。 また、今回登録の対象者は、09年度以降の新規採用者だけでなく、すでに貸与中の 者、返還中の者も含まれ、現在「個人信用情報機関への個人情報登録の同意書の提 出」が

    taraijpn
    taraijpn 2009/02/09
    学生支援機構が貸与する奨学金とはこれすなわちローンなのである、という話。
  • 「何も選ばない」生き方のすすめ:日経ビジネスオンライン

    米国に端を発した金融危機、日々口にするようなべ物の汚染発覚など、いまや「不安」が常態となっている。 不安な時代が叫ばれるほど、その裏返しに「こうすれば確実に成功を得られますよ」といった、生き方やノウハウの話がもてはやされる。思えば、家庭や学校で教えられた「自分の頭で考え、決断できる人になりましょう」といったこともノウハウの1つでしかなかった。 ある程度の年齢を重ねれば、そんな法則が当てはまらない多くの例外を目にするが、むしろ例外の方が主流なのではと思えてくる。 世の中、思いどおりに行くことのほうが珍しい。努力して成功したが、健康を害した。財産を失ったが、愛する人と巡り会えた……。手に入れるとは失うことであり、その逆も真だと思えることが多い。すべてが偶然ならば、自分の意志で成し遂げられることは、そう多くはないのではないか。 そもそも人は、いつ死ぬかは分からない。だが、“老い”や“病”を得て

    「何も選ばない」生き方のすすめ:日経ビジネスオンライン
    taraijpn
    taraijpn 2008/11/20
    lifehackタグがついているのは何故?と思ったが後半までちゃんと読むと分かるという。おもろいなあ。
  • 日本のITは20年間進化していない──野口悠紀雄が語る (1/6)

    の電子政府は北朝鮮以下──そんな衝撃的な調査を米ブラウン大学がまとめた。1980年代に世界を席巻した日が、なぜ停滞しているのか。 経済学者の野口悠紀雄は「ITは日にとって不利な技術変化だ」と断言する。下克上を生むITは、質的に日の社会構造にそぐわないのだろうか? ここでは近著「ジェネラルパーパス・テクノロジー」(アスキー新書)で同氏が展開している議論を紹介しながら、さまよう日政府や企業の行く末について考える。 野口 日経済の状況は、かなり深刻です。昨年の夏から、株価も大きく下落しています。長期的にみても、1990年代以降、日の経済はまったく状況が良くない。その原因としてさまざまなことが言われていますが、技術の問題、とくにITの問題が大変重要だと思います。簡単にいえば、ITという新しい技術体系に日の社会全体が対応していないということです。そうしたことを以前から考えていまし

    日本のITは20年間進化していない──野口悠紀雄が語る (1/6)
    taraijpn
    taraijpn 2008/07/17
    『日本のIT活用度は』なんだろうなあ。
  • 1