タグ

2012年9月17日のブックマーク (13件)

  • http://ameblo.jp/kennkou1/image-11355351767-12188909196.html

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    自民党の総裁候補が5人とも、原発ゼロに反対しているところ
  • 主人の墓に6年間寄り添う忠犬、“アルゼンチンのハチ公”が話題に。

    飼い主からたっぷりと愛情を注がれ育てられた犬が、人間の想像を超える“忠誠心”を示し、世間を驚かすケースは少なくない。アルゼンチンには2006年に亡くなった一家の主を慕い、これまでの6年間、毎日墓に寄り添って過ごしている犬がいる。家族の話によれば、この犬は葬式直後に家から姿を消すと、なぜか主人の墓を探し当て、そこから離れずに過ごし始めたそうだ。 アルゼンチン紙ラ・ボス・デル・インテリアなどによると、この犬は、コルドバ近郊の街ビジャ・カルロス・パスで暮らすダミアン・グスマンくん(13歳)が飼っているキャピタン。2005年、父ミゲルさんがダミアンくんへのプレゼントとして、ジャーマン・シェパードのキャピタンを購入して家に連れて来たという。キャピタンは一家に大切に育てられたようだが、残念ながらその幸せは長くは続かなかった。 キャピタンが家にやって来た翌年の2006年3月、突然ミゲルさんが倒れ急逝。し

    主人の墓に6年間寄り添う忠犬、“アルゼンチンのハチ公”が話題に。
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    飼い主の墓のもとで6年間暮らしている犬。飼い主の墓を探し当てたのがふしぎ。においでわかったのだろうか
  • 首相“原発稼働ゼロは国民の覚悟” NHKニュース

    野田総理大臣は、NHKの「日曜討論」で、原発事故を受けた政府の新しいエネルギー政策について、将来的な原発の稼働ゼロは国民の覚悟だとしたうえで、ことしの年末までに、再生可能エネルギーの普及拡大策など、具体的な計画を取りまとめる考えを示しました。 野田総理大臣は政府の新しいエネルギー政策で2030年代に原発の稼働ゼロを可能とするよう取り組むとしたことについて、「去年の事故を受けた国民の覚悟だ。それを踏まえて、政府も数十年続いてきた原発を中心とするエネルギー政策を大きく転換させる覚悟を決めた。ただし課題はいろいろあり、すべてを見通せるわけではないので、柔軟性を持たなければいけないというのが今回の位置づけだ」と述べました。 そのうえで野田総理大臣は、「今後、国家戦略会議や閣議で決定し、それを踏まえて地球温暖化との関係とか、関連するいろいろな計画が出てくる。そして年末までに計画をまとめるというプロセ

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    野田首相、「将来的な原発の稼働ゼロは国民の覚悟だ」
  • 娘がいじめ自殺…隠蔽学校と闘う母「執念の4千日」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    2011年5月、愛知県『市邨中学』のいじめ訴訟で、地裁は学校側に対し約1千500万円の賠償を命じた。女手ひとつで育てた美桜子さん(享年16)の"悔しさ"を晴らしたい……。母はクラスメートへの聞き込み調査、学校とのやりとりの録音データなど、たった一人で集めた「記録」を抱えて裁判に臨んだ。これは、いじめ発覚から判決を勝ち取るまでの、4千日に及ぶ母の執念の物語だーー。 現在も居を構える愛知県刈谷市で生まれた高橋典子さん(54)は、大学卒業後、バイリンガル教育を学びたいとカナダへ留学。トロント大学の大学院生のときカナダ人男性と結婚。'89年12月30日に女の子を出産。美桜子と名付けた。その後、離婚してシングルマザーとなった典子さんは、4歳半の娘と帰国。間もなく市邨学園女子短大(現名古屋経済大学短期大学部)の英語教師となる。娘の美桜子さんは明るく、小学生のころから劇団に所属し、ハーフで目立つ容貌。

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    「娘がいじめ自殺…隠蔽学校と闘う母「執念の4千日」」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    5月新潟市消費者物価指数、生鮮品除く総合が前年比3.7%上昇し110.4 うるち米含む穀類26.2%増

    47NEWS(よんななニュース)
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    仙台の「根性焼き」。高校がいじめを認め、自主退学を求めた被害生徒に謝罪した
  • 河野洋平、「自民党総裁選候補は右翼ばかり」と批判 - kojitakenの日記

    TBSの『サンデーモーニング』に河野洋平が出演。自民党総裁選に出馬した5候補について、「自民党はずいぶん幅の狭い政党になった。保守の中の『右翼』ばかりだ」と批判した。 確かにその通りだろう。 自民党内右派派閥である町村派からは町村信孝と安倍晋三の2人が出馬しており、派内右派が安倍を支持している。その安倍を、保守流から分かれた麻生派(麻生太郎)と河派の後身である高村派(高村正彦)が支援するのだから、こいつらは一体何を考えているのかと腹が立つ*1。この安倍晋三だけは絶対に総裁にしてはならない。 町村派内では比較的穏健な人たち(ベテラン議員に多い)が町村を推しているようだが、比較的穏健と言っても清和会は清和会であって、町村信孝はれっきとしたタカ派(右翼)政治家だ。その町村と比較しても、突出した「極右」である安倍晋三のみならず、石破茂、石原伸晃、林芳正の3人も「右」に位置しているのだから、自民

    河野洋平、「自民党総裁選候補は右翼ばかり」と批判 - kojitakenの日記
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    ここで河野太郎が総裁選に出馬しないことを批判するつもりはない。脱原発派なんて自民党ではほとんどゼロ。脱原発を標榜したところで票は取れないのだ
  • 本紙世論調査:原発ゼロ方針「支持」60%- 毎日jp(毎日新聞)

    毎日新聞の全国世論調査で、政府が2030年代の原発稼働ゼロを目指す方針を決めたことについて「支持する」は60%を占め、「支持しない」(36%)を大きく上回った。尖閣諸島(沖縄県石垣市)を国有化したことに関しては「評価する」が73%に達し、「評価しない」は22%にとどまった。 ◇尖閣国有化「評価」73% 政府の原発稼働ゼロ方針を「支持する」と答えた人は、男性で54%、女性は64%だった。支持政党別では、自民支持層は「支持する」(46%)と「支持しない」(48%)が拮抗(きっこう)。他の政党支持層は「支持する」が多数を占めた。 消費増税など税と社会保障の一体改革に関する民主、自民、公明3党の合意を巡り、民主、自民の新党首が合意を「維持すべきだ」は51%で、「維持する必要はない」の38%を上回った。民主支持層の71%、自民支持層の60%が「維持すべきだ」と回答。橋下徹大阪市長の率いる日維新の会

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    2030年代に原発稼働ゼロを目指す方針。「支持する」が60%、「支持しない」が32%
  • ケセラセラな人生:生活保護受給者が211万人超え、過去最多を更新

    MSN産経ニュースに『生活保護受給者が5月時点で211万人超える 過去最多を更新』と題した記事が掲載されてましたが、滋賀県の今年8月1日現在の人口が1,415,942人、世帯数が548,022世帯だから、この数の多さがわかると思います。 国会は空転し続けているし、外交は放置したままで日は後手ばかりを踏み、中国韓国との関係も暗雲が立ち込めだしたし、国内の景気は悪化し続けており、相変わらず先行き不透明だし、更に貧困者は増え続けている状態で、国や県・市等の役所も全くあてにできないし、我のみを信じて、自分が努力して自分の生活と人生を切り開くしか方法がない社会になってしまったんだと思います。 このような時代や社会になってしまった以上、今までのように自分は大丈夫。まぁ~何とかなるだろうと思って過ごしていた私達も、これからは何ともならなくなり、こんな悠長な気持ちで生きていたら最後は自分で自分の首

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    2011年に生活保護受給者が過去最多となった。敗戦直後の1951年より多くなった。/ このエントリ、リンクした記事の引用をはっきり区別してほしい
  • 総裁選の候補が全員世襲って今の自民っぽいよね。 - 情報の海の漂流者

    自民党総裁選の15日の公開討論会で、5候補全員が政治家の父や祖父を持つ世襲であることが話題になった。「2世でなければ総裁候補になれないのか」との質問が出たのに対し、岸信介元首相の孫に当たる安倍晋三元首相は「私が幹事長時代に候補者公募制を導入した。能力ある人を抜てきし、その人たちが育っている」と反論した。 時事ドットコム:「公募導入」と世襲批判かわす=自民総裁選 初当選の人が自民党で総裁になるってことはまぁありえないので、候補者にはある程度の当選回数が必要だと仮定し、現在の5候補者と当選回数が同数以上の人に絞って、前回当選した衆議院議員をチェックすると以下のようになる。 氏名 年齢 過去の当選回数 世襲? 森喜朗 72 13 - 加藤紘一 70 12 世襲 野田毅 67 12 世襲 保利耕輔 74 10 世襲 鳩山邦夫 60 10 世襲 与謝野馨 71 9 たち上がった 古賀誠 69 9 -

    総裁選の候補が全員世襲って今の自民っぽいよね。 - 情報の海の漂流者
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    自民党総裁選の候補者が5人とも世襲議員。自民党に世襲議員が多いのは当選回数主義のせい http://tinyurl.com/3b9nyhe 。「政治家城下町」も関係ある http://tinyurl.com/27mtos5
  • 寝過ぎは逆効果? 最適な睡眠時間(All About) - エキサイトニュース

    ■長く眠るほど寿命が縮む?  1980年代にアメリカで100万人以上を対象に行われた、睡眠時間と寿命の関係の調査では、予想外の結果が出ました。  1日に6.5~7.5時間の睡眠をとっている人が最も死亡率が低く、それ以上およびそれ以下の時間、眠っている人は寿命が短くなる傾向にあったのです。特に長く眠っているほうが問題で、7.5~8.5時間以上の睡眠時間をとっている人は、6.5~7.5時間睡眠の人よりも死亡率が20%もアップしました。  この研究を行ったカリフォルニア大学サンディエゴ校のダニエル・クリプペ博士は、「睡眠欲と似ている。欲望にまかせてものをべると、べすぎて健康を害する。睡眠も眠たいからといって、いつまでも寝ていると体によくない」と述べています。  日でも、同じような結果が出ています。名古屋大学の玉腰暁子先生が、40~79歳の男女約10万人を、10年間にわたって追跡調査しま

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    「寝過ぎは逆効果? 最適な睡眠時間」。最適な睡眠時間は7時間程度
  • 「自然出産」を礼賛するメディアの背景 | ヨミドクター(読売新聞)

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    「「自然出産」を礼賛するメディアの背景」。/ 「すべての出産を肯定してほしい」
  • 飲酒した親による子どもへの被害防止を訴える、フィンランドのCMがコワイ「Fragile Childhood - Monsters」 | mifdesign_antenna

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    「飲酒した親による子どもへの被害防止を訴える、フィンランドのCMがコワイ」。お酒が好きな人が多いのは、やはり寒い国だからなのだろうか?
  • 朝日新聞デジタル:高齢者、初めて3千万人超す 「団塊の世代」65歳迎え - 社会

    高齢者数の推移  17日は「敬老の日」。総務省が16日に発表した高齢者の人口推計によると、65歳以上は前年から102万人増えて3074万人(男性1315万人、女性1759万人)に達し、初めて3千万人を超えた。1947年以降に生まれた「団塊の世代」が65歳になり始めたためで、今後も増え続ける見通しという。  国勢調査や人口動態統計などを踏まえた15日時点の推計値。総人口の1億2753万人に占める高齢者の割合は24.1%で過去最高で、75歳以上は1517万人だった。100歳以上については、すでに厚生労働省が「初めて5万人を超えた」と発表している。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンク100歳おばあちゃん、金メダル松選手破り歓喜 長崎(9/16)100歳以上、5万人

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2012/09/17
    65歳以上の「高齢者」がはじめて3000万人を超えた。団塊の世代が65歳を迎えたため。着々と進む高齢化社会