タグ

2012年6月14日のブックマーク (27件)

  • Play frameworkのDB操作を楽にするEBeanの基礎知識

    Play frameworkのDB操作を楽にするEBeanの基礎知識:Javaの常識を変えるPlay framework入門(2)(1/3 ページ) DB操作で使うPlay frameworkのフォルダ構成 前回の記事「Java開発で泣かないためのPlay frameworkの基礎」では、Play frameworkの特徴から始まり、セットアップ、そしてEclipseでの環境設定までを解説しました。 いよいよ今回からPlay frameworkでのプログラミングの仕方を紹介します。今回は、DBスキーマを作成するなどの作業を行わず、手軽に行えるDB操作を紹介します。 まず、プログラミングに入る前に、今回のDB操作で使うPlay frameworkのフォルダ2つを簡単に説明します。そのほかのフォルダについての説明は次回以降の連載で説明していきます。 「app」フォルダ Javaクラスやビューテ

    Play frameworkのDB操作を楽にするEBeanの基礎知識
  • 佐渡秀治 - Wikipedia

    この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。 出典検索?: "佐渡秀治" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年8月) この記事は更新が必要とされています。 この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2022年12月) 佐渡 秀治(さど しゅうじ)は、OSDN株式会社代表取締役社長。Open Source Group Japanと日L

  • Mac Proから「NEW」が消えた! 不安を訴えるメールにティム・クック自ら「来年すごいの出す」と返信

    Mac Proから「NEW」が消えた! 不安を訴えるメールにティム・クック自ら「来年すごいの出す」と返信2012.06.14 14:00 satomi ちょっとプロセッサ速くなったぐらいで「NEW」はないんじゃない? それって壁に釘さして「改装」って呼ぶようなものじゃん! ―という非難の嵐に押し流されるようにアップルストアからWWDC翌日、「NEW」の3文字が消えました(写真の右下)。ThunderboltもUSB 3.0もナシですもんね...。 アップル重役は全く新しいデスクトップの新製品は来年出ると言ってましたけど、巷には「デスクトップ製造打ち切り」の不安を抱えるユーザーも多く、フェイスブックには「We Want a New MacPro(新MacPro発売を求める会)」(米ギズが紹介した時には54人だったけど翻訳段階では18428人がいいね!してます)なんてのまでできてます。 そんな

    Mac Proから「NEW」が消えた! 不安を訴えるメールにティム・クック自ら「来年すごいの出す」と返信
    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >「デスクトップ製造打ち切り」の不安を抱えるユーザーも多く、フェイスブックには「We Want a New MacPro(新MacPro発売を求める会)」(米ギズが紹介した時には54人だったけど翻訳段階では18428人がいいね!してます)なんて
  • ビジョンのない政治家は、結局は官僚の操り人形になる

    先日のエントリー「野田総理の言う『電気がもたらした豊かで人間らしい暮らし』のイメージを作ってみた」には、賛否両論、数多くのフィードバックをいただいた。誤解をした人も多かったようだが、私は何も電気や都会の暮らしを100%否定しようとしているわけではない。あまりにも極端な首都圏への一極集中(そして、人々がそうせざるを得ない状況を作り出している政策)が異常だと指摘しているのである。 一番の問題は、戦後の高度成長期に作られた霞ヶ関、経団連、原子力ムラ、ITゼネコン、総合家電メーカー、終身雇用制度などが、色々な意味で時代遅れになりつつあり、それが「失われた20年」や「過疎化する農村・漁村」や「止めるに止められない原子力発電」という状況を作り出していることにある。 近年の中国とインドの躍進を見れば、これまでの成長一辺倒の戦略から、「持続可能な(sustainable)社会基盤作り」へと国家戦略を大幅に

    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >私自身、事故前は原子力がエネルギーの自給率の向上への一番の近道だと信じ込まされて来た多くの日本人の一人だ。しかし、ちゃんと目を開けて原子力を見れば、ウランもやはり限りのある化石燃料だし、危険な放射性
  • 新 MacBook Air にやっぱりインストールしたアプリ23個

    MacBook Air のセットアップ進めています。 今回はアプリの棚卸の意味を含めて1からセットアップしているのですが、要不要を考えながらインストールしたアプリたちです。 システム環境設定はこちらで。 インストールしたアプリ

    新 MacBook Air にやっぱりインストールしたアプリ23個
    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    Windowsと違ってこれがオフでも拡張子は表示できるんだよね>すべてのファイル名拡張子を表示にチェックを入れています。
  • 「Kindleで私の電子書籍を買わないで!」ある個人作家が“ロイヤリティ70%の罠”を告発 | HON.jp News Blog

    「Kindleで私の電子書籍を買わないで!」ある個人作家が“ロイヤリティ70%の罠”を告発 | HON.jp News Blog
    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >Amazon社では9.99ドル以下の価格設定をした個人作家向けに70%ロイヤリティを提供する契約となっているが、WiFi/パケット通信費は作家負担となるため、結果として実質ロイヤリティは51%程度となってしまった
  • 東本願寺

    テレビでおなじみ、料理家・大原千鶴さんが、素材から選べて、かんたんに、おいしく作れる精進料理77品を紹介。定価:体1,800円(税別)

    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >原子力発電の「安全神話」も「必要神話」も、経済を優先するあまり、人間が創り出した闇であったことを認めなくてはなりません。
  • ぼやきくっくり | 外国人から見た日本と日本人(5)

    今日は建国記念の日ですね。 国民の祝日に関する法律(祝日法)第2条では、「建国記念の日」の趣旨は、「建国をしのび、国を愛する心を養う」と規定されています。 今年もまた全国各地で賛成集会、反対集会が開かれるのでしょうね。 そんな喧噪とは離れたところで、日について考えてみませんか? ――ってことで「外国人から見た日と日人」第5弾です(無茶振り?(^_^;)。 今回も有名なもの、さほど有名でないもの、戦争に関連するもの、関連しないもの、新しいもの、古いもの、各種取り混ぜております(敬称略)。 ■ローレンス・オリファント=イギリス人。旅行家。1858年(安政5年)、日英修好通商条約を締結するために来日したエルギン卿使節団の一員。来日するまでにセイロン、エジプト、ネパール、ロシア中国などを歴訪。1860年(万延元年)、水戸浪士の襲撃を受けたが、一命をとりとめ帰国した。 「エルギン卿遣日使節録

    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >ポケモンを見た老婦人は納得した。『日本には、しゃべらなくても意思が通じるカルチャーがある』って
  • 「ユーザーも声あげて」――違法ダウンロード刑事罰化問題、予断許さぬ状況

    違法ダウンロードの拙速な刑事罰化に反対する国会議員が徐々に増えているが、予断を許さぬ状況に変わりはない。「ユーザーは選挙区の議員に働きかけてほしい」と、津田大介さんは言う。 違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする「違法ダウンロード」に対し刑事罰を導入する著作権法改正案の修正案を、自民・公明が近く提出する見通しになったことに関連し、インターネットユーザー協会(MIAU)が6月13日、衆議院第一議員会館(東京・永田町)で、勉強会を開いた。 MIAU代表理事でジャーナリストの津田大介さんや弁護士の金井重彦さんなどが、議員やマスコミ、ネット関係者向けに、刑事罰化の問題点を解説。民主党の森裕子参院議員、宮崎岳志衆院議員、高井崇志衆院議員、社民党党首の福島瑞穂参院議員、共産党の宮岳志衆院議員など刑事罰化に慎重な議員が出席し、「拙速な立法を避け、慎重に議論すべき」といった意見を述べ

    「ユーザーも声あげて」――違法ダウンロード刑事罰化問題、予断許さぬ状況
    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >「審議会という常識的なやり方では通らないと考えた音楽業界が、自民・公明中心にロビー活動をした」
  • バーナーズ=リー「世の中はようやく、インターネットが誰にも属さないことに気がついたようだ」

    Berners-Lee: World Finally Realizes Web Belongs To No One | Wired Enterprise | Wired.com いまこの記事をWebブラウザーで読んでいるのは、サー・ティム・バーナーズ=リーのおかげである。こんなふうにハイパーテキストを使ったり、http://www.wired.com/wiredenterprise/2012/06/sir-tim-berners-lee/のようなインターネット住所を使うが、実際のアドレスは目にしないのも、彼のおかげである。 90年代の初めにスイスのCERNの核研究所で、最初のWebブラウザーが作られようとした時、この英国生まれのバーナーズ=リーは、アドレスは技術者しか見なくてもいいようにシステムを設計した。最初のWebブラウザーは、テキストとハイパーテキストしか表示せず、キーボードで何もタ

    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >「URLは変わるべきではない」と彼はいう。「何故ならば、これこそが全てを結びつけるものだからだ」
  • https://design-spice.com/2012/06/13/responsive-web-design-image/

  • アプリにウイルス仕組んだ疑い NHKニュース

    スマートフォン向けの動画アプリにアダルトサイトの架空の料金請求画面を表示するコンピューターウイルスを仕組んで、アプリを導入した人から現金をだまし取ったとして、和歌山県の男ら6人が、ウイルスの供用や詐欺の疑いで警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは、和歌山県新宮市の無職、眞砂千執容疑者(45)ら6人です。 警視庁によりますと、眞砂容疑者らはことし1月、アンドロイドのスマートフォン向けに架空の料金請求画面を表示するコンピューターウイルスを仕組んだアダルトサイトの動画アプリを公開し、アプリを導入した埼玉県の男性から現金およそ10万円をだまし取ったとして、不正指令電磁的記録供用と詐欺の疑いが持たれています。警視庁によりますと、眞砂容疑者は「違法とは思わなかった」などと容疑を一部否認しているということです。 このアプリは、導入すると5分おきに請求画面が表示され、電話番号やメールアドレスなども抜き取

    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >これまでに9200人余りに感染させ、このうち211人から合わせて2100万円をだまし取ったとみて調べています。
  • 「トラックすんなよ」ヘッダー、終了のお知らせ(あるいは混沌か)

    IE 10's 'Do-Not-Track' Default Dies Quick Death | Threat Level | Wired.com トラックすんなよ(DO NOT TRACK)ヘッダーは、ユーザーがトラックしてほしくない意思を表明し、サーバーはその意思を尊重するという性善説に則った規格である。もちろん、これは技術的には何の意味もないことは明らかである。イギリスのcookie法と同じぐらい意味がない。トラックして欲しくなければ、トラック可能な情報を提供するべきではない。cookieを無効にし、JavaScriptも無効にし、CSSも無効にし、HTMLに埋め込んで表示可能な画像や動画などのリソース表示も無効にし、ユーザーエージェント名やその他の情報も極力送らないようにするべきである。結局、トラッキングは、ユーザー側の機能に頼っているのだから、ユーザーが機能を提供しなければいい

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    光学ドライブがないので音楽CDも買わないですけどね
  • MacBook Pro with Retina Display におけるアプリの動作

    Xcodeさえ使えれば、ほかはあまり気にしないので、気がつくのが遅れましたが、標準と呼ばれるアプリケーションでも、基的な部分でまだRetinaディスプレイには対応できていないようです。 文字を扱うアプリケーションの画面をデジカメで撮影して並べてみました。 ツールバーアイコンなどの解像度が足りないのは理解できるんですが、多くのアプリケーションで文字の描画も拡大表示になってしまいます。小さな文字で使うことの多いExcelあたりはかなりきついです。 Retinaに非対応で多くの人が困りそうなのは、Twitter、Pages、Keynote、Numbers、Adobe CS6、Office mac 2011あたりでしょうか。 エディタ系では、僕がよく使うBBEditがアウトでした。Jedit XやiText Pro、Scrivenerでは問題無かったです。ツールバーアイコンはぼけますが、書くだけ

  • 国内で販売されているXperia 2011年モデルはAndroid 4.0にアップグレードされないらしい(更新) | juggly.cn

    XperiaにおけるAndroidアプリ考察ブログによると、国内で発売されたXperia arc、Xperia acro、Xperia ray、Xperia PLAY、Sony Ericsson miniといった2011年モデルはAndroid 4.0にアップグレードされないそうです。 11日より行われているXperia SXとGXのタッチ&トライイベントでの説明員さんとの会話でそのことをお聞きになったそうです。アップグレードされない理由については、2011年モデルのCPUとメモリ容量ではAndroid 4.0で期待する性能が得られないからということだそうです。海外モデルベースの機種(arcやrayなど)とXperia PLAYを除く海外モデルは一部の機能を無効にすることでリソースを節約し、パフォーマンスの低下を抑制する仕組みを搭載してまでAndroid 4.0にアップグレードされています

    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    アップグレードがなければ2012年モデルを買えばいいじゃない>2011年モデルはAndroid 4.0にアップグレードされないそうです。
  • 【 日本政府と東京電力の無策・無責任ぶりに、アメリカの世論が憤りの声を上げている 】

    【 新たな巨大災害への時を刻むフクシマ 】 今度は地球規模の大災害発生の可能性 アンディ・ジョンソン / CTVニュース(アメリカ・カリフォルニア州)5月19日 巨大地震と巨大津波が東日に壊滅的被害を与え、福島第一原発の大事故を引き起こしてから1年以上が過ぎました。 しかし複数の専門家が今、日は危機を脱するどころか、もう一度大地震が発生すれば、かつて見たことも無い巨大災害に世界が巻き込まれる危険性が高まっている、と警告しています。 焦点は4号機使用済み核燃料プールです。 この核燃料プールがかつて人類が想像した事も無い、超巨大災害を引き起こす可能性があります。 4号機使用済み核燃料プール、そしてこれに比べれば少ない量ではありますが3号機の使用済み核燃料プールには、未だに大量の使用済み核燃料が残されたままになっています。地上30メートルの高さにあるこのブールを支えているのは破壊された原子炉

    【 日本政府と東京電力の無策・無責任ぶりに、アメリカの世論が憤りの声を上げている 】
    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >日本は危機を脱するどころか、もう一度大地震が発生すれば、かつて見たことも無い巨大災害に世界が巻き込まれる危険性が高まっている、と警告しています。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    アップルより日本のケータイの心配してなよ>ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営
  • 検閲のためのHTTPステータスコードの必要性

    There is no HTTP code for censorship (but perhaps there should be) | Terence Eden has a Blog An HTTP Status Code For Censorship? - Slashdot イギリスでは、ISPはThe Pirate Bay(世界最大のBitTorrent用マグネットリンクサイト)をブロックするように命令されている。あるISPは、ユーザーに検閲されているのを伝えるために、HTTP 403 Forbiddenを使っているようだ。しかし、これは定義上、間違ってる。なぜならば、HTTPのステータスコード4xxxは、クライアントがエラーな状態にあるかもしれない状況を示すためにあるからだ。また、サーバー側が要求を理解しているが、その処理を拒否した時にも使われる。 単に中継を行うISPが4xxを使

    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >イギリスでは、ISPはThe Pirate Bay(世界最大のBitTorrent用マグネットリンクサイト)をブロックするように命令されている。
  • xkcd: プレッシャー

    xkcd: Pressures 女「何してるの?」 スイス特許調査員「申請された特許を検証しているんだよ」 女「ええ、でも、それ以外に何かないかしら?」 スイス特許調査員「いや、これが仕事だし」 女「あの、あなたひょっとして、何かとても素晴らしいことを考えていたりしないかしら」 女「ちょっと気になっただけよ」 過去百年に渡り、スイス特許調査員は、言い知れぬプレッシャーにさらされてきた。 Randall Munroeは非常にギークなジョークが好きなので、理解には解説を必要とすることがある。たとえば今日のエピソードだ。これは、アインシュタインは当時、職にあぶれていて、ツテを頼ってスイス特許庁の調査員として働いていた。この時扱っていた特許の多くが、電気信号と電動機械の同期方法に関するものであり、この時に生じた疑問を思考実験した結果、アインシュタインに空間と時間の関連性について気づかせることになっ

    xkcd: プレッシャー
    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >アインシュタインは当時、ツテを頼ってスイス特許庁の調査員として働いていた。この時扱っていた特許の多くが、電気信号と電動機械の同期方法に関するものであり、この時に生じた疑問を思考実験した結果、アインシ
  • Haswellではオーディオスタックを統合?

    [Phoronix] Support Begins For Intel's New Haswell Audio LinuxのHaswellサポートのためにIntelが提出したパッチをみると、どうも、Haswellではオーディオスタックが、チップセットではなく、CPUに内蔵されるのではないかと推測される節があるらしい。 まあ、音声の出力は多くのPCにとって重要であるし、その処理にはそれなりに演算力を必要とするし、一部のサウンドカードは汎用的なCPUを載せているそうだし、わからないでもないのだが。 なんだか、プロセスルールの縮小で増えたトランジスター数を持て余しているように感じるのは私だけだろうか。 Kazuo Moriwaka said... 現状デスクトップPCの典型的なワークロードではやたらとコアを増やしてもユーザにあまり利益がないですね。そういう意味で集積度をもてあましているという指摘

  • Wine 1.5.6の興味深い変更

    WineHQ - Wine Announcement 実は、今のところ、特に実行したい不自由なWindowsで動く不自由なソフトウェアがないのでWineはインストールしていないのだが、Wineの開発状況だけは、たまに観察している。Wine 1.5.6は、かなり興味深い。 The Wine development release 1.5.6 is now available. What's new in this release (see below for details): - Automatic installation of the Mono add-on package. - Control panel applet for joysticks. - Device bitmap rendering now done through the DIB engine. - Support

  • Magenta、Darwin/BSD互換OS

    Somewhere in the middle ... Magentaは、Linuxカーネルの上に構築された、Darwin/BSD互換OSである。現在、iPhoneOS 5.0との完全なバイナリ互換を実現している。 Magentaはカーネルとユーザー空間のコンポーネントからなる。LibCを除いて、ライブラリはすべて素のDarwin用にコンパイルされている。そのため、Linux用にコンパイルされたライブラリというものはない。LibCが、ユーザーランドとカーネルとのブリッジの役割を果たす。 最終的な目的は、iPhoneOS 1.0のスタックを完全に再現することである。これは、Appleのプロプライエタリなライブラリの代わりになるオープンソースライブラリが多数存在することを考えれば、十分実現可能な目標である。 これは、よっぽど変わったプロジェクトだ。なんでこんなことやってるかって? さあ、俺にも

    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >コアOSとしては、100%互換性がある。iPhoneのアプリを走らせたいとかいう理由で興味を持ったのなら、(・∀・)カエレ!!
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    強い暑さストレス増加日数のトップ国はイスラエルの年28日増、トップ地域ではメキシコ、コロンビアの年40日増。日は年7日増で国内は北関東・甲信の年9日増が最多。

  • ビジュアライゼーションは「情報を見つける」ための行為 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    きれいなだけでは役に立たない ──今のビジュアライゼーションの動きのなかで、増井さんが問題だと感じていることはありますか? 増井:加工中心になってしまっていることですね。来、ビジュアライゼーションというのは、何かを理解したり、検索したりするために使うはずなのに、「きれいだったらいい」という感じになってしまっています。インフォグラフィックスというのも、ポスターを頑張ってきれいに描くのとあまり違いはない。 そこに注力しても、ではこれは当に便利なのだろうかというと、怪しいものが多い。そういう印象があります。当に便利だったら見栄えが悪くても使われると思うんです。Googleのテキスト検索が典型的です。でも、いまのビジュアルの方向というのは、ともかくかっこよければいい、影をつけましたとか、光っていますとか、それでかっこよく見えるということの方が、便利さよりも重要になっています。 ──つまり、意

    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >いまのビジュアルの方向というのは、ともかくかっこよければいい、影をつけましたとか、光っていますとか、それでかっこよく見えるということの方が、便利さよりも重要になっています。
  • ビジュアライゼーションは「情報を見つける」ための行為 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    携帯電話向けの日語予測変換機能「POBox」の開発者としても知られるユーザーインターフェース研究者の増井 俊之氏を講師に迎え、情報を見いだすためのビジュアライゼーションをテーマにしたセミナー「"想定外"を発見するためのビジュアライズ・テクニックの使い方(主催:日経BP社)」が開催される。2011年秋に出版された書籍「ビューティフル・ビジュアライゼーション」(オライリージャパン/オーム社)の監訳者でもある増井氏から見た、ビジュアライゼーションの現状と課題について、話を聞いた。 増井 俊之(ますい・としゆき) 慶應義塾大学 環境情報学部教授。1959年生まれ。ユーザーインターフェース研究。POBox、QuickML、棚.org、Gyazoなどのシステムを開発。ソニーコンピュータサイエンス研究所、産業技術総合研究所、Apple Inc.など勤務を経て現在慶應義塾大学教授。著書に『インターフ

    tarchan
    tarchan 2012/06/14
    >ちょっとかっこいいグラフがWeb上に描けるようになりました。敷居が下がったことで、みんなビジュアライズに走るようになって、今の状況があるのではないでしょうか。