タグ

ブックマーク / blog.ku-suke.jp (96)

  • Amazon MapReduceを使ってPHPで画像処理してみる - ku-sukeのブログ

    今日はとある私的なプロジェクトで画像の情報操作が必要になったので、ローカルで計算してもいいんだけど今後もパラメータチューニングで何度か発生しそうなので、AmazonMapReduceを使ってみました。 今回の構成図はこんなかんじ。全部Amazonで全部PHPでやってみた。 やろうとおもったきっかけ 別に5万枚くらいじゃ実はAmazonじゃなくてもよかったりします。一晩ペチぺーのスクリプトを4〜5平行で走らせておけば、ローカルのMySQLに結果をためるくらい可能です。でも、 今後のために勉強したかった。MapReduceで調べても、Apacheのログとかテキスト操作くらいしか見つからなかったので。 データをオンラインに置きたかった・ローカルに置きたくなかった。 そうすると、MapReduceするにせよしないにせよS3がよさそうだった。 じゃあ、EC2一晩動かすより、MapReduceで一

    Amazon MapReduceを使ってPHPで画像処理してみる - ku-sukeのブログ
  • 第三夜:AmazonEC2よりTwitterへのアクセスが早い。ほか - ku-sukeのブログ

    PointRedを使ってみて、いろいろ用途を考えていたのですが、最近よくありがちなTwitter連携とか、同じ海外VPSとしてAmazonEC2と比較しつつ、国内からのアクセス速度との違いも見てみないなーと思っています。あとは設備以外のソフト面ですね。 ひとまず例の世界中からのアクセス速度チェック こんな感じです。このサービス複数回実行するとキャッシュがきいてしまうので、あまり何秒という数値は意味がないのですが、世界中どこからアクセスしてもそんなに変わらないのがいいですね。日ーヨーロッパとか、米国ー中国はどうしても遅くなりますね。それでも対象のファイルを50kb以下にすれば中国のアクセスも0.3秒だったので、応答時間は気にするほどではないようです。 Twitter.comへのアクセスが尋常じゃなく早い。 ほかに実用的なベンチはないかなーとおもってたんですが、最近botを書いたりしてTwi

    第三夜:AmazonEC2よりTwitterへのアクセスが早い。ほか - ku-sukeのブログ
  • dreamhostがエラい事になってる件 - ku-sukeのブログ

    Amazon常用するほどお金欠けたくもなく、激安VPS(980円のwebkeepers)もちょっとと思うことがあったので、久々にdreamhostを見に行って来たのですが、エラいことになってました。 ちなみに過去記事はこんな感じ 2007年に契約 DreamHost移行日記、その1 契約 - ku-sukeのはてなダイアリー [DreamHost]移行日記 その2 - ku-sukeのはてなダイアリー 移転を決意 [Dreamhost]ここ数日もんのすごい重い - ku-sukeのはてなダイアリー 丸一年で解約 さよならDreamhost。でもプランがリニューアルしてる - ku-sukeのはてなダイアリー で1年半ぶりくらいにみにいったら、エラい事になってたので、ブログに書いておきます。ちなみに最近レン鯖の記事が多いですが、ご容赦下さい。経験したレン鯖は、海外5社、国内6社くらいです。全

    dreamhostがエラい事になってる件 - ku-sukeのブログ
    tarchan
    tarchan 2009/10/26
  • 使えるねっと第4夜 前編終了:ポイントはPleskの凄い進化に - ku-sukeのブログ

    先日のVPN記事を書いて、僕は(アフィリエイトを条件にタダで使っている点を差し引いても)使えるねっとを結構気に入りました。ただ、当初のAmazonEC2の代わりという目的ではなく、専用サーバの代替によさげだなと思いました。 Plesk 9 なんですよ。 使えるねっとの質って言うのは、Pleskを気で活用している所なんだと思います。僕は去年一昨年と使えるねっとの一番安いプランを使ってきたユーザーなんですが、正直あんまり良いイメージはありませんでした。たぶん、fc2とかweb keepersで980円VPSを使っている人も同じ印象だと思います。 その重さのせいで見えていなかったことと、公私ともに(仮想)専用サーバの管理を安く楽にあげたいという気持ちをPlesk最新版(9.2)がほどよく満たしてくれているのが一番の強みだと思いました。 なので、もしかしたら使えるねっとじゃなくてもPlesk最

    使えるねっと第4夜 前編終了:ポイントはPleskの凄い進化に - ku-sukeのブログ
  • [tnvps]使えるねっと第3夜 VPN機能でAmazon VPCみたいなんが出来る - ku-sukeのはてなダイアリー

    使えるねっとを気で試そうと思ったきっかけに、AmazonEC2使いたいけど国内鯖でおんなじ様なことできひんのん?という気持ちからスタートしてのですが、使えるが複数台構成とVPNに対応していたので、試させてもらうことにしました。 Amazon VPCに関してはTechCrunchあたりをよんでね。こういうのです↓。中身はOpenVPN(SSL-VPN) そもそもVPNっていろいろあるけど、どういう形態なん?と質問してみたところ、以下の回答をいただきました。VPNにつきましては、「OpenVPNを使ったVPN接続が可能で、〜中略〜なお、OpenVPNはIPSecではなく、SSL-VPNという接続方式となっており接続にはWindowsならOpenVPN GUIMacならTunnelBlickがご利用いただけます。つまり、VPNゲートウェイを使えるねっとが用意してくれる訳ではなく、契約したサ

  • [tnvps]使えるねっと第2夜 ベンチマーク - ku-sukeのはてなダイアリー

    仕事が忙しくなってきたので、今回のメインでもあるベンチマークをとってみようとおもいます。比較対象はAmazonEC2のsmallインスタンスと、ラージ(c1.medium)インスタンスです。その前にネットワーク速度の比較 ベンチマークの内容が、ネットワーク速度に関係ないCPUとディスクI/Oをいじめるテストなので、ネットワーク速度は簡易的に便利サイトを使う事にしました。1.7MBのファイルを各国からアクセスした時間使えるねっとAmazonEC2 mediumこれはサーバ性能じゃなくネットワーク性能なので、国際アクセスはAmaozonのほうがはやいですね。ただし日からブラウザでこのファイルをダウンロードすると、使えるねっとの方が倍近く早いので、国内のみなら使えるねっと、僕みたいにiPhoneアプリ関係でサーバ使うと世界中からアクセスが来るとかならAmazonの方が良いですね。あとモバツイの

    tarchan
    tarchan 2009/10/07
    デジタルデバイドの例>日本からだともっさりしてるけど、米国内からのFlickrアップロードの速さは驚異的だそうです。
  • MMSでくるスパムを週30通から1通まで減らす方法 - ku-sukeのブログ

    タイトルは実績値です。Twitterでいがいと需要がありそうだったので公開します。たいしたことはありません、「URLがついているMMSは全て拒否」する設定にすればよいだけです。※友人とURL付きメールをやりとりする方はこの方法が使えないのでスパム我慢して下さい。※追記:ブクマコメより「id:dsl<ドメイン拒否にyahoo.co.jpとyahoo.comを追加しただけで同じ位減ったよ!w」とのことなので、URLをやりとりしたい場合はそちらでもいいですね! スパムの特徴 パチスロとか逆指名とか、あんまり書くとこのブログがスパム判定されそうですがw6月からはじまったMMSはi.softbankとちがって他のsoftbankユーザと同じドメイン名なので、スパムの量がハンパないですよね。僕の場合1日4〜5通、週に30通程度なのですが、嫁のケータイの迷惑メール対策でこの方法を使っていたので直ぐに自分

    MMSでくるスパムを週30通から1通まで減らす方法 - ku-sukeのブログ
  • GUIでやりたい人のAmazonEC2入門 - ku-sukeのブログ

    実は特に使う予定もなかったので、Amazon EC2はサインアップだけして放置してましたが、何となく使いそうな予定も出てきたので、動かしてみました。コマンドラインが嫌いなので(意図せず使ってしまいましたが)GUIで出来るだけやる方法です。 今日やったこと (前提)EC2へのサインアップが済んでいること とりあえず起動してみる sshで入ってみる CentOSを使って見る 使った状態のイメージをs3に保存しておく(後日) 考察(後日) 文中の横文字ですが、一言で言えばAWS=アマゾン・ウェブサービス EC2=VPSを使えるサービス s3=分散オンラインストレージ cloudkick=クラウドを管理するサービス Elasticfox=FirefoxでAmazonEC2を管理できる拡張 AMI=仮想マシンのテンプレート といったかんじです。 とりあえず起動してみる EC2を使うに当たって、表題の

    GUIでやりたい人のAmazonEC2入門 - ku-sukeのブログ
  • Hello dodaii ! iPhone向けStoreKitお助けサービス - ku-sukeのブログ

    ヨーロッパに来てもちょこちょこお手伝いをしていた、iPhoneデベロッパー向けStoreKitお助けサービス「dodaii(ドダイ)」の、人柱(w募集がはじまりました。 ddodaiiとは iPhone SDK 3.0以降で新たに出てきた、「アプリ内課金」In App purchaseのお手伝いをするサービスです。通常、アプリの実装の他に、購入情報をアップルに正しいか問い合わせたり、ダウンロードコンテンツを「購入した人だけ」にダウンロードさせる仕組み等々が必要です。そのあたりを代行するのがdodaiiです。 さらには課金プロダクト一覧や、それぞれのサムネイルや説明文、背景画像をWeb上で管理したり、期間限定で配信したりと、Web管理ならではの便利な使い方も可能です。 お値段 個人・小規模・受託デベロッパーの方にも使っていただきやすい、月額900円/アプリ + 15円/1購入というお求めやす

    Hello dodaii ! iPhone向けStoreKitお助けサービス - ku-sukeのブログ
    tarchan
    tarchan 2009/08/06
    アプリ内課金お助けサービスすごい!
  • iPhone勉強会大阪で宣伝しました&バカンス3週間目の雑感 - ku-sukeのブログ

    先日@m_hashと@sumihiroが主催してくれました勉強会に、ウィーンからSkypeで参加しました。こちらは帯域制限やらなんやらで満足なネット環境じゃなく、完璧とはいえませんが、かなりリアルな感じをもって参加できました。会場のustも設置場所が良く画面の文字までクッキリ見えて良かったです。 ちなみに宣伝したのはこいつです。 404 Not Found 僕が立案&出国前に基礎を作って、あとは東京のメンバーに丸投げしたプロジェクトなのですが、今回の3.0で一番面倒な機能だったりするアプリ内課金を、まるっと面倒みましょうというサービスです。 料金も個人デベロッパーでも手が出せるくらいにしてますので、是非是非ご参加下さい。β期間中は仕様変更とかサービス停止とかデータ消失とか発生する代わりに無料です。 受託で受けられる場合も、作ったあとのサーバ保守まではちょっと大変という場合に、こちらのサービ

    iPhone勉強会大阪で宣伝しました&バカンス3週間目の雑感 - ku-sukeのブログ
  • Slim3 on GAE/Jがうごいたーーー - ku-sukeのブログ

    http://ku-suke.appspot.com/hello/ ひがさんのマンツーマンサポート*1により僕の凡ミスで動いてなかったことが判明し、無事動作確認できましたw 躓いた点その1 index.htmlとindex.jspが混在してる。 これは恥ずかしい。全然気がつかなかった。EclipseでGoogleAppEngineのプロジェクトを作成すると、デフォルトで必要な設定ファイルとサンプルサーブレット、index.htmlが生成されます。そこにslim3をインポートしたのでslim3で使用されているサンプルjspが同階層に配置されてしまったのです。 こんなかんじ。んでローカルだとなぜかindex.jspが優先されて、クラウド上だとindex.htmlが優先されたため、「あれーなんかデフォルトのHello AppEngineでてる。エラー無いのに。。。」と恥ずかしい質問を送ってしまい

    Slim3 on GAE/Jがうごいたーーー - ku-sukeのブログ
  • GAE/Jをはじめる。情報収集 - ku-sukeのブログ

    mixiアプリのサーバ側を書くのに、せっかくなのでGAE/Jを使ってみようと思った。 別にフレームワークをいれなくても、レスポンスのストリームに書き込めばいいんだけど、なんか美しくないのでひがさんのSlim3をさわろうと思った。 解決すべき課題 データをどう保存するか。RDBMSしか知らないので。 BigTable/MemcacheてHashMapをそのまま保存するイメージ? Slim3入門 SAStrutsとの違いがよくわかってない。Slim3Container+S2JDBC+SAStruts(とかSpringも?)≒Slim3かな? 直近でGAE/Jのまとまった情報としてはJJUGの松尾さんとひがさんのプレゼンでしょうか、こちらのブログに詳しくまとめてありました! uehaj's blog あとSlim3関係をブログ検索で調べる。 GAE/J Slim3 - Google 検索 @IT

    GAE/Jをはじめる。情報収集 - ku-sukeのブログ
  • はてなダイアリーのデザインカスタマイズのメモ - ku-sukeのブログ

    一段落したので後学のためにメモを残しておきます。ちなみに僕はデザイナーでもコーダーでもフロントエンドエンジニアでもないので素人意見です。 実装した内容・方針 3カラムでリキッドにしたい 透過を使ったデザインにもチャレンジしたい 緑ベースのパステル系統から赤を基調としたビビッドな感じにしたい Safari 3で正しく表示されればよしとする IE?なにそれ。「いえ」ですか?w デザイン 手書きでラフを描く。3カラムの線を引いて、ロゴをでかくしようとかいろいろ考える。 テイストや配色はココを参考に:30 Red Websites フォントはMyriadにしようかとも思ったけど、無難にHelvetica(及びneue)にしました アイコンはモノトーンのものを探してたら、モノクロ+赤があったので採用しました。 コーディング リキッド3カラムはこちらを利用しました。感謝です:The Blog Styl

    はてなダイアリーのデザインカスタマイズのメモ - ku-sukeのブログ
  • 豚インフルエンザちょっとしたまとめ - ku-sukeのブログ

    子供もいるしヨーロッパへの渡航も検討しているのでまとめてみた。 注:鵜呑みにせずご自身でも確認下さい。4/29日現在の情報です。予防法は豚以外のインフルエンザと共通です。 今北産業 メキシコで豚インフルエンザ(Swain Flu)がはやる。 当初は豚同士しか感染しなかったのに、人に感染するよう変異。広がり出す。 死者150人強、感染の疑い1000 2480人突破で絶賛広がり中←いまここ どれぐらい感染が広がっているかのマップ GoogleMapで作成・更新されています。 2009 H1N1 Flu Outbreak Map - Google マップ フェーズって? 広がりの早さ 1、2:殆ど人同士の感染がない 3、4:一部で感染がある、あるいはやや限定的 5、6:めっちゃひろがってます←いまここ 情報収集は? 各種ニュースサイトでよいと思いますが、Yahooニュースの特集ページが集約されて

    豚インフルエンザちょっとしたまとめ - ku-sukeのブログ
  • WEB屋に必要なのはスーパーマン - ku-sukeのブログ

    マイミクさん(NE系PMさん)の日記をみて、不況とか業務効率化で、作業の量は減ってるのに質は変わらないことに言及されていた。 「100人で100種類の仕事をしていたところが、仕事量が10分の一になると10人で、100種類の仕事をしなきゃいけない」 この言葉が特に響きました。表題のスーパーマンというのは、設計から資料作りからトラブル切り分け、教育までなんでもこなせる(せないといけない)人をスーパーマンと呼んでいるのですが、僕の観測範囲でのWEB屋もそういう人材が求められている気がする。もともと中小のWEB屋というのは、何でも屋が多くて、僕も勉強会に行くときは「Photoshopからサーバまで何でもやる雑用係」を標榜していたりします。 思いつくだけ列挙しても、要件定義・設計などの上流工程、デザイン案・UI設計・ブランディング、ライティング、開発環境(ネットワーク・サーバ)、サーバサイドPG(J

    WEB屋に必要なのはスーパーマン - ku-sukeのブログ
  • iPhoneでケータイに連絡先を送れるvSendIt 2.0.1リリースしました! - ku-sukeのブログ

    [%7C] vCard機能を搭載し、ドコモ、au、Softbank、iPhoneMacPCへ連絡先を添付ファイルで送ることが出来ます!もちろんQRCode機能も搭載し、連絡先の交換はこれでばっちりですね。ウィルコム他スマートフォンも未検証ですが理論的にはいけるはずなので、是非おためしください〜 また、メモリリークも極限まで減らしましたので、アドレス帳が多い方もおちにくくなりました。 初期バージョンで要望の多かった、最後の一件を保持する機能もつけましたので、自分の連絡先をすぐ送りたい場合にも便利です。 vSendItiPhoneに登録された連絡先情報を、メールで送ったりQRコードを生成したり出来るユーティリティです。日の3大キャリアにも対応し、フリガナのエクスポートにも対応しています。 vSendItで送信した連絡先は、ソフトバンクや他社携帯電話に送るとワンタッチで登録可能です。また

    iPhoneでケータイに連絡先を送れるvSendIt 2.0.1リリースしました! - ku-sukeのブログ
  • xserverを契約してみる - ku-sukeのブログ

    久々の鯖体験記。国内ではxrea/coreserver(不具合継続中) ロリポ(初心者にはいいと思う) さくら(いいんだけどあとちょっと) 使えるネットVPS(スペックほど速くない) LHX(うんこ) といろいろ使ってるのですが、xserverに触手を伸ばしてみることにしました。 http://www.xserver.ne.jp/ 年契約で月当たり1000円、スペック的にはcoreserverのちょっと劣るくらい。5GBの容量はウェブ専用なら使い切らないので、問題ないでしょう。 xserver x10 coreserver 初期費用 1500円 0円 価格(1年契約) 12,600円 5,000円 価格(2年目) 12,600円 5,000円 ディスク容量 5GB 15GB 規定転送量 無し 150GB お試し 10日間 15日間無償試用 スペック サーバ場所 国内 国内 OS Linux

  • 執筆について振り返ってみる - ku-sukeのブログ

    さて、いろいろとひと段落したところで、執筆作業を振り返ってみたいと思います。失敗した点、良かったなぁと思う点などを書きます。長くなりそうなので分けて書きます。 メイン参加者 大阪組 僕とHTML/CSS協力者のひと 東京 共著者のひと 出版社の人 執筆の流れ お話がくる 目次案とか、どんな方向性で〜みたいなのを詰める 出版社が社内で話をまとめる。GOがでたりでなかったり。 書き始め 適宜提出 書く、書く 納期がくる ごめんなさいする 書く、書く、書く 適宜提出 次の納期がくる ごめんなさいする 以下省略w この間内容について過不足を打ち合わせたりする 目次とか帯のデザインができはじめる 書き上げる DTP屋さんが徹夜でしあげる。 デジタルデータなどで原稿をいただくので、校正する ダウンロード(CD-ROM)コンテンツの精査・校正 第二校(最終校だったり)があがる 校正する でける 見誌が

    執筆について振り返ってみる - ku-sukeのブログ
  • a project in oDesk has done - ku-sukeのブログ

    文法はわかりません。ついに終わりましたーーーーーoDeskのプロジェクト。経緯は以前のブログ読んでいただくとして $500で、アプリのプロトタイプ作ってよ! という仕事の募集をして、候補者とチャットをして、プロジェクトがスタートして、途中何度か受け取りながら最終的に先週支払いを済ませました。 ・・・だめだ、うまくまとめられないw ひとまず報告まで。支払いが終わった後、クレジットカードの認証のために電話がかかってくるんですが、日時間の23時半に、海外の番号からかかってきて、当然ながらネイティブのおねーさんが早めのスピードでしゃべってくるわけですよ。 oDesk:qあっせftふjikolp ?(oDeskとかcreditとかは聞き取れる) 僕:・・・・・・・・・ 僕:いえす。あいゆーずど、おーですく。あいむゆーすけかわばた。 oDesk:Oh, ゆーすきじゃなくゆーすけね。ソーリー。 oDe

    a project in oDesk has done - ku-sukeのブログ
  • AppStoreのランキングを表示するAppAntenna 2.0リリースしました - ku-sukeのブログ

    デザインも一新し、より見やすくなったと思います。今回は自分でやっつけデザインにせず、いつもお願いしてるデザイナーに頼んでみました。標準部品使ってねとか、もっと小さくとか、いろいろわがまま言いましたが素晴らしいできだと思います。 ダウンロードはこちらから スクリーンショットを掲載します。ブログなどでご紹介の際も自由にご利用下さい。その他メディアも事前の掲載申請は不要です。 [ ] - ちなみに、前バージョンをご利用いただいている方は、以下のような表示が出るようになっています。 いろんなソフト紹介サイトにでてしまったので、cocoaでいうところのSparkleみたいな仕組みで、旧バージョンユーザには毎回3行警告を出すようにしました。あまりに売れっ子になったらここを広告枠にしてもいいですね。