タグ

nttdataに関するtarchanのブックマーク (14)

  • Twitter、NTTデータを含む再販業者へのFirehose提供を8月までに打ち切りへ

    Twitter傘下のGnipは4月10日(現地時間)、公開ツイートデータ「Firehose」の再販業者への直接提供を8月中に打ち切ると発表した。企業や組織へのFirehoseの提供はGnipのみが行うことになる。 Gnipによると、TwitterはGnip買収直後から再販業者へのFirehose提供打ち切りのプロセスを開始し、現在まだFirehoseを扱っているNTTデータと米DataSiftへのFirehose提供を8月半ばには終了する見込みという。 再販業者へのFirehose提供打ち切りの理由は、Firehoseのユーザー企業とダイレクトな関係を築くことが、Firehoseをサポートする最善の方法だと確信するからとしている。 Twitterは2012年に立ち上げた「公認製品プログラム」で、Twitterのデータの価値を高め、利用しやすくするツールの構築をサードパーティーに奨励し、F

    Twitter、NTTデータを含む再販業者へのFirehose提供を8月までに打ち切りへ
    tarchan
    tarchan 2015/04/13
    NTTデータは仕事してなさそう>Firehoseのユーザー企業とダイレクトな関係を築くことが、Firehoseをサポートする最善の方法だ
  • NTTデータとPostgreSQLが挑んだ総力戦。PostgreSQLを極限まで使い切ったその先に見たものとは?(前編) NTTデータオープンソースDAY2015 - Publickey

    NTTデータとPostgreSQLが挑んだ総力戦。PostgreSQLを極限まで使い切ったその先に見たものとは?(前編) NTTデータオープンソースDAY2015 現在のシステム構築では、オープンソースのソフトウェアを使うことは当たり前になってきています。PostgreSQLはそうした中で主にエンタープライズ向けのデータベースとして着実に事例を増やしてきています。 その中で、PostgreSQLを大規模なミッションクリティカルなシステムの中で使うには、どのようなノウハウが求められるのか。オープンソースの利用に積極的なNTTデータがその事例を、1月26日に開催されたイベント「NTTデータオープンソースDAY 2015」のセッション「NTTデータとPostgreSQLが挑んだ総力戦。PostgreSQLを極限まで使い切ったその先に見たものとは?」で紹介しています。講演内容をダイジェストにしまし

    NTTデータとPostgreSQLが挑んだ総力戦。PostgreSQLを極限まで使い切ったその先に見たものとは?(前編) NTTデータオープンソースDAY2015 - Publickey
  • NTTデータ、ソースコードから要件定義書を生成するシステムの開発へ | スラド デベロッパー

    以前、「NTTデータ、既存システムのソースコードから設計書を自動生成するサービスを開始」という話題があったが、この技術を強化し、設計書だけでなく要件定義書までも生成できるよう開発を進めるという(日刊工業新聞)。 現在提供されている「設計書リカバリーサービス」は、ソースコードを解析してドキュメントや設計書を出力するというものだったが、これらに顧客の業務内容といった情報を加えることで要件定義書までも生成できるようにするという。まだ開発開始というレベルのようだが、今後は「解析によって生成した設計情報のチェック、新しい設計情報を元にしたアプリケーション(応用ソフト)の生成までの一連の流れを自動化する技術の高度化」を勧め、2015年度には開発工期を半減させることを目指すという。

    tarchan
    tarchan 2014/01/27
    >レガシーシステムの設計書をソースから生成するSIサービス - 製品&サービス:ITpro Active http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20130426/473921/
  • Re:改修案件用なのか (#2532354) | NTTデータ、ソースコードから要件定義書を生成するシステムの開発へ | スラド

    システム作り終わった後に要件定義とか頭が腐っているのかと思ったけど、仕様書が足りない現行システムのためのものなのね。 これを適用して、過去のNTTデータ案件で実装漏れとかが見つからないことを祈っております。

    tarchan
    tarchan 2014/01/27
    自動生成された設計書を読み取るのにソースを読む必要がありそうですね
  • 日刊工業新聞 電子版

    産業の活性化は全国の地方大学の産学・地域連携の重要テーマの一つだ。室蘭工業大学のプロジェクトでは植物機能性成分の評価に、量子ドットイメージングや人工知能(AI)など最先端の技術を... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    tarchan
    tarchan 2014/01/23
    これが完成したらNTTデータの社員いらないね>現行システムのソースコードを自動解析し、設計情報を生成する。さらに生成した設計情報に顧客の業務を当て込み、人工知能(AI)の技術などを適用することで個々のプロ
  • NTTデータが偽装請負 直接指示どころか下請け富士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず

    私は今年3月まで富士ソフトの社員として、同社の請負契約先であるNTTデータのプロジェクトに常駐で参加していた。請負の場合、元請けが現場社員に直接指示を出すことは労働者派遣法に抵触するが、私は直接指示どころか、ほとんど奴隷扱いだった。作業の進捗だけでなく休日出勤の管理までNTTデータ社員によって行われ、違法性を指摘してもなお、私が辞職するまで止めなかった。SI業界で横行する偽装請負の実態について自身の体験を報告する。 Digest NTTデータのプロジェクトに参画 逆ギレする富士ソフトA氏 「てめえ何やってんだ!」10歳以上年長の私に怒鳴るデータT氏 プロマネN氏まで直接指示で罵声 契約違反を認めるも、泣き寝入りさせるNTTデータ 最後まで態度を改めなかったT氏 NTTデータ総務が認めたこと、認めないこと SI業界での偽装派遣の構造 「下請けに発注している」というおごり NTTデータのプロジ

    NTTデータが偽装請負 直接指示どころか下請け富士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
  • NTTデータという一般人にはあまり知られていないけど、日本のITシステムを牛耳ってる化け物企業 : SIerブログ

    1 : スミロドン(やわらか銀行) 2013/06/10(月) 02:21:16.18 ID:SWQbllk10● BE:1675296779-PLT(12002) ポイント特典 NTTデータ、韓国でデータセンター事業拡大 NTTデータは韓国でのデータセンター事業を拡大する。 韓国LG電子子会社と提携、同社が釜山市に新設したデータセンターで 日企業の情報システムを動かす。韓国は大地震が少なくデータセンターの利用料もアジアで最も安いとされる。 事業継続計画(BCP)の強化ニーズが高まる中、韓国データセンターのメリットを打ち出して日企業を呼び込む。 NTTデータは6月から顧客への営業活動を格化した。 LG電子の情報システム子会社のデータセンターは延べ床面積は 約3万2千平方メートル。高性能コンピューターである「サーバー」やデータをため込む「外部記憶装置(ストレージ)」を 格納する棚(ラッ

  • Twitterデータ提供サービスの開始について

    株式会社NTTデータは、「米Twitter社とツイートデータ提供に関するFirehose契約を締結」(2012年9月27日発表注1)に基づくTwitterデータ提供サービスを、2012年12月上旬より順次開始します。 今後は、ソーシャルメディア関連のツールやサービスを提供している企業といったツイートデータを利用した事業を推進する事業者との積極的なアライアンス活動を行うとともに、市場のニーズに合わせたより高度な分析APIの開発といった積極的な商品展開を行います。 NTTデータは、2012年9月22日に米Twitter社と「データ再販(Data Resellers)」に関する契約を締結し、米Twitter社が提供するAPI「Firehose」を通じて取得・蓄積した、日語のツイートデータおよび日国内で書き込まれたすべてのツイートデータを提供できる権利を取得しました。この契約に基づき、NTT

  • NTTデータ委託社員が逮捕、担当システム悪用し偽造カードで現金引き出した容疑

    NTTデータは2012年11月26日、同社が運営する「地銀共同センター」でシステム開発に従事する委託社員が京都府警に逮捕されたと発表した。職務上得た情報を悪用して偽造カードを作成し、これを使って現金を不正に引き出した窃盗容疑がかけられている。既に約2000万円の被害が確認されているという。 NTTデータは「当社では当局の捜査に全面的に協力してまいります」としている。 [NTTデータの発表資料]

    NTTデータ委託社員が逮捕、担当システム悪用し偽造カードで現金引き出した容疑
  • NTTデータが国内全ツイート情報を再販、TwitterとのFirehose契約で 

  • Strutsの諸問題を解決するWebフレームワークとは?

    Strutsの諸問題を解決するWebフレームワークとは?:オープンソースTERASOLUNAで作るWebアプリ(1)(1/3 ページ) 連載では、4回にわたってWebフレームワークの1つとしてオープンソース化された「TERASOLUNA Server Framework for Java」(以下、TERASOLUNAフレームワーク)を紹介します。 TERASOLUNAフレームワークが、いかにしてWebアプリケーションに特有のセッション管理や認証処理、トランザクション管理などの煩雑な処理を簡素化し、業務開発者が業務処理の実装に集中できる仕組みを提供しているかについて説明します。 しかしStrutsは、Webブラウザを介したアプリケーション開発に必要な基的な機能を備えているものの、「モジュールの独立性」「プログラムの可読性」「テスト容易性」といったところになると、各プロジェクトの業務開発者

    Strutsの諸問題を解決するWebフレームワークとは?
    tarchan
    tarchan 2012/04/03
    >TERASOLUNAフレームワークは、プレゼンテーション層にStrutsを、オブジェクト間の依存性の管理にSpring(DIコンテナ)を、O/RマッピングツールにiBATISを使用したフルスタックフレームワークです。
  • TERASOLUNA Framework (テラソルナ フレームワーク) プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    Java SE 8に対応したTERASOLUNA Server Framework for Java 2.0.6.3およびTARASOLUNA Batch Framework for Java 3.3.2を公開しました。 TERASOLUNA(テラソルナ)フレームワークは、NTTデータで数多くの適用実績を持つ信頼性の高いフレームワークです。 世界的にデファクトスタンダードである技術をベースに、 NTTデータの数多くのシステム開発で培ってきた豊富なノウハウが 継続的にフィードバックされています。 TERASOLUNAでは、各種プラットフォームによる、 オンライン系/バッチ系ソリューションに対応した複数のフレームワークを 用意しており、要件に応じて選択や組み合わせが可能です。 TERASOLUNAフレームワークを利用することにより、効率的、高品質なシステム開発を実現できます。

    TERASOLUNA Framework (テラソルナ フレームワーク) プロジェクト日本語トップページ - OSDN
  • NTTデータ、「ハイブリッド型」クラウドサービスの概要を発表 - @IT

    2010/01/22 NTTデータは1月22日、4月に提供予定のクラウドサービス「BizCloud」の詳細を発表した。長年展開してきたシステムインテグレータ事業や共同センタ事業で得たノウハウを生かしたクラウドサービスになるという。 同社のクラウドサービスは大きく2つに分かれている。1つは、同社データセンターのインフラおよびその上で稼働するアプリケーションを、サービスとして提供する「クラウドプラットフォームサービス」。もう1つは、企業が自社のインフラを活用して、カスタマイズを加えたプライベートクラウドを構築できるよう支援する「クラウド構築・運用サービス」だ。 クラウドプラットフォームサービスでは、サーバやネットワークといったインフラの部分だけでなく、「intra-mart」のグループウェア機能やERPパッケージとして提供してきた「Biz∫」の機能を、サービスとして提供する。テンプレートに加え

    tarchan
    tarchan 2010/01/26
    Doblogの経験を活かして責任を顧客にまかせるんですね>顧客ローカルのシステムを運用
  • ICカードや生体認証でオフィスのキャビネットを権限管理--NTTデータら開発

    NTTデータと岡村製作所は3月26日、ネットワーク式収納管理システム「Rectline-typeNT」(レクトライン-タイプNT)と入退室管理システム「CYBER STREAMII」(サイバーストリームII)を発売した。2システムで2009年度の売上3億円を目指すという。 これら2つの管理システムには、NTTデータのマルチICカードリーダライタ「【u:ma】-G」(ウーマジー)が組み込まれている。【u:ma】-Gは、複数のICカードタイプに対応した機器。メーカーによって異なるフォーマットのICカードを、内部で共通フォーマットに翻訳して上位システムへ伝達できる。 Rectline-typeNTは、オフィスなどのキャビネットを既存のICカードで権限管理できるネットワークシステムだ。具体的には、扉ごとの利用権限や2人立ち会いでの認証、時間帯や曜日に応じた利用者の開閉制限などの設定ができる。【u:

    ICカードや生体認証でオフィスのキャビネットを権限管理--NTTデータら開発
  • 1