タグ

publishingに関するtarchanのブックマーク (118)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • ラムダノートという出版社を作って3年が経ちました - golden-luckyの日記

    ラムダノートという出版社を作って3年が経ちました。 www.lambdanote.com この12月から、会社としては第4期に突入です。 3年もすれば中学生は高校生になるわけで、それなりに感慨があります。 そこで、pyspaアドベントカレンダーという場を借りて、ちょっとふりかえりをしてみることにしました。 の紹介はよくやるけど、会社の紹介はあまり積極的にやってないので、そのつもりで書いたものです。 第1期(2015年12月-2016年11月) 出版社なのでを作って売りたいわけですが、は自然には生えてきません。 前の会社に在職中から独立に向けた準備を進めるような計画性があればよかったのですが、当になにも準備しないまま音楽性の違いで辞めたので、起業した最初の年は当然ながらラインナップがゼロでした。 そんな状態でも起業に踏み切れたのは、時雨堂の@volantusが凄腕の会計事務所を紹介し

    tarchan
    tarchan 2019/01/25
    >ぽっとでの新規出版社には、この既存の流通網は使えません。
  • Devolver Digitalの「中の人」が語った,デベロッパの夢を具現化するための「質問」とは

    Devolver Digitalの「中の人」が語った,デベロッパの夢を具現化するための「質問」とは ライター:徳岡正肇 Steamゲームをよく購入するという人であれば,Devolver Digitalという名前に思い当たるフシがあるだろう。「Hotline Miami」「Serious Sam HD: The First Encounter」といったタイトルを始め,最近では「Titan Souls」「Downwell」「The Talos Principle」そして「Enter the Gungeon」と,非常に個性的でアグレッシブなゲームを次々にリリースしている,意欲的なパブリッシャだ。 では,このDevolver Digitalは,パブリッシャとして具体的にどんな仕事をしているのだろう。ただ単に,自分のゲームSteamで販売したいというデベロッパの事務的な手続きを代行しているだけな

    Devolver Digitalの「中の人」が語った,デベロッパの夢を具現化するための「質問」とは
    tarchan
    tarchan 2017/06/12
    >質問の答えが重要なのではなく,質問のやりとりそのものが答えになる
  • Kindleダイレクトパブリッシングから撤退します! - 同人サークル「IronSugar」の戯言帳

    去年のアンリミバブルの経緯 こちらも合わせてお読みください↓ ironsugar.hatenablog.jp ironsugar.hatenablog.jp 去年のアンリミ収益は950万 去年はアンリミバブルの恩恵もあり、8月~12月の期間だけで950万円の報酬を受け取ることができました。そのため年収が2300万前後に急激にUPすることになり、税金対策のために起業準備を始めたりと色々な変化を体験しました。 今年の年収がいくらになったかザックリ計算。銀行の振込明細を計算するとkindleが950万、dmm同人は920万、携帯コミックが170万、単行印税が150万、残りはenty・パケ販売で数十万。kindle・enty以外は源泉徴収額が引かれてるのを考慮して恐らく2300万円前後。 — ironsugar (@ironsugarDoujin) 2016年12月30日 起業相談に行ってきて色

    Kindleダイレクトパブリッシングから撤退します! - 同人サークル「IronSugar」の戯言帳
  • プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site

    セルフパブリッシングの小説『天使の街』では、プロの校正者さん(校閲さん)に原稿のチェックを依頼しました。セルフ・パブリッシングでは、そこまでやる人はあまりいないと思いますが、作品としても商品としても完成度を高めたい、という想いから、意を決してお願いすることにしました。 今回は、校閲さんにどのような指摘をいただいたか、また事前にどんな準備したか、といったことをご紹介していきます。 [2017年8月24日追記]見出しは「校正者」としていますが、厳密には「校閲者」が正しい表現です。 校閲さんは小説をどのようにチェックしているか? 具体的にどんなふうにチェックが入るのか、いくつか例を挙げてみましょう。実際は単純な誤字脱字もご指摘いただいていますが、ここでは作品の書き手として「興味深い」ものを取り上げていきます(ちなみに、黄色い斜めの線は、原稿に反映させた、という自分の目印です)。 よく似た言葉 そ

    プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site
  • GitHubで雑誌・書籍を作る

    シリコンバレーのスタートアップを数多く取材する中で気付いた「シリコンバレーにおけるディシプリン(規律)の存在」や「General Electric(GE)やIBM、SAPといった老舗企業が必死になってシリコンバレーのスタートアップを真似している理由」、そして「日企業がイノベーションを実現するための処方箋」について解説します 詳しく知りたい場合は「GE 巨人の復活」をご覧下さい。 http://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/17/P55110/ 今後の記事は「シリコンバレーNext」をご覧下さい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/siliconvalley/

    GitHubで雑誌・書籍を作る
  • 【朗報】自身のイラストを簡単にグッズ化出来る『ニコニコ静画の印刷工房(β版)』が開始!完全受注生産なので、在庫を抱える心配もナシ!! : オレ的ゲーム速報@刃

    「ニコニコ静画の印刷工房」スタート〜クリエイターへの新たな還元手段、投稿イラストをグッズ販売可能に〜|ニュース|広報情報|株式会社ドワンゴ 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)及び株式会社ニワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役:杉誠司)は、両社が運営する日最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ静画」にて5月1日(木)より、ユーザーの投稿イラストをグッズ化して販売することができるオンデマンドグッズ通販サービス「ニコニコ静画の印刷工房(β版)」を開始しました。 <中略> ユーザー(イラスト投稿主)はニコニコ静画に投稿したイラストをニコニコ静画サイト内で簡単な申請をするだけで、グッズ通販サービス「ニコニコ静画の印刷工房」のサイト上でオンデマンド販売できます。販売サイトではイラストを1つから商品化(Tシャツ、スマートフォンケース、タペストリーや抱きま

    【朗報】自身のイラストを簡単にグッズ化出来る『ニコニコ静画の印刷工房(β版)』が開始!完全受注生産なので、在庫を抱える心配もナシ!! : オレ的ゲーム速報@刃
  • Kindleストア以外のプラットフォームで出版する意味は充分にある

    電子書籍って「Kindle」以外のプラットフォームで出版する意味あんの?「武器としての書く技術」の売上データから考える – Blogos “「Kindle」以外のプラットフォームで出版する意味あんの?” という意見に、そろそろちゃんと反論しておきます。全力で釣られたクマー(ズザザザザ)。 まず前提として、ボクはセルフパブリッシングで「これもうきっとGoogle+ガイドブック」というを3巻まで出しています。これまでの印税額トータルだと、現行モデルのMacBook Airを買ってお釣りが出る程度です。 販売しているのは、Kindleストア、iBooks Store、楽天Kobo、GooglePlayブックス、パブー、BCCKS、Gumroadです。最近までセルフパブリッシングで国内ストアに並べるのは無理だったので、土俵はある程度限定されています。トータルの印税額比率は、以下のような感じです。

    Kindleストア以外のプラットフォームで出版する意味は充分にある
    tarchan
    tarchan 2014/05/01
    >「BCCKS」のストア配信サービスを使えば、Kindleストア、楽天Kobo、iBooks Storeに加え、紀伊國屋書店Kinoppy、BookLive!、Sony Reader Store、auブックパス、BOOK☆WALKER、eBookJapanの、計10ストアで配信可能となりました。
  • Oharakay

    ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版

    Oharakay
    tarchan
    tarchan 2014/04/07
    >日本だと出版社から本を出したところで、副次権などの管理はやっぱり自分でやらないといけないし、初版部数はどんどん少なくなっているし、1冊ごとに違う出版社を探さないといけないし、自分の本がどこでどれだけ
  • 書籍の校正はPDFの時代になりました! | 株式会社カティサーク

    こんにちは、カティサークの押切孝雄です。 日は、書籍ができるまでについて書いてみたいと思います。 私は2008年からを出していて、今回が7冊目となりますが、 今回ほど、ペーパーレスで書籍の制作が進んだことも無かったと思います。 編集者さんとのやりとりは、何だと思います? メール? 数年前だったら、メールが便利だったのですが、 今回の書籍では、Facebookが大活躍でした。 編集者さんと秘密のFacebookグループをつくり、そこで原稿から、初稿、再校、念校と、 やりとりしていきました。 ( ↑ 上の画像は、初稿の段階。パソコン上で修正箇所を書き込んでいった ) もう少し詳しく書くと、まず、著者が原稿を書きます。 そして、その原稿が出版社の編集者さんにわたり、編集され、PDF化された初稿という形で戻ってきます。 初稿段階、いわゆるゲラの状態です。 以前の私でしたら、プリントアウトして、

    書籍の校正はPDFの時代になりました! | 株式会社カティサーク
  • Twitter社はツイートを勝手にまとめて本にすることは認めてませんよ - 最終防衛ライン3

    「アホ男子かるた」出版の件 - スズコ、考える。 「#アホ男子母死亡かるた」というハッシュタグで、男子のアホな行動をかるた形式でネタとして投稿していたら、とある出版社が「#アホ男子かるた」なるハッシュタグを利用しネタを募集し、絵をつけて出版に至ったという騒動。 出版社は限りなく黒に近そうなのですが、ツイートは著作物として認められるのか、出版社がパクった証拠を出せるのか、一般人が裁判をしてメリットがあるのか、などなどなんとも複雑な騒動です。 ツイートの所有権はユーザーにある ツイートに著作権があるか否かを考える前に、しばしTwitter社はツイートの二次利用を認めているので、ツイートを勝手にとして出版しても問題ない、という見解を示す人がいますが、それは当かを検証します。 「アホ男子かるた」の方も、そのような話を聞いたことがあると書いています。 ツイートの著作権については私も知識が乏しいの

    Twitter社はツイートを勝手にまとめて本にすることは認めてませんよ - 最終防衛ライン3
    tarchan
    tarchan 2014/01/31
    >なんでこの手のネットに疎い会社の謝罪文って画像なんですかね。URLを確認するのが面倒なんですが。
  • Twitterのコンテンツの利用について-「アホ男子かるた」の話- » 科学と生活のイーハトーヴ

    Twitter上に投稿されたツイート(つぶやき)に漫画をつけてまとめた書籍「アホ男子かるた」が、無断転載であるとして、ネット上で騒動になっていた。 TwitterのようなSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を初めとして、インターネット上には、独創的な文章や絵などが、日々投稿されている。これらの投稿を、ただ時間とともに流れ去るままにしておくのは、いかにももったいない、書籍等の新しい作品として構成したい、という動きが出てくるのはごく自然なことだろう。インターネット上に投稿されたものを、別の形に構成することで、まったく新しい価値のある作品が生まれる可能性も大いにある。しかし、インターネット上に投稿する人の数は膨大で、そのほとんどが匿名であったり、アカウントが予告なく削除されることも多い。このような状況の中、最初に投稿した人の権利をどのように尊重するかが問題となる。 多様な文化の発展の

    tarchan
    tarchan 2014/01/31
    日本の出版社のなんといい加減なことか>書籍化に際し、出版社さんのサイドで、Twitter社さん等の許可などはクリアされている
  • 『南伝大蔵経』の著作権は切れているのか | yasuokaの日記 | スラド

    国立国会図書館が「近代デジタルライブラリー」でインターネットに無料公開していた著作権の切れた書籍が、当分の間、館内での閲覧だけに制限されることになった。 『大正新脩大蔵経』(1923年~1934年、大正一切経刊行会、全88巻)については、インターネット提供を再開する。 『南伝大蔵経』(1935年~1941年、大蔵出版、全70巻)については、当分の間、インターネット提供は行わず、館内限定の提供を行う。 つまり、『大正新脩大蔵経』についてはネット公開を再開し、『南伝大蔵経』についてはネット公開を停止する、というのが、国立国会図書館の現時点での結論であり、それをJ-CASTは「著作権切れ書籍データのネット公開停止」と伝えているわけだ。 このJ-CASTニュースを読む限りだと、『南伝大蔵経』の著作権が切れているかのような印象を受けるのだが、少なくとも『南伝大蔵経』の翻訳者(たとえば水野弘元や干潟龍

  • 違法行為を見つけたときに考えるべきこと。 - デマこい!

    年末年始の話だ。 コミケで販売された同人誌が翌日には違法アップロードされ、コミケ会場での販売部数よりも多くダウンロードされてしまったという。この事態にショックを受けた作者が断筆を宣言し、話題になった。 誰かの創作意欲を潰すなんて違法アップロード許すまじ──。私が見た範囲では違法行為へのバッシングが多く、ここに秘められたチャンスや商機について触れたものは少なかった。 たとえ違法であれ「ダウンロードされた」という事実は、作者が価値あるモノを作っている証拠だ。もしも作品が無価値なら、たとえ無料だろうと誰もダウンロードしない。違法アップロードに使われたサイトやツールをうまく利用すれば、次回以降のコミケで販売部数を伸ばすことができる──少なくとも、その可能性がある。 もちろん私は、違法アップロードを擁護するつもりはない。ただ、目の前の好機を見逃して筆を折ってしまうのは、あまりにももったいないと思うの

    違法行為を見つけたときに考えるべきこと。 - デマこい!
    tarchan
    tarchan 2014/01/10
    >トラフィックの多い違法サイトをうまく利用すれば、ふつうなら何万円もかかるような広告を無料で行えるはずだ。違法ダウンロードを見て筆を折るなんてとんでもない。目の前に転がっているチャンスを、みすみす見逃
  • 著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる

    国立国会図書館が「近代デジタルライブラリー」でインターネットに無料公開していた著作権の切れた書籍が、当分の間、館内での閲覧だけに制限されることになった。 ネット公開について出版社側から抗議があり、国会図書館が検討会議をした結果、「出版事業の維持に直接の影響を与える可能性を現時点では否定できない」として、当面インターネットでの提供を停止する。 「紙のが刊行中のネット公開に納得いかない」 国会図書館は、2014年1月7日、「インターネット提供に対する出版社の申出への対応について」という資料を公開した。それによると、出版社から「近代デジタルライブラリー」での公開停止を求められたのは、『大正新脩大蔵経』(全88巻)と『南伝大蔵経』(全70巻)の2種類で、どちらも「仏教学における基資料」とされる仏教の経典だ。 編者の高楠順次郎氏は1945年に亡くなり、95年には死後50年が経過したことから、すで

    著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる
    tarchan
    tarchan 2014/01/10
    公開停止したあと売り上げが3倍にならなかったら再公開だな>『大正新脩大蔵経』の全巻セットは約156万円と高価で、ネットでの無料公開の影響で売上が約3分の1にまで減ったという。
  • #amazon の電子書籍 #KINDLE のデータは時々大量削除されている【黒子のバスケよりひどい】

    理由もなく基準も不明なままある日突然大量に(会社ごと)消えるときがあります。 2013/7/28 Kindleストアから大手アダルトコミックが大量削除 - 電パブログ http://bit.ly/Hy9zl5 2013/7/29 Kindle大手アダルトコミック大量削除の生き残り(7月29日朝) - 電パブログ http://bit.ly/1cw8U1f 続きを読む

    #amazon の電子書籍 #KINDLE のデータは時々大量削除されている【黒子のバスケよりひどい】
    tarchan
    tarchan 2013/11/11
    一度公開した書籍を削除とか止めて欲しい。電子書籍には絶版はないんじゃなかったのか。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • Amazon(Kindleダイレクト・パブリッシング):出版前にやること【後編】 - なべつねのブログ

    前回 AmazonKindleダイレクト・パブリッシング):出版前にやること【前編】 からのつづき。 Kindleダイレクトパブリッシングでを出版するのに事前準備として必要なことは 1.米国納税者番号 (TIN) を取得 ということでした。そして 2.W8-BENをAmazonへ提出 ということでした。 関係ないですが、appleのマウス が感度良すぎて記事作成中に「前のページに戻る」してしまい、焦りました。仕事で別のシステム利用中に記事を作成していたら前のページに戻ってしまい、編集していた記事がすべて消えてしまったことが一瞬頭をよぎりました。 ↓アラートが出て助かりました。 実は編集中の記事が失われることを恐れて、他のエディタで記事を書いてコピペ貼り付けしながらココログ書いていたのですが、今さらながらこのアラートがでることに気が付き、これで安心して直接記事を編集できます。 すみません

    Amazon(Kindleダイレクト・パブリッシング):出版前にやること【後編】 - なべつねのブログ
  • 消費税を支払っていないアマゾン 出版業界など「不公平だ」と怒る

    国内の電子書籍市場が徐々に拡大してきた。2017年度には、2012年度の3.3倍の規模に成長するとの調査報告もある。なかでも後発の参入ながら最も強力なプレーヤーが、米オンライン小売大手のアマゾン・ドット・コムだ。 国内出版業者は、アマゾンが消費税を支払っていないことを問題視している。アマゾンが米国に拠点を置き、そこから電子書籍コンテンツを配信するので課税対象とならないためだが、これが公正な競争を阻害すると反発している。 このままでは国内事業者も国外へサーバー移す 日書籍出版協会や文字・活字文化推進機構、日雑誌協会など9団体が構成する「海外事業者に公正な課税適用を求める対策会議」(以下、対策会議)が2013年8月28日に出した要望書は、海外事業者が電子書籍を販売する際に消費税が課税されず、国内事業者との競争が公平ではないと指摘する内容だ。2014年以降は消費増税が予定されており、このまま

    消費税を支払っていないアマゾン 出版業界など「不公平だ」と怒る
    tarchan
    tarchan 2013/10/03
    他人のこと気にしてないで自分の出版の電子化をちゃんとしろよ>国内出版業者は、アマゾンが消費税を支払っていないことを問題視している。
  • 話題の電書「45歳からのアニメ入門」の編集をしたので、電書の編集ってどういうかんじでやったのかをまとめておくよ - in between days

    安田理央さんが電書「45歳からのアニメ入門」を田口こくまろさんとの共著でキンドルから個人出版されました。おめでとうございます! 「45歳からのアニメ入門」発売! - ダリブロ 安田理央Blog 「45歳からのアニメ入門」発売です! - rickdom って他人行儀に書いてますが、じつは自分も関係者でありまして、クレジットにあるように編集を担当しました。 紙の書籍と違って、電書で、とくにKDPの個人出版となると、編集者が介在するなんてことはまあふつうはないでしょうし、どこに頼んでいいんだかわかんないし、コスト的にもペイしそうもないし、そもそも電書で編集って何するの? みたいな感じだろうとおもうので、せっかくの機会にどういうことをやったのかまとめておくことにします。 はじまりとかツールとか 安田さんが45歳からのアニメ入門をブログに書いてたのは今年の2月から3月にかけてで、編集作業を開始したの

    話題の電書「45歳からのアニメ入門」の編集をしたので、電書の編集ってどういうかんじでやったのかをまとめておくよ - in between days
    tarchan
    tarchan 2013/08/19
    >コンバーターがやってくれないところは手でepub開いてエディタで修正する