タグ

slackに関するtarchanのブックマーク (31)

  • 無料でSlackライクなオープンソースのチャットツール「Zulip」を使ってみた

    近年ではリモートワーク化の波もあり、社内連絡にSlackをはじめとするチャットツールを導入する企業も増えています。「Zulip」はSlackのようなオープンソースのチャットツールであり、基的な機能は無料で利用することができるとのことで、どんなツールになっているのか実際に使ってみました。 Zulip https://zulip.com/ Zulipは2014年にDropboxが買収したチャットツールであり、2015年にオープンソースとして公開されました。GitHubの公式リポジトリには多くのエンジニアらがコミットし、記事作成時点でも改良が続けられています。Zulipの使い方は以下の通り。 ◆インストール&セットアップ 公式のダウンロードページにアクセスすると、アクセスした環境ごとに最適なアプリのダウンロードに誘導されます。今回は「Download Zulip for Windows」をクリ

    無料でSlackライクなオープンソースのチャットツール「Zulip」を使ってみた
  • Slack Japanが解散へ セールスフォース・ドットコムが吸収合併 | gamebiz

    Slack Japanが解散することがわかった。セールスフォース・ドットコムがSlack Japanの権利義務を引き継いで吸収合併するという。10月15日付の「官報」に掲載された「合併公告」で判明した。セールスフォースがSlackを買収したが、セールスフォースに統合していく流れのようだ。 同社は、メッセージプラットフォームを提供するSlack Technologiesの日法人。2021年1月期の決算は最終利益が1億2500万円だった。

    Slack Japanが解散へ セールスフォース・ドットコムが吸収合併 | gamebiz
  • GitHub ActionsでSlackに通知を飛ばそう | フライウィール

    ソフトウェアエンジニアインターンのhiroです。 FLYWHEELのエンジニアリングプロセス・セットアップを規定しているflywheel-standardを自分でこまめにチェックしなくても「更新があったら自動的にSlackに通知が届けば便利だよなー」という話をSlackでしていたところ、「ちょっとhiroさんやってみたら?」という流れになったので、折角なので話題のツール、GitHub Actionsで試しに使ってみました。 やりたいことGitHub上で管理しているドキュメントに重要な変更があった際、定期的なチェックをしていないとうっかり見逃してしまうことも考えられます。そこでGitHub Actionsの出番です。リポジトリにpushやプルリクエストなどのイベントが発生した時に、定義したワークフローに従ってCI/CDなどが実行出来る優れ物です。今回はリポジトリの docsかbinディレクト

    GitHub ActionsでSlackに通知を飛ばそう | フライウィール
  • Slack社はSlackをどう使っているのか - Slack利用ガイドラインの話 - Qiita

    GitLab社のGitLab Handbookと徹底した文書化、組織的なオープンネス(?)を先日調べたのだが、じゃあ同じように見える化、透明性をアピールしているツールが何か?と考えた際ににSlackがあると思っている。SlackといえばDM禁止!オープンな職場が良し!風通し良し!なやつである。 しかしそれを実際会社で根付かせようとした時に、Slackの使い方を説くだけでは足りなくて、むしろ皆の意識改革みたいなものが必要だな~とひしひし感じさせられる。オープンな会社が良いかクローズドが良いか、「チームの風通しは良いほうが良いのか?」 世の中ひねた人も居るもんで風通しだけ良くてもこんなデメリットが有るなんて言われる 意見は増えても、内容が浅い 意見の浅い深いを確認する手間がかかる 浅い意見でも対応しなければならない 多数派の浅い意見に流されがちになる https://factory-learn

    Slack社はSlackをどう使っているのか - Slack利用ガイドラインの話 - Qiita
  • Slack の開発者のように Slack を使う

    Slack 社内での Slack 活用法 Slack 誕生秘話はご存知でしょうか。それは、あるゲーム開発会社の社内コラボレーションを改善する内部向けツールとして生まれたというものです。それから幾数年。今では、Slack はマーケティングや営業チームから、人事やカスタマーサポート、そしてもちろんエンジニアリングチームに至るまで、世界中の組織のあらゆる部門で愛用されるツールへと成長しました。Slack は人、データ、ツールすべてを 1 か所にまとめるチャンネルベースのメッセージプラットフォームです。適応性が非常に高く、あらゆるタイプのチームの構造やワークスタイルになじむプラットフォームです。 Slack がチームにもたらすバリューをお伝えするには、実際の使用例を見せるのが一番です。業務のあらゆるシーンで Slack を活用することを目指すエンジニアリングチームを擁する企業として、今回は社内のチ

    Slack の開発者のように Slack を使う
  • Slack、「従業員の頑張りを見える化」できる新機能などを発表【週刊Slack情報局】

    Slack、「従業員の頑張りを見える化」できる新機能などを発表【週刊Slack情報局】
  • Slack連携と操作方法について – JOBCANヘルプページ

    Slackとジョブカンを連携することにより、打刻や有休残日数の確認、シフトの確認が可能です。 ※Slack打刻機能が選択できない場合は、弊社での設定で利用可能にすることができます。 目次 Slack連携機能について Slackと連携する 各種メニューと操作方法について Slack連携機能について Slackとの連携には弊社での機能解放が必要な場合がございます。 機能解放をご希望の場合は、 お問い合わせフォームより、下記記項目をご記入の上ご連絡ください。 ※トライアル期間中や、無料プランご利用中でも利用可能です。 ・会社名: ・CSから始まるお問い合わせ番号: ・ご担当者様名: 画面上部に戻る Slackと連携する Slackとの連携の方法をご案内します。 【アプリケーションとチームの連携】 まず、管理者により【ジョブカン勤怠管理】のアプリケーションとの連携をしていただきます。 1. こちら

    Slack連携と操作方法について – JOBCANヘルプページ
  • グラムはSlackを使わない|グラム株式会社

    最近ロゴをリニューアルして、ちょっと話題になったSlack(スラック)。グラムは、Slack上のコミュニケーションが異常に発展しています。 フルリモートの会社ならばそれも珍しくないことかもしれませんが、弊社は基的に全メンバーが毎日出社し、オフィスで仕事しています。 しかし、Slack上では常時誰かと誰かが会話していて、多くのチャンネルがかなりアクティブです。弊社の場合、「Slackを使う」というより、「Slackにいる」という表現が正しいかもしれません。 今回は、そんなグラムのSlackカルチャーについて少しお話しします。 ※ 最初に断っておきますが、これは「最新のSlack活用術」といったnoteではありません。「この人たち超Slackにいるじゃん」という目線で読んでいただければと思います。 「休みます」のSlack弊社では、休暇申請もSlackで済ませます。 実際の例がこちら▽ 念の

    グラムはSlackを使わない|グラム株式会社
    tarchan
    tarchan 2020/03/11
    >勤怠管理サービス「ジョブカン」とSlackを連携させているので、Slackの専用チャンネルから打刻が可能。
  • SlackのUXライティングの考え方|ふじけん / kenshir0f

    2020年1月に行われた Design Matters Tokyo のセッションでUXライティングについて学んだので記事にまとめます。 Slack社でUXライティングに取り組んでいるアンドリューさんのお話で、実際にUXライティングするワークショップも体験したので共有したいと思います。 Slack社のアンドリューさん UXライティングとはUXライティングとは、ソフトウェアやインターフェースを言葉で対話可能にすることを目的としたコピーです。 ユーザーの行動フローを理解し、専門用語を使わずに対話できるインターフェースを設計する職種のことを「UXライター」と呼んでいますが、まだまだ新しく誕生した職種のためいろいろと模索しているとのことです。 特にSlackでは人とのつながりの構築を意識してUXライティングに取り組んでいて、 どうやったら人と繋がれるのか。 どうやったら言葉で人と寄り添えるのか。 ど

    SlackのUXライティングの考え方|ふじけん / kenshir0f
  • 2020年のSlack App開発者が知るべき最新のSlack API仕様 | PLAID engineer blog

    2019年以降、Slack APIがどのように変化し何に注意すべきかについてご紹介します。主にBlock Kit、Modal、Home tabなどSlack上での新しい表現や、Granular permissionsと呼ばれる新しい権限モデルへの対応方法について詳しく説明しています。

    2020年のSlack App開発者が知るべき最新のSlack API仕様 | PLAID engineer blog
  • Sansan Androidのこの1年の変化 - Sansan Tech Blog

    SansanでAndroidアプリケーションエンジニアをしている山口です。4月からリードエンジニアになりました。 私は昨年7月に入社し、先日無事勤続1周年を迎えたのでSansan Androidにおけるこの1年間の変化について書こうかなと思います。 メンバーの増加 昨年入社したときには「Androidエンジニア」はおらず、iOS/Android 両方を担当するエンジニアが一人いただけでした。 社内でモバイルの重要性が高まる中で、この体制ではスピードが出ないということで中途採用の強化、社内エンジニアのモバイルへの転向が進みました。 中途採用はすぐに結果が出るわけではないので地道な活動をしてきました。日々書類選考をしたり、カジュアル面談をしたり、採用面接をしたといった活動です。結果今年4月に1名入社していただくことができました。8月にも新たにメンバーが増える予定です。1年間活動してきて2名入社

    Sansan Androidのこの1年の変化 - Sansan Tech Blog
  • slackで「投稿ルールが守られない問題」を自作のスラッシュコマンドで解決する(設定編) - Qiita

    slackあるある ※※お知らせ※※ 今後、備品購入を希望される方は当チャンネルで ================ 【購入品名】 : 【購入URL】 : 【購入承諾者】: 【納品希望日】:2019/mm/dd 【備考】   : ================ というフォーマットを使って下さい。 (ピンどめしておきます) 現実は・・・ フォーマットを自己流に改変する人 そもそもフォーマットを使ってくれない人 別のチャンネルで依頼する人 etc..... 解決策 今後、備品購入依頼は 当チャンネルで /bihin と投稿し、 表示されるダイアログから依頼して下さい。 表示されるダイアログ 簡易バリデーションチェックあり ダイアログ経由で生成される投稿 確実に期待したフォーマットで投稿してもらえる 指定のチャンネル以外でコマンドを使用した際のエラー表示 投稿者人だけにエラーが通知され、無駄

    slackで「投稿ルールが守られない問題」を自作のスラッシュコマンドで解決する(設定編) - Qiita
  • slackの上場申請書から読みとる、プロダクト勝負の真髄|吉島彰宏(よしじま あきひろ)

    世の中には、いろんなビジネスチャットツールがあります。 私も過去、仕事でいくつものチャットツールを使ってきました。 どれも特に違和感はなかったですが、「これ、スゲー便利だな」と感じたこともありませんでした。 なので、意識の水面下で、「もう少し使いやすければなー」と、かすかには感じていたものの、特に強い期待もせず、注目もせず、現状を受け入れていました。 そんな2014年の秋頃、トレタでslackを使い始めました。使い始めは特に何も気づきませんでした。しかし、しばらく使っているうちにみんなのメッセージの量が自然に多くなったこと、情報の共有と合意のスピードが早まったことに気づきました。 おまけにメッセージも楽しい表現になりやすいのが不思議。 それでようやく気がつきました。 あれ、これは使いやすいな。 ビジネス向けチャットツールに対して、はじめてこんな印象を持った記憶があります。 その後徐々に、自

    slackの上場申請書から読みとる、プロダクト勝負の真髄|吉島彰宏(よしじま あきひろ)
  • Slack - Qiita

    Slack Slack は必要なメンバーから情報、ツールまで一元化するメッセージプラットフォームと、そのアプリ開発用プラットフォームを提供しています。

    Slack - Qiita
  • Slack のロゴが新しくなりました!

    日、ブランドデザインのリニューアル計画の第一弾として、Slack では新ロゴを発表しました。Slack 社員だけでなく、ユーザーの皆さんにも愛されてきた以前のロゴ (とデザイン) をなぜ変えるのか、疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。そこで、デザイン刷新の理由と、新しいデザインに込めた思いをご説明したいと思います。 まず、今回の変更は、なんとなく…といった軽い気持ちで行ったわけではありません!諸行無常とあるように、何事も変化というのは避けられず、自然の流れかもしれませんが、ロゴ変更の理由としては十分ではありません。ロゴというブランドの顔を変更するのは「来のロゴの役割を果たしていない」という確固たる理由がある場合です。私たちが愛してきたロゴは、まさにこのケースでした。私たちはその事実を認め、よりシンプルでわかりやすい、ロゴとしての役割を果たす新しいデザインに進化させるため、今回のロ

    Slack のロゴが新しくなりました!
  • Unity x Slack x Githubで効率の良いワークフローを作ろう! - KAYAC engineers' blog

    はじめに 初めまして、Unityエンジニア中国人の趙です。 カヤックUnityアドベントカレンダー2018の8日目の記事になります。 どうぞよろしくお願い致します。 概要 弊社でゲーム開発中によく使っているツールいくつかがあります。 例えばもう口と耳の代わりになりそうな Slack とか、 プロジェクトを管理することができる Github などです。 これらツールが開発チームに便利をもたらしていますが、 数が多いほど操作の切り替えも複雑になってくるかもしれません。 では今日はこれらのツールをUnityと連携することでなにか新しい便利さが生まれないかを、 みなさんと一緒に探してみましょう! Unity x Slack Slackがはいろんな api を用意してくれています。 今回はUnityWebRequestを使ってSlackへ送信する方法をご紹介していきたいと思います。 事前準備: コ

    Unity x Slack x Githubで効率の良いワークフローを作ろう! - KAYAC engineers' blog
  • Unityゲーム開発者ギルド - Unityゲーム開発者ギルド(外部向け)

    /icons/flag.iconUnityゲーム開発者ギルドとは /icons/idea.icon すでに参加済みの方はコチラ⇒ /unity-game-dev-guild (SlackのReadmeチャンネルに招待リンクがあります) Unityを使ったゲーム開発・運用に関するあらゆる知見を共有できる場として、Unityゲーム開発者達によって作られたコミュニティです。 同業者がお互いに助け合うという意味でまさに「ギルド」なので、「Unityゲーム開発者ギルド」(以降ギルド)という名前にしました。 チームおよび職務(プランナー/プログラマー/デザイナー等)の垣根を超えた交流を目的としています。 「Unity製のゲームを開発・運用」をしている(しようとしている)なら、誰でもこのギルドに参加できます。 Slackを主な活動拠点とし、日々メンバー同士交流しています。 /icons/flag.ico

    Unityゲーム開発者ギルド - Unityゲーム開発者ギルド(外部向け)
  • 携帯電話がダウンした運用担当者の夜を考える - orangeitems’s diary

    モバイル通信網が止まると何が起こるか 今日のソフトバンク通信障害の件は仕事には全く影響なかったのですが。インフラエンジニアとしてはかなり血が騒ぎました。絶対使える必要があるシステムが4時間半止まった、という状況はとても深刻な状況です。日中だったため、世間をよく観察して何が起きるかをつぶさに見ていました。 スマホとキャリアに両方に依存したサービスは全滅で電子チケットはソフトバンクユーザーは全く使えない状態になっておりました。クレジットカードは電気や電波なしで運用できるのでやはり強いなあと思った次第です。 また、困ったのはソフトバンクユーザーだけではなく、取引先や知り合いに連絡が取れなくなって困ったドコモ/AUユーザーもいらっしゃったようです。 一方で私と同じようにこの状況を観察してらっしゃる方も多く、日人はこのような天変地異的なイベントには強い地域性があると認識しています。 もし夜間だった

    携帯電話がダウンした運用担当者の夜を考える - orangeitems’s diary
  • GitHub - mattermost/mattermost: Mattermost is an open source platform for secure collaboration across the entire software development lifecycle..

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mattermost/mattermost: Mattermost is an open source platform for secure collaboration across the entire software development lifecycle..
  • Slackの/feedでUnityまとめの投稿を超簡単に通知する - ユーセンブログ

    Unityの最新の情報を集めたいときにいちいちネットサーフィンとかtwitterとかで情報探すのめんどくさいなーSlackさん教えてくれないかなーと思って探してみたらか簡単にできる方法があったので紹介です。 今回はSlackのスラッシュコマンド機能の/feedという機能を使います。 使いたいchannelに /feed https://unity-matome.com/feed と書いてEnter押して終わり これで新しい投稿があってから20分程度でSlackにリンクが投稿されます。便利。 説明 /feed コマンドはRSS、Atomのリンクを登録することでwebサイトの最新の投稿を所得して投稿する機能です。 /feed [RSSのURL] で登録し /feed remove [IDナンバー] で削除できます。 IDナンバーは登録した後 /feed list で取得できます。 ちなみに、わ

    Slackの/feedでUnityまとめの投稿を超簡単に通知する - ユーセンブログ