タグ

社会に関するtaro-isのブックマーク (24)

  • デモグラはもう古い!?10代も60代も同じ価値観を共有し合う「消齢化社会」とは【お薦めの書籍】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    デモグラはもう古い!?10代も60代も同じ価値観を共有し合う「消齢化社会」とは【お薦めの書籍】
  • 【こどもの視点ラボ】こどもの時間と大人の時間、どれほど違う? | ウェブ電通報

    こどもは時計ではなく「できごと」で時間を計っていた こどもは大人の時間感覚でまったく動いてくれない。「保育園に遅刻しちゃうよ」と言っても朝をだらだらべているし、「電車が行っちゃうよ」と言ってもダンゴ虫を転がし続けている。公園やおもちゃ売場に行くと、そこらじゅうで親が「早くお昼ごはんをべに行こう」「もう5時だよ。いいかげんに帰ろう」と、動かないこどもたちに説得を重ねて失敗している。不思議生物・こどもは、なぜこんなにも時間にルーズ(?)なのか。彼らはどんな時間を生きているのか? 今回は「時間学」の研究者である千葉大学の一川誠先生をお迎えして、こどもの視点ラボの石田文子と沓掛光宏が大人とこどもの時間感覚の違いについて聞きました。 石田:こどもの視点ラボは「大人がこどもになってみる」ことで、こどもを理解するための活動をしています。でも今回は、どうやってこどもの時間を経験すればよいかわからなか

    【こどもの視点ラボ】こどもの時間と大人の時間、どれほど違う? | ウェブ電通報
  • ラウンドワン、臨時休業を全国に拡大 全103店舗で、4月4日から7日間

    ボウリング場などアミューズメント施設を展開するラウンドワンは4月3日、全国に展開する全103店舗を4月4~10日に臨時休業すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大防止や、外出自粛などの要請に対応する。 同社はボウリングや屋内スポーツ、カラオケなどを含む複合施設を展開している。7日間の臨時休業後、4月11日午前10時に営業再開を予定しているが、「感染拡大状況に鑑み随時判断していく」という。 同社は4月1日、東京都と大阪府の全22店舗を2~10日に臨時休業し、その他の店舗では営業時間を短縮すると発表していた。 関連記事 鳥貴族394店舗、串カツ田中116店舗が臨時休業 9日間、直営全店で 飲チェーンの鳥貴族と串カツ田中は4月4~12日の9日間、直営の全店舗を臨時休業する。新型コロナウイルス感染拡大や外出自粛要請を踏まえて。 三越伊勢丹、週末を臨時休業 4月12日まで4日間、6店舗で 三越

    ラウンドワン、臨時休業を全国に拡大 全103店舗で、4月4日から7日間
  • 【アフターGAFA】分散化時代の「思想戦争」に生き残るには──小林弘人氏インタビュー | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

    WIRED日版創刊、『フリー』『シェア』『MAKERS』監修など、テクノロジーに関心のあるビジネスパーソンなら誰もが知る作品を多数手がけた編集者で、デジタルエージェンシー・インフォバーンの創業者でもある小林弘人氏が、新刊『After GAFA 分散化する世界の未来地図』(KADOKAWA)を上梓した。全編にわたってブロックチェーンの可能性や到来しつつある分散型社会に向けた課題、さらには処方箋の提言まで詰まった1冊だ。小林氏に同書をまとめた経緯や思いを聞いた。 (こばやし・ひろと)インフォバーン代表取締役 CVO/1994年『WIRED JAPAN』を創刊、編集長を務める。『サイゾー(2007年事業売却)』「GIZMODO JAPAN」などWebと紙のメディアを立ち上げ。1998年インフォバーン設立。2016年からベルリンのテック・カンファレンス「TOA」の日公式パートナーを務める。18

    【アフターGAFA】分散化時代の「思想戦争」に生き残るには──小林弘人氏インタビュー | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 今年の入学式での祝辞について、東大生が上野千鶴子先生に直接聞いてみた

    あなたは、今年の東大入学式での祝辞について、どう思いましたか? 日における女性学の第一人者・上野千鶴子先生によって、東京医科大の不正入試問題など女子学生が直面する性差別の指摘から始まり、「あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください」と語られた祝辞は、 入学式や東大学内を超えて大きな反響を呼びました。(こちらから全文が読めます) 「頑張っても公正に報われない社会が待っている。頑張ったら報われると思えることが、恵まれた環境のおかげだったことを忘れないでほしい」 上野千鶴子さん、今朝行われた東大来賓祝辞。素直に耳を傾けたいお話です。全文が、早く読みたい。https://t.co/Snu8lmmp5L — ロバート キャンベル (@rcampbelltokyo) April 12, 2019 祝辞の内容に賛同・感動する人が多くいた一方で、「祝辞で言う内容ではない」と

    今年の入学式での祝辞について、東大生が上野千鶴子先生に直接聞いてみた
    taro-is
    taro-is 2019/06/03
    読み応えある記事
  • 「共感」こそが、差別や争いの元凶だ|ゎ|note

    metooムーブメント以降、ネットでは様々な立場の弱者やマイノリティが、告発や啓蒙を活発に行うようになった。 「同性愛者は権利を認められていない、法律を変えてほしい」 「女性はこんなに差別されている、男女差別をなくしてほしい」 「化学物質に過敏な人もいる、香水をやめてほしい」 わたしは平和主義者である。だから、こういうムーブメントが、大嫌いだ。 この記事では、ムーブメントを助長させる「共感」の有害性について論じたい。 根拠1:「共感」は、人間の視野を狭める 冒頭で述べたような人たちを、私は「わかってちゃん」と呼んでいる。私を含むメンヘラを揶揄する表現である「かまってちゃん」の亜種である。 「わかってちゃん」は、大衆にとって可哀想に見えるという特徴を持つ。 大衆にとって可哀想に見えるとは、どのような意味か?例を挙げて説明しよう。 【ケース1. 大衆にとって可哀想に見える人の例】 たとえば、不

    「共感」こそが、差別や争いの元凶だ|ゎ|note
  • アルゴリズムがつくる「公正さ」には、差別を助長する危険性が潜んでいる:伊藤穰一

  • 社会を動かすメディアの役割、11月に復刊する『WIRED』の意味│松島倫明(『WIRED』編集長)|FINDERS

    EVENT | 2018/11/08 社会を動かすメディアの役割、11月に復刊する『WIRED』の意味│松島倫明(『WIRED』編集長) 名物編集長が退任すると、その去就が噂を呼ぶ。だが、それよりも気がかりなのは、僕らの愛する雑誌やウェブメディアの行方だろう... 名物編集長が退任すると、その去就が噂を呼ぶ。だが、それよりも気がかりなのは、僕らの愛する雑誌やウェブメディアの行方だろう。その一つが『WIRED』だった。 2018年6月1日より『WIRED』日版の編集長に、松島倫明が就任した。もし、この名前に見覚えがなければ、次に挙げる書籍のタイトルはどうだろう?『FREE』『SHARE』『PUBLIC』、2016年ビジネス書大賞の『ZERO to ONE』、さらには『〈インターネット〉の次に来るもの』……これらの翻訳書を、すべて松島倫明は編集者として手がけてきた。 『SHARE』は、その後

    社会を動かすメディアの役割、11月に復刊する『WIRED』の意味│松島倫明(『WIRED』編集長)|FINDERS
    taro-is
    taro-is 2018/11/10
    後でじっくり読もう
  • 日本の大企業が「情報弱者」に落ちぶれた、という危機的現実(柴 那典) @gendai_biz

    デジタルテクノロジーが社会に浸透し、これから何が起こるのか? 未来を語るときに私たちが陥りがちなバイアスとは? 今、日企業が抱える深刻な課題とは? 『さよなら未来』著者で『WIRED』日版前編集長・若林恵さんに話を聞いた。 これから起こる「質的な転換」 ――『さよなら未来』では、デジタルテクノロジーによって社会全体が中央集権から分散化に向かっていくということが書かれています。そういった時代の趨勢の中で、分散化されていないのは何かという発想で『WIRED』の特集を企画されていた。 はい。 ――この先も分散化の流れは様々な分野で続いていくと考えてらっしゃいますか。 完全にそうだと思います。 今のステータスがどういうことになっているかというと、ようやく当の意味でデジタルのテクノロジーが社会のかなり深いところまで浸透しきったという状況だと思うんです。 今までのように、SNS友達ができて「

    日本の大企業が「情報弱者」に落ちぶれた、という危機的現実(柴 那典) @gendai_biz
  • 自治の領域をつくる。それが生きることを楽しくする | 伊藤亜紗 #1 | ポーラ公式 エイジングケアと美白・化粧品

    私たちのまわりには、さまざまなルールや制約があります。それは社会を成り立たせるために重要なもの。しかしルールに従ってばかりだと、時折息苦しさを感じるのも事実です。そんなときは、いつもと違ったところから世界を眺めてみる。小さくても自分の思いのままになる場所を創る。そうしてみることで、ルールや制約はむしろ人生おもしろくするものに変わるかもしれません。 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授の伊藤亜紗さんは、美学を専門としてアート、哲学、身体に関連する横断的な研究をおこなっている気鋭の学者です。障害というある種の制約を抱えた方々の研究をしている伊藤さんが、ルールや制約の存在から生まれるおもしろさについて語ってくださいました。 伊藤亜紗 1979年東京都生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。専門は美学、現代アート。もともと生物学者を目指していたが、大学3年次より文転。2010年

    自治の領域をつくる。それが生きることを楽しくする | 伊藤亜紗 #1 | ポーラ公式 エイジングケアと美白・化粧品
    taro-is
    taro-is 2018/05/14
    こういう人選できたか…
  • 非喫煙者が「禁煙だけど新型たばこはOK」のカフェに行って、考えたこと

    安全性について、不明点の多い新型たばこ。どのような意図で「選択肢」と表現するのか。それは当に「選択肢」といえるのか。野崎氏との対話を以下に紹介する。 噛み合わない議論を前提にーー私はたばこについては「望まない受動喫煙を防ぐ」ことが重要だと考えています。その意味で、新型たばこの受動吸引が発生する環境には、違和感を持ちました。今日はいろいろと質問させてください。 もちろんです。よろしくお願いします。 ーーまず、『RETHINK CAFE SHIBUYA』が選択肢であるというのは、どういうことでしょうか。 例えば「たばこの煙がない世の中」「たばこ自体がない世の中」「自由に喫煙できる世の中」……非喫煙者や医療関係者、喫煙者、それぞれの立場から理想論を語るのは簡単です。 でも、実際にたばこを吸いたい人がいて、その場所が必要であるという現状を顧みると、結局その理想論というのは実現しないのではないか、

    非喫煙者が「禁煙だけど新型たばこはOK」のカフェに行って、考えたこと
    taro-is
    taro-is 2018/04/28
    自分にとっては無理がありすぎるなこの選択肢とかいう説明。アクリル板の分煙よりマシです、くらいの言い方をしてくれた方が印象良かった。
  • 名古屋市、全市立小の部活動廃止へ 2020年度限りで:朝日新聞デジタル

    名古屋市教育委員会は5日、全市立小学校で実施している部活動を2020年度限りで廃止する方針を表明した。教員の長時間労働が問題になるなか、現場の負担軽減を図る。21年度以降は、教員が携わらない形で何らかの活動を続けるという。 この日の市議会会議で、鵜飼春美氏(名古屋民主)の質問に杉崎正美教育長が答弁した。市教委によると、市立小の部活動は少なくとも40年以上前から実施してきた。現在は市立の全261校で、サッカーや野球、バスケットボール、合唱などの活動がある。 顧問は教員が務めているが、土曜や日曜の試合の引率や、経験がない競技を指導する場合もあり、負担が大きくなっているという。外部に指導を委託しているのは13校にとどまり、現場の校長らから部活動の廃止を求める声が上がっていた。杉崎氏は答弁で「課題の多様化による教員の多忙化に伴い、教材研究や自己研鑽(けんさん)の時間の確保が急務になっている」と述

    名古屋市、全市立小の部活動廃止へ 2020年度限りで:朝日新聞デジタル
    taro-is
    taro-is 2018/03/05
    名古屋出身で小学校でも部活があるのは当然かと思ってたら今は少数派なのかそれ…
  • 貴乃花親方バッシングに見る相撲協会とマスコミの「狂気」

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    貴乃花親方バッシングに見る相撲協会とマスコミの「狂気」
  • <米軍ヘリ窓落下>「文句言うな…」被害小学校に続く中傷 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇「やらせだ」や「自作自演」まで のぞく沖縄差別 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に隣接する市立普天間第二小学校への米軍ヘリの窓落下事故で、同校などに「学校を後から建てたくせに文句を言うな」といった抗議電話が続いている。第二小の歴史を踏まえ、差別意識ものぞく抗議の背景を考えた。【遠藤孝康、中村かさね】 【落下した米軍ヘリの窓】 第二小は1969年、児童の増えた普天間小から分かれて開校した。飛行場は市域の4分の1を占め、市は「他に場所がなかった」と説明する。そもそも飛行場は沖縄戦のさなか、米軍が住民を収容所に拘束しつつ造ったもの。以前は役場や学校、多数の集落があった。終戦後、住民は周辺に住まざるを得なかった。 米海兵隊は50年代に土から沖縄に移転を始めたが、当初、飛行場は静かだった。60年代に飛行場で働いた崎浜秀松さん(81)は、「ベトナム戦争(73年和平協定調印)中はがら空きだった」と

    <米軍ヘリ窓落下>「文句言うな…」被害小学校に続く中傷 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    taro-is
    taro-is 2017/12/25
    どうしてこうなった、と思う一方で学校の方も冷静にファクトを積み上げて頑張って欲しいと思ったりもする。
  • なぜソーシャルメディアは民主主義にあまりふさわしくないのか?

    著:Gordon Hull(ノース・カロライナ大学シャーロット校 Associate Professor of Philosophy, Director of Center for Professional and Applied Ethics) 2016年のアメリカ大統領選挙に影響を与えようとしてロシアの工作員がフェイスブックに不正広告を掲載した方法が最近になって暴露されたが、同時に厄介な議論が沸き起こっている。フェイスブックは民主主義にとって害悪なのか、という問題だ。 技術の社会的・政治的な影響について研究をしている学者として、この問題はフェイスブックに固有のものではなく、もっと広範なものだと私は思う。ソーシャルメディアは、これまで歴史を重ねて民主主義国家を成立させてきた社会的な情勢をじわじわと蝕みつつある。 こう書いてしまうと、それはいかにも壮大な主張であるように聞こえることは承知の

    なぜソーシャルメディアは民主主義にあまりふさわしくないのか?
    taro-is
    taro-is 2017/12/25
    フィルターバブルについえは改めて考える必要がある
  • はあちゅうと #metoo への批判 ハラスメント社会を変えるために共感を広げるには

    ある友人がこう言いました。 「もし、性的なハラスメントや暴行を受けたことがある女性全員が『me too』と証言したら、ことの重大さをわかってもらえるかもしれない」 当時アメリカでは、ハリウッドの大物プロデューサーだったハーヴィー・ワインスタイン氏によるセクハラ問題に注目が集まっていた。 このツイートに対して10万件以上の反応があり、レディー・ガガ、パトリシア・アークエット、シェリル・クロウ、ビョークら著名な女性も次々と声をあげた。 ミラノ氏は、BuzzFeed Newsへの声明文で、「性的暴行がいかに蔓延しているか、目を向けてもらうのにパワフルな方法だと思いました」と説明している。 なぜ、それがパワフルな方法なのか。 女性へのハラスメントは世界に、もちろん、日にも蔓延しているのに、改善はなかなか進まない。 相談窓口を設けている会社もあるが、そこに実情を話したら、上司や同僚はすぐに対応して

    はあちゅうと #metoo への批判 ハラスメント社会を変えるために共感を広げるには
  • はあちゅうと会話が成り立たない理由を解説する

    なぜはあちゅうが今さら創作の話を持ち出すのか、普通に生活していると理解できない。しかし、はあちゅうの立場に立ってみれば簡単にわかる。 端的にいうと、はあちゅうは『コンテンツ』でもあり『人格』でもあるという微妙な立場にある。そしてこの立場では絶妙な立ち回りが必要なことに気づいていない。 『コンテンツ』のコードはゆるい。セクハラするキャラであればセクハラ描写が許されるのがコンテンツの世界だ。セクハラキャラの芸能人がツイッターでセクハラツイートしてもよほどのことがなければ炎上することはない。 『人格』のコードは複雑な上に厳格だ。人格のコードに正解はほとんどないので「嫌われる」「好かれる」のラインを暫定的に採用するしかない。ポリコレは現代社会ではそれなりに無難な指針になる。 一般人の生活はコンテンツではないので人格のコードだけで生きていけるし、コンテンツとしてエッジを立たせる必要がない以上コードギ

    はあちゅうと会話が成り立たない理由を解説する
    taro-is
    taro-is 2017/12/22
    なるほど。同じSNSでも実名中心のFacebookでは成立しにくい話ではなかろうか。 Twitterは特に日本だとコンテンツを発信してる人、匿名ならではの反応を楽しむ人、ほぼリアルのままで過ごしてる人などカオス感が強い気が。
  • 自分なりに考えたこと - ヨッピーのブログ

    【まず最初に】 何より、今回の僕の言動によって余計言い出しづらくなった、告発する勇気が持てなくなった、と感じている人が居るならもう謝るしかありません。当に余計な事をしてしまったんだな、という後悔の念でいっぱいです。 もしそういう方がいらっしゃるなら、罪滅ぼしというわけではないけど、僕に出来る事があるならなんでも協力するつもりで居るので教えてください。もう今後は余計な事をしない事は約束するし、弁護士を紹介して欲しい、告訴費用貸してくれ、でもなんでも良いです。もちろん裏取り出来るものに限っての話ではありますが、僕なりに力になれる事があるならなるべく協力させて頂きたいと思います。すいませんでした。 その上ではあちゅうさんにも申し訳ない事をしたな、と思っています。当人にも直接謝意を示させて頂きましたが、僕が良かれと思って発した言動で、結果的には火に油を注ぐような結果になり、彼女を深く傷つけてしま

    自分なりに考えたこと - ヨッピーのブログ
  • セクハラの構造問題が議論されるべきなのに、被害者同士の殴り合いで発散していく地獄|深津 貴之 (fladdict)|note

    の#MeTooムーブメントが、妙な方向にドリフトし始めて、ちょっと残念な展開に。 はあちゅうさんの勇気あるセクハラ被害の告白で、日の大企業の裏にあるセクハラ問題の闇についにメスが!…と思いきや、議論は思わぬ方向へ。はあちゅうさんの過去の言動が原因で、童貞炎上が発生し、大企業そっちのけで、はあちゅうさんに逆流する地獄絵図。 来ならば、大企業のセクハラ体質や、それを隠蔽する構造にメスが入るはずで、業界全体で是正の圧力がかかるべきでした。それが異次元の方向に発散して、収集がつかなくなっている。結果的に、社会問題から個々人の泥仕合いへとスケールダウンする流れ。 大企業の危機管理担当者からすれば、まさに神風。10年に一度の業界正常化のチャンスが、うやむやのまま消滅しそうです。 むしろ童貞騒動が、国内の#MeeToo運動を破壊しかねない展開に、ちょっと危惧しています 童貞をネタに弄られて、

    セクハラの構造問題が議論されるべきなのに、被害者同士の殴り合いで発散していく地獄|深津 貴之 (fladdict)|note
    taro-is
    taro-is 2017/12/20
    この話題についてはこの記事が自分の感覚に近い気がする。