2007年10月1日のブックマーク (9件)

  • ある小学生の作文「環境問題、エコについて」:アルファルファモザイク

    編集元:純情恋愛板「676 名前:名無しさんの初恋 投稿日:2007/09/17(月) 16:02:12 ID:xSQmYQZ8」より 781 名無し物書き@推敲中? :2007/09/17(月) 14:10:36 資料:ある小学生の作文(一部省略) テーマ:環境問題、エコについて 環境破壊のこと 環境破壊について勉強しました。CO2とか二酸化炭素とか色々あったので 頭がこんがらがってとても難しかったです。でも環境がおかしくなったのは、 ぼくのお父さんやお母さん、それにおじいちゃんおばあちゃん達が環境を 自分達が気持ちよく生活したいって思ったから環境を破壊して地球をいじめて きたんだと勉強でわかりました。そのせいで僕たち子供はいじめられ汚くなった 可哀想な地球で生きなければならなくなりました。動物達もいっぱい絶滅しました。 全部、昭和に生まれた人間がそうしたんです。地

    taro-r
    taro-r 2007/10/01
    我々の頃は何でも「戦前(戦中)」が悪だったけど,これからの世代にとっては「昭和」なのかな?
  • 2007-09-29 - はてなダイアリー - debedebeの日記

    最近身の回りの人間ほとんどがいわゆる「劇場型人格」に見えてきている。とすると、そういう自分はなんなんだろう。「観客席型人格」だろうか。「観客型人格」のほうがすっきりするが、そうすると「劇場」⇔「観客」と対応がつかない。前者を「俳優型」としてしまえばいいのだが、残念ながら「劇場型」の広まり方には勝てない。たぶん自分みたいな人間が少なからずいると思うんだがどうか。だいたいHowToが出過ぎなんだ。お前らその振る舞いどこで覚えたんだ。あ?なんていうで読んだんだ?言っとくがあんなのは一般論か見当はずれのどっちかなんだから俺には絶対効かんぞ。そんな甘い話があるか。もしそこに自らの行動の根拠の担保を求めるなら、それが通用する相手でも探しな。 そろそろ「成分分析」「脳内なんとか」「なんとか図ジェネレータ」に代表される「なんの根拠もなしに与えられた文字列を適当に参照して適当な結果を返しておもしろがるシ

    2007-09-29 - はてなダイアリー - debedebeの日記
    taro-r
    taro-r 2007/10/01
    おみくじですかね?
  • 保護者の皆さん、#8000を知っていますか? - ツカサネット新聞

    休日、夜間に急に子供が病気になると、不安と心配で病院の診察を受けたほうが良いのかどうか迷ったり、実際に救急診療を受けたが思ったより症状が軽かったといった経験はないだろうか。 社団法人日小児科学会のホームページによると、小児科の救急の件数が多く、小児救急医療の現場における医師・医療機関への負担が非常に大きくなっている状況にある一方、小児救急医療受診者の9割以上が軽症の患者であり、中には受診しなくても大丈夫だった患者もいるということである。 こういった状況もあり、小児救急医療受診者を減少させるための方策が行われている。その一つが、都道府県による小児救急電話相談事業(#8000)である。 子供の急な病気については、市区町村レベルでの休日・夜間救急相談の体制がとられているところもあるが、各都道府県(6県を除く)では、全国同一の短縮番号(#8000)で小児科の医師、看護師に電話で

    taro-r
    taro-r 2007/10/01
    重要なのでメモ。
  • http://mainichi.jp/select/science/news/20070927dde041040080000c.html

    taro-r
    taro-r 2007/10/01
    12分以上,救急車が来ない場合もそうなんだろうか?
  • 「初音ミク」(合成人声ソフト)のルーツを訪ねて - POP2*5

    VOCALOID2 HATSUNE MIKU 出版社/メーカー: クリプトン・フューチャー・メディア発売日: 2007/08/31メディア: CD-ROM購入: 30人 クリック: 4,650回この商品を含むブログ (480件) を見る 最近、「ニコニコ動画」にハマっている。一昨年秋ごろ、「YouTube」を初めて知ったとき以来の衝撃だ。各自がアップした映像を軽量なFLVファイルに自動変換して、こそこそファイル交換するんじゃなく、公開して皆で観れるようにした初めてのサービスが「YouTube」。そのアイデアを絶賛し、週刊誌の記事で「世界でいま一番観られているテレビ」と紹介したほど、「YouTube」を完成されたコミュニケーション・システムと評価していた私だが、まだまだ次があったとは! ひろゆき氏というか、この技術の土台を考えたプログラマーはすごいね。さすが2ちゃんねるを考えた人たちらしいと

    「初音ミク」(合成人声ソフト)のルーツを訪ねて - POP2*5
    taro-r
    taro-r 2007/10/01
    音声合成の歴史には,かなり曲解があるように思う。PCMを合成のルーツのように説明していて,ボコーダが違うというのは,どういう整理法なのか不明。
  • 狐の王国 「YouTubeを見ただけで違法」に飲酒運転が無くならない理由が見える

    #1 「YouTubeを見ただけで違法」に飲酒運転が無くならない理由が見える 「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解、文化庁が見解示す という記事。この記事が2日前に出て、ずいぶんあちこちで話題になった。 問題の箇所を引用しよう。 なお、YouTubeなどの動画共有サイトを視聴する際には、動画ファイルのキャッシュがPC内のHDDに一時的に保存される。この点についてIT・ジャーナリストの津田大介氏は、「違法ダウンロードが法制化された場合は、キャッシュとして保存することも複製と見なされ、違法行為になってしまうのか」と疑問を示した。 この質問に対して川瀬氏は、「それが複製にあたるかどうかの知識はない」と前置きした上で、2006年1月に提出された文化審議会著作権分科会報告書の内容を紹介。それによれば、文化審議会著作権分科会に設けられた「法制小委員会」において、仮に現行の著作権法でキャッシ

    taro-r
    taro-r 2007/10/01
    点数稼ぎというより,騒ぎになれば捕まえる…という運用になる気がする。あと速度違反が軽視されるのには同意するが,飲酒運転は,飲酒運転しないと運転できない現実があるわけではないので,ちょっといい過ぎな感も
  • 学研「大人の科学」にガジェットライクなテルミン登場

    ギズモード・ジャパンでは幾度となくご紹介してきたテルミンですが、読者の皆様のお手元に一番早く、一番安価に届くキット・セットが、28日日発売されます。なんと、雑誌『大人の科学』の付録としての登場です。 雑誌の内容は、まさにテルミン一色。「事始め」から「改造の仕方」まで言及されているという徹底ぶり。テルミニストとして有名な竹内正実氏が教則を寄稿されている上に、付録ではコーネリアスこと小山田圭吾氏が実際に遊んだ、その感想まで掲載されています。 このキットは、作るのも非常に簡単。工作初心者でもたった30分ほどで作れると記されていましたが、はんだ付け不要、部品も少なく、工作慣れしない私でも15分で作れましたよ! 以下でギャラリーをどうぞ。 来のテルミンは、音程側と音量側の軸があり、その2つを駆使して演奏しますが、この付属テルミンminiは音程側のみの制御で演奏します。ただし十分にテルミンを遊ぶこ

    taro-r
    taro-r 2007/10/01
    わたしも買った:-)。まだ組み立ててないけど。
  • 死は別物ということ: 極東ブログ

    死についてはいろいろ考え続け、そして率直に言って自分にはほとんど結論も信念もないのだが、死の恐怖が時折無意識からこみ上げてくることがあるせいか、折に触れて考え続けている。 いくつか問題の下位の構図のようなものはあり、例えば「棺の蓋を閉じて評価が定まる」というのはどうなのだろうか。つまり死という終点が人生の意味を表現するのかということだ。もちろん私のように無名で無意味な人間にとっては、身近な人間以外に私の棺の蓋を閉じる意味もないだろうというのは当然としても。 死のことを書き出したのは、先日のエントリ「極東ブログ: [書評]よせやぃ。(吉隆明)」(参照)の関連だ。私はけっこう吉隆明のを読んできた部類に入るし、彼のアングル以外からも親鸞についてもいろいろな側面で関心を寄せてきた。吉の親鸞論はある程度理解したという感じももっていた。が、次の発言に触れたとき、虚を突かれた感じはした。 「人間

    taro-r
    taro-r 2007/10/01
    死が自分のものでないのであれば,「命」も自分のものではないのではないか?という気もする。もっともそれもそうかな?とも思う。「死」でしか「命」を実感できないのであらば,「命」と「自我」は異なるものなのか?
  • ジョー奥田がナビゲートする「自然音録音体験会」開催 - 先着5名で参加者募集中! - PHILE WEB

    1ビット・モバイルレコーダーが人気の(株)コルグが主催する「MR倶楽部」は、そのMR録音機オーナーを中心にした生録音会。その「MR倶楽部」が、音元出版「季刊・オーディオアクセサリー」との協力で、フィールドレコーディング(自然音録音)体験会を開催します。 ナビゲーター/講師に、誌でお馴染みのジョー・奥田氏を迎え、実際の録音、そして試聴体験し、生録音のハウトゥなどを語り合う楽しいイベントです。今回は特別に「季刊・オーディオアクセサリー」読者および、「ファイル・ウェブ」読者枠5名分を用意しました。 MRのオーナーなら愛機持参で参加、もし持っていなくても、MR-1(マイク含む)の貸し出し機も用意されているので、誰でも、1ビットDSDによる素晴らしいサウンドの自然音録音が楽しめます。下記概要をご覧の上、参加希望の方はお早めに、エントリーをお願いします。またこの様子は、11月21日発売の誌で紹介さ

    taro-r
    taro-r 2007/10/01
    最近の生録はダミーヘッドが主流なんですかね?