2009年2月9日のブックマーク (11件)

  • 知りたい!:なぜか今、バンド再結成 ユニコーン、バービー…CD不振、ライブに活路 - 毎日jp(毎日新聞)

    taro-r
    taro-r 2009/02/09
    人生を振り返って肯定的に感じられる年頃でもあると思うけどな。ブームというより,そういう波があるように思う。
  • 経済成長が必要な本当の理由 : 404 Blog Not Found

    2009年02月09日16:30 カテゴリMoney 経済成長が必要な当の理由 「累積債務が増えても国は破綻するとは限らない」という主張の根拠として、よく見かけるのがドーマーの条件。 ドーマー条件ってなに? - Pour l’honneur de l’esprit humain (ysttの日記) 累積債務のGDP比が発散しないためには、(名目成長率>名目金利)である必要があります(g > i はD/Yが収束する必要十分条件)。これが有名なドーマー条件というやつです。ドーマー条件ってなに? - Pour l’honneur de l’esprit humain (ysttの日記)累積債務のGDP比が発散しないためには、(名目成長率>名目金利)である必要があります(g > i はD/Yが収束する必要十分条件)。これが有名なドーマー条件というやつです。 引用元では微分方程式を使って条件を導出

    経済成長が必要な本当の理由 : 404 Blog Not Found
    taro-r
    taro-r 2009/02/09
    大事なことなので二回言いました。/で,経済成長って何?。額面だけ増えても経済成長?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    taro-r
    taro-r 2009/02/09
    コミュニケーションは相手や場に合わせてしまうという面もあるので…。
  • 「ブログに移行すると『文章の質が落ちる』理由」ふたたび - 琥珀色の戯言

    ネットで書いてるとなんで文章力落ちるんやろ - Hopeless Homeless(2009/2/7) ↑のエントリを読んで。 僕も以前(2年半前)、 ブログに移行すると「文章の質が落ちる」理由 ↑のようなエントリを書いたことがありました。 「ブログで書くこと」のメリットというのは、 (1)更新が簡単であること (2)1日にいくつもエントリが書けること (3)コメント・トラックバックなどの「反応」を得ることが比較的容易であること (4)キーワードリンク、新着情報などで、「新しく読んでくれる人」の割合が多いこと などが挙げられるでしょう。そしてそれは、ある意味「ブログの文章が荒れやすい原因」になっているのかもしれません。 更新が簡単であれば、ちょっとした思いつきを、練ることもなく書いてしまえるし、それを書いても、同じ日に思いついたことは、また次のエントリに書けばいいだけのことです。そして、け

    「ブログに移行すると『文章の質が落ちる』理由」ふたたび - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2009/02/09
    概ね同意だけど,ブログは完成した作品ではないので質が低い事自体はさほど問題でも無い気がする。書く理由は人それぞれだし。他の文の質まで下がるのであれば,それはそれで問題。
  • ロシアは鉛筆を使った - レジデント初期研修用資料

    宇宙飛行士は、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。 NASA は120億ドルの開発費をかけて、無重力でも書けるボールペンを開発した。 ロシアは鉛筆を使った。 定番の科学ジョークだけれど、大事だと思う。 Mig-25 のハイテク 1970年代最速のジェット戦闘機、Mig-25は、正体が分かってしまえば、 ありふれた技術で作られた、時代遅れの戦闘機だった。 ベレンコ中尉が北海道に亡命してきた昔、あのときはまだ、Mig-25 といえば「正体不明の究極戦闘機」 であって、小学校の頃に読んだ図鑑にも、なんだか秘密兵器みたいに描かれていた。 分解調査された実物は、たいしたことがなかったのだそうだ。 チタニウムの合金だろうなんて言われていた機体は、ありきたりなニッケル鋼で作られていた 基的に「まっすぐ飛ぶ」ことしかできない飛行機で、格闘戦の性能は悪く、燃費も極端に悪かった すごいエン

    taro-r
    taro-r 2009/02/09
    商品開発はサービス性を問われるけど,生き残るのは尖ったスペック自体かも知れない。
  • 派遣切り・ロスジェネを見捨てるツケ(上)(gooニュース) - goo ニュース

    gooニュース×Voice連携企画 話題のテーマに賛否両論! 派遣切り・ロスジェネを見捨てるツケ(楠正憲・国際大学GLOCOM客員研究員) 問題は内定取り消しではない 経済危機を受けて、昨年後半から派遣切りや新卒者の内定取り消しが止まらない。 2008年10月から2009年3月の半年で、非正規雇用の雇い止めや中途解除で職を失う人々は8万5000人に上る。新卒学生の内定取り消しも769人に達する。 この年越し、日比谷公園で派遣の契約打ち切りなどで居場所を失った人々に住を提供する「年越し派遣村」には予想を上回る500人以上が集まった。働き盛りの30代から40代が半分を超えたのは、バブル後の就職氷河期に就職に失敗した世代が派遣労働に流れ込み、経済危機で切り捨てられたからだ。若者を切り捨てる国に未来はない。 じつは経済危機以前から、2006年に偽装請負問題が発覚した際に、請負から派遣に切り替えら

    派遣切り・ロスジェネを見捨てるツケ(上)(gooニュース) - goo ニュース
    taro-r
    taro-r 2009/02/09
    そうだ選挙に行こう,若者よ。
  • BLUEDOT、約20gのポータブルアクティブスピーカー

    BLUEDOT、約20gのポータブルアクティブスピーカー -プレーヤーに直挿し可能な角度可変式プラグ装備 BLUEDOT株式会社は、モバイル機器向けの小型スピーカー「BSP-S08」を1月26日に発売した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3,000円前後の見込み。カラーは、黒(K)と白(W)を用意する。 外形寸法が約56×26×26mm(幅×奥行き×高さ)、重量が約20gと小型ながら、出力0.8W×2chのアンプを内蔵したスピーカー。体にステレオミニプラグを備え、ポータブルオーディオプレーヤーやネットブックなどに直挿しできる。プラグは角度を変えられるほか、体に収納することも可能。 リチウムポリマー充電池を内蔵し、連続使用時間は約5時間。充電はUSB経由で行ない、充電時間は約2時間。充電用USBケーブルが付属する。 □BLUEDOTのホームページ (2月9日現在、この製品に関する

    taro-r
    taro-r 2009/02/09
    どれだけの音量が出るのだろうか?とも思ったけど,最近の携帯の本体スピーカも結構な音量出るから,もしかしたらそこそこ行くのか?
  • 制癌剤と緑茶の飲み合わせにはご注意を | スラド

    制癌剤の副作用に苦しむがん患者のために、緑茶やハーブ由来の薬が用いられてきたが、実は緑茶成分が抗がん剤の働きを阻害している事が分かった (ScienceDaily 記事より) 。 緑茶を含むさまざまな生薬やハーブ由来の薬が、これまで化学療法の副作用で苦しんでいる癌患者を助けるために用いられてきた。しかしその作用や副作用については充分な研究がこれまでなされていなかったというのが現状だった。そのような問題意識から南カリフォルニア大学の研究者らは、緑茶の健康成分と言われるエピガロカテキンガレート (カテキン) による相乗効果を期待して Bortezomib (商品名Velcade) とともにマウスに投与し、経過を観察したところ、Bortezomib の効果がブロックされてしまうという意外な結果になったのだ (南カリフォルニア大学のプレスリリース) 。 エピガロカテキンガレートの分子と結合すること

    taro-r
    taro-r 2009/02/09
    ちょっと気になるのでブクマ
  • 前の席に座りたまえ - H-Yamaguchi.net

    小ネタ。講義の際、どのあたりの席に座るかという問題がある。一般論的には、前の席に座る人のほうが後ろの席に座る人よりまじめに聞いている、みたいな話。後ろに座っている人を前に移らせるという教員もいる。私はそこまではしないが、感覚的にはまあ似たような印象を持っていることを否定しない。 実際のところどうなの?という話についてはよくわからないが、2007年5月5日付朝日新聞にこんな記事があった。リンク先が消えているので引用するとこう。 「後ろに座る学生、教員に厳しく自分に甘く 産能大調べ」 教室の後方に座る学生はテストの成績は悪い一方、講義への評価は厳しかった――。産業能率大の松村有二・情報マネジメント学部教授が約140人の学生を対象に調べたところ、そんな傾向が明らかになった。調査は、05年9月~06年1月の松村教授の「調査の基礎」の受講生を対象に、ICカードを渡し、座席の端末に載せることで、誰がど

    前の席に座りたまえ - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2009/02/09
    最近歳をとってスライドが見えなくなったので前の方に座るようになった。/「今日は寝そうだ」とあらかじめ怪しいときは後に座るけど。/確かに目立ちたかったら,後から質問する方が良いかも。
  • 相続税かからない「無利子非課税国債」構想とは : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    利子が付かない代わりに相続税がかからない「無利子非課税国債」を発行する構想が、政府・与党内で浮上してきた。 タンス預金をはじめ、100兆円以上に上るとみられる「眠れる民間資金」を掘り起こし、それを財源に、社会保障や雇用などで大胆な景気対策を打ち出すのが狙いだ。 与謝野経済財政相は6日の衆院予算委員会で、「無利子国債を出すことによって眠っている金融資産が出てくると、有効需要の創出に使われるという説がある。国民が持っているまだ活用されていない金融資産をどうやったら活用できるかという動機があっての議論ではないか」と述べた。すでに与謝野氏の指示で、この問題についての省庁横断の勉強会が始まっている。 自民党では、菅義偉選挙対策副委員長らによる政府紙幣と無利子非課税国債を検討する議員連盟の設立準備会が6日に開かれた。準備会では同国債のメリットとして「新鮮味のある政策を打ち出すことで、冷え込んでいる国民

    taro-r
    taro-r 2009/02/09
    そんでもってインフレにすれば,(国の)借金も目減りしてウハウハ。
  • おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む

    車や旅行が売れないのは、若者がお金を使わないからだ。一面、これは正しい。ところが、個人金融資産の内訳を見ると、8割が50歳代以上なのだ。むしろ、お金のある高齢者が消費しないため、若者にお金が環流しないという構図が見えてくる。 個人金融資産のうち8割を50歳以上が持つ 今どきの若者は、車も買わないし、旅行にも行かない。金を溜め込んで、家でケイタイやネットばかりしている。 そんな議論に対し、ネット上では、「お金がないから仕方がないだろ」といった反論がよく見られる。主に若い世代かもしれない。 もちろん、お金があっても車や旅行を購入しない可能性はある。しかし、若者にお金がない、というのを裏付けるかのような個人金融資産のデータがあるのだ。それが、情報サイト「Garbagenews.com」で2009年1月31日紹介され、タイムリーな話題としてネット上で脚光を浴びている。 第一生命経済研究所が、200

    おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む
    taro-r
    taro-r 2009/02/09
    以前から一部では指摘されているけど,あまり大々的に報道されない。