2009年3月24日のブックマーク (7件)

  • 時事ドットコム:「認識の違い」「確信犯」=小沢氏側と検察、法廷で全面対決へ

    「認識の違い」「確信犯」=小沢氏側と検察、法廷で全面対決へ 「認識の違い」「確信犯」=小沢氏側と検察、法廷で全面対決へ 小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる違法献金事件。大久保隆規秘書が24日起訴されたが、政権奪取を目前にした小沢氏は「単なる認識の違い」として徹底抗戦の構えだ。一方、検察は小沢氏側を「確信犯」と断じており、今後の公判では、「小沢氏側対検察」の全面対決という様相を呈している。  小沢氏は秘書逮捕翌日の4日、記者会見で「衆院選が取りざたされる時期に異例の捜査が行われ、政治的にも法律的にも不公正な国家権力の行使だ」と訴えた。  その後も政権交代への意欲を強調し、「(政治資金)収支報告書の処理の認識の違いだ」と繰り返した。小沢氏の法律顧問やかつての秘書が弁護団に加わり、起訴まで一貫して否認した大久保秘書を支えており、小沢氏の意向に従って法廷闘争が展開されそうだ。  検

    taro-r
    taro-r 2009/03/24
    「確信犯」の使い方が気になる。
  • コミュニケーションの再構築のために――アニメ『夏目友人帳』について - metamorphosis

    現在『夏目友人帳』のアニメの第二シリーズが放送されているが、僕はまだ、第一シリーズのほうをちゃんと最後まで見ていなかったので、ひとまず、第一シリーズのほうを最後まで見てみた。第二シリーズを見る前に、この作品を見た感想をちょっと書いてみたい。 この作品のアニメーションとしてのクオリティの高さを問題にするのはなかなか難しいが、ひとまず、そこで提出されている問題設定なりテーマ設定というところは、やはり非常に見事なものだったと思う。原作を知らないので、原作と比較して云々できないが、いろいろなアニメ化の方向性がある中で、基的に非常に抑えた演出をしていたのはとても良かった。とりわけ、人間のキャラクターが、現在のキャラ化の方向性から言うと、どれも非常に抑えがちであったが、そうしたところは、この作品の作風と上手く合っているところだったと思う。 妖怪ものの作品というのは無数にあるだろうし、何か特殊なものが

    コミュニケーションの再構築のために――アニメ『夏目友人帳』について - metamorphosis
    taro-r
    taro-r 2009/03/24
    コミュニケーションを細やか描いているという指摘はなるほどだと思う。確かに単純にあっち側こっち側ではないのだよねぇ。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    taro-r
    taro-r 2009/03/24
    なんで夕方やらないんだと思うくらい良作なので当然だと思うけど,にゃんこ先生とかのキャラビジネスも見込めると思ったのかも。ゆるキャラだし(笑)。
  • 史上最も見た目がアホな軍事発明

    スチームパンクの合成じゃないですよ。 1917年頃の軍隊パレードを撮った物の写真です。史上最強と言って良い、まぬけな格好をしてますが…なんに使うんでしょうね? 実はこれ、爆撃音をキャッチする装置なんです。 当時はまだ誰もレーダーなんて知らなかったし、こうして耳をダンボにするぐらいしか敵機接近を探知する術はなかったんですね。効き目はたぶんその頃の飛行機と同じで、それほどでもなかったみたいです。 音を使って砲撃機の現在地を特定する「音響測量(sound ranging)」は第1次世界大戦当時に使われ始め、その後は第2次大戦中も使われ続けました。レーダーが出現してからも。 英米軍はどちらもマイクロフォン何台かを別々の場所に設置し、その掛け合わせで音源を特定する手法を採用していました。レーダー(大砲の砲弾の位置までは特定できなかった)登場後も近代軍事・民間用ナビゲーション技術最大の進化として、音

    taro-r
    taro-r 2009/03/24
    どこが見た目がアホなのか全くわからないわたしはアホなんだろうか?。今だったらマイクアレーかパラボラマイクでつくるんだろうけど。
  • なぜEXILE問題は嘘がまかりとおるのか─武田邦彦氏が猛烈反論 - bogusnews

    人気ダンスボーカルユニット「EXILE」のメンバー数が急激に上昇、このまま放置しておけば2038年には世界人口を抜き去る─そんなセンセーショナルな説が、いま巷間でまことしやかに語られている。国際社会も一致団結し「低EXILE社会をめざせ」と取り組んでいる。しかし、ここにきてそんな主張に真っ向から反旗を翻す論客が現れた。中部大学の武田邦彦氏だ。 武田氏は、まずEXILE問題の土台となる「EXILEは増え続けている」という根的な部分から否定する。 「EXILEは増えていない」 というのだ。確かに、ここ数ヶ月のあいだにEXILEの人数は7人から14人に増えた。だが、EXILEが将来的にも倍々ゲームで増えつづけるというのは早計だ。短期的な人数変動の観測データをもとにした不確実な予測にすぎない。EXILEは、ZOO期には11人(タモリ含む)という大所帯だったものがいったんゼロにまで減り、最終的に7

    なぜEXILE問題は嘘がまかりとおるのか─武田邦彦氏が猛烈反論 - bogusnews
    taro-r
    taro-r 2009/03/24
    増え続ければそのうち淘汰が起きる気がする。モー娘。とか。
  • 選挙費用5000万vs72万の謎 - 赤の女王とお茶を

    タイトル、キン肉マンぽいな。 小沢さんのアレも結構面白い線に向かいつつあるようで。 まずいろんなところで指摘されていることだけれども、逮捕拘留自体は別に大したことではなくて、悪質な違法性があったかどうかはあくまで裁判で明らかにされること。 で、現段階では裁判どころか起訴すらされていない状況で、検察が国会議員に対して大ダメージを与えることが可能になっていると。これは事実上、検察が立法を超えて日最強、無敵の権力機関だということになります。まあ近代民主主義国家としては批判されて当然でしょうね。 じゃあこの検察の無敵スキームを支えている構造はそもそもどうなってるのか考えると、 日ではまず政治活動(選挙)にカネがかかる しかし個人の小口献金を広く集める仕組みや文化がない すると大口の献金を集めねばならず、 大口の献金を受ければ検察に美味しくいただかれる となるわけですな。 そこで小沢さんが言い出

    選挙費用5000万vs72万の謎 - 赤の女王とお茶を
    taro-r
    taro-r 2009/03/24
    実際選挙に金をかけた方が当選してるのでしょうねぇ。多分選挙運動の中身自体がイギリスとは違うのだと思うけど。中身が気になる。
  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

    putorius.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS

    taro-r
    taro-r 2009/03/24
    トマティスセラピーもネタとしては古いんだけど。/鰯の頭と一緒なのだけど,最近は動物や植物にもやってるのか。超音波あてるほうがよっぽど効果ありそうだなぁ。