2009年8月17日のブックマーク (8件)

  • 楽天の公開質問状に対する自民・民主の回答が面白い - 雑種路線でいこう

    楽天はじめとした60社からの公開質問状に対する自民党・民主党の回答が公表された。ITにあまり触れていないマニフェストと比べてICT分野での争点が明確となり非常に興味深い。両党ともネット選挙解禁で意見が一致しているが、では何故これまで法案が流れ続けたか自民党から説明はない。eビジネス振興や薬事法、通信・放送規制の在り方を巡っては大きく温度差が出た。筆者が気になった点を中心に表にまとめたが、ぜひリンク先の原文を読んでいただきたい。 自民党の回答 民主党の回答 eビジネス振興 SaaS、新産業創出、地域振興 中小企業支援、SBIR強化、STTR導入 一般医薬品の販売体制 継続して議論 規制の在り方の見直しを検討 ネット規制 社会全体として対策を推進 中央政府で一律に決めるべきことではない 通信・放送融合 2010年通常国会で法改正 日版FCC、事前規制から事後規制に転換 リテラシー教育 子ども

    楽天の公開質問状に対する自民・民主の回答が面白い - 雑種路線でいこう
    taro-r
    taro-r 2009/08/17
    簡単にまとまってるのでブクマ。/与党は既に別途方針は発表済みなのは当然としても,もうすこし具体的に書けばいいのにね。
  • レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)

    TBSストアで販売中の「平沢唯モデル初心者用エレキギター」。25万円のGibsonは手が出せなくても、2万9800円で買える「ギー太モデル」なら手が出る 子どもの頃は「Les Paul」はギターの名前だと思っていたし、マルチトラックレコーダーで遊んでいた時代も、それを誰が発明したかなんて考えもしなかった。もっと早い時期に知っていれば別の側面から音楽に興味を持てたかも知れないのに。 そういう個人的な反省に基づき、この偉人について広く知ってもらうには、今なら躊躇せず、こう言い切ってしまっていいのではないかと思った。 「平沢唯のギー太を作った人だよ」と。 Les Paulの業績で最も知られているのは、共鳴胴を持たないソリッドギターの原型※を発案し、自身のシグネチャーモデルである「Les Paul Model」を開発したこと。 これはGibson初のソリッドギターとして1952年から量産が始まり、

    レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)
    taro-r
    taro-r 2009/08/17
    まぁOSとか変わったりして,50年後も使えるとは思えないし,普遍的というには苦しいかな。
  • 痛いニュース(ノ∀`):自分の娘の名前に『エロゲ』のタイトルをつけたことが妻にバレ、両家の両親を加えて家族会議

    自分の娘の名前に『エロゲ』のタイトルをつけたことがにバレ、両家の両親を加えて家族会議 1 名前: ボケ(東京都):2009/08/16(日) 02:53:30.23 ID:PYp63toW ?PLT 娘にエロゲキャラの名前をつけにバレた男性が困る 2ちゃんねるのまとめサイト「暇人速報」で「自分の娘の名前に『エロゲ』のタイトルをつけた男性」が紹介されている。その男性は『加奈−妹―』というアダルトゲームから、自分の娘に『加奈』という名前をつけたとのこと。 もともと男の子が生まれれば男性のが、女の子が生まれればその男性が名前を決める ことになっており、男性のには「昔読んだに『加奈』という当に素晴らしくいい子がいた ので、その名前をつけた」と由来を説明した。 しかし、ある日男性のキーボードの上に隠していた同ゲームの箱が置かれており、アダルト ゲームから名前

    taro-r
    taro-r 2009/08/17
    エロゲのキャラの名前を避けようとすると,良い名前が思いつかない。
  • JTT、車用リモコンキーの形状をした小型ビデオカメラ

    taro-r
    taro-r 2009/08/17
    鍵なら犬猫が怖がらないのか,いや,明らかに…。
  • 50歳までに読んでおいてよかった本? - finalventの日記

    inspired by 404 Blog Not Found:40歳までに読んでおいてよかった40作 なんだろ。 私は、毎度言っているけど社会的には人生失敗したなぁというクチなので、あれ読んでおいておくと、人生成功してよいよというなは、原理的にない。なんとか苦しいなか生きるよすがになったというのはある。これらはすでにブログとかにも書いている。まあ、その手の話題にするとリスティクルにはならない。 小林秀雄が言っていたことで、正確な言葉ではないけど、全集を隅から隅まで読みなさいというのがあった。たしかにそういうのはある。それに類することでいえば、私は、小林秀雄、山七平、吉隆明、をかなり読んだ。吉は社会に出てからだが、小林や山は10代からずっと読んでいる。この三人については早世ではないので、自分が年を取るごとに、読みの深みが出てきて、学恩というのでもないが、書籍を通して知る師への感謝

    taro-r
    taro-r 2009/08/17
    先日本を整理して昔はまった本をみたら,案外どうでも良くなっていた。40才まで読む本と50才まで読む本は違うのかな…と今から思ったりしている。
  • どこかに「グー」がある - レジデント初期研修用資料

    病院での交渉ごとというのは、何しろあいては白衣を着て、なんだかえらそうな椅子に座っているものだから、一見すると圧倒的に、医師側のほうが有利に見えるんだけれど、実際白衣を着て座っている側からすれば、患者さんが、特に患者さんのご家族が、怖くて怖くてしかたがない。 「グー」がない 医療交渉というのは、じゃんけんでたとえると、自分たちには「グー」を使う権利が与えられていない。 患者さん側には「グー」「チョキ」「パー」の選択枝があって、自分たちには「チョキ」と「パー」しかなかったら、これはもう、絶対に勝てるわけがない。 もちろん医療というサービスを提供しているのは自分たちの側だから、それを断られたら、患者さん側にはなすすべがないんだけれど、医療者側は何よりも、何かトラブルになったときに失うものが大きすぎて、一度失うと、それは取り返しがつかないものだから、患者さんから「グー」を使われる、何かをごり押し

    taro-r
    taro-r 2009/08/17
    グーが暴力なら,パーはお手上げ,チョキは処置だろうか?。お医者さんにパー出されると困る。
  • 教えて!ウォッチャー…死んだら臓器を提供しますか?子供の場合はどうですか(gooニュース) - goo ニュース

    taro-r
    taro-r 2009/08/17
    家族に関しては,大雑把には提供すべきだろうな,と思うが,厳密にはそうなってみないとわからない…というのが本音。自分の事より家族のことを判断する方が断然難しい。
  • 公開討論覚え書き - レジデント初期研修用資料

    鳩山代表と麻生総理との公開討論会、MIAU 主催の、Webと政治に関する生放送を視聴したときのメモ。 討論形式の番組いうのは、必ずといっていいほど「編集」が入っていて、 演者の人たちもまた、たぶん編集前提で喋っていることが多いのだと思う。 自分のインタビューを公開していた知事の言葉は、無編集だと案外間延びしていたし、 国会ならばヤジだとか、相手の言葉を遮った質問だとか、討論というのはしばしば、 「生」で見るには耐え難い品質だった。 党首同士の公開討論会は、「無編集」が前提、全てを見せるのが前提で企画されていた みたいだから、お互いにいろいろ工夫をしていた。無編集の放送は面白くて、 発信のコストが下がるこれからは、たぶん「無編集」が常識になっていくだろうから、 日語での、無編集、全て公開というルールでのしゃべりかただとか、 演者の態度みたいなものはどうあるべきなのか、これからいろいろ試みら

    taro-r
    taro-r 2009/08/17
    公開討論会みてないのだけど,ネットを見るとまったく正反対の意見があった。無編集とTVの報道の印象なのかな?